こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
大阪市で人気の公立小学校を教えてください
888:
匿名さん
[2023-11-05 11:18:30]
|
889:
住まいに詳しい人
[2023-11-14 11:08:34]
上福島小学校はどんな感じですか?
PTAや保護者会なども知りたいです |
890:
マンション掲示板さん
[2023-11-14 12:53:22]
西船場小学校は人気校ですか?中学受験する子は多いですか?
|
891:
マンション住民さん
[2023-11-14 16:06:18]
>>889 住まいに詳しい人さん
もしかして新設小学校に申し込まれましたか?私も希望したのですが。。 あんなに区域外からの希望が殺到するとは思いませんでした。 上福島小学校、少し前までは児童数が少なかったのでPTAも大変みたいな話を聞きました。 |
892:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 11:53:31]
子どもの小学校の入学に合わせて西区に引越します。校区の学校は西船場小学校なのですが、中之島小中一貫校に希望したらすごい倍率でした!でも、第一優先順位だし希望を持っていたら区役所に確認した所今の住所で抽選と言われました…
|
893:
評判気になるさん
[2023-11-16 12:26:37]
新しいも好き。
所詮大阪市立の公立。 自分の子供に合う私学でしょう。 |
894:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 12:47:59]
中之島の新設校はどんなところが魅力ですか?
|
895:
マンション住民さん
[2023-11-16 15:29:50]
>>892 口コミ知りたいさん
西船場小学校はグラウンドも校舎も現在は狭隘ですが、新設校ができる来年には余裕ができるんじゃないかな。歴史のある学校ですので、地域との繋がりも密接なのでそこは好みなのかなと思います。 |
898:
口コミ知りたいさん
[2024-01-15 02:55:02]
|
899:
マンション検討中さん
[2024-01-22 15:09:53]
>>890 マンション掲示板さん
西船場小学校、良い学校ですよ。 進学先の公立中学校も良いですし、中学受験する雰囲気もあります。 今年の6年生からも東大寺学園、大阪星光、西大和が複数名ずつ出ているようです。 残念ながら灘は出なかったようですが。 |
|
900:
匿名さん
[2024-01-22 20:27:17]
東京から春に転勤予定の者です。
大阪市北区の堀川小学校の評判はどうでしょうか。 不動産屋さんには、非常に評判の良い小学校と聞きましたが、実際に通われているご家庭の方がいらっしゃれば、良い面、悪い面をお伺いしたいです。 |
901:
マンション掲示板さん
[2024-01-22 20:39:11]
たまたま中之島一貫校の前を通りましたが、事前に出てた図面以上に立派な建物ですね。
真横のザパークハウス中之島タワーはもちろんのことブリリアタワー堂島、パークタワー大阪堂島浜といった名だたるタワマンが校区に入るので今後さらに人気出そうです。 |
902:
デベにお勤めさん
[2024-01-22 23:58:26]
>>900 匿名さん
子供2人通学中。一般的に大阪市内で言うなら、五条/堀川/常盤が筆頭小学校。どんな意味でいいかというと、私立中学への進学熱が高く、両親のレベルが高い。後、落ち着いていて住みやすい。北区の堀川がいいですよ。五条の両親は若干鼻高々な感じがする。逆に堀川はある意味実務家の両親が多い。裁判所/弁護士会館/造幣局/北野病院等の施設多いのでそういう方々も多い。 |
903:
匿名さん
[2024-01-23 08:16:20]
>>900 匿名さん
堀川小学校を卒業した子を持つ親です。事情があり現在は違うところに住んでおりますが、学力レベルは圧倒的に堀川小学校が高かったです。 テストでも成績の多い子が多かった印象です。 全体約120人に対し約30人の生徒が中学受験され、地元の北稜中ではない中学に行っていました。どこの中学に行かれたのかはわかりませんが。 なので、転勤されて来るのであればおすすめします。 |
904:
マンコミュファンさん
[2024-01-24 11:22:40]
|
905:
匿名さん
[2024-01-24 11:28:42]
天王寺区の真田山小学校、味原小学校について教えてください。
両校の距離も近く、真田山はマンモス校である故に色々あるようなので、あえて少人数の味原を選んで通う方もいると聞きました。味原は英語教育に力を入れていたり、校庭が芝生だったりで人気が出てきていると聞いたのですが、ほんとなのでしょうか? ご存知の方いれば教えてください! |
906:
匿名さん
[2024-01-24 11:49:35]
>>899 マンション検討中さん
日程的に考えると複数校合格してません? |
907:
通りがかりさん
[2024-01-24 18:22:53]
>>906 匿名さん
1人は重複されているのが確認できています。 メジャーな併願パターンですからね、他にもいると思います。 表だって詮索はできませんが、もし知ることができたら補足します。 半数が中学受験するほどの学校ではないですが、中学受験の情報が耳に入ってくるぐらいの雰囲気はある程度に思っていただければと思います。 |
908:
匿名希望
[2024-02-04 19:32:53]
