大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ茨木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 上穂積
  6. ファインフラッツ茨木
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2008-10-14 11:26:00
 

今週末よりMRが始まります。とても気になっています。
駅から遠い割には価格は4LDK3900万円〜と少々高めかと思いますが、みなさんどのように思われますか?初のマンション購入ですので、色々と教えて下さい。
現在、ファインフラッツ茨木とネバーランド上中条で検討中です。

所在地:大阪府茨木市上穂積2-1201(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅徒歩16分

[スレ作成日時]2007-04-06 15:27:00

現在の物件
ファインフラッツ茨木 Bloomy
ファインフラッツ茨木
 
所在地:大阪府茨木市上穂積2-1201(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:68.76m2・81.91m2
販売戸数/総戸数: / 61戸

ファインフラッツ茨木

No.2  
by 匿名さん 2007-04-06 17:03:00
物件情報です

http://www.fineflats.net/k/
No.3  
by 物件比較中さん 2007-04-06 17:28:00
ネバーランド上中条って,まだ売れてない部屋があるんだ.
2月にMRに行ったときは,結構,商談中という部屋があったのに.
No.4  
by 周辺住民さん 2007-04-06 23:32:00
ネバーランド上中条は、35戸中13戸しか売れてないそうですよ。3戸くらい商談中らしいですが。1階はほとんど売れてませんでした。
No.5  
by 匿名 2007-04-09 00:53:00
ネバーランド上中条よりファインフラッツ茨木と悩んでおられるのならば、ファインフラッツ茨木をお勧めします。

いつまでも売れ残ってるマンションは何らかの原因があるわけで・・・
よいマンションなら完売するはずですよね?
No.6  
by 周辺住民さん 2007-04-09 08:18:00
05さん、アドバイス有難うございました。
MRを見てきました。最上階の南向きでも4650万円とネバーランド上中条よりはお安い価格設定でした。
南向きと東向きでどれだけ日当たりが違うのか分からないので迷っています。
後々売却する時は、南向きの方が人気あるのですよね?やはり、最上階が人気あるのでしょうか。
No.7  
by 閑人 2007-04-09 10:33:00
06さん
このあたりのHPを参考にしてください.
http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk1/vol5/index.html
No.8  
by 匿名はん 2007-04-09 12:18:00
たんに上中条が売れないというより、
マンション全体の売れ行きが低下してる気がする。
No.9  
by 周辺住民さん 2007-04-09 13:01:00
07さん、有難うございます。
私が見た価格では、同じ階の同じ大きさの部屋で東向きと南向きで600万ほど価格差がありました。
その価格は一般的に妥当なのでしょうか?
南と西に面してるバルコニーは、西日がキツイという話も聞いた事がありますが、本当でしょうか?
No.10  
by 物件比較中さん 2007-04-12 08:28:00
今週が登録会ですね。
どなたか購入予定の方はいらっしゃいませんか?
No.11  
by 匿名さん 2007-04-12 22:37:00
JR茨木駅から徒歩16分で坪単価158万は相場でしょうか?
これから茨木のマンションの相場価格が上昇する一方なのだとしたら、
そろそろどこかに決めようと思っています。
No.12  
by 匿名さん 2007-04-12 23:47:00
ここのサイトを見たり,マンション購入に関するいろんな情報を集めたり,いろんなマンションのMRにいったりして,マンション購入の知識を得れば得るほど,ハードルが高くなって買えなくなりますよね,完璧な物件は無いのだから,自分が欲しいと思った物件が買いだと思います.
No.13  
by 匿名さん 2007-04-13 06:08:00
本当ですね。自分のライフスタイルに合ったマンションが一番ですよね。
No.14  
by 匿名さん 2007-04-14 22:37:00
本日オープンという事もあり、偵察がてらMRに行ってみました。
お客さんが全く居ませんでした。どこのMRも初日は賑わっていると思っていましたが、
こんなものなのでしょうか?でも、価格表には半分以上バラの花が咲いてました。
これはどういう意味なのでしょうか?
営業マンも強気発言の割には知識が不足してると感じました。
No.15  
by 閑人 2007-04-15 14:32:00
こういうことではないでしょうか?
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/319.html
No.16  
by 匿名さん 2007-04-15 21:41:00
なるほど。そんな事は日常茶飯事なのですね。
それにしても、初日に1組は苦戦しそうですね。
No.17  
by 匿名さん 2007-04-16 11:02:00
こんなのもあります
http://www.ip-ibaraki.jp/
また,ダイエー・グルメシティのあたりには,いかにもマンションを建ててくれといわんばかりの空き地もあります.
No.18  
by 匿名さん 2007-04-16 12:59:00
ここら辺には、これからどんどん建つ予定があるのですね。
もう少し検討してみようと思います。
No.19  
by ビギナーさん 2007-04-20 00:07:00
伊藤忠は同じ上穂積ですが、ファインフラッツよりは環境が悪いし、
価格はかなり安くなるのでしょうか。
No.20  
by 近所をよく知る人 2007-04-20 11:09:00
伊藤忠は、何故設計事務所が変わったのでしょうか?
看板にはテイサ設計と記載されていましたが・・・。
私の予想では、価格はお安くなると思いますよ。
No.21  
by 物件比較中さん 2007-04-20 11:45:00
伊藤忠予定地前の産業道路を毎日通りますが、なぜココにマンション?
と思う立地なので、かなり安くないと売れないでしょうね。
茨木市内の他マンションも立地で苦戦している物件が結構ありますよね。
No.22  
by 物件比較中さん 2007-04-20 12:53:00
このファインフラッツ茨木の売れ行きはいかがなものでしょうか?
全般的にマンションが売れなくなってきているのでしょうね。
No.23  
by 匿名はん 2007-04-21 13:12:00
私は購入を予定しています。
やっぱり長年住むことを考えるると環境が良いという点が魅力です。
子どもの学区も変わらずにすみますし。
No.24  
by 物件比較中さん 2007-04-21 20:04:00
和室のない間取りの部屋があります.
個人的にはマンションに和室はいらないと思っているので,魅力的だなあ
No.25  
by 匿名さん 2007-04-21 22:13:00
ただ、南向きの4LDKは少々お高いですね。
それって、相場ぐらいでしょうか?
No.26  
by 物件比較中さん 2007-04-23 21:35:00
先週の土曜日(抽選会)の時点で、(全戸61戸、第一期としては20戸販売、
プレオープンの時に30戸販売していたようです)10戸しかバラが付いてないようです。
これって、あんまり人気が無いのでしょか?
購入を検討していたのですが、少し不安になってきました。
販売時に人気の無いマンションは売る時も売りにくいと聞きますので・・・。
No.27  
by 匿名さん 2007-04-24 09:35:00
売れ行きは低迷していると聞きました。
このマンションが低迷しているのか、茨木市自体のマンションの
売れ行きが低迷しているのかは分かりませんが・・・。
No.28  
by 匿名はん 2007-04-24 22:22:00
私も本マンションの購入を検討しております。
確かに茨木市は人気があるため、どうしても値段が高めです。
売れ行き低迷はそれが影響してきているのでしょうね。
でも、今後の消費税UPや住宅ローン控除制度の打切り等を考えると
今が一番買いどきと思います。
まして茨木は人気地区なので売るときも心配ないかと
私は思っています。
No.29  
by 購入検討中さん 2007-04-25 09:23:00
駅から遠くても売れますか?
私もこのマンションを検討していますが、正直迷っています。
しかし、悩み出したらきりがないですよね・・・。
No.30  
by 近隣マンション住民 2007-04-25 17:54:00
西向きのほうが、東向きよりはいいですよ。
私も西向きを選んで良かったと思います。
同じ管理組合の人に聞くと南は高いわりに北側の部屋は暗く。気持ちが沈んでしまうらしい・・
でも購入してみないと、そんなのわからないから。
私が買うときは担当の人が、「いくら値段が高過ぎても売る側も南向きの方がかんたんですから・・・」って正直に教えてくれました
No.31  
by 周辺住民さん 2007-04-25 21:51:00
私も検討を考えてます。なんと言っても環境の良さですよね。
価格も妥当な範囲だと思います。
学校区も人気があるという事で、この物件に決めようかと思っています。
No.32  
by 匿名はん 2007-04-25 23:09:00
売ることを考えれば、駅から近いほうがよいというのが一般論ですが、
このマンションは環境がよいので、少なくとも近隣にひとには売れると思います。
茨木を知らない人から見れば、判断材料は駅からの距離や、周りの生活環境が
指標になりますが、、、
私は、このマンションに決めようと思っています。
決め手はやっぱり環境の良さですね。
今まで駅近辺の賃貸に住んでましたが、茨木駅周辺はうるさ過ぎます!!
駅周辺は住むところではありません、、、
No.33  
by 周辺住民さん 2007-04-25 23:25:00
そうですね。駅周辺は騒音、車の排気ガスもスゴイと聞きます。
この辺は大きな公園もあり、子育てにはもってこいですね。
私も前向きに検討したいと思います。
No.34  
by 匿名さん 2007-04-27 08:28:00
物件価格って、全く値切れないのでしょうか?
もう少し安くなれば検討するのになぁ〜。
No.35  
by 周辺住民さん 2007-04-29 16:34:00
今週が契約日ですよね?
契約された方いらっしゃいますか〜?
No.36  
by 周辺住民さん 2007-05-02 10:35:00
私も先日見に行きました。
価格は相場だと思いますが、ファミリー向けのせいか、
少し高級感には欠ける気がしました。
No.37  
by 物件比較中さん 2007-05-06 08:44:00
この物件価格で、この内容なら妥当です。
ただし…遠いねー。
雨が降ったら、送り迎え必須ですね。
No.38  
by 物件比較中さん 2007-05-07 16:25:00
確かに遠いですね。
でも環境は良いですね。
環境か駅近か・・・ライフスタイルですもんね。
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
No.39  
by 物件比較中さん 2007-05-09 10:10:00
今週末より第二期分譲開始ですね。
販売戸数30とHPには載ってました。
No.40  
by 買い換え検討中 2007-05-11 06:45:00
いよいよ明日ですね。
どの部屋が販売されるのか楽しみです。
No.41  
by 住まいに詳しい人 2007-05-11 07:38:00
今時、徒歩16分(実際歩くと駅まで20分)のマンション買うとは相当な博打?
これから茨木駅徒歩10分内でマンションはいくらでも建設される用地ある上、
既にマンションブームは終焉している。

