住民板です。
楽しい情報交換&有意義な議論.....etc.
いろいろとお話が出来るとよいですね。
住民しか参加できませんので、投稿マナーを守りながら
皆さんでより良いコミュニティを形成しましょう。
※誹謗・中傷等の書き込みは禁止です。
煽りや荒らしはスルーしましょう。
検討版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/estate/newthread?bid=00046142
公式URL:http://www.o-chigasaki.com/
専用ポータルサイト「素敵ネット」:http://e-suteki.net/
建物竣工時期:平成21年3月 完成済
[スレ作成日時]2010-04-04 17:56:51
オーベル茅ヶ崎ラチエン通り【住民専用】Part1
367:
マンション住民さん
[2011-02-16 07:59:19]
|
368:
住民さん
[2011-02-16 08:25:47]
喫煙の問題はバイク置場に限定して話す問題ではないです。バルコニーも含め共有部では全面禁煙です。
それから、私もバイク置場とボード置場は、6000〜10000円くらいに設定して、不要になったら手放さないとインパクトがある金額にした方がいいと思います。で、ないとダラダラ使わないのに借りっぱなしにしている気がします。 マンション全体からすれば、バイクもボードも使わない方が多いでしょ。限られた設備ですから金額もそれなりでもいいと思いますよ。 |
369:
マンション住民さん
[2011-02-16 10:41:35]
ボード置き場とバイク置き場の金額設定は、私もおかしいと思います。
明らかに安すぎる設定にも関わらず、設置台数が少なすぎます。 有楽の規約は公平性に欠けると言えるので、変更する価値はあると思います。 ただ、規格外の設定は反感を買うだけなので、他のマンションと同額程度が現実的かと。 設備契約金を何に使用するかや、その金額に至った経緯が住民に納得出来る説明であれば 話が進むと思います。(一部の現契約者を除いて) 管理組合にしか出来ない事もありますが、住民全体で協力し合わないと話が進まないし いずれ順番が回ってくる管理組合役員と言う仕事が、負担にならない様にしたいものです。 |
370:
マンション住民
[2011-02-17 05:23:57]
教えていただけたら助かります…
去年の2月に引っ越してきました。 今年確定申告をしに行こうと思っているのですが、その際に源泉徴収が必要になるかと思います。 その源泉徴収はマンション契約した際に提出した源泉徴収で大丈夫ですか? 知識がなく申し訳ありません。 |
371:
住民さんA
[2011-02-17 17:13:32]
↑昨年度の源泉と住宅ローンの残高証明が必要になります。
|
372:
とおりががり
[2011-02-17 19:02:03]
マンションを契約した時の源泉徴収は平成21年のもの。
今回の確定申告は平成22年のものですよ。 大抵、12月には会社などからもらっているものと思います。 また、ローンの残高証明は1月に入ってからかもしれませんが、 住民票などはきちんと移して、残高証明にもきちんと現住所が 記載されていますよね? まず、一度確定申告会場で税務署の方などから教えてもらった 方がよさそうです。 |
373:
マンション住民さん
[2011-02-18 00:51:56]
さっき仕事帰りに確認したが、バイク置き場がさらにひどいね。
1番は原付1台、自転車2台。 2番は原付1台、自転車1台。 3番は空車。 4番は原付1台、自転車1台。 5番はバイク1台。 規約はとっくに崩壊だな。 |
374:
マンション住民さん
[2011-02-18 01:53:01]
違反者には違反の旨を
その利用区画や違反物に貼ることが必要だと思います。 しつこく貼った上、一定の期間まったく改善が見られない場合は 告知の上、当該部分の利用については契約を解除する ぐらいの対策が必要かと存じます。 ある他のマンションでは管理人が違反を見つけた場合に 違反張り紙をペタペタ貼って警告しているらしいです。 |
375:
住民さんA
[2011-02-18 04:31:40]
サーフボード置き場なんて、ポストの所の掲示板で違反を通告しても
なんら、改善する事はなかった。 管理組合はなにを考えているのであろう? 利用者はなめきってます。ハジの隙間にあるショートボードとボディボード。 さすがにあれは無しだろう。 バイク置場も内覧した時に有楽にここ汚いですね!と言い、さすがにきたので、フロントマネージャーに 言い対処させるとのことだったが、改善の余地なし。(一年以上前の話しだが...) あそこは裏の入り口だけど、マンションの顔です。レベル低くて恥ずかしいから利用者は 改善の努力をして欲しい。直接言われないとわからない程、子供なのか? ボード置き場は警告を完全に無視。で管理組合は掲示をはずしたけど、次はどおするの? なんにも改善できてないんだけど。 |
376:
マンション住民さん
[2011-02-18 07:29:01]
管理組合員も自治会員も今まで色々やって来て、それでこの現状なら
もうさすがに嫌気がさしているんじゃ無いでしょうか? 他に解決するべき問題もあるのに、こればかりに時間を取れないでしょうし。 この掲示板を見ている住人の数は分かりませんが、数名だと思います。 でも、何とか住民が草の根活動で、契約者が「規約を守りたくなる」状態に 出来ないでしょうか? 子供のいる家や犬を飼っている契約者には、ネットワークがありそうだし。 直接言わないまでも、アプローチの仕方はありそうです。 意外と役員の言葉より、身近な人の言葉の方が心に届くのかもしれません。 |
|
377:
住民さんA
[2011-02-18 13:06:17]
↑誤字
有楽にここ汚いですね!と言い、さすがにきたので、× きたないので、○ |
378:
住民さんY
[2011-02-18 22:44:13]
バイクとボード置場ですが規約守らせるより使用料をアップする決議をした方が簡単なのでは?
実際に余計なものを置いているわけですから。 |
379:
マンション住民さん
[2011-02-19 00:16:17]
ボード置き場とバイク置き場の契約は
1年か2年ごとに更新という形にして、 その都度、料金の改正もありうるとするのはどうでしょうか? ボード置き場も今の料金のままではマンションのお荷物になってしまう のは間違いないですし、その時勢にあった形で流動性を持たせる ようにするのがいいのではないかと思います。 ボードやバイクを所有してしまっている以上 契約者は優先的に更新はできるが、違反が続く場合は更新の権利を失うとか また料金の値上げもありうるので 更新の半年前に新料金と新ルールを提示して更新するかどうか 決めてもらう。 |
380:
マンション住民さん
[2011-02-19 00:39:20]
ボード置き場に関してですが
規約違反の問題だけが取りあげられていますが、マンションの建物維持に関する問題もあります。 ここの掲示板で夏頃話題になった塩害問題です。 場所柄、塩害について「仕方が無い」意見もありますが、住民の中の建築とサビの専門家から 住民が外水栓を使わない事に対して、サビの進行が早まる指摘があった事があります。 これから暖かくなれば、サーフや海で遊ぶ確立が高くなるため、やはりその前に足洗い場が利用 出来る環境が必要だと思います。 なるべく費用を掛けずに増設する方法もあると思いますが、ボード置き場に水栓があるので、 足洗い場増設に費用をかける事に矛盾は感じます。 (ちなみに、現在ボード置き場の水道料は管理費からも支払われています。) ボード置き場の契約金を値上げする事で外水栓が利用出来るなら、良いと思います。 |
381:
マンション住民さん
[2011-02-19 00:53:40]
今の規約だとボード置き場は1年更新バイク置き場は2年更新ですね。
でも、更新の2ヶ月前に更新しない届を出さなければ、自動的に契約続行になります。 もちろん、規約違反した場合管理組合は、告知無しで契約解除出来ると規約にあります。 有楽側の立場から空席を無くしたい意図が見え見えの規約ですが、キャンセル待ちが 多い場合の規約は盛り込まれていないので、そこは規約を追加変更すべきでは無いでしょうか? これは住民投票が必要なので、一つ一つ進めるか、規約違反に対してや、外水栓の件も含めて 規約を変更するか、デリケートな話ではありますが。 |
382:
住民さんA
[2011-02-19 09:36:46]
自転車を置くためにバイク置き場を契約し続ける神経がわからん。
バイク好きの住民の方々の怒りもごもっともです。 |
383:
マンション住民さん
[2011-02-19 10:17:07]
私はバイク置場の契約ができなかったので、
ミニバイクを近隣(徒歩5分)にある原っぱみたいな駐車場に駐輪しています。 雨ざらしで砂利と雑草だらけの場所ですが、2,000円/月です。 いろいろ回りましたが、バイクの駐輪場はなかなか見当たらず、 通常は車用の駐車場を借りる位しか方法がありません。 私は不動産屋さんを介して、地主の方に無理を言ってお願いしました。 雨よけのあるバイク置場(大型も駐輪できる)は 5,000円〜10,000円くらいするところもありましたよ。 私は雨ざらしでも良いので、敷地内にバイクを置けるスペースが欲しいです。 |
384:
マンション住民さん
[2011-02-19 11:01:52]
この前バイク置き場の前とおったら、
バイクがほとんど出払ってて、自転車しかおいてなかったよ。 |
385:
マンション住民さん
[2011-02-20 00:23:33]
我が家もバイク置き場が契約出来なかったので、処分しました。
もちろん希望を全て叶えたいのが人情ですし、妥協したくない部分があってもおかしくありません。 でも、さまざまな年代の方が住んでいますし、年代で必要な設備は変化します。 お子さんのいる家庭は特に、子供の年で必要な設備の変化が激しいと思います。 自分自身も対象外ではありません。 お金を掛ければ、住民のアイディアで解決出来る事はいくらでもあるでしょう。 でも、限られたスペースです。 今の自分の利益に執着するだけで無く、住民全体の利益を考える事で、後々自分に返って来るものです。 そう言った経験を既にされている方も少なく無いのではありませんか? |
386:
マンション住民さん
[2011-02-20 01:16:52]
限られたスペースを有効活用するのは大賛成です。
例えばのフラッシュアイデアですが、 来客の駐車場は外に借りてもいいのでは? あの2台分の駐車スペースにバイクを15台置けるとして、ひと月2000円の使用料にしたら 外に車の駐車場を借りるだけの金額になるんじゃないかな?(現在のバイク置場も料金UP) 来客用駐車スペースは現在の設定のように、時間で駐車料金を徴収すれば維持費も出るだろうし。 茅ヶ崎は自転車と海の対策が不可欠。 有楽はこの地域の特性を軽んじてしまっていましたね。 何が自分の利益なのか、住民全体の利益になるのかわからないけど、 手足を洗う場所に関しては、早急に手をうって設備投資して欲しいです。 春になったら、ボードとかやらなくても海に行くこと増えますよね。 自転車の駐輪スペースは設備にお金が掛かりそうですが、 平置き雨ざらしだとしても、なるべく台数が置けるように増やしてあげたいです。 |
会社でもそうである様に、ヒヤッとする事が重なってから問題が発生する。
未然に対策をとっている会社は少なくない。
「何も無かったから良い」と言う理屈が今回の件にあてはまるのか?
知らなかった人も多いと言う事は、見つけた人が善意で事を大きくしなかったのだろう。
(でも、管理組合に報告はして欲しかったが。)
立体駐車場でタバコを吸っていたのを見て規約違反だと書き込んだ方がいる。
もちろんそれも論外ではあるが、どう考えても、バイク置き場での件は契約者の不始末による
責任が大きい。
契約者の責任をうながすため、部屋番号の表示が必要ではないか?
個人情報保護を振りかざすだろうが、住民の安全が第一優先であるべきで、対策は必要ではないか。