副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
201:
匿名
[2010-08-22 11:54:48]
|
||
202:
オーベル住民
[2010-08-22 11:56:34]
>200
大変失礼な方ですね。マンションに関係ないことばかり書いて、 あなたのほうが荒らしではないですか? これからおおたかの森を検討される方は、オーベルかすみふのどちらかなんです。 この2強でおおたかの森をひっぱっていかなくてはならないのですから、 そういう足の引っ張りあいはやめて、共にがんばっていきましょうよ。 |
||
203:
匿名さん
[2010-08-22 12:24:04]
争いはおいといて、
ここの物件は、東向き(高圧線側)と、南向き(SC側)でいいんだよね。 どちらも一長一短ありますな。 東向きが高階層だともろ高圧線が視界に入るから、中層くらいのほうがいいのかもしれない。 南向きは高階層で問題ないが。 お値段はいかほどになるのだろうかね。 |
||
204:
土地鑑なしさん
[2010-08-22 13:37:45]
目にはいらないだけで高圧線はあるわけで。
おおたかの森は高圧線はどこにでも話題になりますが |
||
205:
匿名
[2010-08-22 13:45:08]
|
||
206:
匿名
[2010-08-22 13:58:18]
はいはい
|
||
207:
匿名さん
[2010-08-22 15:36:19]
南向きは目の前に野田線の線路。SCはその線路の向こう側。
オーベルでTX線路側が嫌って人は低階層は無理だね。TXの方が静かだからね。 駅近なんだから、線路も近いのは当然か。 |
||
208:
匿名さん
[2010-08-22 15:55:25]
なるほど、シティテラスとオーベルで、打倒二番街ですね。
|
||
209:
周辺住民さん
[2010-08-22 16:09:00]
工事現場を外から見ると、
南西向(野田線、SC側)がA棟、南東向(道路、高圧線側)がB棟 の表示(仮称だろうが)があります。 更に、現場にある完成図から328戸の振り分を推測すると、 A棟:133戸= 9×15(階)-2 B棟:195戸=13×15(階) A棟に2戸分の空間を使った共用設備(エントランス、管理人室、等)が出来るのでしょうかね。 不思議なのは、用途地域が「近隣商業地域」なのに、テナント分が見当たらないこと。 建ぺい率80%・容積率300%はテナント付きが条件ではないのかな? 実際は「第一種住居地域」並みに率を下げて計画しているのでしょうか? もっと単純に、完成図が現実と違うのかな? |
||
210:
匿名
[2010-08-23 09:25:06]
|
||
|
||
211:
匿名
[2010-08-23 10:35:04]
素直に、こういう分析情報はありがたいですよ。
|
||
212:
匿名はん
[2010-08-23 10:43:00]
209さん
業者の情報開示が少ない現状では、役立つ情報です。 現地掲示物を確認したうえでの分析は価値がある。 今後も期待します。 |
||
213:
匿名
[2010-08-23 23:10:58]
こういう有益な情報を叩くのは何故?
素直にありがたく頂いときましょうよ。 |
||
214:
匿名
[2010-08-24 08:36:32]
間違ってる情報なんだけど?
|
||
215:
匿名
[2010-08-24 08:46:58]
そういうなら真実教えてくれよ
どうせわからないんだろ? 悔しかったらいってみろ |
||
216:
匿名
[2010-08-24 21:26:55]
TX中吊りに広告でてましたね。
9月上旬事前案内会開催だそうです。 敷地内看板広告には8月中旬販売開始ってなったままですが。ウソつき広告出しっばなしってどうなんでしょ。 相変わらず売り手目線のつまらない参考にならない広告でした。 |
||
217:
匿名
[2010-08-24 23:53:15]
70平米2800万円くらいから?
|
||
218:
匿名さん
[2010-08-25 07:33:17]
ありえないでしょう もしそうならすぐ売れますね
|
||
219:
物件比較中さん
[2010-08-26 01:23:48]
70平米の価格が、クリアヴィスタよりどのくらいたかいのか気になります。
3500万円超えるとなると、クリアヴィスタのキャンセル待ちか、柏の売れ残りを探すしかないので。 価格が気になるなあ。 |
||
220:
購入検討中さん
[2010-08-26 09:18:00]
プラティークの中古が坪単価190万くらいですし、
徒歩1分の魅力に対し、こちらは腐ってもスミフなので 中古のプラティークより高くなるでしょう。 とすると、70で4000万超え。 高いな。 |
||
221:
匿名
[2010-08-26 09:39:38]
70で4000超えはちょっと高いような?
まだ内部の仕様とかはっきりしてないけどさ |
||
222:
匿名さん
[2010-08-26 19:32:16]
ここはクリアやオーベルとは対象層が違うって。
|
||
223:
周辺住民さん
[2010-08-26 19:40:08]
70で4000万超えるなら、
都内。 ばかくさ。狂ってる。 あとで思いっきり公開するぞ。バブルだと。 |
||
224:
匿名さん
[2010-08-26 21:24:34]
本当だ。中古で70平米で4000万超えてるw
|
||
225:
購入検討中さん
[2010-08-26 23:26:29]
また、おおたかバブルの再来か。一番小さい部屋が59だから、その単価なら3500万くらい。
価格の見え方的には3500万から!!て出せていいんだろうね。 数年はスミフしかおおたか駅近物件は出ないから、スミフも竣工前完売なんて鼻から考えてないだろうし、 高く長く売り続けるんだろうな。 |
||
226:
匿名さん
[2010-08-26 23:40:59]
それにしても狭いな。DINKS対象なのか?
