こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
大阪市で人気の公立小学校を教えてください
301:
匿名さん
[2016-07-31 13:31:08]
|
302:
匿名さん
[2016-07-31 21:33:19]
>>300 匿名さん
私の勘違いならすいません。 都心は東京都の中心ではなく都市の中心だと思うので大阪市の都市部も当てはまると思います。 以下wikiの都心回帰とは、でも日本においては東京・大阪など主要都市圏で見られるって書いてありますよ。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/都心回帰 |
303:
金融投資家
[2016-07-31 22:09:07]
|
304:
匿名
[2016-07-31 23:26:18]
いい病院でも担当医次第、いい学校でも担任次第と言われますが、結局のところ本人次第ですよね。
|
305:
匿名さん
[2016-08-01 09:47:46]
|
306:
通りがかりさん
[2016-08-03 08:17:45]
大阪市内に住んでる時点で民度が低い!
企業勤めや、セレブと呼ばれている同僚は北摂、阪神間、奈良にしか住んでない。 市内で住んでいても小学校から、私学に通学してるのが現状です。 代々私学に通学きてきたからこそ、市内でも住んでいるけど公立に通う子供とは遊ばせたくないのが本音かな |
307:
匿名さん
[2016-08-03 08:48:20]
|
308:
名無しさん
[2016-08-03 09:06:37]
要するに大阪市内の小学校は、通わせたくないというのが現状なのですね
市内ってガラ悪いイメージしかない |
309:
マンション掲示板さん
[2016-08-03 09:40:00]
>>308 名無しさん
イメージだけじゃなく実データもオススメですよ、 市内は学力試験の結果を各校で公表してるので検討している別市の平均と比較するのもいいと思いますよ! あと、一概に言えませんが生徒の増加数で実人気を測るとか! |
310:
金融投資家
[2016-08-03 13:31:00]
>306
私の知り合いのセレブ達は、みんな東京に移りましたけどね。 阪神間あたりでセレブ気取ってる人たちって、カスみたいなのばっかじゃないですか。 私学にしても、大阪にはろくな私学ないでしょ? どこの私学に通ってた自慢してるの? 恥ずかしくはない? まぁ公立よりはマシということでしょうか。 |
|
311:
匿名さん
[2016-08-03 17:55:12]
|
312:
口コミ知りたいさん
[2016-08-04 14:26:45]
大阪市内の公立小学校にしか通わせることしか出来ない、寂れたスレッドなんて誰か必要なの??
公立のヤバい位民度が低い、小学校に通わせるくらいなら 郊外に引っ越しした方が良いとゆう事ですよね〜〜笑 ありがとうございます! |
313:
匿名さん
[2016-08-04 14:51:10]
|
314:
マンション掲示板さん
[2016-08-05 09:40:18]
>>312 口コミ知りたいさん
市内にも沢山の小学校入学予定者いますし、市内の一部は地価も高く1戸建が少なくマンションの供給個数も多いですしこの掲示板の利用者にはこのスレが有意義な方もいらっしゃるかもしれませんよ。 |
315:
通りがかりさん
[2016-08-05 22:42:45]
スレッドの主旨も理解せず、大阪市内自体をバカにするような人に育てられるお子さんもかわいそう。
蛙の子は蛙と言いますからお気をつけくださいませね。 勤務先の事情や実家との兼ね合いなど、いろんな事情で市内に限って探している人がいることを想像さえできず、大阪市で探している人や住んでいる人に不快な発言をされるなんて、発想が貧困で品位もありませんね。 |
316:
マンション検討中さん
[2016-08-06 10:47:50]
北区の天六近辺にマンションの購入を考えています
豊崎、本庄小学校ってどんな雰囲気でしょうか? 堀川小学校は評判いいのですが、近辺のマンションが高くて、、、 北区でもマンションの価格が、こんなにも違うものなんですね |
317:
匿名さん
[2016-08-17 16:52:13]
堀川小や五条小からは毎年、灘、東大寺、甲陽、大阪星光中学へは何人くらい
合格しているのでしょうか? |
318:
マンション掲示板さん
[2016-08-17 23:36:20]
|
319:
販売関係者さん
[2016-08-18 01:37:04]
|
320:
eマンションさん
[2016-08-18 08:41:51]
|
321:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-20 19:55:32]
>>316 堀川小エリアの南森町と、下町天六は同じ北区でもかなり違いますよ。堀川小エリアは寺院立ち並ぶ閑静なエリアです。
|
322:
通りがかりさん
[2016-08-20 21:05:03]
奨学社の上本町校の先生の話だと、天王寺区で小学校の入学式の日にパンフレット配るのは五条と大江だけみたいです。
|
323:
匿名さん
[2016-10-17 14:15:32]
今や北区では堀川小より扇町小なのですか?
|
324:
匿名さん
[2016-10-17 14:59:38]
そもそも大阪には行かせたい
私立の小学校はないよね~ |
325:
匿名さん
[2016-10-17 15:19:19]
|
326:
匿名さん
[2016-10-17 20:08:08]
|
327:
匿名さん
[2016-10-17 21:52:22]
五条、真田山は有名ですよね。
私は味原幼稚園、味原小学校を卒業しました。20年以上前だけど、英語の授業はありました。小学校から英語の授業が始まり、幼稚園にも時々先生が遊びに来てくれたのを覚えています。 クラスは1クラスしかなかったですが、先生が一人一人見てくれていました。 今はどのようになっているのかはわかりませんが、良い学校だったと思います。 |
328:
通りがかりさん
[2016-10-19 16:46:37]
大淀小学校って体罰があると聞きました。
荒れた学校? |
329:
通りがかりさん
[2016-10-28 17:39:35]
328 まじですか?大淀小学校の校区に住んでいますが・・・
|
330:
評判気になるさん
[2016-11-17 01:17:15]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
332:
通りがかりさん
[2016-11-23 04:36:41]
北区の学区は堀川、滝川、西天満が良いと思います。扇町は夜にお勤めの親御さん、日本在住のあちらの方、裕福な方が大半を占めている為二極化しているのが現状です。その為モンスターペアレントなるもが多く見れます。ちなみに菅木は、あちらの方がメインとなり、都島本通りより北の学区は残念ですが、ご自分で夜のコンビニに行かれれば様子がわかると思います。
|
333:
匿名さん
[2016-11-25 18:51:17]
西船場小学校は親のムードが悪く
いじめも多いのでやめておいたほうが良い |
334:
マンション掲示板さん
[2016-11-25 19:45:43]
天王寺区 五条、生魂、大江 小学校です!
中学校は、大阪星光学院、四天王寺学園です! |
335:
マンション掲示板さん
[2016-11-27 23:04:20]
>>106 匿名さん
天満周辺はガラは悪いですが、子供たちは真面目な子たちばかりです。淀川近くの小学校のほうが悪いです。そのまま上がる中学校もあまり良くありません。 扇町小学校は天満中学校に上がります。 学校選択制では人気がありますよ。 学力も上の方です。 |
336:
匿名さん
[2016-11-27 23:18:05]
学力テストの順位はわかりますか?
|
337:
匿名さん
[2016-12-08 15:47:44]
大江小学校最近まで荒れていたと聞いたのですが本当でしょうか?
聖和小学校は低学年の女の子でいじめがあると…。 天王寺区は評判ほどよくないのでしょうか? |
338:
評判気になるさん
[2016-12-09 17:53:33]
336
学力テストの順位はわかりませんが、 小学校のホームページに点数などは、掲載していますよ。 見つけにいかもしれませんが。 |
339:
匿名
[2016-12-13 17:32:55]
あいりん地区の萩之茶屋小学校やな
|
340:
匿名
[2016-12-13 17:34:02]
中学校進学率100%やでw
|
341:
匿名さん
[2016-12-16 17:19:54]
現在福島区在住ですが引っ越しを考えています。
また幼稚園未満ですが将来を考えて引っ越し予定です。 小学校から私学に行かせる余裕はないので公立で良いところは、、と探していてこのスレを見つけました。 北区では西天満、堀川。や、天王寺区五条、堀江など書いてありましたが、大阪市全体でいうとどの学校が良いのでしょうか? 候補としては北区、西区です。またその小学校に行かせてる方はどこの幼稚園に行かせてるのでしょうか? 天満幼稚園→堀川小学校などですかね? 真剣に教えてください。 |
342:
匿名さん
[2016-12-16 18:10:24]
天満幼稚園→堀川小学校、正解です。 天満幼稚園はいろんな学区からいらっしゃる方がいるので、この進路は堀川小学区になる必要がありますが、西天満、滝川の学校も問題はありません、ただ子供が幼い為、学校の良し悪しはありますが教師次第である事を付け加えておきます。ちなみに中学は、天満中が良いと思います、天満中は数年前、今年と問題がありましたが、学校の問題ではなく教師個人の問題なので、子供には影響は無かったですし、この中学は規律が厳しく、子供は軍隊や!と嫌がりますが、親としては安心できるのではないでしょうか、天満幼稚園、堀川小学校、天満中となると学区がちがいますが 中学は選択できますのでご安心を。堀川から中学となると北陵になりますが北陵は学校の雰囲気、規律がゆるゆるです、子供は当然ゆるゆるになりがちで意外と学力が低くなりがちです、というのも堀川はもともと裕福なご家庭が多く学力のある子は中学から私学に行かれます、おそらく西天満、滝川も同じで、優秀な子が抜けた状態の中学です、じゃあ小学校から私学に行かせればと思いがちですが、単なるしがない私学に行かせるより堀川に行かせた方が良いと皆さん言われます。結構みなさん塾に行かれてるので学力は高く、それに合わせるように先生方も必死でした。といった具合ですね、まずは、堀川、西天満、滝川学区に引っ越しをお考え頂ければ良いかと思います。
|
343:
匿名さん
[2016-12-16 23:16:22]
No.342さん
No.341です。わかりやすい説明ありがとうございます。不動産屋さんと話を進めてるのですが、やはり堀川あたりの与力は皆さん探しているらしく、需要と供給があっていないと話されていました。とりあえずは小学校までは公立に行けせてその時の子供の学力や性格で中学受験を考えたいと思っています。(友達に左右されず、勉学に励めるのなら公立で行こうと考えています) まずは天満保育園、頑張ります。ありがとうございました。 |
344:
通りがかりさん
[2017-01-09 07:23:49]
ドングリの背比べ(笑)大阪なんて毎年ニュースで最下位レベル発表されて恥ずかしい。他県からしたら大阪でまず子供育てたくないってみんないってますわ。
|
345:
匿名
[2017-01-09 11:25:48]
|
346:
金融投資家
[2017-01-09 11:52:51]
|
347:
通りがかりさん
[2017-01-09 17:08:34]
>>345
誰も大阪じゃないとはっていってませんが? それにしてもその後の返しが低級すぎて(笑) 本当にいるんですね~この手の発言する親! 失言するような親に育てられる子供こそ本当に可愛そう だと頭にないのかな? そのままお返ししますね |
348:
マンション検討中さん
[2017-01-09 18:04:24]
|
349:
匿名さん
[2017-01-09 18:04:24]
|
350:
匿名
[2017-01-10 00:09:56]
>>347
必死ですね |
351:
匿名さん
[2017-01-10 10:15:33]
大阪市内は各校のHPに全国学力テストの結果でてますよ。
他所にお住まいの方はそこまでしないと思いますが、ご自身でお住まいの際は候補校のHPを確認されるといいですよ。 大阪平均はもとより全国平均よりかなり高い点数をとっている学校もあり私は参考になりました。 |
352:
匿名さん
[2017-02-14 12:02:04]
大江小学校、聖和小学校は学級崩壊しているクラスがありますよ
特に大江が荒れている |
353:
検討者さん
[2017-02-14 12:08:52]
|
354:
匿名
[2017-02-15 20:15:25]
私は西天満ですが歴史がある学校なので良かったですよ。
|
355:
通りがかりさん
[2017-02-15 22:38:30]
ひとこと…皆さん、質問に従ってきちんと回答しましょう。
大阪市内で人気・評判が高い公立小学校は以下の通りです。 天王寺区の五条小学校 阿倍野区の晴明丘小学校、常盤小学校が、評判が高いです。 五条の場合は、大阪府下の住宅地で最も地価が高い真法院町が学区内に含まれます。 晴明丘の場合も同様に高級住宅地の北畠、帝塚山地区が学区に含まれ、入学を目的として引越して来られる方も多いです。 |
356:
匿名さん
[2017-02-15 23:21:47]
説明文に載ってる学校以外で私が聞いた人気・評判が高い小学校は堀川小学校です!
学区人気のせいかさらに新しいマンションが建ってどんどん評判が良くなってるみたいです。 |
357:
匿名さん
[2017-03-20 16:39:49]
大江小学校は低学年にモンペが居て何かと友達関係でウルサイ親がらしいです。
子供同士で解決できることでも親が出てくるのでその親の子は同級生から距離を置かれてると いじめではないと思いますよ 聖和小学校は低学年でいじめで二人の子が区外に転校したと聞きましたが知人もお子様も聖和に通われてますが 特に荒れてるって感じではないそうです。 いじめられたと言ってる子の受け取り方もあるのでどうなんでしょうね ただ中学校受験を考えているなら五条、真田山、大江に比べ受験する子が少ないので受験を考えてる子は小学校選択制で聖和を避けると聞きました。 |
358:
名無しさん
[2017-05-31 17:31:51]
堀江小学校は今年創立144年(?)を迎えました。勉強熱心な子も多く、図書室で休み時間を過ごしている子も多いですね。今年、西校舎増築工事のため、運動場が狭くなりましたが、運動会は京セラドームで行い、なんとかなりました。幼稚園を取り壊し、その跡地に新校舎を建てるそうで、かなりの長期間の工事になるそうです。そのため、数年間は京セラドームでの運動会らしいです。堀江小学校はなんというか、設備も整っていますし、校区内に大きな図書館もあり、勉強にはもってこいの場所だと思います。いきいき活動や、近くに学童保育もあります。他にも明治小学校や日吉小学校などもあります。長文失礼しました。子供のことも考えて、しっかり見極めてくださいね。
|
359:
匿名さん
[2017-06-02 23:53:26]
|
360:
匿名
[2017-06-25 21:19:52]
所詮、公立。
先生もお里が知れる。 いい環境ならお金をだして私学へ |
361:
金融投資家
[2017-06-25 23:18:38]
|
362:
匿名さん
[2017-06-26 12:23:38]
金融投資家w
|
363:
匿名さん
[2017-06-26 19:38:28]
都島区、城東区は全体的に良くもなく悪くもない、といった感じでしょうか?
|
364:
マンション掲示板さん
[2017-06-26 19:44:28]
開平小学校は雰囲気いいと聞きます。これから人気になってくると思います。
|
365:
匿名さん
[2017-07-17 18:29:42]
私の周りにたまたま、お子さんが小学校入学に間に合うようにと、幼稚園の頃から五条学区の物件を不動産屋に予約してる方がいらっしゃいました。
その方曰く、予約者だけでも順番待ちで大変だったとおっしゃってました。 その後、私の子供が小学校に入学した後、低学年の頃、1人五条学区へ転校して行き、その後、我が家もたまたま別理由で中学年の頃、偶然五条学区へ転校することになりました。 転校してみてわかった事は、毎年、全学年から大量に転入生が多いことでした。 我が子も転校して友達と上手く溶けこめるか心配していたのですが、全く問題なく受け入れてもらえました。 噂に聞いていたセレブ風を気取る親子⁈はほんの一部でした。(いらっしゃるのはいらっしゃいます(^^;;) ただ、ほとんどの親子は皆さんごく普通な方ばかりで安心して通わす事が出来ました。 ただ、いわゆる市内で見かける、ガラの悪いヤンキー親子がほとんど見掛けません。なので、子供達もたまにケンカはしたりもありますが、変なトラブルはなく、皆さんマナーもよくて安心して平和な日々を送れます。 地域の方も皆さん親切で、街全体から「5条っ子」を見守って頂いてます。 保護者達も、皆んな五条学区の街は住み良いね〜❤️引っ越しして来て良かったね〜❤️と話しています。 少子化と言うのに、毎年どんどん生徒数が増えて、学校はとてもマンモス校になり、グラウンドが狭いのが残念ですが、それでもいろいろ工夫しながら毎年楽しく運動会も開催しています。 先生方も皆さん暖かく、授業も楽しく常に工夫をして下さり、保護者の話にも良く耳を傾けて頂いてます。 生徒数が多くて大変だろうにと関心させられます。 あくまでも個人的な感想ですが、我が家は本当に五条学区へ転校して良かったと思います。これからお子様の事で、悩まれてたり不安な方がいらっしゃいましたら、ご参考になりましたら幸いです(o˘◡˘o) |
370:
匿名
[2017-07-20 14:05:58]
大阪市立瑞光中学校
|
371:
通りがかりさん
[2017-07-20 14:55:46]
[NO.366は重複投稿のため、NO.367~本レスまで削除されたレスへの返信のためいくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
372:
匿名さん
[2017-07-25 17:22:00]
茶髪ヤンキー**親を確実に回避できるのは、北から
扇町 西天満 堀川 滝川 開平 中大江 西船場 堀江 常盤 五条 このあたり? |
373:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 10:20:24]
|
374:
地理感あり匿名希望
[2017-10-02 20:10:38]
なんかね、というスレだけど、旧北区の範囲で考えると、堀川、扇町、西天満それぞれ小学校のウエブを見れば、学校ごとに全国学力試験の結果と講評があるから、それで判断すればよい。
三校とも平成28年度は全国平均を超えている。 西天満だけは具体的な点数がなく国語・算数とも「大きく」全国平均を超えているということだが、平成28年度は6年生は6年い組(忍術学園か?)に26人いただけだから、多分優秀な学年だったのだろう。 しかしだ、寡聞にして校区内でのタワマン計画を知らないのだが、校区が狭いくせに西天満小学校はかなり大規模な増築工事をしている。扇町公園南側の扇町小学校校区内で、住友不動産のタワマンが建設中だが、これが完成すると扇町小では子供を収容しきれないから、扇町通南側一帯は西天満校区に変更されるのだろうと勝手に思っている。扇町小エリアを検討している人は、校区の変更予定がないか、念のため関テレ横の北区役所で聞いてくれ。 個人的には、学力だけを基準に考えるならば、環状線南側三校は横並びと思っている。 他の学校については自分で調べてくれ。大阪市の学校は基本的に学校別の結果概要を公開している。 |
375:
匿名さん
[2017-10-02 20:27:01]
タワマンが建つごとに校区が変わるってどうよ?
