パート19です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
[スレ作成日時]2010-04-05 06:41:35
武蔵小杉地区の今後について・・・【19】
883:
匿名さん
[2010-04-20 23:03:25]
たこなやつはスルー
|
||
884:
匿名さん
[2010-04-20 23:04:00]
私はよそものではなく所謂先住民です。いいものができるといいですね!
|
||
885:
ご近所さん
[2010-04-20 23:09:15]
ふーん、再開発地区だけでなく、
東急駅ビルも北口も、せーんぶマンション化かぁ・・・ 商業施設つってもデベがマンションのおまけでつくるだけじゃん。 そういう街めずらしくね? >>842 ほんとにそうだね。 南武線・東急線の駅の上に1個駅ビル建てば、それでコンプリートだ。 駅ビル1個だけなら、大規模商業施設で街がかき乱されるのを気にする奴らも さほど不満がなくなるだろうし。 こんだけマンション建ててまだ川崎市は税収製造マシンとして強化しようとしてるようだが、 もう小杉は限界だ。 川崎駅板で話が出てるように臨海部の工業地帯跡地へディズニースカイ誘致をして、 今度はそちらで稼げばいいのでは? |
||
887:
匿名さん
[2010-04-20 23:15:34]
天下の東横線にこれだけの駅直結の商業施設ができるって今後ありえないわけですから、東横線沿線の住民には衝撃です、しかも通路は駅上の商業棟(新しい東横線の改札口から)直結で繋がるみたい、今の東急ストアーの脇に空中回廊ができるみたい。
これができれば今の東急タワマンと三井タワマンと武蔵小杉駅ビル屋上と東京器械あとが4階レベルで全部繋がるからすごいことになります。 |
||
888:
匿名さん
[2010-04-20 23:17:24]
商業施設に反対しているのは、***予備軍のぼろ商店主ということですか?
|
||
889:
蓮舫さん
[2010-04-20 23:18:10]
小杉のスレの定位置は2位じゃ駄目なんでしょうか?
|
||
890:
匿名さん
[2010-04-20 23:20:20]
東横が天下なんてバブル時代の昔話。こんなに混んでいて時間どおり行き先に到着できない鈍行なら必要なし。
|
||
891:
匿名さん
[2010-04-20 23:20:34]
ナバホ族の先住民と見せかけた釣りです。気をつけてください。
|
||
892:
匿名さん
[2010-04-20 23:20:48]
デッキでつながるって話は希望だよね?
それはできるといいな |
||
893:
匿名さん
[2010-04-20 23:26:32]
住民です。ネガではありません。
>>842 つながるのはいいけど、4階って・・・ いま東急はホームが2階、改札1階ですよね? いちいちうえーの方へ上がらないとアクセスできないってことですか。 うーん、微妙。 1階から入れて東急・JRどちらからも近かったフロムがなつかしいです。 サトームセン、書店、ドムドム、地味だったけど駅前に店があって 助かったなぁ。 |
||
|
||
894:
匿名さん
[2010-04-21 00:22:19]
一階はそのまま残します、さらに一階からは道路横切れば東京機械跡商業施設当然アクサス可能です。
一階の東横線から南武線への動線はいまのまま変わりないです、ただし東急が客取り込みの為改札口増やし4階の駅上につなげるのです。 今の一階とホーム2階の高さに新設の商業施設は1.2.3階を納めるのです高さ的には充分あります、従い4階が今のホームの上になりホームからエスカレーターで4階に出られるようにするのです。 南武線、横須賀線乗換え客は4階から買い物してエレベーターで一階下がれば今のJR改札口の脇に出れるので乗換えの買い物客は動線の中での買い物となります。 そして横に足を延ばせば同じレベルで東京機械跡商業施設にいけるわけです。 you see? |
||
895:
匿名さん
[2010-04-21 00:26:25]
綱島街道の歩道橋と東京機械は是非つなげてほしい
|
||
896:
匿名
[2010-04-21 00:56:58]
小杉は夢があって良いね~。
|
||
897:
匿名さん
[2010-04-21 01:06:05]
>>894さん
893です。よくわかりました。 現在の東横ホーム札は、3階に相当するということですね。 その上の4階でつながるようになり、JR改札からも4階へ 上がれるわけですか。 商業施設が3フロア分あるのであれば、店は十分ありそうですね。 楽しみです。 |
||
900:
匿名さん
[2010-04-21 01:28:22]
住民だけど、他の場所をけなすのとかそういうのやめようぜ
|
||
901:
匿名さん
[2010-04-21 01:31:21]
同意。
小杉は小杉で便利で楽しくやってけばいいと思う。 ほかの地域を貶めたりするのはよくないよ。 |
||
902:
匿名さん
[2010-04-21 01:44:34]
ネガが惨めってことはないでしょう。
武蔵小杉の商業施設は計画段階ばかりで 決まってることがほとんどなく、データ上では不利な点があるのも確か。 再開発が途中で計画変更して規模縮小したり、 内容が半端なものになるのもよくあることだし、 まだまだ信じられないって考えは別に間違ってないし、一理あると思う。 それでもフロムをどかして、地元住民の方に迷惑かけてまで やることに決めたんだから再開発はしっかりやってもらいたい。 ただタワーマンションばっかり建つんじゃ申し訳なくて気持ちよく住めない。 |
||
903:
住民さん
[2010-04-21 03:52:45]
煽りのガセや妄想混じりだから、ちょっと話を正確にしようぜ。
【発表されていることのまとめ】 ・フロム&公園跡地の東急ビルと東急駅舎の上は四階部分でつながる。 ・ペデストリアン・デッキは北口の再開発で計画、東や南には予定なし。 ・東京機械の移転跡と東急駅舎上は連結しない。 ・同じく三井の婦人会館跡と東急駅舎上も連結の予定はない。 ・東京機械移転跡は、道路の北が商業施設、南がタワマン。道路はそのまま。 ・東京機械移転後は、土壌調査~土壌入替の後に着工、完成予定は2015年。 |
||
904:
匿名さん
[2010-04-21 08:41:48]
ムサコの発祥は小杉です。すでに18年前、同級生の女の子達が口にしてました。
|
||
905:
匿名さん
[2010-04-21 10:14:27]
若い人は「ムサコ」って呼んじゃってますね。
なんとかならんですかね;;; |
||
906:
匿名さん
[2010-04-21 10:18:41]
黙って5年待ちましょう。
きっと地元民の買い物も便利な街になっていますよ。 |
||
907:
匿名さん
[2010-04-21 10:42:34]
5年後には坪400ですね。
買っておくなら今のうちですね。 |
||
908:
匿名
[2010-04-21 11:18:14]
今日の日経に川崎市の街づくり方針に関する阿部市長のコメントが掲載されてました。武蔵小杉を川崎市の中心市街地として活性化していくみたいですね。
|
||
909:
匿名
[2010-04-21 11:22:45]
ブリリアが270ですから、いよいよ三鷹直結タワー坪400の背中が見えてきましたね。
|
||
910:
匿名さん
[2010-04-21 11:34:36]
130万円の儲けですね
|
||
911:
匿名さん
[2010-04-21 11:58:02]
昼間はデベの発言が多いのね、ここ。
なんか残念。 |
||
912:
匿名
[2010-04-21 12:15:07]
今日は水曜日だしデベも休日で暇人だろうから仕方ないんじゃない。
休日なのにネガ発言という仕事してご苦労様って思うよ |
||
913:
匿名
[2010-04-21 12:21:30]
正確な最新情報なら、デベでも構わんよ。決まってないこと、不正確な情報が多すぎるから。
|
||
914:
匿名さん
[2010-04-21 12:57:26]
|
||
915:
匿名
[2010-04-21 13:07:10]
今日の日経記事にある阿部市長が川崎市の公共施設を武蔵小杉に集中させる、ってのはどういうことですか?
|
||
916:
匿名さん
[2010-04-21 13:16:38]
暗に役所機能を移転集中させることを匂わせてるのでは?
確かに小杉に有るほうが川崎市各方面からのアクセスはよい。 |
||
917:
匿名さん
[2010-04-21 13:29:16]
東京機械跡地に移転したりして(笑
|
||
918:
匿名さん
[2010-04-21 13:36:08]
あらら、交通だけでなく行政の中心にもなっちゃうわけ?阿部さんの小杉に対する思い入れも凄いものがあるね。
|
||
919:
匿名
[2010-04-21 14:34:24]
東京機械跡は勘弁して。NEC玉川工場か、日医大のほうへ、お願いします。
|
||
920:
匿名さん
[2010-04-21 15:08:24]
NECの話が度々出るけどあそこ閉めるの確定なの?
|
||
921:
匿名さん
[2010-04-21 15:31:00]
|
||
922:
匿名
[2010-04-21 15:31:33]
阿部市長を応援したくなってきました!向こうも人口急増地域の色に染まってない有権者取り込みたいんだろうけど、向いてる方向は一緒です。がんばってほしい。
|
||
923:
匿名さん
[2010-04-21 15:46:19]
NECより富士通の方が、現在お家騒動中だから何かあるかもな・・・
|
||
924:
匿名
[2010-04-21 16:54:59]
NECも今の東京機械のように、そのうち出ていかざる得なくなるんじゃないの?きれいなオフィスビルならともかく、汚い配管丸出しの工場群を駅近の市街地に置き続けられない時代だかね。近隣から邪魔者扱いされる前に会社側も高値となったところで売りたくなるだろうし。
|
||
925:
匿名さん
[2010-04-21 17:07:44]
出ていく話はありませんので、建て直す計画かと。
ちなみにあれは工場じゃないし。 |
||
926:
匿名さん
[2010-04-21 17:21:50]
玉川事業場はNECの研究開発拠点の1つ
川崎市長の阿部孝夫氏は、近年、ルネッサンスシティ近くにある武蔵小杉駅や川崎駅周辺の開発によりさまざまな大企業や研究所が進出していることを挙げ、「川崎の産業構造が、かつての重工業型から研究開発型へと変化する象徴的な例」と語った http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/05/11/5219.html |
||
928:
匿名さん
[2010-04-21 20:09:13]
|
||
929:
匿名さん
[2010-04-21 22:22:07]
あれだけ『余所をけなす書き込みは、止めてくれ』との訴えがあったのに、まだ懲りずに貶す奴って…
学習能力ないのか、ぱかなのか… 余所をけなして自分のマンションの価値を、少しでも上げようと言う魂胆?? |
||
930:
匿名さん
[2010-04-21 22:25:40]
東芝の本社機能がラゾーナの例の空き地にビル建ててやってくるらしい。
|
||
931:
匿名さん
[2010-04-21 22:32:15]
浜松町にある、あのでっかい東芝ビルはどうなるんでしょうか?
|
||
932:
とおりすがり
[2010-04-21 22:54:27]
931
再開発でぶっ壊して跡地にタワマン林立したりして。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |