こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
大阪市で人気の公立小学校を教えてください
No.151 |
by ビギナーさん 2013-11-15 19:43:16
投稿する
削除依頼
南大江小学校は?
|
|
---|---|---|
No.152 |
今日は愛珠幼稚園の抽選でしたね。
耐震補強で開平間借りの影響なのか倍率は例年ほどではなかったようです。 説明会の時はかなりの人だったので建物のみに魅力を感じていた”浅い”親が 多かったということですね。 |
|
No.156 |
都島区はどうでしょうか??
|
|
No.157 |
やっぱ、英田南だよねーwwww
(英南南です。) 近大小学校はいいよねー。テニスの友達が近大行ってるゎー! クソ頭いい♪ 頭よくなりたいー! まあ、そーゆーこっちゃ!w ちなみに、5年生でーす★ 長々とすみません(汗) |
|
No.158 |
中央区の中大江小学校もいいですよ。
歴史もたくさんあります。今年で創立140周年です! 生徒達のよさもたくさんあるので よければ参考のひとつにどうぞ! |
|
No.159 |
大阪市内は全国学力テスト公開されてるので、参考にして見てわ。数値で比較できるので
|
|
No.160 |
20年前愛珠幼稚園・開平小学校へ通っていたものです。
開平小学校は少人数で先生の目がとっても行き届き、お昼休みは1年生から6年生まで一緒に遊び、上級生は下級生の面倒をみると教育方針だったかと思います。教育も厳しかった思い出があります。今は一人っ子が多いですしおススメです。都会ながらも、毎年劇団四季のミュージカルや河内方面に所有している農園があり、田植えや稲刈りなど自然に触れる機会がたくさんありました。 今はわからないですが、船場・商人/薬の土地いうえ自営業の子が多かったです。中学校は全員が中学受験ではなく、当時18人の内3人が私立に行きました。他はみな校区である東中です。とてつもなく厳しい中学で有名です。高校でも厳しい学校と名が通っていました。 |
|
No.161 |
愛珠・開平はこのスレでは禁句だよ・・・
五条・常盤君が過剰に反応するから・・・ とりあえずこのスレでは人数が少ないということで対象外扱いで結論が出てる。 |
|
No.162 |
開平厨さんまだいたのか
|
|
No.163 |
>>157
勉強しろよwww |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
愛珠幼稚園→開平小学校の現中学3年生
|
|
No.166 |
愛珠・開平は禁止だって言ってるだろ!
問題外!!! |
|
No.167 |
少人数で把握されやすいであろう開平からの進学先をお教え下さい。
|
|
No.168 |
五条・常盤と違って誇れるような実績がないから
答えられる訳ないじゃん。察してあげて! 開平厨のライフはゼロよ! |
|
No.169 |
どれだけ成績がよくても、チョンシナの**はいやだ!
五条、常盤のようにね(^^) |
|
No.170 |
↑
いいかげんなフィルターかぶせるんじゃないっつうの! |
|
No.171 |
開平の子の親って、別に学区で選んで住んでないでしょ?住んだタワーがたまたまその学区なだけであって。ただファミリーであのエリアに住むとなるとタワーの角とかしかないから必然と所得の低い人がいなくなるというわけ。
|
|
No.172 |
開平は、
親の平均所得ダントツNO.1の小学校ですからね。 子供のレベルも、やはりダントツでNO.1です。 |
|
No.173 |
全国テストの結果が公開されてるん?
どこで見れるん? |
|
No.174 |
>>171
板状なのに子供が開平に通ってる俺は肩身が狭いよ・・・ 名簿見たら4桁の部屋番号で、クラスの大半がタワマンの高層階だと分かってしまうのが さらに惨めな気分を増幅させる。(ウチは3桁マンションの2階) 子供なんて○○ちゃんのおうちめっちゃ大きいとか言ってるし・・・ あの学校でタワマン以外で許される板状はお隣のイートピアぐらいだ。 ただタワマンより凄いのはごくごく一部の一軒家(住所が)からくる子。 おそらく昔から住んでる店舗兼住宅なんだろうけど、この子たちを 見てるとこりゃ別世界だわと思ってしまう。 |
|
No.175 |
追記
アドバイスとして毎日嫁がポンテベッキオでランチして五感でお茶するのが 何ともないような家計状況じゃないと着いていけないよ。 ウチは嫁が話題に入れず金銭的にもギブアップだから嫁はパートに行ってる。 近所や梅田だと見つかる可能性があるからあえて知り合いが誰も来なさそうな京橋で・・・ |
|
No.176 |
子供のレベルとやらが親の取得で決まるんですね、一部のママさん
ってかレベルって何?ゲームの話?? |
|
No.177 |
親に所得があってはじめて子供にまともな人生を歩ませる権利が手に入る。
親の所得なんてあくまでも入り口の話、もちろんその後が大切なのは言うまでもない。 ただ親の所得がなければスタートラインにすら立てないという単純なお話。 |
|
No.178 |
スタートラインにすら立てない所得ってクラスでも1割程度だろ
結局は子供自身とその生活環境しだい 無駄に金を与え愚かな行為をする学生もいれば金が無く愚かな行為をする学生も同数いるわけだし |
|
No.179 |
北区・中央区・西区・天王寺区・阿倍野区
この5区以外だとスタートラインにすら立ってないでしょう。 ここは大阪でっせ |
|
No.180 |
そうなの?
その内の二区しか学校は知らないが他所はどうなんでしょう?? 住んでた方に聞いてみたい。 |
|
No.181 |
たかが公立小学校でww
|
|
No.182 |
その「たかが公立小学校」に通う子供の親の平均所得のほうが、
「寂れた地方都市大阪のどの私立小学校」に通わせる親の所得より高いのが、 現実だからしょうがないでしょ(笑) |
|
No.183 |
五条小学校は大阪でも人気の小学校で、中学受験にも有利な学校としてとても有名です。
生徒数は700人を超え、都市部の小学校としては、大規模な学校です。 校区内は10年以上連続で西日本一公示地価(住宅地)が高いエリアを抱えています。 創立90年を超える五条小学校は、教育熱心な保護者が多いことでも知られています。 わざわざ五条小学校へ子供を入学させるために引っ越してくる家族や 有名私立小を不合格となった家族が代替え校として選ぶ学校としても有名です。 中学受験に有利な学校と言われるのは、卒業生の3人に2人が中学受験をする環境にあることもあります。 卒業生の半分近くの子供達は、校区にある大阪市立夕陽丘中学校に進学し、 その他の中学受験をする子供達は、清風学園や東大寺学園などの私立有名中学校に進学することが多いです。 五条小学校の校風や伝統が難関中学校も突破できる環境にあることがよく判ります。 五条小学校の近くには有名進学塾も多く、学校の帰りに塾による便利さもあいまって、 五条小学校近隣の住宅地はかなり賃貸物件が高騰しています。これも五条小学校人気の相乗効果といえます。 また、大阪警察病院の院内学級を設置しているため、入院中の児童が勉強することもでき、 管理体制も万全なので、勉強中に具合が悪くなった場合も即座に対応してもらえるのもよいところです。 五条小学校はマンモス校のため、行き届いた学習ができない! と言われる保護者の方もいらっしゃるようですが、 多くの同級生と切磋琢磨して順位を争うことは、悪いことではありません。 五条小学校の特徴を生かした教育が、 大阪の教育熱心な親御さんに支持されている一番の理由です。 |
|
No.185 |
183のコピペ、中学生なのかな?
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
大阪教育大附属天王寺小学校にいけば万事解決!?
|
|
No.188 |
国立、皆狙ってるでしょ、シーッ!
|
|
No.189 |
蓮美→パドマ幼稚園→附属天王寺
|
|
No.190 |
>>187
小学校から入るのはアホばっかりよ。 |
|
No.191 |
王道コース♡
|
|
No.192 |
どこの附属も同じ。
親の鼻息の荒さと運で合否が決まる。 |
|
No.193 |
子育てなんて、
全て金で決まるわけではないが、 大方は金で決まるのが現実。 |
|
No.194 |
所得が、年収が、とか言ってる阿呆はどれぐらい年収があって言ってるん?
|
|
No.196 |
目糞が鼻糞を笑ってる
|
|
No.198 |
余裕があれば国立や私立に入れるだろ
|
|
No.199 |
国立は公立と変わらないのでは?
地元の国立は余裕がなくても試験に受かれば行けますけど。 |
|
No.200 |
学費は変わらないけど、入試対策で塾代などが掛かるってことじゃないの?
教育大附属は何の対策もせずに受けても難しいでしょう。 |