こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
大阪市で人気の公立小学校を教えてください
240:
ビギナーさん
[2015-06-18 08:47:14]
開平はいじめがあるよ。人数少ないからクラス替えもなく、揉めたらたいへん。最近は中国、韓国人も多いし、親も一癖あるのばかり。
|
241:
匿名さん
[2015-07-23 18:44:48]
他の地域から来たものです。
公立小学校の人気なんてあるのですね。 私が知っているのは「大教大付属」だけです。 これは公立ではないですが、他の地域に住んでいても知っている大阪の小学校でした。 |
242:
匿名さん
[2015-07-23 19:04:28]
>>239
味原、英語教育に力いれてるらしいね。 |
243:
匿名さん
[2015-09-03 13:25:16]
天王寺区在住(現在3歳男子、0歳女子)ですが
将来灘、東大寺、星光、四天王寺などの中学受験を考えた場合 小学校は公立より私立又は教育大付属のほうが良いのでしょうか? 上本町が徒歩圏で塾もたくさんあるため、小学校は公立で良いかなと 思っています。ご意見お願いいたします。 |
244:
匿名さん
[2015-09-03 13:47:19]
>>243
公立でも大丈夫だと思いますよ。 小6の一年間、必死に勉強して東大寺に受かった子もいますし(その子は将来医師を目指してます) 要は本人に明確な目標があれば、能力と努力次第で何とでもなるってことだと思います。 |
245:
匿名さん
[2015-09-04 20:13:15]
|
246:
匿名さん
[2015-12-30 21:36:13]
|
247:
ゆい
[2016-01-10 15:23:48]
>>40
でさよねー |
248:
北区まま [女性 40代]
[2016-01-22 12:11:22]
わが子は北区の堀川小学校に通学しています。
とにかく、勉強熱心でぼけっとしていられません。 ドンけつを歩むわが子ですが、隣町の都島の塾へ行くとトップです 中学は北稜中学になります。偏差値は高いです。 確実に勉強を叩き込むなら堀川がお進めです |
249:
匿名さん
[2016-01-22 12:21:14]
大阪市内に人気の堀川や五条より良い私立小はあるのですか?
|
|
250:
匿名さん
[2016-01-22 12:38:56]
>>248 そんなアホな子は転校させてあげてください。
|
251:
匿名さん
[2016-01-22 13:24:32]
追手門かな
|
252:
匿名さん
[2016-01-22 19:05:44]
251様有難うございます。
やはり大阪市内の小学校で公立以外では追手門か大教天くらいしか ないのですね。 学区の良い所に人気集中するのも分かりました。 |
253:
匿名さん
[2016-01-22 19:25:59]
城星学園も小学校に限っては悪くないと思いますよ。
|
254:
金融投資家
[2016-01-22 22:26:18]
大阪でダントツは、
開平だよ。 CT大阪とkitahamaとアップルに住む親が作るコミュニティは、 大阪では他にないね。 唯一、東京に迫れる学区。 |
255:
ママさん
[2016-01-23 09:05:22]
|
256:
匿名さん
[2016-01-24 12:33:11]
人気がある=児童数が多いと考えるなら、
1位 都島区 友渕小学校 2位 阿倍野区 常盤小学校 |
257:
検討中の奥さま
[2016-01-25 04:43:03]
温室に入れて育った賢いだけの子なんて社会に出てから通用しないよ
学歴だけが自慢の万年平社員がオチ 雑草の中で育てた方がいいよ |
258:
匿名さん
[2016-01-25 13:25:01]
何かコンプレックスがあるみたいですね
|
259:
匿名さん
[2016-01-25 16:10:32]
まぁ学校のテストの成績が良かったり、進学率が良い学校がよいわけではないですけどね
たとえば、とりあえず、人数が少ないほうが平均偏差値は高くなるし、進学率は、とりあえずどこでもいいからいれれば進学率あがるし、合格率は、頭のいい人に複数の学校うけさせれば合格率あがるし、なんとでもなるからね |