住宅ローン・保険板「フラット35Sを検討」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット35Sを検討
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-03-20 17:57:03
 

省エネ住宅にして、フラット35S 20年金利引下げタイプにすると
最低金利1.55%10年間 2.25%11~20年 になるのに
やっぱり銀行ローンの変動型のほうが人気高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-04-03 20:06:48

 
注文住宅のオンライン相談

フラット35Sを検討

381: 匿名さん 
[2011-02-23 12:28:45]
結局,フラットを選択した人たちは,何らかの検討やシミュレーションをしたんだと思います。
369さんは,その上で変動を選択したので特に批判はありません。

しかし,変動を選択している人の大半は,何の検討もせずに「銀行に薦められたから」,「HMの営業に薦められたから」という理由で選択しているのだと思います。
382: 匿名さん 
[2011-02-23 12:54:09]
決めつけ良くない。
383: 匿名 
[2011-02-23 14:43:10]
確かに変動=銀行やHMの言われたままというのは言い過ぎと思います。
それを言えば昨年9月や10月には住宅メーカーはフラット35Sの金利1%引きを見せてましたから。

確かに変動の0.775%で35年シミュレーションして月の支払い額を見せられ間抜けな施主なら「この額なら払える」と半ば騙されたような方も少なからず居るのは確かでしょう。

特にフラットは取り扱う銀行もあまり勧めて来ないので、施主自身がある程度内容を理解している方が多いですが、変動や銀行の一定期間固定などのように銀行が一生懸命プッシュしてくるプランに関しては、ローンの知識のある方と全く知識が無くて安いからという理由の二極化になっているのかと思います。
384: 入居済み住民さん 
[2011-02-23 16:16:31]
>>381
シュミレーションせずに変動選ぶ奴が大半だなんてよくそんなでまかせ言えるな。
そう思った根拠は?
385: 入居済み住民さん 
[2011-02-23 16:25:51]
>>375はいったい何の勝ち負けの話をしているんだ??
一人話が逸れてるぞ?
386: 匿名さん 
[2011-02-23 16:34:20]
>>384
私は販売関係してたけど、半数以上はローンのことをよくわかっておらず、
支払額ばかり気にしているのが現状だったよ。

だから民間は変動が9割なんでしょ?みんな精査して変動を選択してると思う根拠
を逆に聞きたい。先の金利が素人に予測できませんね。
ギリギリな人もすくなからずいますよ。

どちらかというと、変動のお客さんは組んでから異常に詳しくなる人が多い。
というのも雑誌とかで「変動は危ない」とかの記事見たりしてね。
387: 入居済み住民さん 
[2011-02-23 16:35:36]
銀行がフラットを勧めないのは単純にフラットは自社商品ではなく儲けが少ないため、
でしょ。
388: 匿名さん 
[2011-02-23 17:56:52]
>>386
>だから民間は変動が9割なんでしょ?
支払額を気にする、だから変動を選ぶ、という論拠は全く意味がわかりません。



変動を選ぶ人の大半は精査していないと言ったのはあなたであり、
私は変動を選ぶ人が精査しているなんて言っていませんよ。

結局変動を選択している人の大半は,何の検討もせずに決めているという発言に根拠は無いわけですね?



変動スレだろうがフラットスレだろうが、
どちらかが一方的に優れているかのような誤情報の書き込みは慎むべきと思います。

フラットを選択した人たちは,何らかの検討やシミュレーションをしており、
変動を選択している人の大半は,何の検討もしていない
というのは言いすぎでしょう。
389: 匿名さん 
[2011-02-23 18:00:15]
にゃかよくしまひょ
390: 匿名さん 
[2011-02-23 18:04:39]
>>386ですが、私は>>383ではありません。

私は変動でもフラットSでも良いと思いますが、
実感としての感想を言ったまでです。
391: 匿名はん 
[2011-02-23 18:07:05]
よいしょ
392: 匿名さん 
[2011-02-23 18:28:11]
>>390
別人でしたか。