都内じゃあるまいし、もっと広い部屋も用意してくれよー。 |
||
227:
匿名さん
[2010-08-27 20:29:29]
今日帰宅したら、すみふからパンフレットが届いていたわけだが・・・
これは坪160万あるよ。 というのも、いかんせん仕様が低すぎる。 パンフレットに書ききれない仕様があると信じたいが・・ 正直期待してただけにショック。 見た人ならわかると思うけど柏の葉の三井と比較にできないレベルです。 勝ってるのは駅からの距離と、快速停車のおおたかの森駅にあるってことくらいじゃないかな。 パンフレットみる限りではクリアやオーベルと同等レベル(床暖がついてるだけましだが) すみふ物件なのに手洗ボウルすらついてないとは。 モデルルームの窓もなんだか低いし。これ何センチなんだ? うーん、すみふさん、これを一体いくらで売る気なんだろう。 160万で出して一気に売りにかかる戦略なのかな。 私は160万でも迷いそうです。 ショックでいろいろとネガティブに書いてしまったけど、 概要だけ載せたパンフレットだと信じて、9月にモデルルームいって見極めます。 |
||
228:
物件比較中さん
[2010-08-27 20:59:15]
んん、パンフレット届いていたけど、
手洗いボウル(スロップシンク?)がないことや や床暖のことはどこをどう読めばわかるんでしょうか。 むしろスロップシンク(手洗いボールと同義なら)があることは図面から読み取れるし、 床暖などは読み取れないのですが・・・・。 |
||
229:
匿名
[2010-08-27 20:59:56]
現場を見に行きましたが、思っていたより、線路が近くてびっくりしました。
おまけに踏切もすぐ近くにあるので、電車の騒音より心配です。 駅近とは言え、線路沿いの部屋をどのくらいの値段で販売するのか気になります。 |
||
230:
物件比較中さん
[2010-08-27 21:00:40]
すいません、床暖はリビングにありましたね・・・すいませんでした。
|
||
231:
購入検討中さん
[2010-08-27 21:00:59]
227さん、予定価格帯も書かれていたのですか?是非教えてください。
|
||
232:
匿名さん
[2010-08-27 21:23:02]
227です。すいません。
おおたかならすみふ物件と思っていたので、ショックでいろいろと書いてしまいました。 ちょっと書きすぎて反省しています。 すみふなんで、さすがにこの程度の仕様ではないと思うので、 実際モデルルームでいろいろ調べようと思います。 ディスポーザとかその辺のあるだろうと思うことは全然書いてないだけだと思うので。 ただ、共用施設にゲストルームがなかったので、それはもしかしたらないのかもしれません。 (あったら書くと思われるので) 手洗いボウルはトイレにあるものをいっています。 間取りを見るとなさそうなので(期待していた86平米の間取り図で確認) もしかするとオプションとかであるのかもしれませんね。 予定価格帯などは一切ありませんでした。 この仕様だと160万もありなのかなーって思いましたけど、 詳細がわからないからそれは判断つきませんね。 すいませんでした。 |
||
233:
購入検討中さん
[2010-08-27 22:11:14]
227さんありがとうございます。
|
||
234:
物件比較中さん
[2010-08-27 22:13:14]
南西の野田線側なら坪160万くらいなんじゃない。
郊外に立つ物件なら、例外を除いて概ねこんな仕様じゃないかな。 |
||
235:
匿名さん
[2010-08-27 22:14:35]
クリアやオーベルと同等レベルと言ってますが、
こと仕様に関しては、2つのマンションはそれほど悪くはないと思うのですが。 それより、洗面所のドアを開けたすぐ先に鏡がある配置に閉口してしまった口です。 これでは、ドアを開けたときに、鏡前の人に干渉するかもしれないし、 洗濯をする動線と鏡前を使いたい人がクロスします。 好みの問題かもしれませんが、この配置の洗面所は個人的にはいただけないかなあ。 |
||
236:
購入検討中さん
[2010-08-27 22:27:54]
|
||
237:
匿名さん
[2010-08-27 22:28:10]
柏のすみふ物件駅徒歩7分で70の広さで3900万円なので、少なくとも、同価格あるいはそれ以上になるのではないでしょうか。
|
||
238:
匿名さん
[2010-08-27 22:36:25]
線路側は恐らく二重サッシですよね。
|
||
239:
匿名
[2010-08-28 00:51:18]
間取り図見たけど、洗面所は狭そうだね。
キッチンもIHじゃなくガス台みたいなので、オール電化ではないね。 |
||
240:
匿名さん
[2010-08-28 08:16:00]
|
||
241:
匿名さん
[2010-08-28 10:20:30]
ディスポーザー等、最近のマンションは、
あると便利な設備がゴテゴテ付きすぎな感じもする。 セキュリティ設備に費用をかけるのはいいと思うが、 必要でない設備は思いきって省略して、 駅近割安なマンションで売り出してくれないかな。 以上、貧乏人の戯言でした。 |
||
242:
購入検討中さん
[2010-08-28 11:11:41]
80平米4000~5000万円だったらぜひ検討したい
|
||
243:
匿名
[2010-08-28 13:32:21]
モデルルーム見学申し込みましたが、第二希望まで満員でした。かなり注目度たかそうですね。
|
||
244:
購入検討中さん
[2010-08-28 22:47:12]
現在、流山市の隣の松戸市に住んでおり、おおたかの森SCにもよく行くので
現地をよく知っている者です。 どうしてここまで、流山おおたかの森のマンション・戸建てが今、大人気なのか まだよくわかりません。 開発途中の街なので仕方ないとは言え、空き地が多く、平日昼間に行くと あまり人がいなかったです。 TXは新しいので好きですが、JRではないし・・・。 秋葉原まで20数分は、まぁ魅力的です。 新しい街なので、キレイなのも魅力。 駅前保育ステーションなども魅力。 でも、購入には二の足を踏んでしまいます。 どうしてこんなに盛り上がっているのか、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 |
||
245:
匿名さん
[2010-08-28 22:50:55]
235さん
クリアは二重床でなく直床ですよ。。 二重床の方が圧倒的にグレードが高いです。 |
||
246:
サラリーマンさん
[2010-08-28 23:16:43]
空き地が多く、平日昼間に行くとあまり人がいないというのは発展途上の町ならどこも同じ。新浦安だって30年前は今のおおたかの森以上に何も無かった。資産価値を見出すなら、おおたかの森を買うかどうかは賭けです。自分で判断するしかないかと。
|
||
247:
周辺住民さん
[2010-08-29 09:36:05]
>>244
松戸に住み、古くからの流山を知る人から見るとおおたかの森は244さんのような印象でしょうね。しかし東京や神奈川出身の人たちから見ると違っているようですよ。思い返せば昔の浦安もそうでした。東京育ちの人間にとって浦安は漁師の町という印象で住宅が開発されると聞いても最初は全く人気が無かった。ところがディズニーランドに憧れて東京出身者以外の人たちが住み始めやがて人気の街になって行った。おおたかの森が浦安と同じような運命を辿るかは未知数です。ただ流山市長があらゆる面で非常に先進的な行政を行っているので可能性は大きいと思いますし、そういった口コミが広まって若い人たちが大量に転入してきているので期待大だと思っています |
||
248:
匿名
[2010-08-29 10:40:24]
松戸・柏辺りの住人から見たら、流山は格下扱いですからね。
なんで人気なのかは分らないでしょうけど、これは各自の価値観の違いもあるので、 自分が気に行った街に住めれば御の字ですよ! |
||
249:
匿名さん
[2010-08-29 11:03:18]
昔がどうであれ今をしっかり見て判断すれば良いのではないですか。
つくばエクスプレスのできたことで 東京に近くなりました。 今まで田舎であったとしても、これからこの場所をみんながほっておきますか? わたしは他市の住人ですが、先日友人に おおたかの森は凄いよ! どんどん進化していっていると聞いたばかりです。 どこでも自分の目でしっかり見て判断することが家選びの第一歩です。 価値観はみな違うのですから。 スレ汚しすみません |
||
250:
購入予定者
[2010-08-29 12:09:54]
市図書館で音楽無料配信サービスを始めたり、Ustream使って全国で初めて議会中継したり、スマートフォンで議会採決を始めたりと、先進的な事を次から次へと始めている。森の街とアピールすると同時に、先進技術を積極的に取り入れようとしている市の姿勢を見ると、とても期待が持てると思う。しかも、おおたかの森に至っては、快速が止まるし、地域一番の商業地域だある柏へ5分、駅前にはおしゃれなSCがあって人気が出るのもわかる気がするよね。
図書館の音楽無料配信サービスなんて、自宅にいながら64万曲も聴けるってすごいよ。 |
||
251:
匿名さん
[2010-08-29 12:37:32]
おおたかの森駅から徒歩3分で100%自走式駐車場ってすごいね
|
||
252:
購入検討中さん
[2010-08-29 16:36:26]
>>247
浦安と新浦をごっちゃにしている。 良くも悪しくも浦安は変わっちゃいない。 人気の新浦安海側はニュータウン。 新浦安とここの違い、利便性と企業立地が抜群。 年間2700万が訪れるTDRとそれと同等の収益がある鉄鋼団地を持っている。 それに加え、電車で東京まで17分。 車で、東京駅と羽田空港まで25分。成田空港まで50分。 ここはが新浦安になるには、売りが弱すぎる。 |
||
253:
匿名さん
[2010-08-29 16:52:46]
なんで新浦安を目指す必要があるのでしょう。
流山は、流山らしく発展していけば良いと思いますが・・・ |
||
254:
匿名さん
[2010-08-29 17:18:35]
そうどこもが新浦安になりたいなんて思っちゃいない。
自意識過剰 |
||
255:
247
[2010-08-29 21:02:10]
その通り!(笑)私は別に浦安のようになりたいなどと言っていませんよ。新しい街でも大きく変わる可能性があると言いたかったのです。流山市は先進的な企業や芸術性のある店舗が流山市に移転してくれるよう積極的に誘致をしていていくつか実現して、これからおおたかの森周辺には色々な企業や店舗が開店するそうです。本当に楽しみな街ですよ
|
||
256:
購入検討中さん
[2010-08-29 23:10:14]
前の造成地には何が出来るのでしょうか?計画では商業地。造成だけされて空地続きだと嫌だな。住友がまとめて開発でもしてくれりゃいいのに。マンションはいろいろ立つけど商業地に関してはどのデベもなかなか手を出さないね。
|
||
257:
物件比較中さん
[2010-08-29 23:14:23]
スレ違いだが、三井のファインコートおおたかの森のホームページ、閉鎖されてるんだが、
シティハウスといい2件も閉鎖あると気持ち悪いね。 |
||
258:
匿名さん
[2010-08-29 23:17:33]
|
||
259:
購入検討中さん
[2010-08-29 23:27:00]
>>255
>流山市は先進的な企業や芸術性のある店舗が流山市に移転してくれるよう >積極的に誘致をしていていくつか実現して、 >これからおおたかの森周辺には色々な企業や店舗が開店するそうです。 すみません、煽りとか疑ってるとかじゃなく、これのソース記事が見たいのですが どこに書いてあったんでしょうか。市の商用地の確定レポートみたいなのを見ても ベイシアしか載っていないようなんですが…。 商業地がどこも全く埋まらず、マンションと工場用地や物流センターだけが増える状態になりそうで 利便性や排気などの環境面が一番の不安になっているのですが…。 |
||
260:
匿名さん
[2010-08-29 23:37:08]
>>257
ファインコートおおたかの森は完売しました。第1期の広告だけで全て売り切ったなんて、おおたかの森の人気は本当に凄い! |
||
261:
購入検討中さん
[2010-08-29 23:40:48]
244です。
皆さん、私のことを批判もせず、ご親切にご意見をお聞かせ下さりありがとうございました。 私自身も、おおたかの森や流山市の政策には好感を持っており、この物件も以前より気になって いました。 が、ニュータウン不信&東京都西側(中央線沿線)信仰の旦那が、かなり否定的な意見を言って くるので、ちょっと自信を失っていました・・・。 流山市は松戸とは違って勢いもありますし、これからはおおたかの森も含め、どんどん伸びていく 市になりそうですね。 やはり、旦那ともう一度話してみて、一度マンションギャラリーに足を運ぶように言ってみます。 どうもありがとうございました。 |
||
262:
ご近所マンション住民
[2010-08-30 21:52:09]
クリアヴィスタの掲示板の荒れ方みると、
おおたか2強伝説は、オーベルさんとすみふに確定におもわざるよえないな。 オーベルさんの広々した敷地はすばらしいから、すみふにも見習ってほしいべき。 |
||
263:
匿名
[2010-08-30 22:02:47]
ということは、おおたかの森の中でNo.1マンションは、オーベルさんですね♪
|
||
264:
匿名さん
[2010-08-30 22:22:22]
>>259
流山市のHPの「ぐるっと流山」や井崎市長のツイッターを見てみるとわかりますよ http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/jouhoukan/jouhoukan.index.htm http://twitter.com/IZAKIYOSHIHARU |
||
265:
入居済みさん
[2010-08-31 18:00:51]
おおたかの"森"らしさは、オーベルさんにあって、
"おおたか"らしさは、すみふにあるのではないでしょうか。 クリアヴィスタなんかには入る余地なしです! |
||
266:
匿名
[2010-08-31 19:29:15]
|
||
267:
周辺住民
[2010-08-31 19:35:38]
ものすごく意味不明。
敷地に東電の高圧線敷地があるのがおおたかの森らしさですか。 オーベルに負けてるマンションは、ヒューマンぐらいでしょう。 TX沿線では。 |
||
268:
匿名
[2010-08-31 20:51:32]
勝った負けたが好きな方が多いですね
一体なんなのですか?我々検討者の邪魔を? |
||
269:
地元不動産業者さん
[2010-09-01 08:38:33]
300戸以上ありますが、瞬間蒸発するんじゃないかという業界内ではもっぱらの噂です。
狙っている人が兎に角多いらしいです。 |
||
270:
匿名さん
[2010-09-01 08:45:15]
やっぱりそうなるよな
人気凄そうだ・・・ |
||
271:
匿名
[2010-09-01 09:35:54]
多少高くても第1期の即日完売は堅いだろうね。“え!"と驚くほど高過ぎなければ問題なし。
70平米で5000万までいくと、この周辺の方は目がなれていないだろうけど、都心の駅近を 買えない永住希望の都内の人にとっては魅力的。なんだかんだ言っても、駅3分は大きい。 でも結局、70平米4000万くらいでしょ。それなら全然割安だね。今後のおおたかの森を 考えると資産性も十分ある。第1期の即日完売は4000万での話。再来週以降が楽しみだ。 |
||
272:
匿名さん
[2010-09-01 09:38:06]
あの立地条件なんだから、小細工しないで販売すれば
即日完売は間違いないだろう。 欲かいて、隣の駅の物件意識して、 利益を最大限にしようと小細工なんかしてると、 検討する側にとっては、困ったことになる。 |
||
273:
物件比較中さん
[2010-09-01 10:27:59]
>272
まさしく木を見て森を見ずの世界ですね〜 私は一年以上前から、おおたかの森地区ならこのスミフのマンションと決めてたので凄く期待してます。 その間一度はオーベルやクリアも検討しましたが毎日の事となるとやはり駅から遠いので断念。金額は高くともそこは背に変えられないと思いココまで待ちました。その分貯金も増えたし。 ただ欲をいえばもう少し大きな間取りのタイプがあれば良かったかなと‥ |
||
274:
匿名
[2010-09-01 12:01:53]
線路側と道路側ではどちらがおすすめでしょうか?
|
||
275:
地元不動産業者さん
[2010-09-01 12:45:05]
線路側だったらスカイツリーと流山花火大会が見えるね。道路側だったら我孫子の花火大会が見える。
|
||
276:
匿名さん
[2010-09-01 16:00:35]
70㎡で4000万なら確かに買い。
しかしあのスミフが即日完売するような価格で出してくるだろうか? スミフのやり方としては、即日完売は成功ではなく、むしろ価格設定の失敗という考えだそう。 本当に価格発表が楽しみですが、私は70㎡4000万より高いのでは…と予想しています。 |
||
277:
申込予定さん
[2010-09-01 17:44:59]
70㎡4500万までだったら検討したい
|
||
278:
ご近所さん
[2010-09-01 18:18:34]
70平米では狭すぎませんか?
わたしのマンションは100平米超えですが、 いろいろ物を置いたら40平米くらいはなくなりました。 いくら駅近とはいえ、70平米は2人でも住みにくいはず。 駅から10分歩いても、100平米はないと。 あの完売の嘘が得意なマンションは狭くて遠いから、お話になりませんが(笑) |
||
279:
匿名さん
[2010-09-01 18:33:55]
皆様本気でしょうか?
仕様にもよりますが、70平米で4000万は売れないのでは? こちらのマンションはコストを抑えるために、めったに組まない長谷工さんと組むことになったと営業の方がいっていました。 まあ、価格設定が楽しみですね。高くなってくれれば、地域全体のイメージも上がっていくでしょうから、周辺住民にとっては良いですけれど。 |
||
280:
住まいに詳しい人
[2010-09-01 18:34:33]
70平米を2人で狭いと感じるなら、
あなたたちが、大金持ちで家財をたくさん持ちすぎているか、 嫁か貴方が、オギャル、片付けられない症候群という事でしょう。 オオタカを探しているなら前者は考え難いけれど。 |
||
281:
匿名さん
[2010-09-01 19:31:46]
TXでおおたか以外は考えて居ない。
電気屋だって5分でビック行けるし、 平日は秋葉によっても快速で帰れる。 ましておおたかより北上するなんて 愚の骨頂。まぁAボーイなんですけど |
||
282:
276さん
[2010-09-01 19:34:03]
>>278さん
私はファミリーなので70㎡の部屋を検討している訳ではありませんが、70㎡でいくらぐらいという単なる目安です。 坪に直して言うとすれば坪190万以上はするのでは?という意味です。 86㎡なら5000万くらいかな?それなら買いかなと。 でも駅近なら二人で70㎡でも普通では?70㎡2LDKならゆったり使えそうですが、どうでしょう。 |
||
283:
ご近所さん
[2010-09-01 19:39:26]
すみふのご検討者は、オーベルも検討していると思いますが、
広さは変えることはできないから、駅から歩いても広いほうがいいと思う。 オーベル徒歩14分はうそで、10分で歩けますから。 まさにクリアヴィスタのほうが遠いです。 徒歩12分らしいですが、わたしが歩いたら18分かかりました。 広いマンションがまだあとわすが残ってるのに、せまいとこ買うのはもったいないよ。 わたしならオーベルにします。 |
||
284:
匿名さん
[2010-09-01 19:50:31]
デカイ釣り針だ。華麗にスルーでお願いします
|
||
285:
匿名さん
[2010-09-01 20:01:36]
|
||
286:
S氏
[2010-09-01 20:07:49]
煽るわけじゃないけど、おおたかは高圧線があって心配じゃないんですか?
