住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-23 01:34:54
 

副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート

322: 物件比較中さん 
[2010-09-03 18:20:53]
オーベルは今なら中古以下の値段かもね。
324: 匿名さん 
[2010-09-03 20:08:15]
華麗にスルーで!
325: 匿名さん 
[2010-09-03 21:54:00]
ここは予算4000万くらいで考えないと無理じゃん。
オーベル・クリアなどを低予算で考えてた人は無理だろう。
326: 物件比較中さん 
[2010-09-03 22:00:23]
検討するグレードが違いますよ!
そのへんと比較するとシティテラスがかわいそう・・・
だって徒歩5分圏内ですよ・・
327: 匿名さん 
[2010-09-04 02:40:07]
まだ全貌が見えないけどHPが更新してますね。
328: 匿名さん 
[2010-09-04 06:54:58]
以前、何が「森の新しい街」だよと批判的に書いたけれど、
クリスタルグリーンタイルのファザード採用や、グリーンチェーン戦略についても
レベルがどうかの記載はないものの、HPに記載したこと(何らかの認定は受けるのだろう)は
評価できる。どこまでグリーンチェーン戦略に沿った植栽を配することができるか、
楽しみに見てみようと思う。
329: 購入検討中さん 
[2010-09-04 09:30:28]
HP見ました。ホント情報が小出しですが。

駐車場は自走式と平置きタイプがあるんですね。
駅近なのに月々駐車場料金が500円~ってのも良い
あとは、車寄せも素敵。車寄せあると何かと便利ですよね~

しかし特別事前案内会が既に予約一杯で10月2日以降とは。。
330: 匿名さん 
[2010-09-04 12:00:56]
HP見ました。特別事前案内会、物凄い満員御礼の数ですね…
331: 物件比較中さん 
[2010-09-04 12:16:24]
うちは3階以上、85平米以上、4LDK、4200万円以下が条件ですが、大丈夫でしょうか?行っても無駄ならいきません。
332: 匿名さん 
[2010-09-04 12:31:12]
>331さん
行ってみた方が確実ですが、そのご予算では厳しいと思いますよ。
南東、南西だし、73.62㎡で最大4960万までを想定しておけば
実際に足を運んだ時に、心に余裕が出るのではないでしょうか。
3000万台は2LDKの59.08m2くらいだと思っているのは私だけかな?

住友はおおたかの相場を一段と引き上げるでしょう。

予約は10月2,3日も一杯になったようなので、土日だと1ヶ月以上先ですね。
333: 匿名さん 
[2010-09-04 14:22:40]
考えたら、立地条件と価格で一番バランスが良かったのはBELISTAだったのかな・・・
売り出しの時期も良かったので、駅から3分という近さであの価格だったし、TXの音も気にならない。
今回、シティテラスの登場で野田線をスッポリ覆ってくれるので、さらに静かになると予想。

PVは近くて良かったけど、TXでも一番うるさいところに建っちゃってる。
値段は一番高い時期だったと思うし、ついでに大手じゃない。

住友はおおたかの森の物件は何もしなくても売れると見込んで、
入居開始時期に完売は狙ってないでしょうから強気でどんどん吹っ掛けてくると予想。

また、URの土地がどのようになるのかが一番気になるところですね。
BELISTAとジオの間にどのようなものが出来るのか?
334: 匿名さん 
[2010-09-04 16:24:19]
ベリスタ住民さん、こんにちは
335: 匿名 
[2010-09-04 18:09:48]
73で4960万なら都内マンション余裕で買えるぞ 冗談きついわ(笑)73だったら高くても3800ぐらいが妥当だろ
協力者
336: 匿名さん 
[2010-09-04 18:39:21]
例えば、そのマンションが価格相応にマンション自体に
コストをかけているかどうかを外から判断するには、
バルコニーをチェックするといい。