500人以上にとったアンケート結果によると、
担当者に薦められたからという理由で変動を選んだ人はわずか18%だそうです。
固定よりは若干多いでしょうか。
どっちにしろ変動=担当者のいいなり
というのは間違いだったようですね。
393: 匿名さん 
[2011-02-23 18:38:09]
>>392
390ですが、そうでしょうか。
私は住宅販売もしましたし、個人的にはいくつか物件持ってますが、
フラットSに対応してない物件は変動を勧めるのがデフォですね。
しかもフラットは審査が長い上に書類も多く、営業の負担も大きい
のも影響しています。物件を早く捌きたいのに長い審査で否決とか
ダメージ大きいですかね。

しかも業者は銀行と提携してますからそちらを勧めるのが普通です。(大人の事情)
本人が最終的には自分で決めたという認識かもしれませんけど、担当者や
銀行の説明が影響してないとは言い切れませんね。

いいなりではありませんが、フラットを選ぶべき人も変動を多く選んでますし、
フラットだと支払いが多くて無理な人が変動で実行してる人も少なくないのが実感です。

ただ、変動が危険というわけではではありませんのであしからず。
394: 匿名さん 
[2011-02-23 18:46:54]
アンケート結果は事実ですが、
あなたの書き込みはすべてあなたの想像ですね
395: 匿名さん 
[2011-02-23 18:57:15]
>>394
同意

396: 匿名 
[2011-02-23 19:07:10]
フラットで支払いが多くて無理な人はそもそも変動で審査通らないわ
嘘はいくない
397: 匿名 
[2011-02-23 21:01:47]
変動金利が5年、8年、12年と加速度的に金利上昇し、15年目をピークとしてバブルがはじけ、
20年後に再度現在と同じ水準の低金利時代にはいるというシナリオを描きました。

15年目のピーク時の店頭金利 7.558%で。

90年代初頭のバブル絶頂期、「ジュリアナ東京」が開店した平成3年ごろの金利が7%程度でした。
その頃と同じほどの金利上昇になったら、フラット35S20の支払いと総額が同額になる
というわけですし、それ以上の金利上昇があったとすると、変動を選んだ人のほうが損をする
・・・という勘定

~ 5年  96,774円 (F35S20と比べると -4,657円)
~10年 100,495円 (F35S20と比べると -936円)
~15年 111,080円 (F35S20と比べると +895円)
~20年 138,850円 (F35S20と比べると +28,655円)
21年~ 117,115円 (F35S20と比べると +4,511円)

ちょうど金利がピークを迎えた15年~20年の間、返済金額が約13.9万円と大きくなっていますが、その5年間以外の時期は、意外と思ったよりも大きくないと思いませんか?

しかもそのプラスの増額分は、それまでマイナス差額を貯蓄していた貯金でまかなえてしまっています。最後にまだ20万ほど残っている計算です。


最後に、このシミュレーションは、3500万借り入れ、
フラット35Sが優遇後の1.16(去年最安金利をつけた9月のもの)と優遇後変動0.875を
比較したものです。現在の急上昇中のフラット金利はみなさんご存知のとおり。


変動で借りた人にとって最凶最悪の金利上昇をシミュレートしました。100人の経済学者に
聞けば、100人ありえない金利上昇だと答えるでしょうが。

これでもフラット選びますか?
398: 匿名さん 
[2011-02-23 21:41:37]
また馬鹿がわいたよ。To397
399: 匿名さん 
[2011-02-23 21:44:15]
>>397
1年後に銀行各社が変動の優遇金利引き下げを廃止して店頭金利(2.5%)になるっていうシミュレーションはどう?
可能性はお前の金利シミュレーションよりも現実的と思うぞ。
400: 匿名 
[2011-02-23 21:52:43]
>>399

つりですか?ほとんどどこでも誰でも
変動優遇▲1.5は全期間というお約束で契約するのをご存知ない?
借り入れてる銀行がつぶれれば優遇はなくなりますけどね。
401: 匿名さん 
[2011-02-23 22:05:50]
最新号の週刊ダイヤモンド見てたら、金利上昇リスクがかつてないほど高まってると。
日本国債暴落の危機で長期金利が上昇し、その影響は短期金利にも影響すると。
債権の価格は金利と逆方向に動くために廻りまわって変動金利への影響は必至だと。