学区をアテにしてマンション買った人は、学区が変わったらどうしてんの? 熱心な人は引っ越すって聞くけど。 |
376:
地理感あり匿名希望
[2017-10-03 10:26:28]
タワマン一本ごとかどうかは知らないが、中央区、西区の一部、北区の一部はタワマン林立で大変な状況になっている。
このスレの最初のころとは、世界が変わってしまった。 「大阪市 市内児童急増対策プロジェクトチーム会議」でググってみてくれ。西船場幼稚園は、小学校の増築のために廃園になるらしい。 情報の正確さは保証しないが、当事者にすれば切実な問題だろう。こんな感じだ。 http://yodokikaku.sakura.ne.jp/?p=15019&page=2 どこで読んだかは忘れたが、扇町小学校は現在13クラスだから400名内外と思うが、今のまま無対策だと5年後には800名になるらしい。すでに、増築工事の設計も発注されているが、調べた限り今の倍の子供を収容できる内容には見えない。 なら、西天満の増築が扇町の動向とリンクしているのではないかと勝手に推測したって、当たらずとも遠からずだろう。 中央区や西区の東側の方は運動会を大阪ドームでやるほどひどい状況だから、2~3年後に就学という子供を抱えているなら学校に関する情報収集は欠かせないぞ。 |
377:
地理感あり匿名希望
[2017-10-03 10:31:27]
これも貼っとくから、参考にしてくれ。
http://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/0000371335.html 学校選択制の関係だ。各校の収容人数がわかるから、余裕も推測できるだろう。 |
378:
匿名さん
[2017-10-03 11:31:02]
|
379:
匿名さん
[2017-10-03 11:49:12]
|
380:
匿名さん
[2017-10-07 05:41:28]
学校選択制ってどこまで機能しているのかな。
人気校だと通学区域校エリアの人数だけで定員オーバーで区域外からは無理なような気がするが。 |
381:
評判気になるさん
[2017-10-18 04:27:46]
初めて書き込みます。
阪神間から大阪市に引越し予定です。 上の子が小学生なので評判の良い堀江小校区にしようかと思っておりますが、場所柄派手なご両親が多いと聞きました。 人数が増え続けていると聞き、行き届くのかも心配になっています。 周りの方から都会のお子様との言葉使いやテンポが違うんじゃないと心配され、とても不安です。 穏やかな子が多い学校はどこでしょうか? 下の子の幼稚園の都合で西区、中央区、天王寺区で検討しております。 その中でも堀江、玉造、五条、真田山、味原がいいのかなと思っております。 そのまま上がる中学校の様子も知りたいです。 天王寺区は熱心な方が多そうで、授業も厳しすぎると娘もしんどいかな…私もなじめるかなと少し気後れしています。 玉造小は東中学校が厳しすぎるという記載が気になります。 堀江小周辺が時間の流れが穏やかに感じたので、今とあまり変わらず過ごせるような気はいたしましたが、実際通われてる方のお声をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 |
382:
匿名さん
[2017-10-18 09:44:15]
公立で良いのですか?
|
383:
評判気になるさん
[2017-10-18 10:26:53]
上の子は転校のため公立で考えております。
まだ低学年のため、中学からは本人の意思や学力で考えようと思っております。 |
384:
通りがかりさん
[2017-11-13 22:23:52]
親戚の子が来年度、堀川小学校へ入学予定で、北区の学校の紹介のパンフレットを見させていただいたら、堀川や扇町小学校よりはるかに滝川小学校が学力は上でした。堀川や扇町、西天満も良かったのですが、滝川は正答率90%超えなどもあり、北区の中でずば抜けてましたよ。
|
385:
匿名さん
[2017-11-23 21:15:24]
豊崎ファインタワー契約者で、学区が豊崎小学校と聞きました。
豊崎小学校の口コミをほとんど見かけませんがどんな感じなんでしょうか? |
386:
^_^、
[2017-11-27 20:03:38]
|
387:
匿名さん
[2017-11-27 20:54:02]
|
388:
評判気になるさん
[2017-12-26 11:39:03]
晴明丘小学校の評判が知りたいです。どなたかご存知ないですか?
|
389:
匿名さん
[2018-01-16 18:10:11]
聖和が荒れていないとおっしゃっている方おられますが、低学年2人以外にもバレずにちょっとずつ髪の毛を茶色にしたり、奇抜な髪型にしてきたり、ひどい学年で、2年で5、6人とっかえひっかえ虐めたそうです。そのせいかどうかは分かりませんが、来てまだ5年も経っていない教頭が異動になったそうです。気の強い女の子が、何人かの女の子を泣かせたり、窓や壁を壊したり、(そんなに酷くは無いですが)過去には脱走などもあったそうです。大阪市はいじめの案件は一つ起こる事に減点ではなく、解決して加点方式らしいので、いじめにあった友達が、(別室登校)教室に上がることを半強制したり、給食をクラスの子に持ってきてもらうのを強制したりしていたそうです。虐めた子に無理やり書かせたであろう手紙も不快極まりなかったと言ってくれました。先生方もやる気が無さそうで、PTAの方々にも媚を売っている感じだそうです。
生魂は校区が、変な形をしていると聞いたことがあります。 天王寺区は避けましょう。 |
390:
匿名さん
[2018-01-16 20:49:56]
大阪は修羅の街ですので、その程度の荒れ具合は耐え忍ぶ必要があります。
非道外道の老若男女が集うこの街で、あなたやあなたの子は生きていく覚悟がありますか? |
391:
周辺住民さん
[2018-01-16 23:04:56]
>>389
少なからず今のご時世どこの学校も問題があります。 聖和に限った事ではありません。 どんな良い私立の学校でも問題はあります。 天王寺区を名指しするのは如何なものでしょうか? そういう名指しをする保護者がいるから教育現場があれるのではないでしょうか? |
392:
匿名さん
[2018-01-20 19:55:23]
>>391
私は保護者ではなく、いじめにあった子の友達です。 私は幸い学校に恵まれていたため、そのようなことは経験したことがないのですが、その話を打ち明けてくれた時、凄まじい怒りがこみ上げてきました。その子は今は楽しくやっています。ただ、入学される方に同じ目にあって欲しくないのです。 私がそういう事に出会わなかったという事は良い学校もあるということです。 その子が苦しい思いをしたという時点でいじめになるのに、「その子の受け取り方にもよる」と書かれている方がいらっしゃり、少しムッとなったので書かせて頂きました。 名指しをした事で不快にさせてしまったのであればすみません。 確かに今のご時世どこの学校も問題を抱えているのかも知れません。ですが、その問題が起こったあとのフォローが大切なのでは無いでしょうか。そこは選べると思ったので、軸のしっかりとした学校に行ってもらいたいだけなのです。 後、もし仮に私が保護者だったとしたらなぜ教育の現場が荒れるのでしょうか? |
393:
匿名さん
[2018-01-20 20:34:29]
|
394:
評判気になるさん
[2018-01-21 20:27:00]
南大江小学校はどうでしょうか?
|
395:
周辺住民さん
[2018-01-29 11:12:09]
南大江はとにかく外国人が多いです。
最近アジア系の匿名掲示板で大阪の小学校だと外国人が多いから南大江が一番だと書かれているそうで、中大江と南大江は外国人が増えていて教師が困っていると行っている保護者から聞きました。 |
396:
匿名さん
[2018-02-03 03:28:54]
開平小学校がおすすめです。淀屋橋のオドナ跡地にあった愛日小学校の集英小学校が合併してできた小学校です。みんな礼儀正しく学力も違うに比べてあるようです。様々なフライ文献…芸能に携わる事が出来る体験などもあり楽しい行事もたくさんありますよー。
|
397:
匿名さん
[2018-02-03 03:40:43]
私!愛日に通ってました!今は開平ですが、うちの近所のセレブの方達は私立を通わせず昔愛日小学校に通わせていましたよ!有名料亭の息子が数名・お花の家元の後継・画廊の息子などなど、そうそうたるメンツでした。元々ここらへんは、船場と呼ばれるところ、古くから住まわれている方はここに通うのが当然だとだと思っていたみたいです。私も3世代で通っていました。 古き良き教え・体験をさせたいのであれば、開平小学校がいいと思います。
|
398:
名無しさん
[2018-02-08 17:08:04]
開平小学校に自分はセレブだと自認している保護者の方が多いのでそれについていけるならいいと思います。
一般家庭出身ならイジメにあうかも肩身も狭いと思います。 |
399:
名無しさん
[2018-02-09 22:53:02]
友人の子供が通っていますが、話しを聞く限りイジメなどありませんよー。ちなみに友人は一般家庭です。もちろんタワマンに住まわれている方がほとんどですが、3子供もママ友達も人数が少ないからか、和気あいあいやってるみたいです。全学年がそうなのかは分かりませんが…
|
400:
匿名さん
[2018-03-05 00:47:07]
愛珠幼稚園→堀川小学校と進んでるご家庭の方はいらっしゃるのでしょうか?
|
「あたな」って書いてるあなたが一番アホです。