副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
979:
購入検討中さん
[2010-10-16 20:21:42]
|
980:
物件比較中さん
[2010-10-16 21:01:47]
駅近、自走式パーキングは魅力的だが、
住戸自体はそれほどでもないと思った。 魅力的な部分が他にあれば教えてください。 |
981:
物件比較中さん
[2010-10-16 22:50:07]
水周りの動線が気になりました。
風呂場の出入り口と、洗面台の立ち位置が向かい合っている間取りって、一人暮らしとかシングルホテルによくありますが、家族向けマンションでこういう間取りにしてあるのって珍しいですね。 ★シティテラスの場合 風呂場出たとこ 入り口 洗濯機置き場 洗面台立ち位置 ★よくあるファミリー向けマンションの場合 風呂場出たとこ 入り口 洗面台立ち位置 洗濯機置き場 テラスの間取りだと、お風呂出て体ふいてる人と、洗面台で歯みがいたりする人が一緒にいられませんよね。普通のマンションだと風呂場出たところは洗濯機置き場になっていて、人と人がぶつからないようになっています。洗濯機の前に立つ時間はまあまあ短いですから。 でも、体ふくのと歯みがきはそれなりの時間がかかります。しかも、歯磨いている人を避けないと洗濯機のところにたどり着けないし、洗面台で落ち着いて眉カットやメイクするには洗面台は一番奥にあるのが良いとおもいます。奥なら椅子も置けますし。 あと奥が洗面台だと奥全体が鏡になって広々しますし、照明も反射して、かなり明るくなります。洗面台の前が風呂場だと、風呂場のすりガラスに光が透過するので水周りの部屋は明るくならないのです。 そういうところが、詰めが甘いというか、住む人の生活とかちゃんと考えたのかな?と思っちゃう。 |
982:
匿名
[2010-10-16 22:58:20]
ここも仕様はユニクロだろ。
それにしちゃあ高いのは、おおたかだって事と駅近だって事だね。 しゃーない。 |
983:
物件比較中さん
[2010-10-17 10:29:12]
|
984:
土地鑑なしさん
[2010-10-17 11:27:52]
おおたかってそんなにいいんですか?
|
985:
物件比較中さん
[2010-10-17 11:32:47]
テラスの問題点を解消したハウスに期待!
|
986:
購入検討中さん
[2010-10-17 18:48:16]
ちなみにここって、早期契約特典とかあるんですか? オプションプレゼントとか。
|
987:
物件比較中さん
[2010-10-17 19:09:24]
|
988:
申込予定さん
[2010-10-17 20:52:29]
|
|
989:
物件比較中さん
[2010-10-17 21:06:59]
確かに洗面周りの動線は大事だよ。
オーベル、クリアはいわゆる普通だったよ。 ヒューマンは意味あってより動線を考えたオリジナリティある配置にしてたけど。 出入の度に屈まないといけない高さのサッシの件といい、やり過ぎ感が強すぎるね。 検討者としてはどこまで妥協できて生活に与える影響が小ないか見極める必要がある。 |
990:
申込予定さん
[2010-10-17 21:58:30]
ま、うちは賃貸に出すし、あまり住み心地は気にしないね。
おおたかで、さらに駅前新築マンションなら、賃貸で20万は取れる。 これで十分。 |
991:
申込予定さん
[2010-10-18 02:44:07]
|
992:
物件比較中さん
[2010-10-18 18:34:22]
土日でパタリと書き込みがなくなりましたね。
|
993:
匿名
[2010-10-18 19:46:01]
|
994:
申込予定さん
[2010-10-18 21:59:31]
>>993
どこに期待するの? |
995:
匿名さん
[2010-10-19 00:10:43]
シティハウスは自走式駐車場じゃないのが残念です。
|
996:
買い換え検討中
[2010-10-19 01:07:23]
駅徒歩3分以内で自走式、できれば2Fや3Fくらいまでの低層で。それが理想だね。
住んでみると意外と駐車場って欝陶しいからね。 |
997:
物件比較中さん
[2010-10-19 09:43:15]
週末に見てきましたよ。混んでましたね。
話題になってた窓の感じは思ったほどの違和感はありませんでした。 ただ、皆さんおっしゃるように、仕様が安っぽいのは本当でした。 建具からなにから、ザ・長谷工という感じですね。 ほとんど4000万です。角は5000弱。悩みますね~。 線路側と道路側どっちがいいんだろう?? |
998:
物件比較中さん
[2010-10-19 20:56:19]
オーベルと中も建材も共通点が多いと思います。
クリアヴィスタよりはオーベルに近い感じ。 クリアヴィスタでは断熱工法だったし。 |
擁護する人は「嫌なら買わなければいい」「いちいち掲示板に書くな」と、まるで営業さんのようですよね。