大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-06 22:22:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

605: 匿名さん 
[2020-07-03 13:20:05]
開平小学校は一昔前良かったけど、今後はタワマン爆増に伴う児童急増でスペースが無くて大変だね。前後3年くらいで計3000戸くらい供給かな?運動場は徒歩20分くらいかけて別の場所でやって帰ってくるとか可哀想。
606: 通りがかりさん 
[2020-07-05 11:53:36]
住吉区でオススメ小学校ありますか?
607: 匿名さん 
[2020-07-05 21:57:21]
>>605 匿名さん

人口増加エリアはどこもそんな感じやね。
608: 名無しさん 
[2020-07-07 13:13:21]
堀川小学校、伝統はあるけどそれが?という感じかな。校舎が古くて汚い(外観は素敵だけれど)、なによりあの狭小運動場は育ち盛りの子どもには良くないでしょう。制服も戦時中みたいで。
609: 検討板ユーザー 
[2020-07-07 13:18:00]
>>598 匿名さん

ちなみに、と書いてるから基準ではなくただの事実としての感想
610: 匿名さん 
[2020-07-07 15:26:08]
>>605 匿名さん

開平エリアのタワマンラッシュは別格だね。生徒は地獄
611: 匿名さん 
[2020-07-07 20:47:27]
>>610 匿名さん

生徒ではなく児童ね。エアプさん。
612: 匿名さん 
[2020-07-07 23:31:10]
>>610 匿名さん

まぁ、確かに。
613: 匿名さん 
[2020-07-13 13:11:50]
児童数増加がそこまで多くなくて、良い学区ってあるんですかね?
614: 匿名 
[2020-07-13 22:42:30]
中大江小学校はどうなんでしょうか?凄くいいとも聞きますし、学級崩壊しているクラスもあると聞いたことがあります。ただ全国学力テストの点数は、玉造小学校や真田山小学校より良いですよね。中学受験をするなら、中大江と開平小学校、どちらがお勧めでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
615: 匿名さん 
[2020-07-14 17:50:27]
>>614 匿名さん
その2択なら今から無茶苦茶狭くなる開平より中大江じゃない?
616: 匿名さん 
[2020-07-14 21:11:01]
>>615 匿名さん

いや、質問のポイントは運動場の広さではなく中学受験の適正についてなのでは?
617: マンション検討中さん 
[2020-07-14 22:19:57]
公立小が中学受験に向いてるかどうかって何で決まるんだ?
618: マンコミュファンさん 
[2020-07-27 04:56:59]
>>613 匿名さん
明治小学校ってどうですか?? 
駅近だし、学力テストの結果がいい(から人気出そうですが…)のに、生徒数少なめなので何か理由があるのか気になって。

校区内に領事館がありますが、生徒にその国の方が多いのですか?それか、分校があるからですか?
619: 匿名さん 
[2020-08-01 09:49:42]
増築しても結局人数が多いとダメだよな

https://news.yahoo.co.jp/articles/73ff22e345680c69376c6f9e8a9436223ba7...
620: 匿名さん 
[2020-08-01 10:02:24]
>>618 マンコミュファンさん

公立小学校は徒歩で通うので、駅近は人気に関係ないです。むしろ駅近くなる=大通りに近くなるので、通学・学習環境としては良くないのかなと考えてしまいますね。
621: 匿名さん 
[2020-08-01 15:22:35]
>>618 マンコミュファンさん
領事館に勤めるレベルの人になると、国籍とかあんまり関係ない気がしますけどねぇ
622: マンコミュファンさん 
[2020-08-01 19:54:05]
>>620 匿名さん

ご返答ありがとうございます(^^)
大通りが近いと、特に低学年の時は、事故に合わないか心配になりそうですね…。
学校と自宅の間に大通りだと、歩道橋とかもありそうですし。
623: マンコミュファンさん 
[2020-08-01 19:55:13]
>>621 匿名さん
ご返答ありがとうございます(^^)
たしかにそうですねぇ。
624: 匿名さん 
[2020-08-01 20:57:16]
>>622 マンコミュファンさん

子供は歩道橋登らないんですよね。学校では歩道橋ルートを推薦してますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる