副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
1019:
匿名さん
[2010-10-20 20:50:21]
|
1020:
匿名
[2010-10-20 20:50:42]
窓の高さは、日当たりを気にするのと同様、基本的な検討項目になると思います
しかし安っぽい、という言葉はよくわかりません。 唯一、こんな自分でも気になったのはクローゼット内です 塗装もない細い木が足になっていたような記憶があります。檜だったら文句言いませんが |
1021:
申込予定さん
[2010-10-20 20:57:09]
駅近、自走式駐車場、ショッピングモールに近い、教育環境が良い、大手不動産
に対して、3LDK4、000万価格に見合う物件だと思うのですが・・・・ 個々の価値観の違いはあるにしても、他のスミフの物件も高額物件を除き仕様は 大差ないですよね |
1022:
物件比較中さん
[2010-10-20 21:02:23]
みなさんの年収はどのくらいですか。
うちは750万+450万の世帯年収1200万。 うちみたいな庶民は住んでよいのでしょうか。 やはり、お金持ちの方が多いのですか。 |
1023:
入居予定さん
[2010-10-20 21:29:03]
ここに住む人は、みな、庶民じゃないですか。
年収で人と比較したり人を卑下したり自慢や見栄を張ったり、 いらないでしょう。 堅実な人がこの物件をさっさと契約するんだと思ってます。 MR公開から短い期間ですし。 |
1024:
物件比較中さん
[2010-10-20 21:33:41]
>1014みたいに中身は2千万のマンションと同じと言われると萎える。
長谷工でなければこの価格でも納得できるのに。 そういう穿った目でみてしまうから余計に安造りに見えてしまうと頭では解っているが。 半額で買えたマンションと同レベルの仕様というのはなんとも。 諸事情あってあちらが特別ラッキーだったと言うことなんだろうけど、複雑な気分。 |
1025:
匿名
[2010-10-20 21:49:48]
インテリアに重きをおく人がマンションを買う理由がわからない
|
1026:
匿名さん
[2010-10-20 22:12:09]
インテリアに無頓着な人は∪R物件で十分なのでは?
|
1027:
匿名さん
[2010-10-20 22:14:52]
|
1028:
匿名
[2010-10-20 22:24:41]
内装にも拘りたいのは当然じゃない?
内装が最重要ではないけど無頓着ではいられない。 でもマンションの利点も享受したい。その妥協点を探してるだけ。 戸建ても視野に入れるのは当然だけど、戸建てしかないってのは極端過ぎるよ。 |
|
1029:
匿名さん
[2010-10-20 22:31:59]
|
1030:
匿名さん
[2010-10-20 22:47:44]
|
1031:
匿名さん
[2010-10-20 22:51:40]
そんな狭いの!
|
1032:
物件比較中さん
[2010-10-20 22:54:54]
4000万のMS買える人って結構高収入?ここって年齢層上ですかね??
流山にあの狭さ、その上4000~5000万っていうのが、どうしても納得いかないのさ。 教育環境そんなにいいですか?子供生まれたばっかの人ならまだしも、中学目前のお宅 なんかにとってはかんがえちゃうよ。常盤松遠いもん。森の中だし。 本当にここは買いなんですか?? |
1033:
入居予定さん
[2010-10-20 23:12:40]
|
1034:
入居予定さん
[2010-10-20 23:17:45]
>>1033
1032の連投ですみません。 MRに数回通いましたが、小学生ぐらいの子は見てます。 中学生以上の子は見てません。 それぐらいの子供を持っている人、特に2人以上の子供がいる人は、 わざわざこの物件を選ばないでしょう。 なにしろ、3LDKが中心ですから。 |
1035:
匿名さん
[2010-10-20 23:26:35]
|
1036:
入居予定さん
[2010-10-20 23:30:48]
3連投の書き込みですみません。
当方は入居予定としているものです。 中学生以上の子供がいるからといっても、家それぞれの事情があるでしょう。 収入や、旦那・婦人のそれぞれの通勤場所も含め。 みな、それぞれの事情でこの物件を決めるわけでして、その事情や条件によって、この物件の適否は変わるはずです。 ただし、この物件は希少な立地であることは不変です。 当方は、まだ契約に至らないものの、 希望の間取りや階数も相当のこだわりをもってこの物件に決めた次第です。 不必要に自身の思いを書けば、素性もわかってしまいますので、具体的な書き込みは控えています。 いずれにしても、ご近所つきあいを損ねることなく、 心地よい住居環境を作れることを、今の時点から、切に願っている次第です。 |
1037:
匿名さん
[2010-10-20 23:37:18]
おおたかの森はこれからの街だからね。
近隣からくるヤンキーとか見るとガッカリするよ。 |
1038:
匿名さん
[2010-10-20 23:40:10]
|
選ぶ人は少ないだろうから、今の値付け、内装のグレイドはこれはこれで
良いと思う。
これに飽き足らなかったら隣にも物件はある