そこのシミュレーションでは毎年1%ずつ上がって5%で推移した場合が載ってるのだが、
3000万・30年ローンで当初10万弱だった支払いが10年後には15万、20年後には25万弱、
最終年には125%ルールの未収分含んで75万近くにと。
402: 384 
[2011-02-24 00:06:17]
>>386
>どちらかというと、変動のお客さんは組んでから異常に詳しくなる人が多い。
>というのも雑誌とかで「変動は危ない」とかの記事見たりしてね。

変動組んでから異常に詳しくなる人が多いってそもそもどうやって知りえるんだ???
多い、と表現するからには数十人数百人クラスのローン実行者に聞いて回ったのか?
①最初からローンに詳しかった人。
②最初は無知だったが詳しくなった人。
③最初から最後まで無知な人。
といるわけだがどういう経緯で②が多いと把握することができたんだ???


>>390
>>393
結局、検討せずに変動選ぶ奴が大半である根拠無いんだろ?
403: 匿名さん 
[2011-02-24 00:44:12]
変動住民の主張
フラット派は無駄な利息を払っているバカ扱い

フラット住民の主張
変動派は業者のいいなりになってるバカ扱い



仲良くできないもんかねぇ
404: 匿名さん 
[2011-02-24 00:44:34]
このご時世検討・検証せずに変動選ぶヤツなんていないって。
銀行だってそんなヤツには貸さない。
銀行の審査はフラットみたいに甘くない。
405: 匿名はん 
[2011-02-24 09:02:51]
403さんがいいこと言った。

結局5年後10年後一喜一憂するかは自分が選んだ返済方法に寄るだけで、比較はあくまで自分自身のローンとその時出てるローンを比べて有益な方を選んで行くだけ。

自分と他人とを比較しても全くもって不毛だし。
406: 匿名さん 
[2011-02-24 09:12:57]
>397
>変動で借りた人にとって最凶最悪の金利上昇をシミュレートしました。
とあるが、それ以上の悪いシナリオだって無くはないと思うぞ。
何十年も先の金利など専門家でも予想できない。相場ってそんなもん。
過去の最高金利以上の金利上昇は100%絶対に無いとどうやって証明できる?

有るか無いかどっちの確率の方が高いかと聞かれれば当然ない方が高いだろうが、実際に起こりうる可能性だってゼロではない。
保険の考え方と同じようなもので、基本的には損する確率の方が高い。
自動車保険でも、何千万円もの賠償金が発生する確率は相当低い。が、ゼロではない以上保険に入る人が多い。
単純に期待値だけで考えてよいなら皆変動を選ぶし、保険など一切入らないさ。
407: 匿名さん 
[2011-02-24 12:34:31]
>392
18%って少ないんですか。
5人に1人ですよね。

フラットも同じようなものなんですかね。
408: 匿名さん 
[2011-02-24 12:52:46]
>>400
銀行の住宅ローンの説明をよく読みましたか?
変動だけでは無いですが、銀行の住宅ローンの優遇引下げ幅を全期間確約なんてしていませんよ。

みずほ銀行
※金利情勢等により、本金利プランの内容を見直す場合や、お取り扱いを中止する場合がございます。


三菱東京UFJ
※適用金利および店頭表示金利からの引下幅は金利動向によっては月中に変わることがあります。

などね。
409: 匿名 
[2011-02-24 12:54:46]
フラットは12%でやや少ない。


18%ってことは、変動の大半が検討もしないで業者のいいなりで決めた、
というのは間違いであることがわかるだろ?
410: 匿名 
[2011-02-24 13:03:55]
>>408
それは契約前の話であって、契約後に優遇幅変更するという話ではないのでは?

上記の文は別にしても、たしかに優遇取り消しになる場合もある。
ただその時はフラットも固定金利ではなくなっているからどちらにせよ条件は同じだよね。
411: 匿名さん 
[2011-02-24 13:09:16]
>>409
あなた何が言いたいのかわかんないけど、
自分は「自分自身で決めた」んだろうからそれでいいのでは?
変動を組んだ他の人がどんな経緯で決めようがあなたに何の関係があるの?
412: 匿名 
[2011-02-24 13:17:28]
>>411
私に関係あろうがなかろうが、変動の大半は検討していないという主張は間違っているのではないかと思ったからレスしたのですよ。
根拠無くただ変動を馬鹿にしたいだけのレスやフラットを馬鹿にしたいだけのレスは慎むべきだと考えています。

まだ叩きたりませんか?
413: 匿名さん 
[2011-02-24 13:19:12]
中にはフラット金利は契約したら変わらないと勘違いしているやつもいるからな
414: 412 
[2011-02-24 13:20:46]
追記
勘違いしていますが私は変動ローンを組んでいませんよ
415: 匿名さん 
[2011-02-24 13:20:53]
ハイサ
416: 匿名さん 
[2011-02-24 13:38:54]
>>412
あなたほんとにローン組む人が、経済・金融に精通して
皆が皆組んでると思ってるの?

そりゃ、ここにいる人は詳しい方だと思うけど素人は
「よくわかんないんですが、最近どんなローンが多いんですか?」
「最近は変動が主流ですかねぇ。フラットのSも出てますけど・・」
みたいなところからスタートするんじゃないの?

すぐデータを出せって言うけど、データが無いと不安ならどれだけ上がるかデータが
ない変動は向かないんじゃないでしょうか。

417: 匿名 
[2011-02-24 13:50:09]
>>408
そこまで心配性な人は、お金貯めて60~70才に現金で買うことだね。

さあ、貯金、貯金・・・
家賃もちゃんと払ってね。
418: 匿名 
[2011-02-24 14:06:52]
フラットの団信は金利に置き換えると0.358%。

めちゃくちゃ高い!

なぜ?

それは銀行が貸さない60才台の借入者が多く、完済前に亡くなる可能性が高いから。

若い人にとっては何と不利な条件だこと。


419: 匿名さん 
[2011-02-24 14:11:05]
>>418
それは確かだ。40前だと保険で対応した方が安い。
だから20代・30代は保険対応が多いね。
420: 匿名さん 
[2011-02-24 15:05:02]

団信は必須ではありませんね?
何らかの保険があれば良いと思っています。
421: 匿名 
[2011-02-24 16:39:18]
どういう保険?まさか35歳で70歳までの10年更新型平準定期なんて組んでないよね?
総支払いが一番少なく、残債に応じて保証額が減っていく全期型逓減定期がベストでしょうな。
422: 匿名 
[2011-02-24 17:26:31]
>>416
私は皆がローンに精通しているなんて一言も言っていませんが?

いいですか?私は、「フラットを選択している人はよく検討して決めているけど、
変動の大半の人はろくに検討もせずに決めている」、
という無根拠な誹謗中傷に異を唱えたのですよ?根拠を添えて。

何故私が「皆ローンに精通している」と思っていることになっているのですか?



まだ叩き足りませんか?
どちらか一方が優れているということにしなければ気がすみませんか?
423: 匿名さん 
[2011-02-24 17:42:40]
なんか長期金利下がってきてるみたいですね。
少し明るい話題なのではないでしょうか。
424: 匿名 
[2011-02-24 18:45:31]
質問です。フラット35Sはどのような経済状況になっても金利は固定でしょうか?何か特約みたいなものがあり、金利の見直しが行われることがあるのでしょうか?
425: 匿名 
[2011-02-24 19:16:03]
>>424
フラットに限らず、固定でも金利が上がってしまうことはありますよ。
426: 匿名 
[2011-02-24 19:58:50]
金利が上がってるよ。

どうするみんな?
427: 匿名 
[2011-02-24 20:03:36]
>>425

例えばどういうときですか?ハイパーとかは抜きにして。戦後具体的事例はあるのでしょうか?
428: 匿名 
[2011-02-24 20:34:03]
ハイパーを抜かす理由は?

事例はありませんが、契約書に書いてありますよ?
429: 匿名 
[2011-02-24 21:19:21]
>>427
どんなときにフラットの金利が保証されなくなるかは
担当者に聞いたほうが確実。
430: 匿名さん 
[2011-02-25 20:36:48]
2%台は高いっ!っていう世の中になっちゃうのか?

10年前なら、2%台なら安い方だと思っていたが・・・
431: 購入検討中さん 
[2011-02-25 21:07:58]
基本的な質問ですいません。
来年の3月に完成するマンションを買おうと思っています。
銀行の審査が通ったとして、フラット35の実行月はいつ頃になるのですか?
432: 匿名 
[2011-02-25 21:14:15]
質問いたします

フラットの金利は 契約期間は 保証と違いますの?
433: 匿名 
[2011-02-25 21:22:34]
違います
434: 匿名 
[2011-02-25 21:33:25]
アチャー 知らんかった
435: 匿名さん 
[2011-02-25 21:58:45]
フラットは35年間固定の公的ローンです。フラットSは10年間-1%。
誰かの自作自演に騙されないようにしましょう。
436: 匿名さん 
[2011-02-25 22:00:37]
>>431
実行は引き渡し月にします。
代金と引き換えに所有権移転・抵当権設定を同時にします。
437: 431 
[2011-02-25 22:21:40]
436
レス有り難うございます。
来年3月の金利どうなってるのかな。
金利上がらないで欲しい。
438: 匿名さん 
[2011-02-25 22:32:55]
>>437
私も来年1月の実行予定ですから今からなんとなく落ち着きません。
来年の3月というと新築マンションでしょうか?
契約から引渡しまでが長いんですよね。

スレ違いですが、437さんは返済比率どれくらいの予定ですか?
439: 437 
[2011-02-25 22:57:50]
438
3500万のマンションを頭金1000万で2500のローンを組もうと思っています。
フラット35sと変動を組み合わせて、何とか金利低くできないか考えています。
440: 匿名 
[2011-02-25 23:05:42]
>>434
フラットの金利が確約されていないというのは意外と知られてないですよ。
説明書に書いてあるのですが皆読まないのでしょう。
441: 匿名 
[2011-02-25 23:09:52]
>>435
嘘は良くないですよ
442: 匿名 
[2011-02-25 23:19:33]
434です

知らんかったです

担当もその件は ふれてないかも
てか もしかしたら 銀行の固定もそーなんですか?
443: 匿名 
[2011-02-25 23:22:04]
銀行の固定もです。
444: 匿名 
[2011-02-25 23:43:11]
434です

ですよね ありがとうございます

でも 金利改定は ハイパーインフレとか なんですよね
445: 匿名 
[2011-02-26 00:18:02]
おそらくハイパーインフレを指しているものと思われますが断言はできません。
担当者に、
「ハイパーインフレ以外で金利が変わることは無いのか?」
と尋ねたところ、
「無いとは言いきれない、
どのような状況の時に金利変更になるかは現段階ではわからない、」
との解答でした。
446: 匿名 
[2011-02-26 00:35:00]
434
ご丁寧に
ありがとうございました
447: 匿名さん 
[2011-02-26 00:55:12]
>>440
私も知らなかった...

因みにどの辺りに書いてありますか?
見直してるんですが、その項目が見つからなくて。
448: 匿名 
[2011-02-26 03:05:55]
フラットの審査が通りました。
私はフラット35sで払っていこうと決めて物件を探していました。

さあ、借金返していこう。

449: 匿名さん 
[2011-02-26 16:49:06]
固定の金利が保証されない場合があるってのは俺も最近変動スレで知ったわ。
しかし変動住人でも知っていることをフラット借りてる当の本人達が知らないとは。
別に悪いことではないが、それでフラット選択者はよく検討して決めていると言い張るのは滑稽な話だな。
450: 匿名 
[2011-02-26 20:13:45]
でもそれはほとんど有り得ない事だと思いますよ。
ハイパーインフレが来るとは思えないし、金消の時にもその特約の説明すらないですし、前例もない。
ほとんど心配する必要のない事だと思います。