後半年もすれば価格水準が下落するでしょう。
ここのマンションも過去に大量供給された周辺マンション
(01〜05年供給で@120万〜@130前後)が
将来的に中古市場に出てくるから10年もすれば大幅に買値より
下落すると思うよ。

まあ、@100万位にはなるでしょう。
マンション需給は今後完全な供給過多になりますから、特に駅遠マンションは。
No.42  
by 茨木 2007-05-11 07:41:00
同じ人ばっかり必死にもりあげてますね・・・
徒歩10分超えなんて資産価値はどうなるんでしょうか・・・
わかりやすくて冷めちゃいます。
No.43  
by 物件比較中さん 2007-05-11 08:26:00
販売単価@158万で、売却時は@100万ですか・・・。
何を基準にマンションを購入すべきか分からなくなります。
No.44  
by 匿名さん 2007-05-11 11:33:00
庶民としては,必要な時期に購入できる価格の住まい(マンション,戸建て,中古を含む)を買う.
それしかないでしょう.
No.45  
by 購入検討中さん 2007-05-11 12:50:00
これからの茨木マンション価格は上昇するのでしょうか?
今買うべきか、もう少し様子を見るべきか微妙なとこです。
No.46  
by 茨木 2007-05-11 21:29:00
全体的には上がるみたいですよ。でも駅遠(10分以上やバス便)や各駅停車の駅などでは便乗上げをしているだけなので、売れ残って値引きもあるんじゃないかっていわれてますよね。
すこしでも資産性をかんがえるなら徒歩10分以内でないとって本とかに書いてありますよね。
ネットで探す人はクリック一つで絞りこんじゃいますし。
No.47  
by 購入経験者さん 2007-05-11 21:52:00
既に04年に阪急茨木市駅近で購入済みですが、
購入の際のマンションモデルルーム巡りが、
趣味になって最近でもよく行ってます。

正直、最近の価格は非常に高いですね。
自分達が購入した約85㎡前後で
1000万円は高いですね。
それも駅(JRか阪急)から10分以上。

さらに当時と比較し、金利も相当上昇してますからね。
正直、今だったら絶対に買わないと思います。

最近はどこへ行ってもかなり販売苦戦中みたいですから、
41さんの言う様に今後下がる(適正価格に)と思います。
当時検討した複数のパンフレット見たら、
色々な構造・仕様もグレードダウンしてるように感じます。
No.48  
by 買いたいけど買えない人 2007-05-11 22:40:00
買いたくても、どの物件も高くて欲しい間取りの物件は手が届きません。
47さんが仰る適正価格とは、どれくらいなのでしょうか?
適正価格ぐらいに下がれば手も出るかも。
No.49  
by 購入経験者さん 2007-05-12 07:42:00
焦る必要は無いのでは?
それに築5年程度の中古物件もチラシによく入ってますよ。
中古物件も参考にされたら如何でしょうか?
私の友人も最近購入して、モデルルームやパンフレットのイメージと
かなり違っていて憤慨していましたから、現物を見れる中古は意外と良いかも?
No.50  
by 周辺住民さん 2007-05-13 08:10:00
結構契約してるみたいですね。
順調な売れ行きだと聞きました。
やはり、今販売されている他のマンションより
価格が安いからでしょうね。
No.51  
by 契約済みさん 2007-05-15 08:29:00
契約しました。
他に契約された方、これから宜しくお願いします。
環境と間取りと価格で決めました。
No.52  
by 地元不動産業者さん 2007-05-16 16:53:00
デベのレベルが低すぎるんじゃないかな。
京阪沿線で作るような設備仕様じゃこのへんのひとは満足できないんじゃないのかなあ。
友人に相談されたけど・・・
やめておいたほうがいいとおもうよ。
JR茨木駅の特に産業道路側は、今までもたくさんマンションがでているし、これからも阪急沿線と比べて土地が安いから供給もかなりされてくる。だから中古も含めて、冷静に考えてもっと駅に近い物件を考えるべきだと思うよ。少なくともあそこより、立地・グレードで上回るものが、坪120万円台でここ3年供給されてるところだから中古に出してもかなり値割れして足元見られるし、高い価格じゃ相手にされないよ。
No.53  
by 物件比較中さん 2007-05-16 17:13:00
ここら辺の立地で、ここ数年で販売されたマンションはここと比べてグレードは低いようです。
確かに価格も安いので、中古になった時には負けるかも知れませんが。
ただ、不動産屋さん曰く、ファインフラッツは第2種中高層住居専用地域、第2種高度地区で、
この周りには工業地域に建っているマンションが多いとか・・・地区地域も重要なポイントだと思いますよ。
No.54  
by 購入検討中さん 2007-05-21 21:21:00
私も環境の良さで検討しております。
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
No.55  
by 購入検討中さん 2007-05-22 11:05:00
この前モデルルームに行ったら、結構順調に売れてる様でしたよ!
やっぱり茨木市内でこの価格は安いですから…
安さだけで南に下る気にはなれないし。
だってあの辺、環境悪いでしょ!!安さで行った人後悔してるはずだよ
No.56  
by 購入検討中さん 2007-05-22 11:59:00
55さん
私も検討中なので教えて下さい。
環境悪いのはどの辺りですか?!南の方の事ですか??
No.57  
by 物件比較中さん 2007-05-24 16:35:00
茨木市内ってすごく高いのですね。
JA横に伊藤忠マンションの看板が出てますが、安いのでしょうか?
エリアは南茨木・総持寺の周辺は治安が悪いそうで、変質者などがよく出るそうです。
No.58  
by 近所をよく知る人 2007-05-24 17:33:00
ことしもカエルがケロケロなきだしましたね。
ここはJR徒歩圏というよりは自転車圏だと思いますが、妥当な値段ですよね。
高いか安いかは個人の感覚次第ですが、この物件で手も足も出ません〜!という感じだと
伊藤忠も高い!って感じるのでは?
立地だけで考えると、ここより安そうですね。
No.59  
by 申込予定さん 2007-05-24 19:57:00
伊藤忠の物件は、ファインフラッツより安い価格で販売されると聞きました。
国道沿いという事もあり、騒音+排気ガス等も価格に反映されるのだと思います。
高速も近いので、車をよく利用される方には便利だと思いますが・・・。
私は子育て環境を重視してるので、この物件に決めました。
No.60  
by 近所をよく知る人 2007-05-25 16:41:00
子育て環境が良いといっても、子供が地域で育つのなんてせいぜい中学校までですよね。
塾だ習い事だ夜道は危ない…etc いつまでも送り迎えをしなくちゃいけないような気がします。
子育て期間より、主人が駅まで通勤する期間の方が長いな…とも思うし。
という訳で、消極的に検討してます。
No.61  
by 申込予定さん 2007-05-25 16:49:00
確かに60さんの仰る事も一理ありますね。
ただ、公園近い・買い物近い・病院近い・小中学校近い・・・と共働きの我が家にとっては
メリットも大きいかなぁ〜と思ってます。(まだまだ子どもが小さいので)
私にとっては、駅前の交通量の多さは心配ですので・・・。
何を重要視するかは、その人それぞれですもんね。
契約された方のお話もお聞きしたいのですが・・・。
No.62  
by ご近所は〜ん 2007-05-26 07:08:00
上穂積に住んでます。子育てするにはなかなかよい環境だと思います。
何より、上穂積公園がおすすめです。
うちのこどもを連れていくと喜んでいつまで〜も遊んでいます。
連れて帰るのに一苦労です。いつも引きずりながら(?)公園を後にします(笑)
広々としていて、遊具も充実。茨木では希少ですよね・・・ほんと、いい公園ですよ!!
グルメシティが近いので買い物にも便利。
総合病院(済生会)が近くにあるメリットは、あんまり感じたことはありません。
重症にならないと病院にはいかないので・・(!!)
小児科ならすぎた子どもクリニックですね。悪い噂は聞きません。

でも駅から遠いのが難点かな。うちのだんなは徒歩で駅まで行ってますが
特に夏は汗ビショになって帰ってきます。雨の日も大変です。
将来、家を売ることになった時は「駅遠」なので大変かもしれませんね。

子育て中の方は、マンション周辺の細かいことがいろいろ気になることでしょうし、
何か質問があったらどうぞ〜!住民ならではの情報を伝授してさしあげますよ♪
No.63  
by 物件比較中さん 2007-05-26 09:58:00
このマンションの近くのハーティアという築浅マンションもよく売りにでてるのを見かけます。
販売価格が安かったせいか、購入価格より高く売り出しているそうです。
そのマンションにも少し魅力を感じてるのですが・・・・・。
No.64  
by 近所をよく知る人 2007-05-26 18:26:00
グルメシティで買い物しますか?なんか、活気がないし高くないですか?
という訳でわたしはマルヤス&サタケ派です。
出掛けた帰りにスーパーが何件もあるのは、駅遠ならではかと…。
駅前は交通量が多いから怖いっていいますが、前の道は通り抜けの車が
かなりスピードだすから怖いですよ。お子さん気をつけてあげてくださいね。

ハーティアは装備は知りませんが、駅からハーティアまでは遠く感じないですよね。
グルメシティから先が遠いなぁっていつも思います。
No.65  
by 63です 2007-05-27 02:36:00
64さん
私は平日は仕事の為、スーパーには週末しか行きません。
なので、週末は車で色んなスーパーに行ってます☆
確かに近くに何件もスーパーがあると便利ですね。
小規模ですが、カマダも野菜は新鮮だと聞いています。

ハーティアが遠く感じない=このマンションもさほど遠く感じないという事でしょうか?
新築と中古はあんまり比較対象にはならないのかも知れませんが・・・。
価格もあまり変わらないようだと新築の方が良いかなぁ?とも思っています。
前の書き込みを参考にさせて頂くと、ハーティアは工業地域なので隣に工場等が建築される
可能性も有るのですよね・・・。微妙です。
No.66  
by 近所をよく知る人 2007-05-27 11:18:00
遠い近いの感覚は個人の感覚によるところが大きいと思いますが…
基本的に歩くのは好きなんですが、グルメシティから先の数百メートルが仕事で疲れた体には堪えます…苦笑
うちは夜遅くなったり、荷物が多いとタクシーに乗っちゃいます。
近所の知り合いのお家もタクシーを使うことが多いと言っていましたが、
割安で駅遠を買った(借りた)からタクシー代は経費と考えるか、もったいないと考えるかは
また個人の感覚次第ですね。

済生会がそばにあるから便利というよりは、春日の医療センターまですぐいける便利さかな。
No.67  
by ご近所さん 2007-05-27 22:40:00
実家も今も茨木市民です。
JR茨木はここより遠くてもみんな自転車をよく利用しますよね。昔に比べても
駅前の駐輪所も整備されたと思います。
今の家は駅から坂があるので、フラッツは自転車では結構すぐだと個人的には
感じていましたが。

病院に関しては66さんと同じ感想です。済生会は入院の時くらいですかね、医療センターと
すぎた子どもクリニックはうちもお世話になっています。
No.68  
by 物件比較中さん 2007-05-28 09:22:00
私も現在近くに住んでいますが、私も主人も自転車で駅まで行ってます。
私たちには、苦にならない距離です。

病院も救急時は医療センターをよく利用します。
先日モデルルームを見に行きました。
順調な売れ行きみたいですね。我が家も前向きに検討しています。
No.69  
by 初めまして! 2007-05-30 00:02:00
契約しました。
茨木で産まれて育って、ずっと阪急沿線でした。
引渡し後の4月からはJR利用の通勤生活が始まります。
旦那さんもずっと阪急利用とあって、JR側の生活は全くの未知で、正直、多少の不安を抱いています。
朝の通勤ラッシュ・駅までの自転車経路など、いかがなものでしょうか?
想像するに駅の交通量はかなりのものですよね・・
No.70  
by 契約済みさん 2007-05-30 09:39:00
69さん!
私も契約しました!!
これからも宜しくお願い致します。
お互い、快適なマンション生活が送れるといいですね。

我が家も以前は阪急電車で通勤していましたよ。
でも、JRの方が阪急に比べて早い(到着時間)ので便利になった気持ちです。
(終電も遅くまでありますし)
No.71  
by よろしくです! 2007-05-30 12:40:00
69です。
70さん、これからよろしくお願いします!
契約された方がいらっしゃると、とっても嬉しいです♪
本当、快適で楽しいマンション生活にしたいですね。


近隣の情報にまだまだ疎いので、
引越しまでに何度か現地に足を運んでみようと思います。。。

とくに駅からの帰り道はスーパー天国のこの立地!
(サタケにマルヤス、グルメシティー)
どこでお買い物するのがいいでしょうか・・
No.72  
by 契約済みさん 2007-05-30 13:16:00
70です。
私も茨木生まれ茨木育ちで、実家は阪急付近です。
同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しいです!

現在は建設予定地の近くに住んでいますが、買い物に不便を感じた事はありません。
私もチョットした買い物には65さんの様に『かまだ』を利用する事もあります。
地元産の野菜が売られてたりしますので・・・。
平日の買い物は、仕事帰りにマルヤスを利用する事が多いです。
サタケも人気ですよね。価格もお安いと聞いています。

来年3月の竣工が待ち遠しいです♪
また契約者の方と色々と情報交換できると良いなぁと思います。
No.73  
by 契約済みさん 2007-06-07 08:18:00
昨日、初めて『サタケ』というスーパーに行ってみました。
すごく混んでて、価格も安く感じました。
駅からの帰り道にこんなスーパーがあると良いなぁと実感しました。
No.74  
by 購入検討中さん 2007-06-14 01:48:00
今時、徒歩16分ってどうなんでしょう?
No.75  
by 契約済みさん 2007-06-14 08:36:00
現在も近くに住んでます。
私は自転車なので、さほど気になりません。
今朝は雨なので、主人と歩いて駅まで行きました!
慣れもあるとは思いますが・・・。
駅近の魅力もたくさんあると思いますが、価格と環境で決めました。
No.76  
by 物件比較中さん 2007-06-17 01:29:00
こんにちは。
上中条のフレーヴィルの掲示板にも書込みした者ですが、この物件とフレーヴィルとで悩み中です。JRの西と東でどんなもんでしょうか?

ここは駅からの徒歩20分弱(資料には16分とありましたが実際に歩くと無理でした)に加え、道が細いのが気になります。道が今以上に広くなる可能性は低そうですね。

東側の田んぼの先は小学校まで古くからの家が並び壁が高く道の見通しが悪いのですが、子供が通学する昼間は危険なことは少ないでしょうか?

近くに大きな公園もあり子供が小さい間は良い環境かなと思いますが、年頃になって夜に駅から帰ってくるには少し遠くて暗い場所かなと考えてしまいます。

最近この物件を購入された皆さん、決め手はなんでしょう?やはり間取りと価格でしょうか?
No.77  
by 匿名さん 2007-06-17 02:33:00
過去に購入検討したものです。
人それぞれでしょうけど、注目していたポイントをあげます。参考になれば幸い。
・ベランダの窓が中央から開く(意外とない)
・弁天の花火が見える
・駅から離れているので静か
・産業道路(府道14号)や171(国道171号)、名神へのアクセスがよい
・環境面は過去レスに賛同で恵まれてると思います

で、逆にデメリットと考えた点
・駅から遠い

デメリットは駅から遠いだけでしたが、それがうちには最大のデメリットでやめました。
ちなみにチャリの話も上がってますが、雨降ったとき、かっぱ着たり、歩くのが嫌だから
駅からの距離の優先順位が高かっただけです。
駅からの距離気にしなければ、いいんではないでしょうか?
No.78  
by ご近所さん 2007-06-17 09:22:00
ここは、立地条件の割には意外と高いと思います。
決して、「安さ」というメリットはないです。
間取りと価格だけ見てると誤魔化されますが。

他の条件で気に入る面がないと、値段だけで決めると後悔しますよ。
No.79  
by 近所をよく知る人 2007-06-17 17:03:00
うちも過去に購入検討しました。
比較的近所に住んでいるので、住みやすさという点ではすごくよく分かります。
でも、やっぱり遠い…につきます。
夜道は個人の感覚次第でしょうが、私は歩きたくないです。
夫もやめてくれと言うので、仕事で遅くなったときにはタクシーです。
高校生以降にJRを起点にした通学をするようになったら
送りはともかく迎えにいきたくなる距離です。
MRの営業はどんだけ過保護なんだ…って苦笑いしてましたので、感覚の違いですね。
No.80  
by 物件比較中さん 2007-06-17 23:53:00
こんばんは。昨日書込みした者です。厳密にはまだ日は変わっていませんが。

今日もふたつの物件まで駅からそれぞれ歩いてみました。フレーヴィルへは徒歩は初めてだったのですがベビーカーを押しても確かに10分で行けましたが、ファインフラッツは20分以上かかってしまいました。行きは済世会病院側から帰りは春日小学校側からにしました。済世会病院前の道は歩道を通ったせいか前ほど細く危なく感じませんでした。暗さと遠さは改めて思い知りましたが・・・

この物件のメリットはNo.77さんに書いて頂いた通りだと思います。
特に名神が近いのと大きな公園があるのはポイントが高いですし、
この物件の場合は西側の部屋を検討しているので花火も期待してます。

ただ、No.79さんも書かれている通り距離が・・・ですね。駅から途中のメロディーハイムくらいまでが納得できる徒歩圏内でしょうか。
自転車利用も雨の日は大変ですもんね。

またNo.78さんのおっしゃる通り立地条件の割には安いとは言えないですね。最近の物件の坪単価に私の頭も少しマヒしてきていると思います。

フレーヴィルは立地条件からして高くはないのでしょうか?JRと阪急が両方とも徒歩10分圏内と学校区が良いというのが売りの様ですが。私は北摂出身者でないので学校区に関しては正直よくわかりません。

今日歩いてみた結果、まだ結論が出せないでいるのが正直な心境です。優先順位をどの様につけるかなんでしょうが・・・。
No.81  
by 契約済みさん 2007-06-18 09:51:00
私はここに決めました。
私は昔、フレーヴィルの近くにも住んでおりました。
なので、フレーヴィルとネバーランド上中条も候補に入れておりました。
ただ、暗さや人通りの面だけで言うと、どちらも然程変わりません。
上中条付近の緑の小道も子供には夜歩かせたくないですね。
上中条も人通りも街灯も比較的少ないように感じます。
上穂積はマンションが多く、郡方面に住んでる方も通るので、
夜でも人は結構通ってますが、暗さや街灯面では上中条と同じくらいだと思います。
ただ・・・駅から遠いのは難点です。

学校区で言うと、今は春日小学校も同じくらい人気があるそうです。
どこの小学校に行っても本人次第だとは思いますが・・・。
(私の子供ももうすぐ小学校なので)
最後は、子育て中の為、大規模な公園(環境)+間取りで決めました!
みなさんが仰るように、価格は決して安くありません。
ただ、同じ広さで駅近の物件を購入しようと思うと手が出ないと思います。
ある程度、駅から遠い事を考慮された金額にはなっていると思います。
今はファインフラッツの近所に住んでいますが、なかなか住み心地は良いです。
周りにマンションも多いせいか、子育て中の人も多く、いつも公園は賑わってるし、
買い物等にも不便を感じた事はありません。
それがファインフラッツのメリットだと思います。

80さんも大きな買い物ですので、後悔されないようにして下さいね。
No.82  
by 契約済みさん 2007-06-20 08:18:00
イトーピアの物件広告が入っていました。
こちらよりはお安い価格で販売されるようですね。
ただ、比較的小さいお部屋が多いですが・・・。
No.83  
by 購入検討中さん 2007-06-21 00:45:00
NO.74です。
みなさんのご意見、参考になりました。
いろいろ考えた結果、転勤の可能性があるので、
貸しやすいという理由で、駅が近い物件にする事にしました。
ちょっと高いですが・・・
No.84  
by 購入検討中さん 2007-06-24 21:09:00
購入を検討しようと考えています。
週末にでも行ってみようと思いますが、どのぐらい空き部屋が
残っているのかご存知の方教えてください。
よろしくです。
No.85  
by 購入検討中さん 2007-06-26 12:58:00
私もどれくらい残っているのか知りたいです。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
No.86  
by 購入検討中さん 2007-07-05 14:27:00
まだMRに行ってませんが、とても気になっています。
南向きの部屋は残っているのでしょうか?
No.87  
by 購入検討中さん 2007-07-13 23:38:00
購入検討中です。

案外名神高速に近いと思うのですが、音とか響いてきたりしないでしょうか?
上の方の階だとどうなのかとか気になります。
No.88  
by 購入検討中さん 2007-07-15 14:12:00
モデルルームに行ってきました。
担当の方の話では売れ行きは順調だそうです。

86さんへ
とくに南向きは結構売れてるみたいでしたよ。
各部屋が1つか2つあるぐらいでした。人気があるのかな?と思いました。

音の件ですが、現地も案内してもらいましたが、私は音はほとんど気にならなかったですよ!上の方までは分からないですけど。
No.89  
by 周辺住民さん 2007-07-16 10:23:00
私は近くのマンションに住んでいます。
高速の音ですが、全く気になりませんよ。(主観ですが)
ちなみに、排気ガスの心配も今のところありません。
No.90  
by 物件比較中さん 2007-07-16 17:49:00
本日MRを見学しました。
イトーピアー上穂積は時間が無く見れませんでした。
こちらは、南側はほとんど売れてましたねー。
東と南で、そんなに違うものなんでしょうか?
私は平日昼間は家に居ないので、東でも良いかも知れません。
No.91  
by 購入検討中さん 2007-07-22 13:07:00
昨日MRを見学しました。
イトーピア上穂積にも行きました。
JRで探しているので、必然的にこの2つに絞られました。駅前は高くて手が出ませんので。どちらも一長一短といった感じはしますが、
子供もまだ小さいので環境的にはファインフラッツがいいのかなぁと思っています。

私も方角はあまり気にならないので、価格面で東側かな?と思っています。しかも南側はほとんど売れていました!

まだ迷い中ですが、ここに決めたらよろしくお願いします。
No.92  
by 物件比較中さん 2007-07-22 17:59:00
高速道路が近くにあるので、
うちは見送りました。
JR寄りのマンションは価格がバカ高いのや
環境が今一なのが多いので、なかなか
踏み切れません。
No.93  
by 周辺住民さん 2007-07-25 08:35:00
92さん
私はこちらの建設予定地の近隣マンションに住んでいます。
高速道路の音ですが、全く気になりませんよ。
どちらかと言うと、カエルの鳴き声の方が気になります(笑)
私もこちらのマンションのモデルルームを見学に行きました。
検討中です。もし、こちらに決めたら宜しくお願いします。
No.94  
by 周辺住民さん 2007-08-05 15:45:00
近くに住むものです。
私は購入を考えているわけではないですが、一言だけ言わせてください。
上穂積はとても環境が良いのでお勧めです。凄く暮らしやすいですよ。

ただ、近所に住む身として商業道路沿いのマンションなんてありえない!!ですよ。
あんな所見に行く気も起きないです。
あそこならやめた方がいいかも、です。
No.95  
by 物件比較中さん 2007-08-25 12:06:00
南向きは、あと何戸くらい残っているのでしょうか?
東側は、やはり売れ行きが悪そうですね。
ルーフバルコニー付きは残ってますか?
近況をご存知の方がいっらっしゃったら教えて下さい。
No.96  
by 契約済みさん 2007-08-31 20:05:00
こちらに決めました!
ルーバル付きは残り少なかったように思います。
やはり、南向きの売れ行きは良いみたいですね。
営業の方も余裕な感じでした。
No.97  
by 入居予定さん 2007-09-08 23:29:00
私もこちらに決めました!来週契約予定です。
96さん、他の入居予定の皆さん、よろしくお願いします。

上階の方なので、現時点でも間取りメニュー等の各種無償セレクトが可能でした。
南向きに関しては、5戸くらい(ルーフバルコニー付き含む)が残っていて、
東向きに関しては、半分程度は残っていたかと思いますよ。
No.98  
by 契約済みさん 2007-09-14 07:03:00
もう5階くらいまで出来てますね。
2月の竣工が楽しみです。
97さん、宜しくお願いします!
No.99  
by 購入検討中さん 2007-09-17 23:44:00
MRを見に行きましたがモデルルームが
いろいろと変更されておりイメージがわきにくいと
感じました。
No.100  
by 匿名さん 2007-09-18 08:49:00
>>99
どのMRもそうですね。ここに限らず。
なんとかならんもんでしょうか。
せめて、MRとおなじような間取り変更にするなら変更料金を無料にするとかしてほしい。
No.101  
by 契約済みさん 2007-09-19 19:42:00
ここは、4パターンくらいから無料で間取り変更でしますよ。
(期限があったと思いますが・・・)
先日モデルルームに行ってきたら、南向きは売れ行き好調のようですね。
営業の方が、年内完売目指してると仰ってました。
No.102  
by 契約済みさん 2007-09-30 14:43:00
先週東向きの部屋を購入しました。
色々物件を回り、価格と立地の良さで決めました。
まだ小さい子供がいるので、近くの上穂積公園に魅力を感じました。
車の通りもなく、静かなのもうれいいですね。

既に契約された方、入居後はよろしくお願いします。
No.103  
by 契約済みさん 2007-10-03 19:49:00
私も契約済みです!
我が家にも小さい子がおりますので、102さんと同じです。
宜しくお願いします。
竣工が楽しみです。
No.104  
by 契約済みさん 2007-10-06 16:40:00
97です。
うちにも小さい子(2歳)がいます。
102さん、103さん、どうぞよろしくお願いします。
No.105  
by 購入検討中さん 2007-10-07 14:10:00
今すごく悩んでいます。
交通量がほとんどなく、静かな住環境の東向きの部屋(予算的に)のこちらの物件と、
産業道路の騒音と排気ガスは気になるが、南向きで駐車場代が安いイトーピアとで、すごく悩んでいます。
価格的にはほとんど同じくらいなので。

子供がいないなら駐車場が安いイトーピアでもいいかなあ、と思うのですが、あの交通量はやっぱり気になります。
子供の環境にはよくない気もするので。

東向きの部屋ってやっぱり暗いのでしょうか?
今は西向きなので、なんとなく同じくらいかなと思っています。
もしそうなら、別に気にならないんですけど。

こちらの物件を購入された方にご質問なのですが、
最後の決め手は何だったのでしょうか?


茨木で探したいので、予算的にもこの二つの物件で決めようと
思っています。

アドバイスいただければ、と思います。
よろしくお願いします。
No.106  
by 昆布持ち 2007-10-07 19:03:00
契約済みの者です。
今まで色々読ませていただいておりました。
はじめて書き込みさせていただきます

>既に契約された皆様

小さいお子さんがいる方、多いようですね。
我が家も小さい子供がいます。
新生活が始まりましたら、是非、よろしく
お願いいたします。

>105さんへ

大きい買い物なので、悩みますよね〜。
我が家も色々な物件比較でかなり悩みました。

東向き、西向きの話ですが、日照時間で考えると、
南>西>東>北
ってとこでしょうか。
やはり、西向きと東向きとでは、西向きの方が日照
時間が長いと聞きます。
悩むところですね〜。

最後の決め手の話。
我が家も105さんと同じくイトーピアと悩みました。
というか、イトーピアに決めようと思っていました。
それは日当たりを第一で考えていた為です。
全戸南向きという事、今後、日当たりを遮る建物が
マンションの前に立つ確率が低いという事は魅力的
でした。

でも、現地に行って考えはすぐに変わりました。
現地に行った時、販売員の話す声が大声でないと
まともに聞こえないくらいの騒音だった事と、
想像していた通りのすごい排気ガスの臭い。
ここに永住するのは無理。
これが我が家の答えでした。

静かな住環境は子供のために重要と考えてはいま
したが、自分達にとっても住む場所を選択する上
での重要な要素と考えたから、この物件に決めま
した。もちろん契約済みです。

東側の田んぼは気になりますが、本当に静かです。

価格、立地、向き、周りの環境などトータル的に
考えて105さんが何に重きを置き、どこで妥協する
かってところだと思います。

お金が沢山あればこんな事に悩まなくても良いのに
なーといつも思っています。
でも、現実なので。
105さんにとって良い結果になるよう頑張って検討
してください!

もし、ご一緒になれた時はよろしくお願いします。
No.107  
by 購入検討中さん 2007-10-07 19:42:00
106さん、ありがとうございました。
本当に参考になりました。
たしかにあの現地の騒音+排気ガスは・・・ですね。


こちらの住環境はすごく気に入っています。

ファインフラッツの購入に向けて、前向きに進めていこうと思います。

入居後はよろしくお願いします。
No.108  
by ご近所さん 2007-10-08 22:41:00
肺ガンや喘息が心配になるような立地の住まいは買うべきではないですよ。健康はお金に代えられません。ここを買った方は正しいと思います。
No.109  
by var c=parseInt(s.substring(1,3), 2007-10-08 22:58:00
>>105 さんへ
やはり子供がいると、産業道路は気になりますね。
どちらにしてもどうせ排気ガスが拡散してきて、平均濃度的には
そんなに変わらないかもしれませんが、私はどちらかというと、
交通事故の方がこわいと思いました。
No.110  
by 物件比較中さん 2007-10-09 16:50:00
先日、これからのマンション作りのためにアンケートに答えてください。との手紙が届きましたが、皆様記入されました?
商品券2000円プレゼントと書いてたので、嬉しくなってだしましたが、モデルルームに行かないともらえないと聞いてガックリ・・・
それなら、そうと書いといてくれればいいのに・・・
よっぽど売れてなくて呼ぶのに必死さが伺えてもう、断りました。
営業マンの態度に旦那もすごく怒っているし・・・
皆さんは、出されました?
No.111  
by 物件比較中さん 2007-10-09 18:10:00
えっ!!商品券…
モデルルームに行かないともらえないんですか???
ウキウキ書いちゃいました。ガックシ…

ファインフラッツはイトーピアよりも環境バツグンっ!と
アピールしていますが、学区は春日小学校ですね。
騒音+排気ガスで肺ガンや喘息を心配するような立地に
小学校があるっていうのも心配ですよねー。
No.112  
by 契約済みさん 2007-10-09 21:19:00
ファインフラッツの前の田んぼは、田んぼの東側に立っている戸建の方が
持ち主ですので、そこに何か建つ事は無いようです。
地主さんは、「将来田んぼをやめたら駐車場にする」と言ってるそうです。

私はイトーピアを見た感想→「立地の割には高いなぁ」
ファインフラッツより格安であれば検討の余地があったのですが・・・。
私はこちらの南向きを勧められて決めましたが、
正直なところ、仕事をしているので南向きの良さがまだ分かりません。
東向きでも価格が合えばOKだと思っています。
No.113  
by ビギナーさん 2007-10-09 22:51:00
プレゼントとかやるようになるのは、売れてないってことなの?
でも行けばもらえるんだったら、MR荒ししてる人とかもいるんかね?
あ。交通費ってこと?
No.114  
by 匿名さん 2007-10-10 08:05:00
アンケートの件、私のところには2000円分の商品券が届きました。
私は色々と検討した結果、他のマンションを契約した者です。
結局現有マンションの処分について、他に良い条件が有り、
そちらを選んだのですが、正直に記入して、他のマンションで契約としましたら、
お礼の電話があり、数日後に商品券が送られて来ました。
多分営業的に<脈有り>のお客さんについては、
モデルルームに来てもらおうと言う事ではないでしょうか。
No.115  
by 昆布持ち 2007-10-11 00:37:00
入居まであと約5ヶ月。
待ち遠しいです。

我が家は、契約が遅かった事と低層階を選択
したので、間取り変更には間に合いませんでした。
カラーセレクトは出来ましたが、予算も無いので
オプションも付けていません。

あまり広い間取りではないので、白めの方が広く
感じるだろうと思い、白めのフローリングと白い
建具のセットが理想だったのですが、そのセット
は無かったので残念でした。
白×白では色目的に「ぼんやり」してしまうので
すかね。

でも標準の間取り、カラーも特に不満は無いし、
何より新築なのがうれしいです。

今、6、7階まで建ち上がって来てますね。
本当に楽しみです。

そういえば、アンケート。
MRで書きましたが、音沙汰無しなので
どうやらはずれたようです....。
No.116  
by 契約済みさん 2007-10-22 17:56:00
結構建ってきましたね。7階ぐらい?
竣工が楽しみです!最近は家具屋さんめぐりが趣味になってきました。
契約された方、よろしくお願いします。
No.117  
by 物件比較中さん 2007-10-23 18:32:00
先日モデルルームへ行って来ました。
かなり売れているようですね。まだ次期分譲があるそうですが。
No.118  
by 契約済みさん 2007-10-23 18:59:00
南側の9階まで出来上がってるようですね。
3月が待ち遠しいです。
みなさんは、ファインフラッツの提携ローンを利用されるのですか?
私は色々と調べながら迷っています。
No.119  
by 契約済みさん 2007-10-25 15:15:00
環境抜群っていうけど、あの場所でも十分排気ガスはきますよ。
名神も近いし、産業道路もあるし。少し離れれば良いってもんじゃ無いのよね。 駅に歩いていけるような所、便利のいい場所にはこういう音とか排気ガスは当たり前。別に死ぬわけじゃないし、そういう立地のマンションが日本にどれだけあるかと考えるとわかる気がします。ここの営業マンが嫌いなわけじゃないけど、それを盾に他のマンションを悪く言ってたのには腹が立ちました。それと、私は東向きのお部屋を購入したんですが、前の田んぼの説明も、すごくあいまいでした。はじめは何も建ちませんみたいな事を言ってましたが、同じ会社の違う営業マンは可能性があるとも言ってるし。 なんか不安なまま契約しちゃったかも。
 まあいいかという気持ちです。
No.120  
by 物件比較中さん 2007-10-25 21:34:00
私はこちらと他の物件も迷っています。
しかし、同じ購入するなら気に入って買いたいです。
119さんもその方が自分自身のためだと思うのですが・・・。
No.121  
by 匿名さん 2007-10-25 22:59:00
マンションズに広告でてましたね。
あと11戸です。1階の専用庭付きやルーバル付きは人気があると思ってたけど、まだ2つずつありますね。
No.122  
by 契約済みさん 2007-10-25 23:07:00
119さんへ

120さんのおっしゃる通り、自分が納得して購入する
べきと思います。

119さんの書き込みを拝見して単純に思ったのですが、
119さんはなぜファインフラッツを契約したのですか?

とても疑問です。
No.123  
by 匿名さん 2007-10-26 12:30:00
119さんへ

私も122さん同様、ナゼそれで119さんが契約したのか不思議です。

それでも払拭できるぐらい気に入ったところがあって、納得して契約をしたのではないのですか?

自分で決めて契約したのに、それを悪く言うなんて…

不思議でしかたありません。
No.124  
by 通りすがり 2007-10-26 12:44:00
賃貸に出すつもりじゃない
No.125  
by 買いたいけど買えない人 2007-10-26 14:53:00
119さんへ
分からないのですが、じゃあ何で買ったんですか?
No.126  
by 匿名さん 2007-10-26 15:28:00
買ってないんでしょう。不自然ですよ、購入者ならあの書き方。
嫌がらせの煽りでしょ。どこのマンションのスレに必ず
ひとりはいますよ。相手にすることないです。
No.127  
by 契約済みさん 2007-10-28 01:11:00
↑ですよねー。
No.128  
by 匿名さん 2007-10-28 16:11:00
119の人気に嫉妬
No.129  
by 契約済みさん 2007-10-30 00:28:00
この間MRに行ってきました。

南向きはほとんど契約済みの様で、次期分譲と商談中含め、
あと17戸くらい残ってました。
これって売れ行き良いのですかね。

入居してからもまだ売れ残るようなマンションだと
ちょっと寂しいですよね。

あと5ヶ月くらいですが、早く完売してくれるとうれしいですね。
No.130  
by 匿名さん 2007-10-30 00:47:00
ほんま119さんの人気には嫉妬しますわ

皆さん 書き込みに左右されすぎちゃいますの?

自分が買った家に自信もたれへんからなんかな?
No.131  
by 契約済みさん 2007-10-30 20:21:00
129さんの言う通り、早く完売し欲しいなぁ〜。
質問です。管理費って、いつ値上がるのですか?
何年後くらいなのか気になります。
No.132  
by 匿名はん 2007-10-31 00:24:00
130さんはわからんかもしれへんけど、みんな自分が買った家に
自信もたれへんで書き込みに左右されてるとかそんなアホな話と
ちゃうで〜。

119さんがなんでそんなにも嫌なマンションを買うんか疑問なだけ
やで〜。

文書読んだらわかるやん。
No.133  
by 不動産業者 2007-10-31 00:28:00
そんなもん業者にきまってまんがな。

文章読んだらわかるやん。
No.134  
by 匿名はん 2007-10-31 00:40:00
そうでっしゃろな〜。
売り切れるかどうか自信のない物件を売ってる
業者さんなんやろな〜。

文章読んだらわかりますわ。
No.135  
by 契約済みさん 2007-11-06 17:34:00
↑↑
ド関西弁?!

でも119さんがどこかの業者さんだという事が分かってよかったです。

私はこのマンションが好きなので。

安心しました。
No.136  
by 契約済みさん 2007-11-11 12:35:00
17日・18日にオプション販売会ですね!
皆さんは行かれますか?
私は参加する予定です。
No.137  
by 契約済みさん 2007-11-13 01:49:00
先日MRに行きました。
残り8戸くらいですね。南は結構売れてましたね。
私はオプション販売会には行きませんが、楽しみですね。
No.138  
by 契約済みさん 2007-11-13 12:14:00
残り8戸くらいですか。
本当に早く完売してほしいものですね。

たまに現地近くを通るのですが、かなり
立ち上がってます。

家もオプション販売会には行きませんが、
入居が待ち遠しいです。
No.139  
by 契約済みさん 2007-11-17 01:51:00
>131さんへ
管理費の話ですが....。
契約したときの重要書類の中に長期修繕計画(案)というのが
ありませんか?
その中に載ってますよ。
5年毎に上がっていく様ですよ。
No.140  
by 匿名さん 2007-11-23 18:20:00
先日、モデルルームへ行ってきました。
とても売れている様ですね。東面もかなり売れているのに驚きました。
確かに、前は畑ですしね。
No.141  
by 購入検討中さん 2007-11-24 09:24:00
残り戸数は少なくなっていますが、初めてMRを見学に行ってきました。
近隣マンションを2軒を見学し、一方にほぼ決めかけていたのですが、
見学してみると、思いのほか好感を持てました。
そしてこちらの書き込みを見ていまして、こちらのマンションに気持ちが傾いています。

気になるのは、EVが一機しかないことです。
ごみ出しの日や、朝の通勤ラッシュの際にかなりEV待ちをすることにならないでしょうか?
上層階になった場合EVのことは、皆さんはどうお考えですか?
あと春日小学校や西中学の評判は、どのようなもんでしょうか?

皆さん、アドバイスお願いしま〜す(*^_^*)
No.142  
by 契約済みさん 2007-11-24 10:54:00
今日現地を見に行ったら、東側の田んぼが掘り起こされ工事がはじまっていました。
大きな建物が建っては大変だと思っていたら、工事のおじさんが「駐車場になる」と言っていました。
どちらにせよ、田んぼが半分なくなります!
将来心配になってきました。
No.143  
by 契約済みさん 2007-11-24 11:15:00
141さんへ
私も今8階に住んでいて規模的にもこのマンションと同じぐらいなんですけど、EV一機でも特に混んだりしないですよ!!
私も上の方を買ったので、もし買われたらよろしくお願いします!

春日小と西中学校を聞かれているという事は、お子さんがいらっしゃるのですか?うちにも子供がいるので、よろしくお願いします。
私もこの辺りの事はあまり知らないので、ご存知の方は教えていただけると嬉しいです(^−^)/
No.144  
by 購入検討中さん 2007-11-24 12:53:00
143さま

EVの質問にお答えいただき、ありがとうございます。
実際にご経験されている方のお話は、とても参考になりますネ。
いま、本当に迷っているんですが、
「契約済み」の皆様の、購入の決め手になった理由などを教えていただけたら、とても嬉しいです。
今のところ、子供のことを考えると小学校・中学校に近い点もいいなぁ〜!

よろしくお願いいたします。
No.145  
by 契約済みさん 2007-11-27 01:28:00
144様へ

私の場合、購入の決め手は価格と場所と向きでした。
「価格」は当然手の届く範囲である事、
「場所」は永住できる場所である事、
「向き」はやはり南向きである事でした。

特に「永住できる場所」となると、学校、買い物、病院、通勤
など生活に便利な要素と、静かである事や安全である、遊び場が
近くにあるなどの周辺環境の要素が重要だと思います。

駅近物件の場合、便利さとしては申し分ないと思いますが
まず、静かではないですよね。

また、駅から遠い物件では静かな場所も多々あると思いますが、
便利さに欠けます。

その様な事を条件として考えていた時にこのマンションに出会い
南向側を即決してしまいました。

一戸建てにしろ、マンションにしろ購入する(できる)条件に
合致する物件に出会うチャンスはそうそう無い様な気がします。

私も144様と同じく「近隣マンションを2軒」(多分同じ物件?)
を見ました。

その結果、この物件に決めました。
とにかく、144様が求める条件に照らし合わせて後悔しない方を
選らんでください。

もし、購入されたらよろしくお願いいたします。
No.146  
by 契約済みさん 2007-11-29 08:40:00
私も近くのマンション見ましたよ。
中古もたくさん探しました。
でも、ここの環境と価格に魅力を感じて購入しました。
子供が小さいため、公園が近いのと小学校や中学校の距離、
病院(小児科も自転車で行ける範囲に2つあります)や
買い物にも困りません。長く住む(子供が学校を卒業する頃までは)
事を考えると、やはり環境重視かなぁと思いました。

確かに駅からは少々遠いかと思いますが・・・自転車で通える範囲だし。

マンションの前の田んぼは駐車場になるようですね。
現在田んぼをつぶして作業してますよ。
大きな建物じゃなくて良かった!
何より、自分が後悔しない物件を選ぶ事が大切ですよね。
No.147  
by 購入検討中さん 2007-12-01 14:33:00
私も検討中なのですが、価格的に東向きしか検討できません・・・
前の田んぼや駐車場はマンション建つ可能性があると、以前に営業の方に言われましたが、大丈夫でしょうか??
そんな事いえるほどの年収もないので、我慢しなくちゃいけないんでしょうけど、やっぱり不安です。東向きを購入された方、アドバイス下さい!!
No.148  
by 契約済みさん 2007-12-02 14:20:00
147様

私も東向きの物件を購入しました。
147さんと同じく予算的な都合で東向きしか購入できなかったのですが、決め手となったのは・・・

・茨木で南向きの物件はどこもある程度の値段であること・・
手が出ません!
・南向きの部屋だと、(あたりまえですが)廊下側の部屋がどちらも北向きになること・・
・今現在の眺望は、東向きはわりと開けている(将来はわかりませんが・・)
・昼間いないことが多いので・・

などなどです。
結局のところ、値段の折り合いなんですけどね!
これからどんどん価格もあがりそうなのでここに決めました。
No.149  
by 申込予定さん 2007-12-08 06:18:00
久しぶりに、こちらをお訪問しました144番で〜す。

皆さんのご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。

皆さんのアドバイスのおかげで、決心がつきました。
やはり、環境の良さが気に入りましたので

 「購入検討中」→「申込予定」に前進しました。

今は、契約に向けての準備段階となっています。
そのため、何度かMGを訪ねたところ
結構、バラの花が付いたり外れたりしているようです。
部屋数は、残りわずかですがなかなか契約まで至らないようですね!

またこちらにお邪魔しますので
皆さんのアドバイス、これからもよろしくお願いいたします。
No.150  
by 契約済みさん 2007-12-19 01:26:00
144です。

この間、現地を見てきました。
マンションを覆うネット越しですが、外壁のタイルも
かなり貼られていました。

今まではパンフレットやチラシでしかマンションの外観
がわかりませんでしたが、だんだん現実的なものになって
きています。
これで、ネットが外れればもっと現実的になってくると
思います。本当に楽しみです。

まだあと10戸くらい残っているようですが、是非とも
販売会社さんに頑張ってもらって完売してほしいものです。

※前の田んぼの半分は砂利になってました。
No.151  
by 契約済みさん 2007-12-21 00:42:00

間違えました。
145でした。
144様すみません。
No.152  
by 契約済みさん 2007-12-29 09:26:00
144番です。

年末忙しくって、しばらくご無沙汰していましたが、
久しぶりに訪問しました。
145番様をはじめ、皆様のアドバイスやご意見がとても参考になり、
「契約済み」に進みました。ありがとうございました。

近隣2軒の物件と比較してましたが、周辺の静寂性も決め手となりました。
今回が、初めてのマンション購入ですので、わからないことも沢山あります。
これからも、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

先日、現地近辺を見てきました。
まだ、ネットで覆われていましたが、
建物は出来上がってきたようですね。
年末年始の間には、たぶん近辺を「うろうろ」すると思います。


エヘッ(^v^)!
No.153  
by 契約済みさん 2007-12-31 10:59:00
昨日、現地に行ってみたら東側の駐車場が完成していました。
駐車場内には、4灯の街灯が点いていて、夜間はとても明るく
防犯対策にもなる設備になっていました。

たまたま、その駐車場のオーナーがいらっしゃったので
話をしたんですが、とてもいい人でした。

そのオーナーの話によると
駐車場から中高層建物に変更する予定はないそうです。
東側の空間が確保されるので、なんだかホッとしました。

今年も、もう数時間で終わりますが、
来年は、新しい生活が始まります。
こちらの掲示板をご覧の皆様、よいお年をお迎えください。

来年も情報交換やアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.154  
by 契約済みさん 2008-01-15 02:47:00
151です。

昨日現地へ行ってみたら、敷地の外回りの目隠しの壁が
外されてマンションの1Fが見える様になっていました。

マンションから出て上穂積公園側へ渡った所の田んぼが
掘り返されていましたが何になるのでしょうか?
No.155  
by 契約済みさん 2008-01-15 13:56:00
154様

 上穂積公園の東側の田んぼの件ですが、
 分譲住宅(一戸建6戸)+賃貸の2階建て集合住宅(10世帯)が
 建つようです。

 中高層住宅が建つわけではないので、
 ちょっと「ホッ」としていますが
 通りから上穂積公園が見えなくなるのが、少々残念です。

 今後も、上穂積公園を取り巻くように
 分譲住宅が建つようですね!
No.156  
by 契約済みさん 2008-01-16 00:43:00
155様へ
154です。

早々のレスありがとうございます。
戸建と集合住宅ですか。
「中高層住宅」ではないと聞いて
私もホッとしました。

しかし、あの周辺の田んぼも次第に
無くなって行くのでしょうね。
残念ですが仕方の無いことなのですね。
No.157  
by 契約済みさん 2008-01-21 02:28:00
昨日、現地をフラッ〜と見てきました。
南棟の覆いが外されていてマンションが
見えるようになってました。

携帯で撮ったのできれいではないですが、
こんな感じでした。
No.158  
by 匿名さん 2008-01-22 11:06:00
ううう、、、、安っぽい。やっぱり賃貸マンションみたいですね。ちょっとがっかりです。。。
最近ここの広告ひどくないですか?
あからさまに安物マンションですってPRしているみたいで。
友達に買ったって言えないんですけど・・・・恥しくて。
なんとかしてもらえないですかね><

写真はのせないほうがいいかと・・・

見に行った友達はほかのマンション気に入っていたみたいですが、
さんざん悪口いわれたっていってましたし。
営業さん最近評判悪いですよ。


私は気に入っているのでいいんですが・・・
No.159  
by 契約済みさん 2008-01-23 00:20:00
158さんって、賃貸マンションみたいに安っぽく、
恥ずかしくて友達に買ったとも言えないマンションを
買ってしまったんですね。
写真も載せ無い方が良いなんて。
見たくないのか、見られたくないのか...
同情します。

なぜ買ってしまったのですかね。

あと最後に「気に入っている」とおっしゃっていますが、
そんなマンションのどこが気に入って買ったのでしょうね。
不幸ですね。

そうそう、気に入ったところを教えてもらいたいものです。
No.160  
by 匿名さん 2008-01-23 00:26:00
158
はあきらかに契約者じゃないでしょ。
嫌がらせをしてウサはらそうと…可哀想だけど気持ち悪いひと。
No.161  
by 匿名さん 2008-01-23 12:07:00

サイトのイメージ画像通りだからいいんでないの?
No.162  
by 購入検討中さん 2008-01-27 01:35:00
完売ですか?最近ギャラリーが真っ暗です。
まよってうちに・・・・
No.163  
by 匿名さん 2008-01-27 23:30:00
しらんけど、住宅情報ナビにはまだ5つくらい残ってるみたいに書いてるから、MRの定休日とかだったんじゃないか?
No.164  
by 購入検討中さん 2008-01-28 00:23:00
また見に行ってみす!!
No.165  
by 契約済みさん 2008-01-28 00:51:00
あと、7戸ぐらい残っているようです。
そのうち、バラの花がついているのが3戸か4戸あったように思います。
がんばって完売していただきたいなぁと思っております。
No.166  
by 契約済みさん 2008-01-30 23:52:00
今、「2950万円」ってMRの前に貼ってありますが、
値下げしたのでしょうか?
確か2990万円が一番安い価格だったと思うのですが。

こう言うのって、まともな金額で購入した者にとっては
ちょっと複雑な気持ちになります。

でも、当然、自分の気に入った間取りや階数は選べな
いので、その辺は早い者勝ちで、自分は気に入った所
を購入できたので良いのですが。

とにかく早く完売してほしいものです。
No.167  
by 契約済みさん 2008-01-31 07:13:00
2950万の部屋ありましたよ。
でも売約済みになってましたが.........
(集会室の上)
No.168  
by 契約済みさん 2008-02-01 01:53:00
167さまへ

そうだったんですか。
値下げしたのではなくてよかったです。
これで安心して眠れます。

ありがとうございます!
No.169  
by 契約済みさん 2008-02-04 16:49:00
昨日契約会に行ってきました!
火災保険担当の方の話によると2月3日の契約会のお客さんは10割茨木市民らしいです。(現住所が)
皆さんご近所からの移動なんですね!
そういう私もそうですが・・・よろしくお願いします。
No.170  
by 契約済みさん 2008-02-06 22:57:00
ほとんどのご家庭は、入居説明会で引越しの日程が決まったこととは思いますが。
引越し業者も決まっているのでしょうか?
春休み中に引越しを終わらせたいと思うのですが、繁忙期という事もあり
見積価格が今までに見た事のない金額だったので、どうしたものかと悩んでおります。
どなたか、引越しの事を書かれないか毎日のぞいていたのですが、誰も引越しの事には
ふれられないので、思い切って書き込みました。
できれば、皆さんどうされるのか教えて下さい。
松本で頼まれたのですか?どこか安くていい業者はありませんか?
春休み中に引越しをされない方いらっしゃいますか?
No.171  
by 契約済みさん 2008-02-07 00:46:00
先日の契約会の時、松本引越しセンターさんが来ていましたが、
3月末の引越しは1年中で一番高いと言っていました。

我が家も松本さんに見積もり依頼していますが、他の業者も
当たる予定です。

この時期は足元見られそうなので何社か当たって
比較したいと思っています。

まだ日程は確定していませんが、3月中には引越ししたいと
思っています。
No.172  
by 契約済みさん 2008-02-07 22:35:00
私は契約会の時に、松本引越しセンターの人に見積もり依頼をしました。
我が家も他の業者に見積もりしてもらう予定にはしています。
まだ、見積もり依頼はしていないですが・・・

引越しの日程はまだ確定していませんが、3月ではなく4月中旬に引越したいと
思っています。
No.173  
by 契約済みさん 2008-02-07 23:56:00
170番です

書き込み有難うございます。
171さんも172さんも、今から松本さんの見積もりを取られるのですね。

私どもは、入居説明会前にとりました。
金額を見て息が止まりそうになりました。
3月のつもりだったので、別の営業さんが4月としての
見積もりをとらせてほしいと入居説明会の時におっしゃってましたが,,,,,,,,,,,

いい業者さんを見つけられたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.174  
by 契約済みさん 2008-02-09 02:20:00
173さま

「息が止まりそう」な見積って...
心配になってきました。
No.175  
by 購入検討中さん 2008-02-09 06:27:00
173です

174番さん不安にさせてすみません。

実は以前4月の上旬に引越しをしたことがありまして、
まぁその時の1.5倍ぐらいかなぁと思っていたのですが、なんと2倍の金額でした。
その時の業者さんはフレーヴィル茨木上中条を担当されているので
3月の見積りからははずしておりました。(大手ではないので)

4月中旬にゆっくり引っ越すのであれば、その業者さんでもいいのかもしれません。
No.176  
by 契約済みさん 2008-02-11 22:24:00
何社か見積もりを取ったものです。
みなさんが困っている通り、3月中の引越しは1年で一番料金の高い時期だそうです。
さらに見積もりをとる際に、「新築マンション 一斉入居」「幹事が松本引越しセンター」ということだけで断られることがあります。
松本さんが時間を管理しているため、よその引越し会社はその時間に合わせるのを嫌がります!
その時期はほっといても引越し会社は何稼動も出来るので、一斉入居で順番待ちさせられるのがもったいないようです。
この時期をずらせないのであれば、
値引きポイントは「最終便」とか「前日積み込み」とかですかね・・・
No.177  
by 契約済みさん 2008-02-14 08:47:00
私は提携の引越し業者に依頼することにしましたよ。
3月中にしたいので、少々高いのは我慢しようと思いました。
時期を急がれないなら、4月中旬以降が安いみたいですね。
No.178  
by 入居予定さん 2008-02-17 16:44:00
いよいよ引越しの日がせまって参りましたね。

春休み中には、引っ越したいとは思うのですが、

なかなか引越し日も業者も決まらず、ぐずぐずしております。

小学校の始業式は、8日でいいのでしょうか?
No.179  
by 入居予定さん 2008-02-22 20:31:00
内覧会が近づいて来ましたね!
とても待ち遠しくってワクワクしています。

ウチにも小学生がいまして、転校手続きについて
春日小学校に問い合わせましたところ
7日が入学式で8日が始業式との説明がありました。

登校は、集団登校になるそうですが、
下校は、個々に帰宅するそうです。
No.180  
by 申込予定さん 2008-02-22 21:13:00
ここはもう完売したのでしょうか??
前にいったときは東向き2階と6階があいていたのですが・・
No.181  
by 契約済みさん 2008-02-23 02:47:00
180様

契約した者です。

完売したのかどうか、私も気になります。
早く完売してほしいものです。

180様は購入しないのですか?

駅からは少し遠いですが、子育て、生活するには良いところですよ。
No.182  
by 契約済みさん 2008-03-03 11:52:00
私もこのマンションの子育て環境を気に入って、購入に踏み切りました!!
これから宜しくお願いします。
内覧会ももうスグですし、ドキドキワクワクしています。

180様
もしご購入されたら宜しくお願いします。
No.183  
by 入居予定さん 2008-03-04 22:34:00
内覧会が迫って来ましたね!
我が家への初訪問、とてもてとも楽しみです♪
当日はお天気だといいのですが・・

先週末、現地へ行きました。
外部・内部ともまだ工事作業されている様子、きっとギリギリまでかかるのでは?

所要があり、MDにも行きました。
あと7戸残が残っているそうですよ。
No.184  
by 契約済みさん 2008-03-10 01:09:00
内覧会に行ってきました。

これから我が家となる空間を見てやっと実感が湧いてきました。

クロスのキズなど些細な指摘は沢山ありましたが、大きな修復
の必要なものは無く安心しています。

実際の寸法も計ってきたので、これから家具の配置を考えます。

引越しも目前に迫ってきて忙しくなりそうです。
No.185  
by 入居予定さん 2008-03-10 05:49:00
私も内覧会に行ってきました。

思っていたよりも、よい仕上がりでした。
大末建設の方も、とても誠実な対応をしてくださり
安心感が増しました。
(採寸後、もう一度、チェックさせていただきました)

子供の教育環境を考えて、この物件に決めたのですが
子供も、とても嬉しいらしく、子供部屋となる予定の部屋に
立てこもった状態でした。

他の入居予定のご家族とも、ご挨拶がしたかったのですが
各部屋の、採寸でかなりの時間を要してしまったので
お話できなかったが残念です。

しかし、今日の内覧会を終えて入居が待ち遠しくなりました。
ご入居される皆様、これから先、どうか宜しくお願いいたします。
No.186  
by 入居予定さん 2008-03-10 12:48:00
私も内覧会に行ってきました。
指摘箇所はたくさんありましたし、
大変大きな指摘もありました。

みなさんは30分で内覧を終えることができたのでしょうか?
はっきり言って不可能だと思います。
No.187  
by 入居予定さん 2008-03-10 14:06:00
私も内覧会に行ってきました。

我が家の指摘箇所は結構ありましたが、
その大半が汚れなどで大きな問題はありませんでした。

寸法も計れたし、これからカーテンの購入やら引越しやらで
大変になりそう・・・

No.186へ
 最初に30分したら見に来ますと大末建設の方がおっしゃられてましたが
 到底終わらず、時間を延長して貰って結局3時間半程度かかりました。
No.188  
by 入居予定さん 2008-03-10 18:02:00
引越業者の見積もりは取られましたか?どちらの業者がお勧めか教えて頂ければ幸いです。指定業者は使わないので、どの日が込むのかも分かりかね困っています。
No.189  
by 入居予定さん 2008-03-10 22:22:00
188様へ

 なぜ指定業者さんを使わないと決めておられるのですか?
家も絶対使わないと言ってたのですが、指定業者さんに最近決めました。
同時期入居の別のマンションの指定業者さん、そのマンションのレスで
評判悪いですが、府営など一斉入居になれておられると友達に聞きました。
作業にくる方々は、とても感じよかったようです。
(聞いた話なので、強く言えませんが)


186様へ

 私達も30分では、終わりませんでしたよ。
汚れかキズか見分けるだけで、すごく時間を使いました。
内覧会前に、掃除をしていただいていれば、すぐ終われたのになぁと思いました。
大変大きな指摘ってなんでしょうか?気になります。
見逃していないか、不安になってまいりました。
再内覧会に、もう1度よーく確認しようと思います。 ところで、
水やガスが使えるかはいつ確認するのでしょうか、ひょっとして内覧会で........
No.190  
by 入居予定さん 2008-03-11 00:36:00
186です。

うちは指定業者に決めました。
やはり3月28、29、30日は混んでいるようです。

大きな指摘とは、
フェンスがグラグラだったことです。
命にかかわる事ですので
きっちりと直していただきたいものです。
(書くことをためらったのですが、該当する住戸の方にもお知らせしたくて・・・)
No.191  
by 入居予定さん 2008-03-13 11:35:00
指定業者なら安くしてもらいたいものです。しかし、現実は一番高いですね。指定業者の
メリットって、指定日に引越がし易い位しかありませんよね?
No.192  
by 契約済みさん 2008-03-22 11:59:00
とうとう引渡しが近づいてきましたね!!
昨日、お金振り込んできました!
やっと実感が湧いてきたといった感じです。
皆様これからよろしくお願いします!!
No.193  
by 入居予定さん 2008-03-23 19:49:00
支払いの振込みが完了し、引越し用の段ボールが納品されました。
だんだん実感がでてきました。
(なんにもまだ準備してないので・・ちょっと焦ってますが××)

引渡し時に鍵を受け取ったら、もっと実感するのでしょうね。

入居予定の皆様、どうぞよろしくお願いします。。
No.194  
by 入居予定さん 2008-03-30 17:03:00
お引越し始まっている様ですね。
わが家は少し遅めなので、まだのんびりしています。
住み心地はいかがですか?
早く新居で過ごしてみたいです。
No.195  
by 入居済み住民さん 2008-04-03 00:33:00
引越しの荷物も少しずつ片付いてきました。
静かでいい所ですね。住み心地、いいですよ。
桜が見頃ですね。週末に近くの弁天さんへ花見に行こうと思います。

入居済みの方にお聞きしたいのですが、エントランスにある郵便入れに
名前プレートが付いているのをいくつか見かけたのですが、
どのプレートも同じ種類のもので統一されていました。
あれってオプションで購入されたものなのでしょうか?
No.196  
by 入居予定さん 2008-04-03 07:54:00
No.195様

郵便入れのネームプレートは、生涯教育センターで開かれた
入居説明会の際に、オプション品の業者「アメニティーサポート」に
依頼して作成しました。

ご希望されるようでしたら、管理会社にお問合せされては如何でしょうか?
No.197  
by 入居予定さん 2008-04-03 22:26:00
さ来週、引越し予定です!

先行で入居された方の快適なご様子がうかがえます、本当に楽しみです。。


桜の時期が楽しめる地区ですね、嬉しい限りです!!


郵便物や新聞の配達、日常での支障は感じられませんか?
No.198  
by 入居済み住民さん 2008-04-03 23:07:00
No.196さんへ

ありがとうございます。早速、問い合わせてみます。

No.197さんへ

来週引越しなのですね。色々と大変かと思いますが、楽しみですね。
よろしくお願いします。
こちらでの生活はまだ日が浅いですが、特に生活で支障は感じませんよ。
新聞はエントランスまで取りに行かないといけないですけど。
No.199  
by 入居済み住民さん 2008-04-06 00:07:00
私も入居済みです!
荷物はまだまだ片付きませんが、生活は快適です☆
No.200  
by 入居済み住民さん 2008-04-08 01:21:00
最近気がついたのですが、マンション名は「ファインフラッツ茨木」だったんですね。
ずっと「ファインフラッツ茨木Bloomy」と思っていました。

マンションの入り口のライトアップされた壁に「Bloomy」の文字はは無いし、よくよく
契約書を見るとやはり「Bloomy」は付いていませんでした。

しかし、マンションのホームページ上やネットでのマンション紹介ページなどの到る
ところで「Bloomy」が付いています。

どちらでも良いのですが、はっきりしてほしいものです。
新しい住所を書く場面では、ことごとく「Bloomy」を付けて書いていましたが、これから
はやめておこうと思います。
正式名称は契約書に書かれたものですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる