住民版を立てました。
住民のみなさん、情報交換をしましょう!
売主:東京急行電鉄株式会社、三菱地所株式会社、三菱商事株式会社、中央商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-04-02 23:41:55
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ
311:
ネイチャリスト
[2011-04-29 20:02:28]
|
312:
マンション住民さん
[2011-04-30 19:17:42]
蚊は、道を歩いていると飛んでいるのと同じくらいだと思います。網戸にしてれば入ってきませんが、玄関から人と一緒に入りやすいです。(どこの家でも)
ベランダで夕方〜夜にビールを飲むとかするなら、ベープとかが必要だと思います。 蚤やゲジゲジは出ません。ベランダの植木鉢やプランターの数が多ければ、蚊をはじめとして虫は出るかもしれません。 明るいですよ、朝も。東向きではないので、部屋の中まで陽が射すことはないですけど、普通に明るいです。 最近は日の出が早いので、6時くらいでお弁当を作る時に手元灯を点けるくらい。キッチンの位置にも寄りますが。 2階でも昼間は部屋の中まで陽が射すと思います。 |
313:
匿名さん
[2011-04-30 21:47:15]
蚊や虫はともかく、自然派の方、ちょっと苦手です。
|
314:
匿名
[2011-05-02 09:26:25]
私も南西向きのイースト在住ですが、朝から確かに明るいです。遮る建物が周辺にないとこんな感じなのでしょうか?わかりませんが。
ここの自然環境で少し困るのは、異常に風通しがよいことかと……。 通らないよりいいと思っておりますが(苦笑 ご参考まで、でした。 |
315:
匿名さん
[2011-05-02 20:07:04]
314さん、ありがとうございます。
313さん、同感です。 |
316:
マンション住民さん
[2011-05-03 13:31:18]
### 電球について ###
皆さんご存知かと思いますが、意外とたくさんの電球が使われていますね。 拙宅で調べてみると、 台所(54Wx2)、洗面所(54Wx3)、浴室(54Wx4)、廊下(54Wx2)、玄関(54Wx2) トイレ(54Wx1)、この他にレンジフードに40Wx1、ポーチに22Wx1 全部合計すると、16個で818Wになります。 一番多いのは、口金がE17型の54Wクリプトン球です(9個)。 LED電球は各種販売されていますが、我家の経験では、54Wの電球に対しては、 400ルーメンくらいの"電球色"のLED電球に取り替えると違和感無く、ほぼ同じ 明るさになります。 口金がE17型では、東芝の「LDA5L-E17」とかパナソニックの「LDA6LE17」 などがあります。これらの消費電力は6Wくらいなので、かなり節電になります。 ただし、まだ値段が高いのが玉に瑕です。 以上、ご参考まで。 |
317:
住民でない人さん
[2011-05-08 19:02:28]
|
318:
マンション住民さん
[2011-05-09 18:02:06]
>316さん
玄関のダウンライト電球が切れたので、ミニクリプトン型LED電球をとりあえず1個だけ買って替えたら点きませんでした。 不良品?と思い、他のE17型の照明器具に付けたら点いたので、このダウンライトでは駄目だったようです。 3000円以上したので、試すには高い買い物でした。316さんの購入した物は問題なかったでしょうか? |
319:
マンション住民さん
[2011-05-09 23:37:00]
> 318 さん
316です。 玄関には、パナソニックの「LDA6LE17」を取り付けました。 問題なく点灯しています。玄関は人感センサーになっていますが、 調整されていますか? ダウンライト自体は(ソケット側)、廊下や洗面所などと同じようなので、 こちらに取り付けて点灯するなら、人感センサー/ダウンライトの故障か ソケット側の接触不良などが考えられると思います。 ご参考になればよいですが。 |
320:
マンション住民さん
[2011-05-11 00:30:31]
>319 さん
318です。丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。センサー切で、点灯にしても駄目でした。 ミニクリプトン型でダウンライトOKと書いてあったのですが、他の所も一瞬は点いたのですが、駄目でした。 こちらは他の器具に回して、319さんと同じ物を購入してみますね。 |
|
321:
マンション住民
[2011-05-15 17:51:26]
>316さん
はじめまして 確かに、このマンションは、共有部分も専有部分も電球使いすぎですね。 うちの節電対策としては、浴室の電球4個のうち、2個を蛍光灯型電球に変えました。 それと、極力点灯箇所を減らすことです。当然、玄関の足元の照明は点灯しません。 また、うちのキッチンの電灯は、24Wのコンパクト型蛍光灯(ねじ込み式ではないもの)が3個 です。 |
322:
マンション住民さん
[2011-05-16 00:25:51]
|
323:
マンション住民さん
[2011-05-23 23:37:38]
とにかく音が静かで、マンションの設備や構造も良く、本当に住みやすいマンションです。
日中もそうですし、特に夜は全くと言ってもいいほど無音です。 マンション内の樹木が徐々に生育してきており、朝は窓を空けると小鳥の さえずりが聞こえ、すがすがしい1日を迎えられます。 駅までも緑豊かな「美しの森公園」を抜けFrancfrancの方のエスカレータを使えば 徒歩10分以内で到着しますし、とても快適なマンションです。 駅周辺もおいしいお店や、飲み屋もありますし、ヨーカドー、コープ、東急ストア、 フィットケアデポの比較的大衆店も徒歩圏ですので生活しやすいですよ。 |
324:
匿名
[2011-05-24 22:47:41]
営業さんかと思うような書き込みですが、意外と真実ですよね。
と、また別の住民より、でした。 悪口書かれるのに慣れてしまって、何だか新鮮です。 |
325:
住民さんA
[2011-05-29 10:04:57]
抜けていくのは「美しの森」ではなく「美しが丘」公園の方ですよね(^^)
駐車場から出るときに、後続車がいるときは、ゲートを閉めないで開けておいていただきたいです。 すぐ後ろにいるのにゲートが閉まってきてビックリしたことがあります。 また、入り口から入る時も、すぐ後ろにつけていたので当然開けておいていただけるものと思っていたら、振り返ったらゲートが上から下りて来る途中で、もう少しで挟まれるところでした。 バックミラーのご確認をよろしくお願いいたします。 |
326:
マンション住民さん
[2011-06-15 22:50:26]
いきなりですが一昨日くらいイースト2階廊下の壁見たら・・・・ナメクジが。。量がかなりひどくないですか??
|
327:
匿名
[2011-06-18 21:41:33]
雨上がりはナメクジ、ものすごいですよね…
あれ、どうにかならないのかな… ナメクジには申し訳ないですが、虫が苦手なので… でも、去年もこの時期はすごかったです |
328:
マンション住民さん
[2011-06-20 20:08:58]
たしかに。
去年はすごかったですよね。 今年はまだみていません。 公園が近くにあるからですかねぇ。 びっくりしました。 2階以上にはあまりいないけれど、1階がすごいですよね。 半地下だからしょうがないのかとは思いますが。。 |
329:
入居済みさん
[2011-06-21 23:58:43]
アフターサービスの点検時に、風呂場の洗面台や浴槽のふちの上部など水平部分にカルキがうろこ状に白く固まり易いので、必ず浴室乾燥前にタオルで拭うように指導がありました。
入居後半年たちますが、既にカルキが固まり通常の風呂用洗剤では落ちなくなっていました。 ネットで調べたらクエン酸が有効とわかり、試しに使ったところ2-3回の清掃できれいになりました。 困っている方にはお勧めします。 注意としては、酸性なので清掃後に十分に水洗いすることが必要です。 クエン酸はポットの中に固まるカルキ取りにも効果があります。 |
330:
マンション住民さん
[2011-06-22 01:02:27]
庭の木がナメクジにやられました。。
このマンションで初めての夏ですが虫が駄目なのでショックです。 とりあえず、ナメクジには申し訳ないですが、庭だけでも駆除しようかと。 |
夏場の虫⁉ 多くていいじゃないですか。潔癖性よくないです。蚊、蚤、ゲジゲジ、自然の中で過ごしましょうよ。今年はみんなでベープマット電気代節約しシルフィーノライフしましょう。