>>904 マンコミュファンさん
校区が良いので転勤族も結構いて、転校生の話はよく聞きます。最近は児童数が増えて、1学年5クラスだったりしますが、PTAも親同士の付き合いもあっさりしていて、とても楽ですよ。6年間、親しい親御さんがいなくても全く問題がなく、快適に過ごせました。 |
909:
名無しさん
[2024-02-04 21:13:42]
中央区の開平小学校区内のマンション購入を考えています。
開平小学校はどんな感じの学校でしょうか? ご存知の方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
910:
通りがかりさん
[2024-02-05 16:21:37]
中之島うらやましいけど、庶民が行ったら格差感じて良くなさそうだ
|
911:
マンション掲示板さん
[2024-02-06 00:09:37]
学校選択制における第一優先校が西区の西船場小学校、花乃井中学校の校区だったため、結局大半はそこからの生徒さんですよ。
良い校区ですが、中の上ぐらいの普通の庶民ですから、気後れはいらないでしょう。 |
912:
検討板ユーザーさん
[2024-02-08 14:13:23]
子供の公立小学校入学にあわせて学校区を検討して転居しようと思っています。諸事情により大阪市内エリアで検討しています。
オススメのエリア、学校区があれば教えてください。現在は東住吉区です。 |
913:
検討板ユーザーさん
[2024-02-08 14:59:41]
>>912 検討板ユーザーさん
田辺中学校の校区、近くの阿倍野区の校区ならハズレないかと思います。 |
914:
口コミ知りたいさん
[2024-02-08 20:07:14]
>>912 検討板ユーザーさん
小学校の次、中学校は地元の公立をお考えでしょうか、それとも私立、国立でしょうか?先のことですし、子供の学力ありきですが、イメージや希望などあれば。 中学受験の場合、男子か女子かでも併願のし易さが変わります。兵庫、奈良、京都のどの方面に近いかで違いが出るので。 |
915:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 14:48:36]
|
916:
マンション検討中さん
[2024-02-09 14:51:33]
|
917:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 18:04:15]
|
918:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 19:22:22]
>>915 検討板ユーザーさん
大阪市内の公立中学なら長年上位1割にある水準ですね。 |
919:
。
[2024-03-29 08:12:51]
生魂で虐められていました。
先生達に虐めや虐待について相談してもなかったことにされました。 派閥や虐めが多かったです。 もう二度と上本町に戻りたくないと感じました。 お金持ちは贔屓され貧乏人は虐められます。 体罰もありました。 |
920:
マンコミュファンさん
[2024-03-30 17:32:53]
>>912 検討板ユーザーさん
田辺中は良いと聞きますね。小学校だけなら、東田辺小も小規模ですが荒れることのない落ち着いた学校だと地元の人に聞きました。ただ中野中は学年による差が激しいそうなので、やはり田辺中校区の南田辺小か田辺小が無難ですね。 |
921:
名無しさん
[2024-04-01 04:49:51]
|
923:
マンション検討中さん
[2024-04-02 17:24:44]
>>909 名無しさん
校長、副校長(2人とも女性)かなり教育熱心です。 ここの先生達は大変だろうなと思います笑そのおかげか大阪府の学力テストでは平均点よりかなり上です。 狭い範囲のタワマンばかりの子達なので裕福な子ばかりです。クロコのバーキンのママさんが普通にいます。 |
924:
買い替え検討中さん
[2024-04-03 14:55:28]
市内6区ならどこも大差なくいいんじゃない。(福島区は微妙かも)
北区の堀川は良いって聞きますけど、しいて言うなら今住んでる天王寺区かな。 でも天王寺区はママたちは教育熱心で派閥があってうるさい人が結構いるし自分の子供の成績が上だとマウント取ってくる。 |
925:
通りがかりさん
[2024-04-03 19:12:56]
晴明丘ですかね
|
926:
検討板ユーザーさん
[2024-04-04 12:55:48]
|
927:
マンション比較中さん
[2024-04-30 23:11:38]
加美南部小、加美南中ってどうなんでしょうか?土地勘があまりなくて、気になってます。
|
928:
職人さん
[2024-05-11 14:16:37]
>>927 マンション比較中さん
no-no- |
929:
匿名さん
[2024-05-15 15:08:51]
中京地方から田辺小田辺中の校区に引っ越してきました。中京地方では私立中にご縁があって通わせていましたが、いい転職のオファーがあり大阪転居を決めました。
ここまで頑張ったのに子を公立に行かせるか、宗教姉妹校の数少ない枠で転校させるか、相当迷いました。 で、話し合った結果、転入試験に落ちても納得いく場所で田辺に物件が見つかり、まず家が決定。 そして、私立中の転入試験も奇跡的に合格しました。 同じマンションのお子さんを見ていると田辺小中の子でも本当にしっかりしているように見えます。 勉強、習い事、熱心です。 ちらほら私立組もいるし、子の先輩にあたるお子さんは、子の面倒を本当によく見てくれます。 親御さん同志の距離感も適度です。 我が家は田辺を選んで大正解でした。 田辺を選んでよかったと心から思いました。 |
930:
マンション検討中さん
[2024-05-25 23:35:20]
>>927 マンション比較中さん
なんとジャストミート。私の出身小学校と中学校です。 決しておすすめはしません... 複雑な家庭環境とか、貧困世帯とか、民族性の問題などなど... 真面目に勉強すれば叩かれるような校風でした。正直しんどかったです。 今は北摂に移っていますが、別世界です。 ご参考までに |
931:
匿名さん
[2024-06-06 12:13:18]
淀川区、東淀川区で荒れない穏やかな公立の小学校、中学校はありますでしょうか。
|
932:
匿名さん
[2024-06-06 18:29:21]
教育環境を求めるなら天王寺区の一択
五条小、真田山小に通いながら上本町に集中してる浜、希、馬渕、サピックスあたりの本部校に通塾するのが王道パターン 大阪星光、四天王寺、教育大附属天王寺などのトップクラスや清風、明星などの中堅クラスも徒歩圏内 公立高校も天王寺、大手前、高津に通いやすいので通学の負担がほぼ無い |
933:
匿名さん
[2024-06-27 14:32:50]
|
934:
eマンションさん
[2024-06-27 14:33:54]
|
935:
大阪うまれおおさかそだち
[2024-07-17 19:24:26]
南田辺小学校もよい
|
936:
匿名さん
[2024-07-22 00:05:47]
通勤や現在の住まいの関係で、住まいを東住吉区の田辺小学校校区にするか、阿倍野区の常盤小学校校区にするか迷っています。
常盤小学校は昔から定番で評判はいいものの人数も多く生徒一人一人に手が届いていないのではといった声も聞こえます。田辺小学校(もしくは南田辺小学校)はいい評判を目にすることが多く気になっています。どなたか詳しい方、どのような点が良い/悪い何でも構いませんので情報ありませんでしょうか |
937:
eマンションさん
[2024-08-30 15:26:23]
|
938:
匿名さん
[2024-09-20 20:55:47]
北区の豊崎小学校はどうでしょうか?
通っている子が少なく情報が得られません。 |
939:
検討板ユーザーさん
[2024-09-25 09:26:23]
大阪市立東粉浜小学校の元教員 平成4年ごろに勤めていた、藤山ひろよ先生を探しています。小学生の頃財布を盗まれました
|
940:
通りがかりさん
[2024-09-25 22:53:44]
転勤族です。子供が来年4月から1年生になります。北摂地域(転勤族が多く住みやすいと聞きました)に引っ越し予定ですが、公立小学校の情報をいただけませんでしょうか?
小学校重視で住む場所を探したい為です。 よろしくお願いします |
941:
匿名さん
[2024-12-06 16:11:37]
淀川区で評判がいいorまだマシな公立小中学校はどこですか?
|
942:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 08:06:18]
南大江小学校に通わせようと思っていたんですが、生徒にいじめられ先生がお辞めになったそうで、ご存知の方おられませんか
|
943:
匿名さん
[2025-01-31 12:14:30]
|
944:
マンション検討中さん
[2025-02-04 21:58:26]
現在、福島区の海老江東小学校のエリアに住んでいますが、
保育園が西区なので西船場小学校エリアに引っ越すか迷っています、、。 自分的には福島区が住みやすいのですがどちらの小学校が良いのでしょうか。 |
945:
マンション検討中さん
[2025-02-04 22:08:10]
944
また今インターに通わせててどちらかの公立の小学校に入学予定なのですが 海老江東小学校と西船場小学校、どちらが英語に力を入れてるのでしょうか、、 |
946:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 22:08:20]
|
947:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 22:11:50]
|
948:
評判気になるさん
[2025-02-06 06:27:30]
>>909
90年代に卒業したものです。 私がいた時代は1学年1クラスで20人もいない静かな学校でした。 現在は児童激増でグラウンドに校舎を増築しきわめて窮屈になり分離新設校の話も出ているようで。 体育は片道25分歩く運動場へ!?都心の『グラウンド狭すぎ』小学校 https://www.youtube.com/watch?v=4RX175BcSw0 |
949:
豊崎本庄小学校、豊崎小学校について
[2025-02-06 22:22:41]
この夏に引っ越しで、校区が豊崎本庄小学校のマンションに引っ越し予定なのですが、荒れている、学力、学校の雰囲気などはどうでしょうか。
近くに韓国民団があり、ネットで調べていると豊崎本庄小学校が元々朝鮮学校だったという記事を見て、学校に在日のお子さんが多いのか気になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 |
[3カ年進学者累計]
灘5、甲陽学院8、神戸女学院5、六甲2、高槻11、大阪星光学院11、四天王寺18、清風南海20、東大寺学園13、西大和学園9、洛南高附属7 等