変動金利が今のフラットSの金利より上になる可能性は、30年という年月を考えればありうるでしょうが、フラットの固定金利が固定でなくなるなんて、余程の最終手段でないとできないでしょう。
そのような状況下では、きっと全ての国民が通常の生活が営めないような異常事態に陥っていると思われます。
451: 匿名さん 
[2011-02-26 21:42:58]
『(ハイパーインフレが来ない限り)変動は怖くない』に対してはハイパーインフレの到来を予測するが、『フラットの金利が変わるかもしれない』に対してはハイパーインフレはあり得ないと断言する固定派の矛盾。
452: 匿名 
[2011-02-26 22:11:33]
将来、ハイパーはこないけど変動10%超くらいのインフレは十分ありえると考え固定を選んだんだけどね。
453: 匿名さん 
[2011-02-26 22:23:13]
無い無い
有ると思うのも自由だが
454: 匿名さん 
[2011-02-26 22:23:31]
>>452
俺もそういう可能性はゼロじゃないと思ってる。
他スレは金持ちは変動でフラットSは低所得向けとか揶揄されてるけど、
オレが買ったメジャー7の高級マンションもフラットS対応でフラットSの方が利用多いし、
そもそもローコスト物件の大半はフラットS仕様になっておらず、選びたくても変動一択なのに。
455: 匿名さん 
[2011-02-27 01:37:03]
ローコストがS対応じゃない?
ちょいと手摺りつけりゃいいだけじゃん。
手摺り代すらけちるほどのローコストと比較されてもな。

フラットSは変動で落とされた時の滑り止めとしては優秀。
456: 匿名さん 
[2011-02-27 02:30:39]
>>447
もう手元に資料無いのでわかりませんが、契約の際目にしていると思いますよ。
>>450
起こる確率が低いというのは確かです。
ただ、絶対に起こらない、というのと、起こる確率が低い、というのとでは、
大きく違うので、把握しておいて損はないかと。
457: 匿名 
[2011-02-27 02:34:19]
確率で言ったら10%のインフレよりハイパーインフレの起こる確率のほうがはるかに高いだろうに、、、。
458: 匿名さん 
[2011-02-28 13:30:36]
>>454
だって固定さんの半数以上は返済率25%以上じゃん。

変動だとそんな無謀なローン受かるかどうか際どいラインだよ。

統計上金持ちは変動選んでるんだよ。
459: 匿名さん 
[2011-02-28 14:00:55]
>>458
いつもの変動スレにいる人だよね。こんにちは。
フラットのはあるけど、民間金融機関の年収別なんてデータあった?
仮にあったとしても返済年数が10年とかの人は当たり前に年収が高いし、
変動が多いだろうから、あなたのように35年ガッツリ返す人だけで比べたらどうなんかね。
460: 匿名 
[2011-02-28 17:21:12]
35年がっつり返す人は変動にはほとんどいないだろうから、比較は難しいよw
461: 匿名 
[2011-02-28 17:45:13]
458>
いいじゃん。
あんたは変動選んだんだから。頑張って返済していきなよ。

フラットで行く人はフラット選んで返済していくんだから。
462: 匿名さん 
[2011-02-28 18:09:15]
そりゃ変動で25%だったら,破綻予備軍でしょ。
463: 匿名さん 
[2011-02-28 19:58:54]
>>461
いいじゃんて何がいいの?
フラットがいいか変動がいいかの話をしているわけではないんだよ?
変動組のほうが貧乏人であるという間違った情報を書き込んでいる人がいたから教えてあげたんだよ?
464: 匿名 
[2011-03-01 00:48:07]
>463
ああ、そうなの。
でもあんた貧乏人じゃないんでしょ。
ならいいじゃん。
変動でがんばってローン返していきなよ。

465: 匿名 
[2011-03-01 00:55:44]
私が金持ちだろうが貧乏人だろうが、間違いは間違いですから。
466: 匿名さん 
[2011-03-01 01:31:18]
>461.>464
検討スレなのに「いいじゃん」連呼で排除するのはどうなんだ?
だいたいあなた一人に話しかけてる訳ではないと思うが。
467: 匿名さん 
[2011-03-01 06:58:02]
変動の低金利に釣られた変動選択者は少なからず居る。
変動が短期返済できる人だけって考えるほうがおかしい。
銀行は住宅ローンが払えなくなっても損をしないから保障会社が通せば喜んで金を貸す。
(払えなくなったら保障会社から金入る)
金を貸すからそいつが優良かどうかとは別の話。
468: 匿名 
[2011-03-01 07:26:54]
じゃ審査なんかいらないじゃん
469: 匿名 
[2011-03-01 10:10:57]
>>467
保証会社の審査が通らないんだよ。

何故そんなこともわからないんだ。

大恥かいたな。
470: 匿名さん 
[2011-03-01 10:36:16]
>>469
最近の銀行ローンははっきりいって審査緩いぞ。
471: 匿名さん 
[2011-03-01 11:17:09]
>>469
保証会社が保証したからとローン負担が軽いかどうかは別。
保証会社の審査なんかそれほど厳しくない。

サブプライムローンと違って日本の住宅ローンは払えなくてローン破綻したら抵当に取られた土地と建物は銀行に取られるは、抵当を取られてもローン残債に足らない場合はローン残債は払って行かなければならない。
借り手が破綻しようが銀行は損をしないように出来ている。
だから金利を引下げして薄利多売になっても変動の低金利で釣って顧客(カモ)を増やしてる。
472: 匿名 
[2011-03-01 12:12:51]
別なわけないだろ。
ローン払えなくなる奴に保証会社が審査通すと思うか?

結局あなたの主張では審査いらないことになりますね。
473: 匿名 
[2011-03-01 12:16:47]
10%だの、ハイパーインフレだの予測してもしょうがない。
先のことは全く分からないよ。
小心者はフラット等の固定にすればいい。
残債を早く減らしたい人は変動だよ。
俺は借金は少ない方がいいと思ってるから、超低金利の変動にした。
借金が減れば金利の上昇の影響はあまりないぞ。
フラット35Sの11年目の返済額を見れば理解できるだろう?

金利が急上昇した時は固定で借りた金利も変わるんだよ。ローンの契約書読んでみな。

474: 匿名さん 
[2011-03-01 12:52:59]
>>471
銀行は鴨増やしたいだろうけど保証会社が許さないよ。
保証会社は当然返済見込みの低い奴には審査合格出さない。
475: 匿名 
[2011-03-01 13:06:11]
>>471 変動金利を銀行が決めてると思ってるのかな?
おめでたい。

476: 匿名さん 
[2011-03-01 13:09:43]
変動金利は銀行が決めていますよ。
国が決めているとでも思ってます?
477: 匿名さん 
[2011-03-01 13:12:54]
>>474
借り手が返済見込みが有るか無いかの判断は一概には決められないから一般的な審査基準で判断する。
その基準に掛かるかどうかでの判断になる。
その基準を締め付ければ貸せる相手が減るからそこそこの基準になっている。
保証会社も当然、貸し倒れの発生率を試算して全体で損をしないように保証料を決めている。
478: 匿名 
[2011-03-01 13:36:24]
>>476確かに金利を決めるのは銀行だが、何を基準に決めているかということ。
低金利で客を釣るなんていう発想が面白い。

479: 匿名さん 
[2011-03-01 13:44:45]
>>474
>>475
は、自分が銀行の厳しい審査基準を潜り抜けた勝ち組債務者ってことが多分
言いたいだけなんだろうけど、別に住宅ローンの審査なんて厳しくもなんともない。
自分で事業でもしてて、無担保で数千万の事業用融資が通ってから言うならわかるけど、
はっきり言って住宅ローンなんて普通誰でも通るんですけどね。

まだ物件の基準を厳格化して、物件重視のフラットSの方がまだ常識的だと思うわ。
480: 匿名 
[2011-03-01 15:54:31]
>>479 建物を審査基準にしているフラットの方がいいって?
結構つまらないことを基準にしているよ。
基準をきびしくすると、全部適合しなくなるからね。
大概の建物は当てはまるよ。
物件よりも人物に融資するのが、普通の感覚だよ。

そうじゃないフラットは焦げ付きが多いんだよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる