大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-06 22:22:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

505: 通りがかりさん 
[2019-03-20 22:17:50]
真田山小学校出身の地元民です。
代々家業されてる家庭やお寺さんの家庭が比較的多く、親同士同級生だったりで、あまり変な人はいません。他所から転居してくるサラリーマン家庭の人はやはり雰囲気で分かりますね。
506: 匿名さん 
[2019-03-20 23:33:31]
>>505 通りがかりさん

つまり新参者には冷たい村社会的な雰囲気ってことですか?
507: 買い替え検討中さん 
[2019-03-23 14:30:13]
いじめが多い原因って、日本名で生活している、アジア系の民族が多いからだと思います。
大阪だと地下鉄御堂筋線に乗ると3割くらいは日本人ではないですし、路線によれば日本人が少数?っていう路線もあります。
壁や電柱は落書きだらけゴミも散乱してます。パチンコギャンブルも街中にあります。
少し前、TBS社員で少女誘拐していた特定アジア系の犯人は附属でした。通わせる学校無いじゃん。。
日本は民を植えられる地、つまり植民地になっています。
508: マンション検討中さん 
[2019-03-28 00:55:08]
>>95 匿名さん
西天満小学校と堀川が良いと聞いて、両方同じ時間帯に電話をかけて西天満小学校に転校しました。堀川は、人数が多いせいか雑な対応で…
地域制が強いとは聞いていましたが、PTAもそこまで厳しくなく、楽なPTAもあります。
裕福な方が多いと言われていましたが、かなり地味というか質素な生活方も多いので、特段気取る必要もなく、楽な学校です。北浜の小学校は、とにかく親も派手で入卒など親がギラギラブランド物とかで大変らしいです。
それに比べて西天満は、卒業式に髪を美容室でセットして行けば浮くレベル。全く富裕層を感じさせません。
制服は、私立なみにカッコ良いし良い小学校に転校したと思いました。

509: 匿名さん 
[2019-03-28 12:13:39]
西淀川区でどこかいいところはないですか?
510: 匿名さん 
[2019-03-28 16:18:18]
>>509 匿名さん
佃中校区内のどこかの小学校は比較的いいと聞いています。
姫島は区間急行が止まるから多少利便性がいいってことで西淀川区内では人気が高い。
佃中も西淀川区内の他と比べると格段に普通の学校。

ただ記録的な大雨や津波が来たら低層階は沈むし、
新しいマンションの計画もしばらくないでしょうが…
511: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 17:37:46]
真田山小学校はPTA実行役員などどのような感じでしょうか?
512: 510 
[2019-03-30 03:37:45]
すみません、姫島駅じゃなくて千船駅の間違いです。
513: 名無しさん 
[2019-03-30 10:09:40]
開平小学校のPTA実行委員が、どのように決まるかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
514: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:34:38]
東淀川区はいいと聞きます
515: 匿名さん 
[2019-03-30 22:59:59]
>>514 マンション検討中さん
んなわけないだろ
516: 通りがかりさん 
[2019-03-31 22:48:13]
>>509 匿名さん
不動産屋で西淀川区では御幣島小学校区が人気だと言われました。生活にも便利だし。ただ、物件があまり豊富ではないので諦めましたが
517: 東中学校卒業の者です 
[2019-04-23 23:52:35]
自分の感想を書き込みます。
開平:当時は一学年10名程でした。校舎はとても綺麗でした。当時は5.6名が地元の金持ちであり残りは転校してきた片親の人も居ました。地元意識のある子供は転校してきた生徒をいじめるような風潮もありました。
中大江:当時は一学年40名程でした。昔からの地主か程よい金銭面の人がいる印象でした。学校は新しくはないが清潔に保たれていました。交通の利便性がよく、また生徒は全員おとなしく問題の起こさないような普通?の学校だったようです。
南大江:当時は一学年60人程でした。校舎はあまり綺麗ではなく、また近くに創価学館があったり、団地だったり府営住宅に住んでいる人も居ました。やや金銭面で劣っている印象がありました。
玉造:当時は一学年80人程でした。東中学までは徒歩30分程かかる子もいたので生徒からの評判は遠い、しかありませんでしたが静かな住宅街で、この中で唯一と言っていいほど一軒家に住んでいる人だらけでした。中には一軒家で7階建てに住んでいる人もおり個人個人が裕福な家庭に育っていたと思います。

東中学校は厳しいと先述ありましたがあまり苦痛には感じませんでした。
518: マンション検討中さん 
[2019-04-25 18:24:02]
開平小に行きたいと思っていますが、人数が増えて教室がないとか、
運動場が狭くて遊べないとか聞きます。
子供たちはどんな風に過ごしていますか。遊べないと
ストレスがたまりそうです。授業も、難しいですか。
厳しい先生が多いでしょうか。
519: 評判気になるさん 
[2019-05-01 09:00:00]
大阪市立中学校のランキング http://osakajrhigh.livedoor.blog/
520: 匿名さん 
[2019-05-02 17:07:06]
北区と阿倍野区はやはり賢いですねー。
マンション価格に比例しているので手が届かない地域も多いですが…。

そして旧大淀区よりは福島区の方が賢いと思ってたけど、意外とそうでも無くなってきてるんですねぇ。
521: 通りがかりさん 
[2019-05-02 19:16:55]
天王寺区は?どうですか?
522: 匿名さん 
[2019-05-02 19:29:37]

トップ層は灘、東大寺、甲陽、洛南、星光、四天王寺などの私学に抜けるので、一概に比較はできませんが、平成30年の情報を見る範囲では、中央区と天王寺区が優秀だったようですね。いずれにせよ、マンション価格の高騰している地域が中心ですね。
523: 通りがかりさん 
[2019-05-02 19:47:58]
なるほど!ありがとうございます^_^
ある程度所得がないと厳しいですね!
頑張ります
524: マンション検討中さん 
[2019-05-03 18:53:11]
>>519 評判気になるさん

天満中学校は賢いんですね!
ということは扇町小学校はアリですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる