住民版を立てました。
住民のみなさん、情報交換をしましょう!
売主:東京急行電鉄株式会社、三菱地所株式会社、三菱商事株式会社、中央商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-04-02 23:41:55
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ
498:
マンション住民さん
[2011-11-29 19:22:38]
|
499:
匿名
[2011-12-01 17:47:03]
昼にベルベ行ってみました。
グランドオープンで千円買ったら那須御養卵もらえて、私にはコーヒーサービス、子供にはジュースもらえました。 風船までもらってご機嫌で帰ってきました。 これからうまく共生していけたらいいですね。 パックのジュースや家庭用サイズの牛乳パックなんかも売ってました。 |
500:
匿名
[2011-12-02 10:58:59]
494さん495さん、騒音ともうまく付き合っていけたらいいですよね…
お互い様、とは思いつつも、ちょっとこちらも体調が悪かったりしている時だと、騒音の感じ方も違かったりしますし、やはり心に余裕を持ちたいですね。 |
501:
マンション住民
[2011-12-02 11:01:33]
セントヴェールの住民板に、美しの森の放射せん量の測定をしてくださった方がいらっしゃったみたいなのですが数値がとても気になります
おとなりの港北ではストロンチウムも見つかっていますし、色々不安な世の中になりましたね・・・ |
502:
マンション住民さん
[2011-12-02 12:22:23]
501さん。
港北のストロンチウムは今回の原発ではなく過去の核実験らしいですよ。 |
503:
マンション住民さん
[2011-12-02 21:01:41]
もしご存知でしたらご教示いただけないでしょうか?
洗面所とキッチンの間の引き戸ですが、通常しまる直前に閉めにくく(止まる)ようになっていたのが、抵抗なく閉まるようになってしまいました。元に戻す方法をご存じないでしょうか。 |
504:
匿名
[2011-12-02 22:46:09]
美しの森公園の池の線量は相当やばいのではないかと推察。
|
505:
匿名
[2011-12-03 12:04:16]
N0.503さんへ
引き戸の上のレールに「調節ねじ」がついています。 専用のねじまわしは、コンシェルジュに言って借りることができます。 詳細は、カタログ類が入ったキングファイルの中に、引き戸の説明書があります。 |
506:
No.503
[2011-12-03 18:16:29]
ご丁寧にご説明頂きありがとうございました。
助かりました! |
507:
マンション住民さん
[2011-12-03 19:04:50]
セントベールの方の測定結果・・・気になりますね。
鷺沼あたりの2倍あると書いてありました。 具体的な線量、場所などとても知りたいです。 行政へ報告をして欲しいとのカキコミもありましたが 是非していただきたいですね。 周辺よりも小高い丘の上に立地しますし、畑や森、池などもあり 線量がここは高くなっていてもおかしくは無いですから。 |
|
508:
マンション住民さん
[2011-12-04 01:51:42]
川崎市内の放射線量については、下記に掲載されています。
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/itiran.htm 行政からの発表なので、信用できるかできないかの判断は各自にお任せします。 ここの近くでは、犬蔵くすのき公園の測定結果が載っていますが、他の公園と大差ないように見えます。 セントで出てきている、鷺沼4丁目とは、ドレッセ建築中で、土壌汚染の問題が出ている地区です。 何でそこと比較しているのか、ちょっと疑問に思いました。 |
509:
匿名
[2011-12-05 08:23:26]
くすのき公園
遊具の下0.09って(*_*) 滑り台の下か、子供が砂遊びしてる。 |
510:
匿名
[2011-12-09 21:36:28]
最近コミュニティールームで居住者以外の外部者を招いてヨガ教室したり
クリスマスパーティーしたりしてるのを迷惑に感じています。 キッズルームが十数人の外部の子供と親で溢れかえり子供を安全に遊ばせらされません。 コミュニティールームは外部の使用はできるんでしたっけ。 なんだか定期的に会合が行われているようで キッズルームがよく知らない子達に占拠されます。 管理人側も何でも使用許可しているような管理の甘さがうかがえるし、 セキュリティー上も外部が頻繁に出入りするのはあまりいい気はしません。 |
511:
匿名
[2011-12-09 21:40:11]
ちなみに今日は20人以上の見たことない親子で
キッズルームが埋め尽くされひどい状態で。 居住者の子達は諦めて帰るという状態でした。 |
512:
住民でない人さん
[2011-12-10 17:44:58]
バスができましたが、駅まで歩くとやはり遠いのでしょうか?
|
513:
マンション住民さん
[2011-12-10 23:17:26]
男性なら歩いて10分で駅着きます。
公園通るので、朝は気持ちがいいですよ。 |
514:
匿名
[2011-12-11 08:34:33]
510さん、511さん
それはいやですね…最悪です。 |
515:
匿名
[2011-12-11 15:56:19]
居住者以外をコミュニティールームに入れるのは規約違反です。
通報レベルですが、なぜ管理人が許可しスルーしてるのか管理能力を疑います。 |
516:
匿名
[2011-12-11 16:09:52]
今度見つけた時には管理人に言いましょう。
|
517:
マンション住民さん
[2011-12-11 19:39:43]
居住者以外をコミュニティールームに入れるのは規約違反なんですか?
たしかに教室等で不特定多数だと疑問を感じるのもわからなくはありませんが、 幼稚園や近所の友人とキッズルームで遊ぶというくらいはいいのではないでしょうか? 「20人以上の見たことない親子でキッズルームが埋め尽くされひどい状態」 確かに不快かもしれません。。 けれど自分たちにも使用する権利はあるんだし、堂々と利用したらいいのでは?? おもちゃ独占等、何かあったら「みんなで遊ぼう」と注意すればいいだけですし。 そこまで閉鎖的にならなくても・・・ |
のどかで静かな閑静な環境であり続けて欲しいです。