住民版を立てました。
住民のみなさん、情報交換をしましょう!
売主:東京急行電鉄株式会社、三菱地所株式会社、三菱商事株式会社、中央商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-04-02 23:41:55
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ
23:
マンション住民さん
[2010-05-15 12:10:55]
|
24:
マンション住民さん
[2010-05-15 12:14:44]
23です。間違えました。20さんでなく、21さんに同感です!
|
25:
マンション住民さん
[2010-05-16 01:10:18]
ご心配なく。
どーせ、スーパーなんて出来っこ無いですから…。 |
27:
マンション住民さん
[2010-05-16 13:39:28]
近くてきれいで新鮮で安ければ繁盛するでしょうね。
ただ、この辺りにスーパー作るには土地代が実力以上に高過ぎます。賃貸の地代にしても。 離れた場所のスーパーの方が安ければそちらに人は行ってしまいます。 生協も各種選べますし、スーパーの宅配も何社もあり、DSのネットショップも便利で安いですから。 |
28:
マンション住民さん
[2010-05-16 19:57:17]
メリットと理想論だけなら「スーパー出来て欲しい」って思うし
こじんまりした小さなスーパーならウェルカムだけど、 これだけ土地の区画が大きいとそうも行かないんじゃないの。 もし仮に広い土地にこじんまりしたスーパーが出来たとしても 駐車場に一般車両やトラックが絶えず往来する事を考えると、 自分の家の前に出来て欲しくないなぁ。 個人的にはたまプラ、菅生への買い出しくらいなら、いい運動にもなるし問題ないです。 |
29:
入居済みWさん
[2010-05-16 23:02:56]
なるほど、、
住民でない人はともかく、 住民でもスーパーに対して反対が多いんですね。 実際にできるかはともかく、理想的にはできてほしいのですけどね。。 私もネット通販ももちろん使ってますが、ちょっと醤油がきれたとか ちょっとしたものを買うときに買いにいけないのは若干不便に感じてます。 そういえば、シルフィーノの車止め側の近くに歯医者ができるようですね。 そんな感じでスーパーできてほしいです。 |
31:
入居済みWさん
[2010-05-17 18:03:11]
>No.30 by 住民でない人さん 2010-05-16 23:05
確かに、難しいですね。。。 閑静な住宅街で子育てを望む人には抜群にいいところだと思います。 が、私のところは共働きで平日いないので、DINKSなら やはり駅近くがいいし、前に済んでいたところが駅から1分だったので まだ慣れていないのかもしれません。 うちの場合は、12分で十分歩けるし 面倒なときはバスもあるし、 将来的に子供を生んで嫁が専業主婦になることを考えてこの場所を選びました。 なので、そういった視点で日常的に利便性が高いエリアと比較して もしニーズとあえば同じ住民になれればよいですね。 |
32:
住民さんE
[2010-05-17 23:29:13]
話はガラッと変わってしまいますが、昨日駐車場から出ようとした時、先行車がいたのですぐ後ろで待っていると、前の車が出ると同時にシャッターが下り始めました。後続の私はすぐにリモコンの「開」ボタンを押しましたが反応せず、完全にシャッターが下りるまで待たざるを得ませんでした(咄嗟のことで「停」ボタンを押すことには思いが至らず試していません)。
シャッターが完全に下り、更に上がるまでの待ち時間は結構長く感じましたので、シャッターを閉める際には「閉」ボタンを押す前に後続の車両が来ているかどうかを確認して頂けると有難いです(私自身はいつもそう心がけています)。余分な開閉を減らすことが出来、電気代の節減にもなると思いますので。 |
33:
マンション住民さん
[2010-05-18 20:22:54]
ところで、掃除機は夜何時頃まで掛けていいものでしょうか?
以前住んでいたマンションでも問題になったのですが、その時は夜の11時過ぎに掛けている人がいて、その下の部屋に住む人がクレームを出したのですが、子供を保育園に預けて共働きなので、夕飯とお風呂、寝かしつけを終えると、その時間になってしまうとのこと。 それより、11時の上の階の住人は1時過ぎでも掛けていると言うことで、11時くらいまでなら問題のない許容範囲ということになりました。 うちは朝早いので早い分には5時でもいいのですが、それはそれで気になる人がいるのかなと思います。 2重床でも掃除機の音は響くので、ご意見を聞かせてください。 |
34:
マンション住民さん
[2010-05-18 21:44:26]
ほうきを使えばいいのでは?
|
|
35:
マンション住民さん
[2010-05-19 14:43:44]
音ってどれくらい響くのでしょうか?
隣はたしかに入居済で小さなお子さんもいるようです。 上下もおそらく入居済。 しかしながらまったくといっていいほど気になる騒音はありません。 |
36:
マンション住民さん
[2010-05-20 00:38:01]
上階の子供の足音がうるさいです。
夜中まで走っています。 |
37:
マンション住民さん
[2010-05-20 14:56:30]
お子さんの足音はドドドドッ、ドドドドッと聞こえます。
朝とか夜早い時間が(お風呂上がりでしょうか?)が多いです。 まだ足音をコントロールできない年齢かもしれないので、仕方がないと思いますが。 掃除機の音は、お隣からはウィーンという機械音で聞こえます。 上階の掃除機の音はガシガシガンガン(巾木や建具などに掃除機の先が当たる音?)とガラガラドン(掃除機本体を動かす音?)と聞こえます。 あと、WiiFitなのか週末になるとズドンズドンと規則的なリズムの音が聞こえます。 さすがに防音対策のされているマンションなので騒音というほどひどいものではありませんが。 上下左右が静かなお宅であればあるほど、自分の発する音に気が付かないのではないかと思います。 |
38:
マンション住民さん
[2010-05-20 15:31:26]
もちろん常識的なマナーや気遣いは必要ですが
あくまで「マンション」なので、ある程度の生活音とそれに対する理解はあたりまえの事だと思います。 それが納得できないのなら一戸建てに住めばいいだけのこと。 自分勝手に文句を言いっぱなしにするだけの掲示板では困ります。 |
39:
住民さんA
[2010-05-20 17:52:13]
生活音がするのはお互い様ですね。
ただ、気遣いのある人と無い人の差は大きいでしょうね。 気付いてなくて、というのもあると思う。 うちは掃除機23時くらいまでならOKですよ。どうせテレビ見てる時間なので。 |
40:
マンション住民さん
[2010-05-20 22:30:24]
うちも赤ちゃんがいますので、夜泣き等で隣の方にご迷惑をかけているのではないかと感じています。
できるだけご迷惑にならないようにと気をつけてはいるのですが、当然思いとおりになりませんので、 冷や汗ものです・・・。 まだ、今は夜泣きだけなのですが、これからハイハイしたり歩いたりするようになったら、今より 注意しないといけないなと嫁さんとも話しています。 ところで、今日帰宅してインターフォンの画像再生をしていたら、帽子をかぶった怪しいオヤジが何度も 押しているのを発見しました。日付からして3日おきくらいにならしているようです。 別の日にはもう一人連れだってなにやらクリーニングの終わったスーツらしきものを持っている画像も ありました。気味悪いので、一応管理人室に伝えておきました。 うちと同様な方いらっしゃいますか? |
41:
マンション住民さん
[2010-05-20 22:51:15]
たまプラーザ周辺は、パン屋さんやケーキ屋さんが多くて新しいお店に行くのがすごく楽しみです。また、東急百貨店の富澤商店には驚きました。こういうお店が生活圏内にあるなんて。パンを焼く人が多いんですかね。また駅周辺は居酒屋さんなども多く、まだまだ行っていないお店などいっぱいあるのですが、ここはおいしい!というようなお店ってありますか。
|
42:
マンション住民さん
[2010-05-24 10:17:39]
40さん
おそらくクリーニングやさんだと思いますよ。 |
43:
マンション住民さん
[2010-05-25 13:33:03]
40さん
それ、クリーニング屋さんです。 あと、赤ちゃんの夜泣きは気にしないで。赤ちゃんは泣くもの。 それに声はお互いが窓を開けていなければ意外と聞こえませんよ。 子供の足音だって数年のこと。隣近所に気遣いさえあれば大丈夫だと思います。元気に育ってね! |
44:
入居済みWさん
[2010-05-28 11:36:34]
ちなみに、、いまどれくらい売れているんでしょう?
部屋だけ外から見ると、ウェスト側はほとんど埋まっているようにみえるのですが イースト側がまだかなり空きがありますね。。 販売が遅かったからかもしれませんが。 入居はまだでも契約がどれくらいかは知りたいですね。。。 |
45:
匿名さん
[2010-05-31 13:23:17]
41さん
ケーキ屋さんなら、ベルグの4月 アンプチパケ(たまプラ駅前店より本店がオススメ) パン屋さんなら、 ベッカライ徳太郎 喫茶店は、砂塚珈琲店(スタバ、ドトール、タリーズも良いですが、ここは落ち着いていい店です。珈琲も美味しい。2店舗あります。) お子様連れで、ママ友と気兼ねなく長居するなら、モンスーンカフェ こんなところでしょうか。 まだまだ、いいお店は沢山あると思います。 |
46:
ご近所さん
[2010-05-31 16:40:10]
色んな人が見てる掲示板だから、
お気に入りのお店を書き込むと余計に混むかもね…。 |
47:
匿名さん
[2010-06-03 06:03:24]
投稿者が考えるより読んでる人少ないもんだよ。
といいながら朝から見てしまった… |
48:
住民でない人さん
[2010-06-07 21:58:24]
こちらのマンションを購入するのに、かなり前向きに検討しているものです。
立地や間取りなど、総合的にほぼ気に入っているのですが、 小学校の距離だけがどうしても気になっています。 このマンションにお住まいの方で、特に低学年のお子様をお持ちの方のお話をうかがえれば幸いと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 |
49:
マンション住民さん
[2010-06-07 23:03:52]
この4月から低学年の子供を犬蔵小に通わせていますが、うちの子供の場合は以前の学校と通学距離が殆ど変わらないこともあり、すんなり慣れてしまった様です。普段は同じマンションの同年代の子供達で集まって、行き帰りともグループで仲良く通学しています。
勿論、同じマンション以外の友達も出来、学校自体を楽しんでいる様です。引っ越す前は新しい環境に馴染んでくれるかどうか心配でしたが、杞憂でした。 |
50:
入居済みWさん
[2010-06-08 10:37:12]
毎朝、小学生がランドセルをしょって親御さんたちに見守られながら仲良くグループになって
一緒に通学しているのをみていますが実にほほえましいです。 犬蔵小学校は30年の歴史もありよい小学校ということですし、 距離は長くとも小学生なので大丈夫ではないでしょうか?(実際、私も自分が小学生のときに 20分くらいかけて歩いてましたがぜんぜんきにならなかったです) ・・・と、うちはまだ子供がいないのですが、できたあとのことについては上記の考えで距離は問題ないと思いました。 |
51:
住民でない人さん
[2010-06-08 18:40:52]
48です
ご丁寧にコメントをいただきありがとうございました。 内容もさることながら、このようにコメントをくださる住民の方の温かさを感じ嬉しく思いました。 うちは共働きなので、小学校の距離はとても気になる点だったのですが、 みなさんのお話が伺えてよかったです。 ありがとうございました。 |
52:
住民さんE
[2010-06-13 22:37:31]
喫煙を放置しているため、悪臭に苦しむ毎日。
24時間換気が煙を吸い込むため、窓を閉めても部屋がたばこ臭い。 理事会でもとりあげてないし、管理組合は機能しているのかしら。 |
53:
入居済みW
[2010-06-13 23:29:55]
>52さん
先週か先々週に、ベランダで喫煙するのは禁止との 紙が管理会社から各住居に配られていたはずです。 それにしてもモラルが低い人がいるのは非常に残念ですね。。。 私の家の周りはいらっしゃらないですが、、、 そのようなモラルの低い人は、管理会社に By nameで伝えて管理会社から言ってもらってはいかがでしょう? |
54:
マンション住民さん
[2010-06-14 00:35:34]
52さん
私の家の周りは大丈夫ですが どこらへんですか? |
55:
入居済みさん
[2010-06-14 06:59:59]
うちも入居開始直後はベランダタバコと思われる臭いが24時間換気から
入ってきたことがありましたが、エントランス掲示板に張り紙(2か月くらい前?)が貼られた 後からは無くなりました。ベランダ禁煙を知らない人がまだいるのかも知れないですね。 エントランス掲示⇒各住居にポスト、と段階を踏んで、管理組合がしっかり対応してくれているように思います。 |
56:
住民さんC
[2010-06-14 13:28:54]
うちもたばこのニオイには悩まされてます。
ポスティングもしてもらったのに… 安心して窓も開けられません。 もう一度管理組合に伝えて、それでもだめなら 直接言いに行くしかないでんですかねぇ。 |
57:
マンション住民さん
[2010-06-14 14:36:09]
うちは買う時にベランダ禁煙と説明されましたが
されなかった人もいるんですか? |
58:
住民さんD
[2010-06-14 20:15:46]
我が家も入居前にバルコニーでの喫煙は禁止と説明されました。
管理組合が色々と頑張ってくださってるのにも関わらず いまだに悪臭が家の中に入ってきます。 先日は深夜遅くにも臭いがしました・・・ モラルの低い住民がいる事が残念です。 もう少し様子を見ても変わらないようでしたら By name で管理組合にお伝えしようと考えています。 |
59:
住民さんA
[2010-06-15 17:29:41]
今日エントランスに自転車に乗りながら入ってくる
親子がいました。 自転車でエントランスから入っても良い事に なってますか? |
60:
マンション住民さん
[2010-06-15 20:24:32]
エントランスで自転車に乗るのは危険だし、明らかにマナー違反だと思いますよ。
でも、その場で直接相手に注意できないもんですかね? 言えないからって、ここに陰口書くのはどーなんでしょうね? そのうち、号室や名前をあげて中傷する人が現れなければいいけど。 |
61:
マンション住民さん
[2010-06-15 20:26:52]
うーん。お子さんだけならまだしも親子というのは、、、
勿論ダメでしょう。 ところで、最近はロードサイクリング車乗っている方が増えていると思いますが エレベータに押して乗せて自宅内(アルコーブではなくて)に保管するのはOKなんでしょうか? |
62:
入居済みさん
[2010-06-15 21:08:21]
アルコーブに自転車置いてる家多いですよね~花台のしたとかアルコーブにお子さんのおもちゃとか自転車・
三輪車ならまだ分かりますけど、大人用の自転車も多くてビックリです。 よほど200円が惜しいんでしょうか・・・ |
63:
マンション住民さん
[2010-06-15 21:27:31]
規約上はアルコーブには子供用の自転車を除き保管禁止と明記されていますね。
逆に子供用であればOK、と契約時に営業さんがハッキリ仰いましたので我が家は 1台だけ置かせてもらってますが。 |
64:
マンション住民さん
[2010-06-15 21:50:21]
|
65:
マンション住民さん
[2010-06-15 22:44:00]
62さんではありませんが、エレベーターから自分の玄関までの間に歩いていると
普通に目に入ってきちゃいますよね。 まあ、200円が惜しいというより貴重品なんじゃないでしょうか… でも、規約だから大人はアルコーブに置くのは止めましょう。玄関内に入れればよいのでは? |
66:
入居済みさん
[2010-06-16 09:40:59]
62です。人の家のアルコーブをチェックしてるほど暇ではありません。
エントランスから我が家までのそんなに長くない距離でも目に留まる程置いてあると言う事です。 |
67:
マンション住民さん
[2010-06-16 14:30:09]
62が人ん家のアルコーブをチェックしまくっているわけじゃなくて良かったです〜。
でも、こーゆー人がご近所さんじゃない事を祈ります。 気に食わない他人の家の様子を、勝手にインターネット上で告げ口されるのは気持ち悪いですから。 |
68:
匿名さん
[2010-06-16 19:03:57]
|
69:
匿名
[2010-06-17 23:49:45]
>>67
あなたみたいな人がマンションの風紀を乱すんだよ。マナー守れよ。 |
70:
マンション住民さん
[2010-06-18 02:20:10]
うわ、62が逆上してる。
|
71:
入居済みW
[2010-06-22 20:54:39]
話題を変えたいのですが、、
ウェスト側の1Fから駐車場(マルチスタジオが途中にある)までの廊下が 最近ものすごく湿気がありますね。。梅雨時だからというのはもちろんありますが。 湿気のせいか、においもくさいし虫もいるしちょっと改善してほしいところですが。。 |
72:
入居済みさん
[2010-06-22 23:38:18]
71さん、自分もそのルートを使っていますが結露がすごいですね。
おまけに塗装のにおいが充満しているので何とかならないかなと私も思います。 あと、最近気がついたのですが、駐車場のゲート前、斜めにひび割れがどの区画に発生しています。 ひどい所はひび割れて、コンクリートの破片がパラパラと・・・。補修してほしいです・・。 |
こじんまり気味の汚くないスーパーがいいな。
家のまん前でもいいです。
なにしろ東横線の○吉で駅から2~3分のところに住んでいましたので。