私はおおたか好きだけど、高圧線が怖くて躊躇しています。 |
||
287:
ご近所さん
[2010-09-01 20:14:25]
それを言っちゃおしまい。
自己満足購入者に。 禁句。 お 予算があれが、ネガティブな風評がある可能性がある所はかわない。 |
||
288:
匿名さん
[2010-09-01 20:23:15]
華麗にスルーで!
|
||
289:
ご近所さん
[2010-09-01 20:29:14]
オーベルは敷地が広々してる。
なんて、意見があるが、 あれは敷地に送電線があって、構築物が立てられないだけ。 クレアは、敷地に建築制限がないから、詰まったように見える。 実は、オーベルはそうしたくてもでいない。 皆さん、勉強しましょう。 |
||
290:
匿名
[2010-09-01 20:48:55]
ご近所さんはスルーで。
ここシティテラス検討スレです。 やはり価格は高くなりそうですねー。 仕様はそれほどではないと思うのですが、 立地とブランドで売れてしまう予感。 プラティークやフォレストも高くても売れてしまったしね。 |
||
291:
Fisherman
[2010-09-01 20:49:51]
>278
うまい。 You did a good job to do fishing. I never thought a way to fish what you did here. I will try your method, whenever to do fishing. Thanks for your teaching how to fish here. |
||
292:
匿名
[2010-09-01 23:07:55]
何?全然わかんねぇ〜
けど、この物件には興味津々。しかし、坪190もするかな? |
||
293:
匿名さん
[2010-09-01 23:16:38]
PVが70で中古で4000万超えてるからね。5000万でも検討するつもり
|
||
294:
匿名
[2010-09-01 23:39:41]
5000だったら都内でも充分買えるけど
|
||
295:
匿名さん
[2010-09-02 00:46:31]
おおたかの森に住みたいので、
都内は考えたことがない |
||
296:
物件比較中さん
[2010-09-02 20:24:04]
すみふ検討者です。
わたしもオーベルも検討しています。 クリアヴィスタは検討してないけど(笑) |
||
297:
匿名さん
[2010-09-02 20:27:45]
ここの検討者なら、オーベルなんか検討するわけないじゃん。
おおたかの森なら、あとはクリアヴィスタでしょ。 ただし、最上階角部屋。 場所にこだわらないなら、柏の葉の三井か、柏のタワー。 腐ってもオーベルはありません。 |
||
298:
匿名さん
[2010-09-02 20:29:36]
華麗にスルーで!
|
||
299:
匿名はん
[2010-09-02 20:30:02]
|
||
300:
匿名さん
[2010-09-02 20:39:37]
華麗にスルーで!
|
||
301:
匿名
[2010-09-02 22:40:11]
見よ!この俺の華麗なスルーを!
皆さん事前説明会の予約は取れましたか? 私は予約が埋まってるのと、空いてた日も予定があってまだ取れてません(ノ△T) 今週末からだったかと思いますが、 行かれる方は様子を教えていただけるとありがたいです。 |
||
302:
匿名さん
[2010-09-02 22:57:39]
ここなら電車と踏み切りの音がかなりうるさいですよ。
TXはほとんど音が聞こえないのに対して、野田線は昔ながらの電車。 踏み切りも未だにある路線なのでそれに沿って建っているマンションは厳しいかも・・・ 夏でも窓を開けると涼しい風が入ってくるので、エアコン嫌いの家庭には他のマンションがおススメです。 |
||
303:
ご近所さん
[2010-09-02 23:12:04]
オーベルはTX沿いですが、無音に近いです。
送電線は視界に入らないですし、実に快適です。 東武線はガッタンゴットンうるさいですね。 窓は開けられないでしょう。 |
||
304:
匿名
[2010-09-03 00:15:38]
クリアは敷地はあるのですが、緑を多く植え
たり、緑道を作ったりと 回りを広くとっているので 詰まっているみたいに というか棟同士の距離は狭く 詰まってるのです。 |
||
305:
物件比較中さん
[2010-09-03 01:42:36]
クリアヴィスタは、周りに緑を植えるとかで、歩道との間に緑のスペースがあるみたい。まだできてないからどうなるかはわからないけど。
オーベルは、まあ検討者いないでしょうが、東電の土地を挟んでいるから、入り口はいったら高圧線を暖簾がわりにくぐるイメージ。高圧線の下になにもないから、空間があるように見えるだけ。つくば方面からの電車に乗ると、オーベルにぶつかりそうになるくらい近くをとおります。 80平米は欲しいのですが、予算に限りがあるので、だめだったときは、クリアヴィスタのキャンセル住戸か、柏を検討しています。 おおたかの森がいいんだけど、現状すみふしかないので、価格はふっかけてくるでしょうね。 4000万じゃ無理かなぁ。 |
||
306:
匿名さん
[2010-09-03 09:00:04]
中古値上り状況
柏の葉駅徒歩1分 パークシティ柏の葉 85平米 29階 3980万 流山おおたかの森駅徒歩1分 プラティークヴェール 70平米 9階 4100万 |
||
307:
匿名
[2010-09-03 09:51:44]
柏の葉は東向きか西向きですよね?南向きならもっと高いはず。何%値上がったのですか?
いろいろと条件が異なりますが、交通利便性を考えると妥当な金額でしょう。 柏の葉 :区間快速 おおたかの森:快速+野田線 おおたかの森はテラスによって、さらに値上がりしそうですが…。 |
||
308:
匿名
[2010-09-03 10:02:59]
>305
シティテラスの価格を見て高かったら、クリアヴィスタのキャンセル住戸を 購入しようとしている人って非常に多いのでは?どれだけ早くテラスの価格を 知るかにかかっていますが、何となく「二兎追う者一兎をも得ず」になりそう。 |
||
309:
デベにお勤めさん
[2010-09-03 10:09:24]
クリアは売れちゃいますよ
|
||
310:
匿名さん
[2010-09-03 10:47:29]
>No.303
ベタすぎる |
||
311:
匿名さん
[2010-09-03 11:36:22]
パークシティは値上りではなく20%ダウンですね。
でも中古だから仕方ないと思いますよ |
||
312:
匿名さん
[2010-09-03 11:47:48]
>No.306
ソースは? |
||
313:
匿名さん
[2010-09-03 12:19:51]
ってかチラシで入ってる件
|
||
314:
匿名さん
[2010-09-03 16:01:32]
パークシティに85平米の部屋はないんだけど。
A棟83平米の部屋だとしたら、売り出し価格とほぼ同じか、20~30万上乗せ。 |
||
315:
匿名さん
[2010-09-03 16:03:16]
プラティークヴェールも売り出し価格とほとんど変わらないはず。
|
||
316:
匿名さん
[2010-09-03 16:20:20]
パークシティ中古は以下のようです。
専有面積:80.26㎡ 所在階:C棟の29階部分 価格:3980万円 仲介手数料を考えるとまだ高いのでしょうか? |
||
317:
匿名さん
[2010-09-03 16:20:43]
高層階でも安かったんだねパークシティって。
ところでここって全戸自走式駐車場みたいだけど 駅近でそれならかなり魅力的だなぁ |
||
318:
購入検討中さん
[2010-09-03 16:21:06]
フォレストレジデンス 3830万は値上り?
てか、FRは、こことは比較にならないのかな。 |
||
319:
物件比較中さん
[2010-09-03 17:42:56]
クリアヴィスタの最上階の価格で、
テラスの1階しか買えなかったら悩む。 徒歩3分は傘もいらないしなぁ。 |
||
320:
匿名さん
[2010-09-03 17:53:15]
C棟80平米なら、売り出し価格に数十万上乗せと思われる。
パークシティは、高層階と低層階の価格差がほとんどなく、A棟東向きとC棟西向きは比較的安かったので、高層階を投資目的で買う人も多かった。その後、リーマンショック発生。 プラティークヴェールは、駅から車道を渡らずに行けるおおたかでは数少ない物件。駅にも最も近い。 価格も強気で、パークシティより高かった。おおたかでは一番魅力的な物件。販売時期がパークシティと重なり、仕様を比較するとパークシティの方がグレードが上だった。高いが駅近で販売戸数が少ないので、比較早く売り切った。 FRは、景気のいい時だからこそ割高な価格にかかわらず売り切った。大部分売ったときに土壌汚染が発覚。 駅近の上記2物件と比較すると駅から遠く感じ、現在なら当時の価格で売るのは苦しいだろう。 |
||
321:
物件比較中さん
[2010-09-03 18:04:59]
うち貧乏なんで買えないかもしれないなぁ。
なんだか高そうだし。 オーベルしかないのかなぁ、、、 |
||
322:
物件比較中さん
[2010-09-03 18:20:53]
オーベルは今なら中古以下の値段かもね。
|
||
324:
匿名さん
[2010-09-03 20:08:15]
華麗にスルーで!
|
||
325:
匿名さん
[2010-09-03 21:54:00]
ここは予算4000万くらいで考えないと無理じゃん。
オーベル・クリアなどを低予算で考えてた人は無理だろう。 |
||
326:
物件比較中さん
[2010-09-03 22:00:23]
検討するグレードが違いますよ!
そのへんと比較するとシティテラスがかわいそう・・・ だって徒歩5分圏内ですよ・・ |
||
327:
匿名さん
[2010-09-04 02:40:07]
まだ全貌が見えないけどHPが更新してますね。
|
||
328:
匿名さん
[2010-09-04 06:54:58]
以前、何が「森の新しい街」だよと批判的に書いたけれど、
クリスタルグリーンタイルのファザード採用や、グリーンチェーン戦略についても レベルがどうかの記載はないものの、HPに記載したこと(何らかの認定は受けるのだろう)は 評価できる。どこまでグリーンチェーン戦略に沿った植栽を配することができるか、 楽しみに見てみようと思う。 |
||
329:
購入検討中さん
[2010-09-04 09:30:28]
HP見ました。ホント情報が小出しですが。
駐車場は自走式と平置きタイプがあるんですね。 駅近なのに月々駐車場料金が500円~ってのも良い あとは、車寄せも素敵。車寄せあると何かと便利ですよね~ しかし特別事前案内会が既に予約一杯で10月2日以降とは。。 |
||
330:
匿名さん
[2010-09-04 12:00:56]
HP見ました。特別事前案内会、物凄い満員御礼の数ですね…
|
||
331:
物件比較中さん
[2010-09-04 12:16:24]
うちは3階以上、85平米以上、4LDK、4200万円以下が条件ですが、大丈夫でしょうか?行っても無駄ならいきません。
|
||
332:
匿名さん
[2010-09-04 12:31:12]
>331さん
行ってみた方が確実ですが、そのご予算では厳しいと思いますよ。 南東、南西だし、73.62㎡で最大4960万までを想定しておけば 実際に足を運んだ時に、心に余裕が出るのではないでしょうか。 3000万台は2LDKの59.08m2くらいだと思っているのは私だけかな? 住友はおおたかの相場を一段と引き上げるでしょう。 予約は10月2,3日も一杯になったようなので、土日だと1ヶ月以上先ですね。 |
||
333:
匿名さん
[2010-09-04 14:22:40]
考えたら、立地条件と価格で一番バランスが良かったのはBELISTAだったのかな・・・
売り出しの時期も良かったので、駅から3分という近さであの価格だったし、TXの音も気にならない。 今回、シティテラスの登場で野田線をスッポリ覆ってくれるので、さらに静かになると予想。 PVは近くて良かったけど、TXでも一番うるさいところに建っちゃってる。 値段は一番高い時期だったと思うし、ついでに大手じゃない。 住友はおおたかの森の物件は何もしなくても売れると見込んで、 入居開始時期に完売は狙ってないでしょうから強気でどんどん吹っ掛けてくると予想。 また、URの土地がどのようになるのかが一番気になるところですね。 BELISTAとジオの間にどのようなものが出来るのか? |
||
334:
匿名さん
[2010-09-04 16:24:19]
ベリスタ住民さん、こんにちは
|
||
335:
匿名
[2010-09-04 18:09:48]
73で4960万なら都内マンション余裕で買えるぞ 冗談きついわ(笑)73だったら高くても3800ぐらいが妥当だろ
協力者 |
||
336:
匿名さん
[2010-09-04 18:39:21]
例えば、そのマンションが価格相応にマンション自体に
コストをかけているかどうかを外から判断するには、 バルコニーをチェックするといい。 プラスティックの戸板一枚のような団地仕様であれば、それなりのマンション。 コンクリートの壁で住戸間が仕切られていれば、コストのかかったマンション。 機会があれば周りのマンションがどちらか観察してみると、納得すること受けあい。 シティテラスがどちらになるか、注目しています。もちろん後者であって欲しい。 |
||
337:
匿名さん
[2010-09-04 18:47:22]
おおたかでコンクリート壁仕切りマンションは皆無なんですけど。。。
|
||
338:
物件比較中さん
[2010-09-04 19:58:06]
火災時の避難のために、住戸間はつきやぶれるようになっているのって、当たり前なんじゃないの?
|
||
339:
匿名
[2010-09-04 20:35:20]
蹴破れるタイプは左右いずれかの角住戸のベランダに避難ハッチがあります。
横移動ののち、階下へ避難できるようになっていて、コンクリート壁は全ての住戸のベランダに避難ハッチがあると聞いたことがあります。 実際に戸境がコンクリートのマンションを見学したことがあります。 都内のベリスタでした。 私はおおたかの森に決めたので購入はしませんでした。 |
||
340:
匿名さん
[2010-09-04 20:58:39]
FRとかPVはベランダの戸境はコンクリで一部が蹴破れるタイプだな。ジオとかベリスタは薄いプラの板っぽい奴。クリヤとかオーベルは知らない。住んでる人や買った人、教えて
|
||
341:
匿名さん
[2010-09-04 22:07:28]
そもそも避難ハッチって邪魔じゃないの?
できれば、自分のベランダには避難ハッチはあって欲しくない。 |
||
342:
匿名さん
[2010-09-04 23:25:04]
柏の葉タワーはコンクリート壁。
あと、おおたかの森じゃなけど、西初石にあるライオンズもコンクリート壁ですね。 |
||
343:
匿名さん
[2010-09-04 23:51:38]
いいお値段のマンションはそれなりに理由が
あるということですね。明日からベランダを 注意してみてみよっと |
||
344:
物件比較中さん
[2010-09-05 00:23:03]
そんなベランダの仕切りくらいで、
買う買わないの基準になるんですか? 個人的には、そんなとこ金掛けてくれなくていいから、 別の部分に使ってほしいです。 |
||
345:
匿名さん
[2010-09-05 00:32:05]
ベランダって、目に見えてしまうお隣さんとの境界線なので、できたら完全セパレートの方が良いです。経験上。
仕切りの上や下の隙間が大きいと気配かなり感じてしまいます。 |
||
346:
物件比較中さん
[2010-09-05 00:35:45]
柏の葉の二番街の価格は、
74平米の南西向きが3420万円から、 76平米の角部屋南南西向きが4040万円から、 84平米の南東向きが4160万円から、 87平米南南西向き4680万円から。 ここらへんよりもさらに上と見てよいのかな。 |
||
347:
物件比較中さん
[2010-09-05 00:37:07]
>345
こんにちわ、とか言えないんですか。 |
||
348:
345
[2010-09-05 00:51:43]
言えますよ(笑)347さんへ |
||
349:
345
[2010-09-05 00:58:04]
補足です。
挨拶したくないとかできない、とかそういう類いの話でなく。当然必要な時には挨拶はすべきですが、論点が違います。 賃貸の時は仕方ないと思っていたのですが、購入となると、自分の家、ですから、プライバシー上、完全に仕切られていた方が、より良いと思います。 お互い変な気を遣わなくてすみますよ。 |
||
350:
匿名さん
[2010-09-05 01:15:02]
URまで待った方が良さそうだよ。
|
||
351:
匿名
[2010-09-05 01:36:04]
待った方がいい
ぼったくり価格になりそう(笑) |
||
352:
匿名さん
[2010-09-05 01:57:31]
|
||
353:
匿名さん
[2010-09-05 07:23:27]
>>344さん
そういう事では無くて、以外と気に掛けて いない部分に適切にコストがかけられて いるマンションは、値段が高い理由がわかる し買っても良いマンションなのかなと。 外から見える部分だし、判断基準としては とても分かり易いし。 この基準で見ていくと、とても納得できる というか。 |
||
354:
匿名
[2010-09-05 07:23:32]
都内と都心は大違いなのでは…
|
||
355:
匿名さん
[2010-09-05 09:31:57]
確かに、購入者が気付かないようなところをしっかり作ってるマンションは、気付くところだけ購入者目線で作ってるマンション(気付かれないところについて質を落としコストを下げてごまかしている)よりも、しっかりしたマンションっていうのに妙に納得してしまいました。
|
||
356:
匿名さん
[2010-09-05 10:36:14]
なるほど。バルコニーの戸境が戸板一枚かコンクリか、これは結構重要かも
|
||
357:
匿名
[2010-09-05 12:10:56]
自分は高級マンションだが、境はコンクリでない。
複雑な形をして棟を繋げているから二カ所つまり二軒と接しているが、コンクリでないことに安心感がある。 火事や地震で縦方向ににげられなくなったときに横方向に逃げられるのは安心感がある。そうでなかったら戸建てとちがってかん○けになる |
||
358:
匿名さん
[2010-09-05 12:42:59]
たしかに、可能性は低いけど地震で多発的に火事になったら、
横方向に逃げられるというのは大きい。コンクリ型は、見た目 しか考えていないということか・・・。 |
||
359:
匿名
[2010-09-05 12:51:19]
コンクリ型って避難経路どうしてるの?
消防法は結構厳しいはず。 |
||
360:
物件比較中さん
[2010-09-05 13:04:50]
個人的な判断基準に乗っかるのも自由。スルーも自由。
惑わされるのはいけない。 |
||
361:
匿名さん
[2010-09-05 14:59:31]
でも、見た目は断然コンクリ。プラ板一枚じゃ、
そりゃ団地ですよ。 |
||
362:
匿名さん
[2010-09-05 15:11:12]
地震、火事でもコンクリが有利。っていうか、コンクリなら耐震性能も2以上で安全。
あと、建物にコストかかっている目安は二重床、二重天井、ハイサッシュ・・・ |
||
363:
匿名さん
[2010-09-05 15:17:14]
マンションって出入り口は基本玄関が一つ。
格好より安全 |
||
364:
匿名さん
[2010-09-05 16:01:48]
>>363
論点が違う。安全も確保され、お金もかかっているのがコンクリ。 板一枚じゃ、見た目も安全もついでに耐震性も低いということ。 コンクリの戸境は、いわゆる高品質マンションの条件。高価格なのは その結果。高級マンションだけどプラ板一枚じゃボッタクリマンション ということかと。 |
||
365:
物件比較中さん
[2010-09-05 17:02:11]
ここはガスですよね。
やはり火事リスクはオール電化より高いから、 逃げやすさを考えないと。 |
||
366:
物件比較中さん
[2010-09-06 18:07:20]
価格でだめだったときのすべり止めだったクリアヴィスタが完売したらしい。
ホームページもキャンセル住戸販売から完売ありがとうに変わってる。 これじゃ、すみふが安くならないじゃないか! |
||
367:
匿名
[2010-09-06 18:15:04]
いやいや ライオンズ三郷中央が期待です しかも価格が3Lは3400万から スミフの価格見てどちらか決めようと思います
予算4000なのでちょっとは上の階に住めるかも(笑) 東京勤務は三郷中央に流れるのでは |
||
368:
匿名さん
[2010-09-06 18:41:26]
そう三郷が競合になりそうだけれど、
強欲大京が安値つけるはずないね。 みさとwの価格次第か。 |
||
369:
匿名さん
[2010-09-06 18:49:33]
三郷って本下水?
|
||
370:
匿名
[2010-09-06 19:09:47]
三郷といえばタカラの物件も比較対象になるね。
|
||
371:
匿名さん
[2010-09-06 19:26:31]
客層が競合しないんじゃね?
|
||
372:
匿名さん
[2010-09-06 19:34:13]
どうして。
比較検討してますが。 |
||
373:
匿名
[2010-09-06 22:05:31]
オベルもありまっせ。おいでやし
|
||
374:
物件比較中さん
[2010-09-06 22:22:12]
オベルってなんですか?
|
||
375:
マンション住民さん
[2010-09-06 22:26:44]
駅から遠く、線路と高圧線のそばの、人気の小学校に行けない
アウトレットマンション。 |
||
376:
マンション住民さん
[2010-09-06 22:35:02]
忘れてた。
坪単価100万でかえるよ。 |
||
377:
匿名
[2010-09-07 01:19:36]
三郷中央ライオンズの方が高級感ありそう
|
||
378:
匿名さん
[2010-09-07 08:12:04]
三郷は南側に駅がある配置だから電車やホームからちと丸見えなんだよね。値段のレンジはこっちの方が高いね。
|
||
379:
匿名さん
[2010-09-07 10:08:14]
|
||
380:
物件比較中さん
[2010-09-07 11:44:33]
これはこれは。
オーベルさんご苦労様です。 |
||
381:
匿名
[2010-09-07 18:30:26]
そちらこそ
|
||
382:
物件比較中さん
[2010-09-07 19:57:43]
スミフも、売り出し時期誤ったな。
敵が、オーベルとクリアなら圧勝できたのに。 三郷がでてくると苦戦するぞ。 |
||
383:
匿名
[2010-09-07 21:13:51]
三郷、興味あります。
でも、二年後とはかなり先ですね。 |
||
384:
物件比較中さん
[2010-09-07 21:32:08]
すみふは、おおたか独占販売ですから。
好きな価格で売れるからウハウハでしょう。 埼玉県なんか住みたくないっていう千葉県民は かなり多いはず。 それに柏にいけるおおたかのメリットはでかい。 |
||
385:
マンコミュファンさん
[2010-09-07 22:01:38]
三郷、否定に必死ですね。
単純に都心により近いライオンズのがいいでしょ。 タワーだし。 |
||
386:
匿名
[2010-09-07 22:17:43]
ならばなぜ、都心に近く徒歩分数でも勝るレーベンがクリアに負けたのか。
育児力、駅力、自走式駐車場・・・。 色々要因はあるけど、それらが重なってのことでしょう。単純に都心への通勤時間が問題ならレーベンの圧勝のはず。 ここと大京も同じような結果になると思いますよ。 |
||
387:
購入検討中さん
[2010-09-07 22:24:15]
三郷なんざ住みたくないよ。
ダサイタマって言われちゃう。 |
||
388:
匿名さん
[2010-09-07 23:06:52]
ブランド力じゃないでしょうか。
タカラレーベンだったから負けた・・・とか。 だとしたら、スミフのマンションがライオンズマンションに負けるはずない?? |
||
389:
匿名
[2010-09-07 23:22:54]
ライオンズの金額の目安が出てたので果してスミフは…見物だ
|
||
390:
購入検討中さん
[2010-09-08 01:52:42]
千葉も流山ならそんなに三郷とかわらんけど・・・
田舎はいなかでしょ。 まあタカラは別としてタワー、駅近はライオンズ優位でしょ。 ライオンズに住む人は別に拍でなきゃいけない理由まったくないですから。 都内でちゃいますよ。きっと。 |
||
391:
匿名
[2010-09-08 07:18:14]
ライオンズが完成する頃までに、三郷の保育所~小学校の環境が劇的に向上していたら、三郷も
ありかもしれない。でも現状そんな話は聞かない。 ここのライフガーデンまでもすぐ行けて、子どもを簡単に預けていける利便性は大きい。 あと、どうやっても駅前のタワマンでは機械式の高い駐車場でしょう。 自走式のここは、それだけで互角以上に張り合える。 |
||
392:
匿名さん
[2010-09-08 08:20:36]
ってか柏の葉が既に眼中にない件
|
||
393:
匿名さん
[2010-09-08 08:54:05]
確かに、眼中にないな
|
||
394:
匿名
[2010-09-08 09:55:43]
価格発表はまだですか?
クリア購入者なんですが興味はやっぱあるので お前なんかに買えない金額だと言われそうですけど 4000万からだと思うので購入できる方は羨ましいです |
||
395:
匿名
[2010-09-08 21:26:30]
まぁスミフが高い値段ならライオンズに流れ、お買い得なら完売 ただそれだけのこと
|
||
396:
匿名さん
[2010-09-08 21:50:21]
ライオンズ、おおたか駅前物件の相場と比較したらバーゲン価格だもんね。でもおおたかはどのマンション情報サイトいっても人気がとてつもなく高いからしょうがないといえばしょうがない。価格だけで決めるもんじゃないしね
|
||
397:
購入検討中さん
[2010-09-09 00:03:20]
三郷中央 ライオンズは自走式みたいですよ。駅近で。
まあ三郷も検討します。いい勝負じゃないでしょうか。 |
||
398:
購入検討中さん
[2010-09-10 00:01:46]
角ならいくらくらいだろうか
|
||
399:
匿名さん
[2010-09-10 00:12:20]
面積が90ないし、5200万あたりでどうかな〜
|
||
400:
匿名さん
[2010-09-10 08:24:14]
6000万なら買い得だと思うよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無視すればいいさ