大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ茨木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 上穂積
  6. ファインフラッツ茨木
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2008-10-14 11:26:00
 

今週末よりMRが始まります。とても気になっています。
駅から遠い割には価格は4LDK3900万円〜と少々高めかと思いますが、みなさんどのように思われますか?初のマンション購入ですので、色々と教えて下さい。
現在、ファインフラッツ茨木とネバーランド上中条で検討中です。

所在地:大阪府茨木市上穂積2-1201(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅徒歩16分

[スレ作成日時]2007-04-06 15:27:00

現在の物件
ファインフラッツ茨木 Bloomy
ファインフラッツ茨木
 
所在地:大阪府茨木市上穂積2-1201(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:68.76m2・81.91m2
販売戸数/総戸数: / 61戸

ファインフラッツ茨木

2: 匿名さん 
[2007-04-06 17:03:00]
物件情報です

http://www.fineflats.net/k/
3: 物件比較中さん 
[2007-04-06 17:28:00]
ネバーランド上中条って,まだ売れてない部屋があるんだ.
2月にMRに行ったときは,結構,商談中という部屋があったのに.
4: 周辺住民さん 
[2007-04-06 23:32:00]
ネバーランド上中条は、35戸中13戸しか売れてないそうですよ。3戸くらい商談中らしいですが。1階はほとんど売れてませんでした。
5: 匿名 
[2007-04-09 00:53:00]
ネバーランド上中条よりファインフラッツ茨木と悩んでおられるのならば、ファインフラッツ茨木をお勧めします。

いつまでも売れ残ってるマンションは何らかの原因があるわけで・・・
よいマンションなら完売するはずですよね?
6: 周辺住民さん 
[2007-04-09 08:18:00]
05さん、アドバイス有難うございました。
MRを見てきました。最上階の南向きでも4650万円とネバーランド上中条よりはお安い価格設定でした。
南向きと東向きでどれだけ日当たりが違うのか分からないので迷っています。
後々売却する時は、南向きの方が人気あるのですよね?やはり、最上階が人気あるのでしょうか。
7: 閑人 
[2007-04-09 10:33:00]
06さん
このあたりのHPを参考にしてください.
http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk1/vol5/index.html
8: 匿名はん 
[2007-04-09 12:18:00]
たんに上中条が売れないというより、
マンション全体の売れ行きが低下してる気がする。
9: 周辺住民さん 
[2007-04-09 13:01:00]
07さん、有難うございます。
私が見た価格では、同じ階の同じ大きさの部屋で東向きと南向きで600万ほど価格差がありました。
その価格は一般的に妥当なのでしょうか?
南と西に面してるバルコニーは、西日がキツイという話も聞いた事がありますが、本当でしょうか?
10: 物件比較中さん 
[2007-04-12 08:28:00]
今週が登録会ですね。
どなたか購入予定の方はいらっしゃいませんか?
11: 匿名さん 
[2007-04-12 22:37:00]
JR茨木駅から徒歩16分で坪単価158万は相場でしょうか?
これから茨木のマンションの相場価格が上昇する一方なのだとしたら、
そろそろどこかに決めようと思っています。
12: 匿名さん 
[2007-04-12 23:47:00]
ここのサイトを見たり,マンション購入に関するいろんな情報を集めたり,いろんなマンションのMRにいったりして,マンション購入の知識を得れば得るほど,ハードルが高くなって買えなくなりますよね,完璧な物件は無いのだから,自分が欲しいと思った物件が買いだと思います.
13: 匿名さん 
[2007-04-13 06:08:00]
本当ですね。自分のライフスタイルに合ったマンションが一番ですよね。
14: 匿名さん 
[2007-04-14 22:37:00]
本日オープンという事もあり、偵察がてらMRに行ってみました。
お客さんが全く居ませんでした。どこのMRも初日は賑わっていると思っていましたが、
こんなものなのでしょうか?でも、価格表には半分以上バラの花が咲いてました。
これはどういう意味なのでしょうか?
営業マンも強気発言の割には知識が不足してると感じました。
15: 閑人 
[2007-04-15 14:32:00]
こういうことではないでしょうか?
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/319.html
16: 匿名さん 
[2007-04-15 21:41:00]
なるほど。そんな事は日常茶飯事なのですね。
それにしても、初日に1組は苦戦しそうですね。
17: 匿名さん 
[2007-04-16 11:02:00]
こんなのもあります
http://www.ip-ibaraki.jp/
また,ダイエー・グルメシティのあたりには,いかにもマンションを建ててくれといわんばかりの空き地もあります.
18: 匿名さん 
[2007-04-16 12:59:00]
ここら辺には、これからどんどん建つ予定があるのですね。
もう少し検討してみようと思います。
19: ビギナーさん 
[2007-04-20 00:07:00]
伊藤忠は同じ上穂積ですが、ファインフラッツよりは環境が悪いし、
価格はかなり安くなるのでしょうか。
20: 近所をよく知る人 
[2007-04-20 11:09:00]
伊藤忠は、何故設計事務所が変わったのでしょうか?
看板にはテイサ設計と記載されていましたが・・・。
私の予想では、価格はお安くなると思いますよ。
21: 物件比較中さん 
[2007-04-20 11:45:00]
伊藤忠予定地前の産業道路を毎日通りますが、なぜココにマンション?
と思う立地なので、かなり安くないと売れないでしょうね。
茨木市内の他マンションも立地で苦戦している物件が結構ありますよね。
22: 物件比較中さん 
[2007-04-20 12:53:00]
このファインフラッツ茨木の売れ行きはいかがなものでしょうか?
全般的にマンションが売れなくなってきているのでしょうね。
23: 匿名はん 
[2007-04-21 13:12:00]
私は購入を予定しています。
やっぱり長年住むことを考えるると環境が良いという点が魅力です。
子どもの学区も変わらずにすみますし。
24: 物件比較中さん 
[2007-04-21 20:04:00]
和室のない間取りの部屋があります.
個人的にはマンションに和室はいらないと思っているので,魅力的だなあ
25: 匿名さん 
[2007-04-21 22:13:00]
ただ、南向きの4LDKは少々お高いですね。
それって、相場ぐらいでしょうか?
26: 物件比較中さん 
[2007-04-23 21:35:00]
先週の土曜日(抽選会)の時点で、(全戸61戸、第一期としては20戸販売、
プレオープンの時に30戸販売していたようです)10戸しかバラが付いてないようです。
これって、あんまり人気が無いのでしょか?
購入を検討していたのですが、少し不安になってきました。
販売時に人気の無いマンションは売る時も売りにくいと聞きますので・・・。
27: 匿名さん 
[2007-04-24 09:35:00]
売れ行きは低迷していると聞きました。
このマンションが低迷しているのか、茨木市自体のマンションの
売れ行きが低迷しているのかは分かりませんが・・・。
28: 匿名はん 
[2007-04-24 22:22:00]
私も本マンションの購入を検討しております。
確かに茨木市は人気があるため、どうしても値段が高めです。
売れ行き低迷はそれが影響してきているのでしょうね。
でも、今後の消費税UPや住宅ローン控除制度の打切り等を考えると
今が一番買いどきと思います。
まして茨木は人気地区なので売るときも心配ないかと
私は思っています。
29: 購入検討中さん 
[2007-04-25 09:23:00]
駅から遠くても売れますか?
私もこのマンションを検討していますが、正直迷っています。
しかし、悩み出したらきりがないですよね・・・。
30: 近隣マンション住民 
[2007-04-25 17:54:00]
西向きのほうが、東向きよりはいいですよ。
私も西向きを選んで良かったと思います。
同じ管理組合の人に聞くと南は高いわりに北側の部屋は暗く。気持ちが沈んでしまうらしい・・
でも購入してみないと、そんなのわからないから。
私が買うときは担当の人が、「いくら値段が高過ぎても売る側も南向きの方がかんたんですから・・・」って正直に教えてくれました
31: 周辺住民さん 
[2007-04-25 21:51:00]
私も検討を考えてます。なんと言っても環境の良さですよね。
価格も妥当な範囲だと思います。
学校区も人気があるという事で、この物件に決めようかと思っています。
32: 匿名はん 
[2007-04-25 23:09:00]
売ることを考えれば、駅から近いほうがよいというのが一般論ですが、
このマンションは環境がよいので、少なくとも近隣にひとには売れると思います。
茨木を知らない人から見れば、判断材料は駅からの距離や、周りの生活環境が
指標になりますが、、、
私は、このマンションに決めようと思っています。
決め手はやっぱり環境の良さですね。
今まで駅近辺の賃貸に住んでましたが、茨木駅周辺はうるさ過ぎます!!
駅周辺は住むところではありません、、、
33: 周辺住民さん 
[2007-04-25 23:25:00]
そうですね。駅周辺は騒音、車の排気ガスもスゴイと聞きます。
この辺は大きな公園もあり、子育てにはもってこいですね。
私も前向きに検討したいと思います。
34: 匿名さん 
[2007-04-27 08:28:00]
物件価格って、全く値切れないのでしょうか?
もう少し安くなれば検討するのになぁ〜。
35: 周辺住民さん 
[2007-04-29 16:34:00]
今週が契約日ですよね?
契約された方いらっしゃいますか〜?
36: 周辺住民さん 
[2007-05-02 10:35:00]
私も先日見に行きました。
価格は相場だと思いますが、ファミリー向けのせいか、
少し高級感には欠ける気がしました。
37: 物件比較中さん 
[2007-05-06 08:44:00]
この物件価格で、この内容なら妥当です。
ただし…遠いねー。
雨が降ったら、送り迎え必須ですね。
38: 物件比較中さん 
[2007-05-07 16:25:00]
確かに遠いですね。
でも環境は良いですね。
環境か駅近か・・・ライフスタイルですもんね。
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
39: 物件比較中さん 
[2007-05-09 10:10:00]
今週末より第二期分譲開始ですね。
販売戸数30とHPには載ってました。
40: 買い換え検討中 
[2007-05-11 06:45:00]
いよいよ明日ですね。
どの部屋が販売されるのか楽しみです。
41: 住まいに詳しい人 
[2007-05-11 07:38:00]
今時、徒歩16分(実際歩くと駅まで20分)のマンション買うとは相当な博打?
これから茨木駅徒歩10分内でマンションはいくらでも建設される用地ある上、
既にマンションブームは終焉している。

後半年もすれば価格水準が下落するでしょう。
ここのマンションも過去に大量供給された周辺マンション
(01〜05年供給で@120万〜@130前後)が
将来的に中古市場に出てくるから10年もすれば大幅に買値より
下落すると思うよ。

まあ、@100万位にはなるでしょう。
マンション需給は今後完全な供給過多になりますから、特に駅遠マンションは。
42: 茨木 
[2007-05-11 07:41:00]
同じ人ばっかり必死にもりあげてますね・・・
徒歩10分超えなんて資産価値はどうなるんでしょうか・・・
わかりやすくて冷めちゃいます。
43: 物件比較中さん 
[2007-05-11 08:26:00]
販売単価@158万で、売却時は@100万ですか・・・。
何を基準にマンションを購入すべきか分からなくなります。
44: 匿名さん 
[2007-05-11 11:33:00]
庶民としては,必要な時期に購入できる価格の住まい(マンション,戸建て,中古を含む)を買う.
それしかないでしょう.
45: 購入検討中さん 
[2007-05-11 12:50:00]
これからの茨木マンション価格は上昇するのでしょうか?
今買うべきか、もう少し様子を見るべきか微妙なとこです。
46: 茨木 
[2007-05-11 21:29:00]
全体的には上がるみたいですよ。でも駅遠(10分以上やバス便)や各駅停車の駅などでは便乗上げをしているだけなので、売れ残って値引きもあるんじゃないかっていわれてますよね。
すこしでも資産性をかんがえるなら徒歩10分以内でないとって本とかに書いてありますよね。
ネットで探す人はクリック一つで絞りこんじゃいますし。
47: 購入経験者さん 
[2007-05-11 21:52:00]
既に04年に阪急茨木市駅近で購入済みですが、
購入の際のマンションモデルルーム巡りが、
趣味になって最近でもよく行ってます。

正直、最近の価格は非常に高いですね。
自分達が購入した約85㎡前後で
1000万円は高いですね。
それも駅(JRか阪急)から10分以上。

さらに当時と比較し、金利も相当上昇してますからね。
正直、今だったら絶対に買わないと思います。

最近はどこへ行ってもかなり販売苦戦中みたいですから、
41さんの言う様に今後下がる(適正価格に)と思います。
当時検討した複数のパンフレット見たら、
色々な構造・仕様もグレードダウンしてるように感じます。
48: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-11 22:40:00]
買いたくても、どの物件も高くて欲しい間取りの物件は手が届きません。
47さんが仰る適正価格とは、どれくらいなのでしょうか?
適正価格ぐらいに下がれば手も出るかも。
49: 購入経験者さん 
[2007-05-12 07:42:00]
焦る必要は無いのでは?
それに築5年程度の中古物件もチラシによく入ってますよ。
中古物件も参考にされたら如何でしょうか?
私の友人も最近購入して、モデルルームやパンフレットのイメージと
かなり違っていて憤慨していましたから、現物を見れる中古は意外と良いかも?
50: 周辺住民さん 
[2007-05-13 08:10:00]
結構契約してるみたいですね。
順調な売れ行きだと聞きました。
やはり、今販売されている他のマンションより
価格が安いからでしょうね。
51: 契約済みさん 
[2007-05-15 08:29:00]
契約しました。
他に契約された方、これから宜しくお願いします。
環境と間取りと価格で決めました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる