副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
423:
匿名さん
[2010-09-12 12:39:55]
|
424:
物件比較中さん
[2010-09-12 15:22:43]
この物件の話なのに、何が言いたいんだか。
|
425:
周辺住民さん
[2010-09-12 23:26:34]
本日、近隣向けの先行MR見学会に参加しました。
トピックは以下の通り。一部勘違いがあるかもしれませんが、ご了承願います。 ・1フロアに85平米タイプは3部屋(南西側2部屋、南東側1部屋) 60平米タイプが1部屋(南東側、EV横)、残りはすべて75平米 ・エレベーターは全部で4基。南東側1基、南西側3基(メインエントランス側) ・ポーチは無い模様 ・共用廊下側の窓はルーバータイプでは無く、格子タイプ ・共用廊下(部屋と反対側)は壁タイプではなく、格子タイプ。 ・共用廊下のエアコン屋外機スペースはむき出し置き。構造的な設置スペースなどは無し ・ドアキャッチャーはフックタイプ ・キッチンはタカラスタンダード製。レンジフードは整流板タイプではない ・食器洗浄機はオプション ・直床。床暖房あり ・魔法瓶浴槽 ・ミストサウナは無し ・リンナイ製のプラズマクラスター浴室乾燥機あり ・ハイサッシでは無い ・洗濯機スペースが狭い ・天井高は高い ・ベランダ側サッシは段差あり ・天井高が高い、サッシ段差ありより、二重床を設計変更した可能性印象を受ける ・ベランダの水回りがスロップシンクでは無く、ミニシンク ・ベランダのガラスはすりガラスではない。 ・なぜかカーテンレールが天井に設置 ※ブラインドがサッシの上部まで閉まっていたためハイサッシに見えた ・照明のスイッチはON/OFF固定タイプ(ランプ点灯無し) ・コンセント位置は低い ・販売開始は年明けの予定 ・MR説明会の問い合わせ、予約は大盛況に見えた ・坪単価は180万いかないくらいとのこと ・ライバルは柏の葉キャンパス二番街に見えた 個人的な感想 ・収納は多数あり、間取りは悪くない印象 ・駅近、大手デベロッパー、自走式駐車場は魅力的 ・設備は非常にチープな感じ。MRを複数見ている人であればすぐに分かる。 ・利益追求(企業として当たり前であるが)の住友らしく、エントランスを豪華にして、 全体的に設備は低グレード。 ・個人的にはMRを見た限り全く魅力を感じなかった。 |
426:
契約済みさん
[2010-09-12 23:38:10]
仕様を落として売りきる作戦かな?
75で、4000万ぐらいなら買う人おおそうだな。 |
427:
匿名さん
[2010-09-12 23:53:30]
フローリングは幅広タイプのものでしたよ。
キッチンの引き出しはサイレンレールじゃなかったです。 |
428:
匿名さん
[2010-09-12 23:57:25]
共用廊下側の窓が格子って…コスト抑えているんですね。
直床って、安いマンションの装備ですよね。 これが一番残念。 |
429:
匿名
[2010-09-13 00:27:21]
直床で、食洗機オプションなんか聞いてると、クリアとは仕様で大差ないのでは。床暖房と魔法瓶浴槽くらいか?でもクリアにはオール電化のメリットもある。
仕様同等で立地のみによる一千万の価格差は、ギリギリのところで購入検討してた層には受け入れられないだろう。 逆に仕様がしっかりしてるマンションじゃなければという購買力があって様子見してた層は、三郷タワマンと二番街流れるんじゃないか? 仕様落として売り切る作戦、以外と墓穴を掘る気がする。 |
430:
420
[2010-09-13 00:49:22]
ま、こんなもんでしょ。
クリアの角部屋の方が魅力あったかも。 |
431:
匿名さん
[2010-09-13 00:52:37]
建設会社の現場監督やってる友人が、営業トークでなんと言われようが直床はコスト削減のためなのでできたら二重床の方が良いと言っていました。
|
432:
匿名
[2010-09-13 00:53:42]
なんか失望
|
|
433:
匿名
[2010-09-13 01:07:43]
逆に今のおおたかの森の市場評価を見るには、このくらいの中途半端な仕様ゆえにかえってよくわかるかも。
これでは、通常は売れぬ。売れたらスミフ物件ゆえでなく、おおたかの森物件だからということになるだろうから。 お買い得感があったクリアでは、おおたかの森の現在評価にはつながりにくい。 |
434:
地元不動産業者さん
[2010-09-13 01:50:58]
不景気になってから建て始めている物件は、
たいてい仕様を落としています。 クリアヴィスタなんか、その例です。 すみふも低仕様なのは仕方ないこと。 リーマンショック前から計画が進んでいたオーベルは、 プロの目からみてもしっかり作っていると言える。 高級感もしっかりあるし、お金をかけている。 あともう少しで完売らしいが、高級感を求めるなら オーベルの購入を勧めます。 |
435:
物件比較中さん
[2010-09-13 07:54:28]
具体的にどこらへんがオーベルの仕様がよいのでしょうか。
|
436:
匿名
[2010-09-13 08:04:12]
直床は通常利用には弊害はないがリフォーム時に困る
あと防音クッションの影響でフワフワした感触になるね |
437:
匿名
[2010-09-13 08:11:18]
いまどき直床なんて。
がっかり。 |
438:
匿名さん
[2010-09-13 08:15:08]
お、オーベル売ろうと頑張ってるな。
感心感心。 シティテラスの値段下げようと頑張ってるのもいるな。 感心感心。 しかし、時間の無駄だぞ。 |
439:
購入検討中さん
[2010-09-13 09:53:26]
シティテラスの方が駅から3分?遠いことを考えると,
ここより1割くらいは安いですよね。 両方出揃うまでまとうかなあ。 |
440:
匿名さん
[2010-09-13 10:40:06]
No.438>
釣りだよ |
441:
匿名
[2010-09-13 11:12:27]
>440さん
いや、 外観を見た感じだと、 少なくともクリアよりはオーベルの方がしっかりしてますね。 まぁ、クリアはまだ途中経過なので何とも言えませんが‥。 しかしクリアのバルコニーの手すりはチープ感が否めない。 格子のタイプなんて、丸見えだぞ。 |
442:
購入検討中さん
[2010-09-13 13:21:38]
クリアヴィスタと販売時期をずらした理由がなんとなくわかる。
長谷工同士ですし。 |
価格に関係ないよ。
向と広さと階。
100平米以上の2LDKだって、都会には沢山あるから。
ここにはないだろうが。