プラスティックの戸板一枚のような団地仕様であれば、それなりのマンション。
コンクリートの壁で住戸間が仕切られていれば、コストのかかったマンション。

機会があれば周りのマンションがどちらか観察してみると、納得すること受けあい。
シティテラスがどちらになるか、注目しています。もちろん後者であって欲しい。

337: 匿名さん 
[2010-09-04 18:47:22]
おおたかでコンクリート壁仕切りマンションは皆無なんですけど。。。
338: 物件比較中さん 
[2010-09-04 19:58:06]
火災時の避難のために、住戸間はつきやぶれるようになっているのって、当たり前なんじゃないの?
339: 匿名 
[2010-09-04 20:35:20]
蹴破れるタイプは左右いずれかの角住戸のベランダに避難ハッチがあります。
横移動ののち、階下へ避難できるようになっていて、コンクリート壁は全ての住戸のベランダに避難ハッチがあると聞いたことがあります。
実際に戸境がコンクリートのマンションを見学したことがあります。
都内のベリスタでした。
私はおおたかの森に決めたので購入はしませんでした。
340: 匿名さん 
[2010-09-04 20:58:39]
FRとかPVはベランダの戸境はコンクリで一部が蹴破れるタイプだな。ジオとかベリスタは薄いプラの板っぽい奴。クリヤとかオーベルは知らない。住んでる人や買った人、教えて
341: 匿名さん 
[2010-09-04 22:07:28]
そもそも避難ハッチって邪魔じゃないの?
できれば、自分のベランダには避難ハッチはあって欲しくない。
342: 匿名さん 
[2010-09-04 23:25:04]
柏の葉タワーはコンクリート壁。
あと、おおたかの森じゃなけど、西初石にあるライオンズもコンクリート壁ですね。
343: 匿名さん 
[2010-09-04 23:51:38]
いいお値段のマンションはそれなりに理由が
あるということですね。明日からベランダを
注意してみてみよっと
344: 物件比較中さん 
[2010-09-05 00:23:03]
そんなベランダの仕切りくらいで、
買う買わないの基準になるんですか?
個人的には、そんなとこ金掛けてくれなくていいから、
別の部分に使ってほしいです。
345: 匿名さん 
[2010-09-05 00:32:05]
ベランダって、目に見えてしまうお隣さんとの境界線なので、できたら完全セパレートの方が良いです。経験上。
仕切りの上や下の隙間が大きいと気配かなり感じてしまいます。
346: 物件比較中さん 
[2010-09-05 00:35:45]
柏の葉の二番街の価格は、
74平米の南西向きが3420万円から、
76平米の角部屋南南西向きが4040万円から、
84平米の南東向きが4160万円から、
87平米南南西向き4680万円から。

ここらへんよりもさらに上と見てよいのかな。
347: 物件比較中さん 
[2010-09-05 00:37:07]
>345
こんにちわ、とか言えないんですか。
348: 345 
[2010-09-05 00:51:43]

言えますよ(笑)347さんへ
349: 345 
[2010-09-05 00:58:04]
補足です。

挨拶したくないとかできない、とかそういう類いの話でなく。当然必要な時には挨拶はすべきですが、論点が違います。

賃貸の時は仕方ないと思っていたのですが、購入となると、自分の家、ですから、プライバシー上、完全に仕切られていた方が、より良いと思います。
お互い変な気を遣わなくてすみますよ。
350: 匿名さん 
[2010-09-05 01:15:02]
URまで待った方が良さそうだよ。
351: 匿名 
[2010-09-05 01:36:04]
待った方がいい
ぼったくり価格になりそう(笑)
352: 匿名さん 
[2010-09-05 01:57:31]
>335さん
>73で4960万なら都内マンション余裕で買えるぞ 冗談きついわ(笑)

→それは、とても甘い考えですね。。。。。。。。。。
 都心とは3区のことですよね?駅徒歩3分で新築が
 73平米5000万円で買える訳がないでしょう。
 冗談きついわ。。。。。。。。。。。。。。。。(悲)
353: 匿名さん 
[2010-09-05 07:23:27]
>>344さん
そういう事では無くて、以外と気に掛けて
いない部分に適切にコストがかけられて
いるマンションは、値段が高い理由がわかる
し買っても良いマンションなのかなと。
外から見える部分だし、判断基準としては
とても分かり易いし。

