副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
684:
物件比較中さん
[2010-09-24 01:52:38]
|
||
685:
物件比較中さん
[2010-09-24 01:58:39]
連投すみません。
今住んでいるところが二重天井ではないのですが、夜中にトイレに行く音が上からするくらいです。 夜更かししていなければ気になりません。 安さに惹かれている方が多いので、二重天井でなくてもいいから安い方がいいって要望があるのかもしれませんね。 |
||
686:
匿名
[2010-09-24 07:43:24]
賃貸ならまだしも、分譲で直天井は・・・
直天井のデメリットは音じゃないですよ。 シーリング用のコンセントがコンクリート埋め込みになるから、 将来的に間取り変更などのリフォームが一切できない。 |
||
687:
物件比較中
[2010-09-24 08:11:32]
水回りの配管も同じだな
|
||
688:
匿名さん
[2010-09-24 09:09:07]
|
||
689:
匿名
[2010-09-24 21:55:15]
比較する意味あんの?
レベルが全然違うマンションなのに。 |
||
690:
匿名さん
[2010-09-24 22:06:12]
立地は違いますが、仕様は似たりよったりですね。長谷工物件は、どれも似たり寄ったりですから。
|
||
691:
匿名
[2010-09-25 00:57:57]
駅前だから土地が無駄に高いだけ。
レベルはクリアの方が上じゃないの?? オール電化だし。 |
||
692:
物件比較中さん
[2010-09-25 18:20:55]
オール電化ってそんなにいい?
|
||
693:
匿名さん
[2010-09-25 18:58:05]
よくない。
給湯器の容量が決まっているので どんなに暑くてもシャワー頻繁に浴びられない |
||
|
||
694:
物件比較中さん
[2010-09-25 20:20:25]
>693は嘘ですよ。
東京ガスに洗脳されすぎ。 いまオール電化マンションに住んでいますが、湯量なんて気にしないで生活できます。 学習機能があるので、使用量が増えれば多く蓄えていきます。 オール電化は建設費用がかかるせいか、千葉のマンションはほとんどガスです。 都内の新築マンションはだいたいオール電化だっていうのに。 すみふよ、なぜオール電化にしてくれなかったの? はぁ、残念すぎる。 |
||
695:
物件比較中
[2010-09-26 00:28:53]
実家がオール電化です。
普段3人住まいなので湯量は全く問題ないですが、一度兄弟家族皆で帰省して順番に入ったところ、なんと私が入っている時シャワーの途中で水になりました。8番目くらいだったかな。 正直びっくりしました。 3、4人家族で普段の生活であれば問題ないと思いますが、こういった水量が普段の倍以上必要な時は、少し意識して使った方がいいかもしれません。 ってここはガスでしたね。 |
||
696:
匿名さん
[2010-09-26 00:53:10]
|
||
697:
匿名
[2010-09-26 01:02:50]
「学習機能」には2種類あると思います。
ひとつは、最適な温水量を学習して過剰な温水を作らずに、電気代を安くする機能。 最適な温水量は、貯蔵タンクの容量未満という前提のはず。 いくら学習機能があっても、貯蔵タンクの容量以上は蓄えられない。 もうひとつは、貯蔵タンクが空になる前に、新たな温水を作る機能。 しかし、何人もが続けて入浴するような急激な変動には対応できないでしょう。 しかも、深夜以外では(おそらくガス代より高い)昼間電力を使って沸かして継ぎ足すことになりますね。 オール電化の建設費はそんなに高いのでしょうか? 戸毎の電気容量を増やすために、電気配線を太くするだけではないのかな? オール電化でないマンションでは、電気配線とガス配管のどちらも必要ですが、 オール電化ではガス配管工事がないので、トータルの工事費を比較すれば、安くなると思っていました。 |
||
698:
物件比較中さん
[2010-09-26 01:26:05]
|
||
699:
匿名さん
[2010-09-26 01:48:04]
今年のような猛暑に汗かけば
シャワーをしたいけどそう何度もシャワーできないという実体験 それからエコキュートの耐用年数は? 壊れた時は自分で修理代もち? エコキュートって 一体幾ら? |
||
700:
物件比較中さん
[2010-09-26 07:18:44]
エコキュートは50万くらいするよね。10年後には交換だろうから
どうだろう?まぁ今よりは安くなってると思うけどね。 我が家もオール電化ですが、来客の時と、風呂にお湯張りするとき出しっぱなしにしてしまい 水風呂になってしまったという経験があります。自動お湯張り機能がついていない賃貸仕様ですが。 |
||
701:
物件比較中さん
[2010-09-26 07:53:47]
何かエコキュートのデメリットばかり語られてますね。
そもそもエコキュートのメリットは、圧倒的なコストパフォーマンスです。年間いくら節約できるのか。そして、その節約できる対価として、年に数度の湯切れのデメリットを受け入れられるのか。この観点で見なければいけないと思います。 ちなみに、ここはゲストルームありませんが、ゲストルームがあるマンションなら想定外の人数による湯切れの可能性はかなり少なくなります。 |
||
702:
匿名さん
[2010-09-26 09:48:28]
オール電化のデメリットなんて他にもあるけどどっちを選ぶかは買う人の判断でオール電化でないからダメというものではない。
深夜捨てている電力を安く利用させるということなんだから オール電化の人に聞きたいが夜間洗濯や掃除などするのか? 何時頃? |
||
703:
物件比較中さん
[2010-09-26 10:28:47]
う~ん、結局夜間の洗濯はできないね。やっぱ近所迷惑だしね。
掃除は論外だし。早朝は洗濯してる人もいるね。 5時からまわすのはやばいけど、6時ならいいかなと思って。という人はいます。 深夜電力は11時~7時までなので、6時からまわせばぎりぎり間に合う計算なのかな? |
||
704:
物件比較中さん
[2010-09-26 10:50:13]
夜間洗濯しますよ。
全自動じゃないの? |
||
705:
物件比較中さん
[2010-09-26 11:04:51]
ドラムだからまずまず静かだけど、やっぱ夜間は迷惑かなぁと避けてるけどね。
うちのマンションでは夜まわしてるって話はあまり聞かないかな? 実際はどうだかわかんないけどね。 |
||
706:
物件比較中さん
[2010-09-26 11:16:00]
ずいぶん古い家電を使っている方が多いんですね。
そういう方には、IHクッキングヒーターやオール電化は使いこなせないでしょうね。 最近の洗濯機も掃除機もかなり静かです。 共働きの家庭が増えて、夜間、早朝の家事に対応してきていますから。 エコキュートの寿命は未知数ですが、タンクが壊れることは想定されていません。 壊れるとすればヒートポンプだけ。全とっかえは不要。 ちなみにガス給湯器の寿命は10年前後です。TESも10年とありますね。 |
||
707:
匿名さん
[2010-09-26 12:04:03]
いくら静かでも床を伝う振動音や常識があると思うけど。
朝6時ね。微妙。 やっぱり無理 電気屋乙 |
||
708:
物件比較中さん
[2010-09-26 12:09:39]
えー!今時の掃除機ってそんなに静かなの?うちのは4年前のやつだけど
パワーヘッドとかいうのがついててまぁまぁの音はしますよ。だから日常的に夜間の掃除機は 無理だなぁ。よっぽど何かこぼしちゃって吸い込みたい時は別としてね。 ドラムも、脱水でバランスとるとき結構な音でるんだけど。うちのは不良品かもね。 |
||
709:
購入検討中さん
[2010-09-26 12:30:35]
掃除・洗濯なら日中でも良くない?
洗濯乾燥機を使うと電気代を食うが。 そんで、スレの趣旨と大きくずれてきてるので、 誰か元に戻して~ |
||
711:
物件比較中さん
[2010-09-26 12:39:28]
ここの書き込み見てて思うのですが、わりと年齢層上なのかも。若い夫婦は場違いなのかな?安いから買えると思ったんですが((((;゚Д゚)))))))
暑いならシャワー浴びないで、ふつうエアコンかけません? エアコンつけないとかありえませんよね? そとから帰ってきてシャワー浴びたとしても1回で済むと思いますが。 暑いから何度もシャワー浴びるのって、会社勤めしてるひとには無理ですよね。 お年寄り世代は、エアコンは体に悪い信仰があるから、熱中症で亡くなるらしいですよ。 だから、そうなのかなって。 それに、静かな洗濯機は、動いてないかってくらい静かですよ。 アパートでも静かなのに、マンションなら言わずもがな、ですよねぇ?? 買わなくてもび そんなに気にするなんて、やっぱり直床直天井がホントのように思えてきたー |
||
712:
匿名さん
[2010-09-26 12:56:40]
ネガが凄いね。
よほど脅威なんだね、駅遠近隣で申し込んだ人 |
||
713:
ご近所さん
[2010-09-26 13:15:58]
手付け金放棄できるような人はあそこ申し込んでないと思うから大丈夫
|
||
714:
物件比較中さん
[2010-09-26 13:25:10]
ネガっていうか普通に考えて、ここの仕様の低さにはガッカリだよ。
なんのために待ってたのか分からない。 ただの駅近だけど安い、ただしなんもついてないけどっていうマンション。 もう少しハイソ向きかと思っていたのに。 |
||
715:
物件比較中さん
[2010-09-26 15:57:36]
だからー直床直天井なんて今時ないっつーの!と吠えてみる。
|
||
716:
匿名さん
[2010-09-26 17:22:41]
けど徒歩10分以上よりかはぜんぜんいいかと。
お墓も通らないし。 まああとは価格でしょう。 そこで待っててよかったかどうかでしょう。 |
||
717:
匿名
[2010-09-26 18:03:09]
マンションなんて人生に何度も買うもんじゃないし、いいものを納得して相応の値段で買いたいなーと思ってたんだけど。
安いけどそれに見合った低仕様じゃ、正直がっかり。 |
||
718:
物件比較中さん
[2010-09-26 18:03:43]
バルコニーの電源、オプションでつけられませんかね。
天体観測が趣味なので、必要なんですよ。。。 せっかく田舎に越してきても、星も見られないのは困ります。 |
||
719:
物件比較中さん
[2010-09-26 18:21:31]
担当の営業さんが、直床、2重天井といってましたよ。
|
||
720:
物件比較中さん
[2010-09-26 20:06:51]
3LDKがほしかったけど、ゲストルームがないなら4LDKにしておいたほうがよいですか?
お客様が来たときに泊める部屋は、普段から使用している部屋でも失礼だと思われますか? まだおおたかにはホテルがないので、ちょっと気になっています。 |
||
721:
匿名さん
[2010-09-26 22:50:35]
|
||
722:
匿名さん
[2010-09-27 13:34:48]
ここってグリーンチェーン認定受けてないの?
流山市のHP見ても、認定一覧に住友不動産の名前が見当たらないのだけど。 でもここのマンションのHPにはグリーンチェーン戦略について載ってるんだよね。 |
||
723:
物件比較中さん
[2010-09-27 19:30:25]
初めて流山いきましたが、店がすくな過ぎw
せっかく駅前なのに、外食できそうにない。 柏まで電車でいくしかないの? |
||
724:
周辺住民さん
[2010-09-27 21:30:51]
>>723
おおたかの森は駅が出来て5年の街だからしかたないでしょ でも電車で5分の柏に行けば、チェーン店だけでなく 個性的で美味しい個人店がいっぱいあるから 食べることでの苦労は無いよ 南流山は柏には負けるけど、最近急激に人口が増えてきたため 新しい飲食店や居酒屋、カフェが出来て更に暮し易くなってきたよ |
||
725:
匿名
[2010-09-29 11:27:32]
皆さんは送電線、野田線は織り込みですか?
|
||
726:
物件比較中さん
[2010-09-29 13:42:03]
どっちも嫌だけど、野田線の方がまし。
|
||
727:
匿名さん
[2010-09-29 14:35:58]
世界最大の変電所からやって来る送電線だ(きっと)。ありがたく拝みなはれ。
|
||
728:
匿名
[2010-09-30 10:21:19]
送電線側の高層階はさすがに値段下がるかな?
|
||
729:
物件比較中さん
[2010-09-30 10:21:49]
登録開始が2010年10月中旬予定のようですが、
事前案内会が好評のようで、価格が強気にならないか心配です。 |
||
730:
物件比較中さん
[2010-09-30 10:30:42]
あまりに強気になると一斉にそっぽ向かれると思うね。おおたかはそんな立地だと思います。
みんな所詮は田舎ということを知っている。すみふも当然分かってると思います。 値ごろ感出してはじめて食指が動くというとこでしょう。 |
||
731:
検討中
[2010-09-30 12:39:34]
第一期販売は送電線側の90部屋だそうです。価格は下がらず強気なところが大手ですね。窓際は5千万ほどを予定とのこと。
|
||
732:
購入検討中さん
[2010-09-30 12:56:59]
窓際?
|
||
733:
物件比較中さん
[2010-09-30 13:04:10]
角部屋でしょ?五千万だして80平米台で流山ってどうよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そんなはずはないと思いますが、、、、、