こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
大阪市で人気の公立小学校を教えてください
605:
匿名さん
[2020-07-03 13:20:05]
開平小学校は一昔前良かったけど、今後はタワマン爆増に伴う児童急増でスペースが無くて大変だね。前後3年くらいで計3000戸くらい供給かな?運動場は徒歩20分くらいかけて別の場所でやって帰ってくるとか可哀想。
|
606:
通りがかりさん
[2020-07-05 11:53:36]
住吉区でオススメ小学校ありますか?
|
607:
匿名さん
[2020-07-05 21:57:21]
|
608:
名無しさん
[2020-07-07 13:13:21]
堀川小学校、伝統はあるけどそれが?という感じかな。校舎が古くて汚い(外観は素敵だけれど)、なによりあの狭小運動場は育ち盛りの子どもには良くないでしょう。制服も戦時中みたいで。
|
609:
検討板ユーザー
[2020-07-07 13:18:00]
|
610:
匿名さん
[2020-07-07 15:26:08]
|
611:
匿名さん
[2020-07-07 20:47:27]
|
612:
匿名さん
[2020-07-07 23:31:10]
|
613:
匿名さん
[2020-07-13 13:11:50]
児童数増加がそこまで多くなくて、良い学区ってあるんですかね?
|
614:
匿名
[2020-07-13 22:42:30]
中大江小学校はどうなんでしょうか?凄くいいとも聞きますし、学級崩壊しているクラスもあると聞いたことがあります。ただ全国学力テストの点数は、玉造小学校や真田山小学校より良いですよね。中学受験をするなら、中大江と開平小学校、どちらがお勧めでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
|
|
615:
匿名さん
[2020-07-14 17:50:27]
>>614 匿名さん
その2択なら今から無茶苦茶狭くなる開平より中大江じゃない? |
616:
匿名さん
[2020-07-14 21:11:01]
|
617:
マンション検討中さん
[2020-07-14 22:19:57]
公立小が中学受験に向いてるかどうかって何で決まるんだ?
|
618:
マンコミュファンさん
[2020-07-27 04:56:59]
>>613 匿名さん
明治小学校ってどうですか?? 駅近だし、学力テストの結果がいい(から人気出そうですが…)のに、生徒数少なめなので何か理由があるのか気になって。 校区内に領事館がありますが、生徒にその国の方が多いのですか?それか、分校があるからですか? |
619:
匿名さん
[2020-08-01 09:49:42]
|
620:
匿名さん
[2020-08-01 10:02:24]
|
621:
匿名さん
[2020-08-01 15:22:35]
>>618 マンコミュファンさん
領事館に勤めるレベルの人になると、国籍とかあんまり関係ない気がしますけどねぇ |
622:
マンコミュファンさん
[2020-08-01 19:54:05]
|
623:
マンコミュファンさん
[2020-08-01 19:55:13]
|
624:
匿名さん
[2020-08-01 20:57:16]
|
625:
マンコミュファンさん
[2020-08-01 23:40:10]
>>591 名無しさん
大変、参考になりました? この地域の中学校は、西天満→天満中、堀川、滝川→北稜中ですが、天満中と北稜中の印象などはいかがでしょうか?? 天満中、扇町小の人気(学校選択制での)が最近は高いようですが、設備が新しくキレイという以外に何か要因はありますか?? 北稜中の事もほとんど情報見つけられなかったので、近隣に現在or過去にお住まいの方や通勤などで詳しい方、教えて頂けたら助かります。 |
626:
マンコミュファンさん
[2020-08-01 23:43:08]
|
627:
口コミ知りたいさん
[2020-08-02 10:25:27]
開平小区のマンションの購入を考えています。実際の雰囲気はどんな感じでしょうか?
|
628:
口コミ知りたいさん
[2020-08-09 19:40:31]
豊仁小学校や豊崎東小学校はどんな感じでしょうか?
この校区あたりのマンションを検討しています。学校選択制でどちらか選べるそうです。 |
629:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 20:06:39]
>>627 口コミ知りたいさん
同じく、開平小の北浜堺筋本町周辺で購入を考えています。セレブばかりでしょうか? 検討しているのは以下の物件です。 ◇エステムプラザミッドプレイス 3480万円 2LDK / 築13年 58.66平米(17.74坪)(壁芯) 15階 大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-6-10 地下鉄中央線「堺筋本町」歩5分 地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」歩9分 [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_94526599/?vos=jzae3... ◇プレサンスロジェ堺筋本町 4580万円 2LDK+S(納戸) / 築2年 62.14平米(壁芯) 2階 大阪府大阪市中央区南本町1 地下鉄堺筋線「堺筋本町」歩2分 [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_93500192/?vos=jzae3... ◇パークタワー北浜 4680万円 2LDK / 築7年 59.62平米(18.03坪)(壁芯) 11階 大阪府大阪市中央区北浜東 地下鉄堺筋線「北浜」歩5分 [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_94514758/?vos=jzae3... ◇ジオ釣鐘町 4480万円 2LDK / 築6年 2階 66.41平米(壁芯) 大阪府大阪市中央区釣鐘町2 地下鉄堺筋線「北浜」歩7分 地下鉄谷町線「天満橋」歩6分 [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_94513315/?vos=jzae3... |
630:
口コミ知りたいさん
[2020-08-09 21:22:37]
パークタワー北浜とジオ釣鐘町は本来は中大江小ですね。
学校選択制で、枠があれば開平にも通えますが。 |
631:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 21:26:32]
|
632:
匿名さん
[2020-08-09 21:43:37]
|
633:
匿名さん
[2020-08-09 21:45:29]
|
634:
匿名さん
[2020-08-09 23:09:40]
>>633 匿名さん
そんなことないですが、タワーマンションが普通くらいでしょうか。ただでさえ狭く、全国テストでも運動能力は低いです。増築で狭くなり生徒数が3倍になり密になることを考えるとオススメは全くできません。 |
635:
ご近所さん
[2020-08-10 02:36:55]
>>629 マンション掲示板さん
開平はそこまでセレブではないと思いますが。。裕福層は私立の方も多いですよ。 賃貸住人の方も多いので、エステムでもプレサンスでも分譲持ってるならそこそこのステータスにはなるかと思いますよ。 北浜駅前のタワーは別格かと思いますがね。 |
636:
eマンションさん
[2020-08-10 10:33:15]
|
637:
北陵中学卒
[2020-09-05 11:00:01]
|
638:
十三中学卒
[2020-09-05 11:35:03]
僕は十三中学に通っていましたが最悪な学校でした。いじめや不登校に対する対応も良くなく学力は最低でした。教師陣もクズ野郎ばかり。
|
639:
名無しさん
[2020-09-08 10:45:54]
可能ならば豊中北部や箕面の校区がよいです。
|
640:
名無しさん
[2020-09-08 10:58:55]
吹田はどうかな。山田、千里山あたりは良さそうだけれども。
|
641:
山田東卒業
[2020-09-08 11:00:46]
|
642:
山田東卒業
[2020-09-08 11:58:43]
豊中12中学では不良がタクシーの運転手を殺害する事件がありましたね。
|
643:
匿名さん
[2020-09-08 14:00:33]
北摂には全く興味ないから他でやってくれる?
|
644:
匿名さん
[2020-09-12 23:27:33]
私の知る限り西淀川区や淀川区や豊中南部は必ず避けたほうが良い。学級崩壊しているから。
|
645:
不動産業者さん
[2020-09-13 14:58:01]
探せばいい学区は多い。
|
646:
ご近所さん
[2020-09-19 09:59:12]
長年子供ができず老後の利便性だけを考え、数年前に住吉区で中古物件を購入しましたが、昨年子供が生まれました。学区等まったく考慮していなかったため、今更このままここに住んでいいのか悩んでいます。小学校は最寄りへ通わせ、私立中学校へやるか、評判のいい小学校区へ住替えたほうがいいか。共働きで世帯年収1000万程度で年齢は夫婦共に40前後です。アドバイスお願いします。
|
647:
宮崎の中学卒
[2020-09-22 10:57:21]
|
648:
検討板ユーザーさん
[2020-09-22 16:41:43]
|
652:
通りすがり
[2020-10-06 10:35:49]
スレ主が書いてる中の五条は、今流出が進んでます。
今年の一年生は、生魂希望者が多かったらしい(これは生魂の一年生の親から聞いた話なので、実際は逆側の桃陽とかへの転学区も多かったのかも) 人数が多すぎて、去年の一年生の状態が悪く、その噂を聞いた親が、元々五条いれようと家を買ったけど、通わせたくないとなって越境させたとか。 特別学級も、学区内に済んでいる希望者は拒めないので(越境組は、教室に余裕がないと入れない)、人数がキャパを越えていてぐちゃぐちゃだと、地域の療育の先生がおっしゃられていました。 今年3年生の学年の親が同僚ですが、こちらも五条ではなく聖和に越境しています(これは母方の祖父母が聖和学区に住んでいたのもあるけど) コロナのどたばたの際に、一番学校や児童が落ち着いていたのは生魂でした。 生魂は、そこまで高いマンションが無いし、区内にラブホが有って敬遠されがちだけれど、人数少ない分面倒見が良いとの事でした。 ちなみに真田山のPTAには役員がありません。 ここは、共働きが多い学区でもあるからかも。 味原も場所は便利だけど、学年に一クラスだけだし、逃げ場がない感じがしますね。 |
653:
匿名さん
[2020-10-06 22:26:54]
|
654:
区民
[2020-10-10 22:20:20]
|