この基準で見ていくと、とても納得できる
というか。

354: 匿名 
[2010-09-05 07:23:32]
都内と都心は大違いなのでは…
355: 匿名さん 
[2010-09-05 09:31:57]
確かに、購入者が気付かないようなところをしっかり作ってるマンションは、気付くところだけ購入者目線で作ってるマンション(気付かれないところについて質を落としコストを下げてごまかしている)よりも、しっかりしたマンションっていうのに妙に納得してしまいました。
356: 匿名さん 
[2010-09-05 10:36:14]
なるほど。バルコニーの戸境が戸板一枚かコンクリか、これは結構重要かも
357: 匿名 
[2010-09-05 12:10:56]
自分は高級マンションだが、境はコンクリでない。
複雑な形をして棟を繋げているから二カ所つまり二軒と接しているが、コンクリでないことに安心感がある。
火事や地震で縦方向ににげられなくなったときに横方向に逃げられるのは安心感がある。そうでなかったら戸建てとちがってかん○けになる
358: 匿名さん 
[2010-09-05 12:42:59]
たしかに、可能性は低いけど地震で多発的に火事になったら、
横方向に逃げられるというのは大きい。コンクリ型は、見た目
しか考えていないということか・・・。
359: 匿名 
[2010-09-05 12:51:19]
コンクリ型って避難経路どうしてるの?
消防法は結構厳しいはず。
360: 物件比較中さん 
[2010-09-05 13:04:50]
個人的な判断基準に乗っかるのも自由。スルーも自由。
惑わされるのはいけない。
361: 匿名さん 
[2010-09-05 14:59:31]
でも、見た目は断然コンクリ。プラ板一枚じゃ、
そりゃ団地ですよ。
362: 匿名さん 
[2010-09-05 15:11:12]
地震、火事でもコンクリが有利。っていうか、コンクリなら耐震性能も2以上で安全。

あと、建物にコストかかっている目安は二重床、二重天井、ハイサッシュ・・・
363: 匿名さん 
[2010-09-05 15:17:14]
マンションって出入り口は基本玄関が一つ。
格好より安全
364: 匿名さん 
[2010-09-05 16:01:48]
>>363
論点が違う。安全も確保され、お金もかかっているのがコンクリ。
板一枚じゃ、見た目も安全もついでに耐震性も低いということ。
コンクリの戸境は、いわゆる高品質マンションの条件。高価格なのは
その結果。高級マンションだけどプラ板一枚じゃボッタクリマンション
ということかと。
365: 物件比較中さん 
[2010-09-05 17:02:11]
ここはガスですよね。
やはり火事リスクはオール電化より高いから、
逃げやすさを考えないと。
366: 物件比較中さん 
[2010-09-06 18:07:20]
価格でだめだったときのすべり止めだったクリアヴィスタが完売したらしい。
ホームページもキャンセル住戸販売から完売ありがとうに変わってる。
これじゃ、すみふが安くならないじゃないか!
367: 匿名 
[2010-09-06 18:15:04]
いやいや ライオンズ三郷中央が期待です しかも価格が3Lは3400万から スミフの価格見てどちらか決めようと思います
予算4000なのでちょっとは上の階に住めるかも(笑)
東京勤務は三郷中央に流れるのでは
368: 匿名さん 
[2010-09-06 18:41:26]
そう三郷が競合になりそうだけれど、
強欲大京が安値つけるはずないね。

みさとwの価格次第か。
369: 匿名さん 
[2010-09-06 18:49:33]
三郷って本下水?
370: 匿名 
[2010-09-06 19:09:47]
三郷といえばタカラの物件も比較対象になるね。
371: 匿名さん 
[2010-09-06 19:26:31]
客層が競合しないんじゃね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる