東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. 【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-11-30 22:29:12
 削除依頼 投稿する

住民版を立てました。

住民のみなさん、情報交換をしましょう!


売主:東京急行電鉄株式会社、三菱地所株式会社、三菱商事株式会社、中央商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-04-02 23:41:55

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ

251: 住民さんE 
[2011-02-10 07:19:37]
>250
初期のころからウェストに住んでいるものです。
とても住みやすくて満足しております。

マンションには食器洗浄機・ミストサウナ・ピピットコンロ・床暖・ディスポーザなど
オプションになりがちな設備が全部そろっており、また外観も
他のシリーズと統一されていてとてもヨーロピアンで素敵かなと。

あと、若干坂はありますが駅から十分歩ける距離だし、バスでも、
ウェストだとバス亭が階段降りてすぐっていうのもよいです。

あとは、このあたりは本当に静かなのですが、中庭側はさらに静かで住みやすいですよ。
中庭が見えるのもなごめるし。風通しも十分ありますよ。

御参考になれば。
252: マンション住民さん 
[2011-02-10 16:29:08]
次のアフターサービスって、もうすぐですよね?
253: 住民でない人さん 
[2011-02-10 20:56:53]
>251さん 貴重なご意見ありがとうございます。最後は自分で判断しないといけないのは分かっているのですが、実際の感想を聞けるのは大変参考になります。
254: 住民です 
[2011-02-11 00:43:33]
なかなか本心を書きづらい掲示板で、心優しき住民の方が少なからずおられることを嬉しく思いました。
255: マンション住民さん 
[2011-02-16 00:11:44]
今日、帰宅してポスト見たら、NHKから契約のお願いという書類が来てました。
みなさんのお宅にも届きました?
256: マンション住民さん 
[2011-02-16 22:44:43]
NHKと契約しなくちゃダメですよ。
視聴料を払わずにNHKを観たら、訴訟を起こされますよ。
257: マンション住民 
[2011-02-18 02:27:22]
NHK払ってませんが通知来てません。
258: マンション住民 
[2011-02-18 09:00:01]
正直な話、払いたくないよね…。
259: マンション住民さん 
[2011-02-18 17:01:44]
NHK見なくても構いませんが、テレビがあれば払わなければいけないのでは?
今までもずっと払ってなかったとか?
分譲マンション購入しても払わない人っているんですね!?
260: 匿名 
[2011-02-18 18:18:46]
義務と知りつつ法律を守れない人が、マンションマナーを守れるとは到底思えない。
正直、一緒に住みたくない。ホント勘弁。
261: マンション住民 
[2011-02-18 19:17:34]
260、あなたが出ていったら?さようなら(/_;)/~~
262: マンション住民 
[2011-02-18 23:22:52]
まぁまぁ。

でも、世間一般ではやはりNHKの受信料問題というのは根深く、
一緒に住みたくないといってもおそらく確率的には払っていない人のほうが多いのが
実情でしょうね。

でも、こんな訴訟もあったようですよ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&...

なので、基本は払ったほうがよいと思います。払わないのも勝手ですが、
こんな掲示板で書くべきことではないと思います。
263: マンション住民さん 
[2011-02-20 12:38:56]
契約率は8割程度と新聞だか何かにありました。確率的には未納のほうが少ないようですが。。。
戸建てだと近所の噂になって恥ずかしいというのがあるみたいですね。玄関にシール貼らないと(笑)
264: マンション住民さん 
[2011-02-21 22:23:57]
ちなみに、、、
すみません、このスレとは乖離していくのでこの辺でやめますが、
以下のURLには、NTTの契約率は60%にも満たないということが書いてありますね。
NHKの発表している74%という数字には事業者数などが含まれており、1事業者がホテルで
ホテルが100個のTVをもっていたら100でカウントされるそうなので必ずしも合致していませんね。
そもそも、徴収のやり方とか根本的にどうにかしたほうがよいかなとは思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253154972


<以下、上記URLより引用>
ちなみに実際の契約率は78%もありません。
いつの資料を見ているのか知りませんが、一般世帯の契約率はNHKによると74%です。(全世帯約4678万、受信契約世帯数約3473万)
しかし実はある国会議員が行った面白い調査があり、電気の契約口数÷受信契約件数で見ると、60%にも満たないそうです。
如何にNHKがいい加減な数字を作っているかが解りますね。

また事業者契約の場合は77%だとNHKは言っていますが、これは事業者単位ではなく、設置場所単位になりますから、例えば一軒のホテルで100室あれば100契約になります。
それらを契約数に計上してこのパーセンテージになります。
そして病院の貸TV業者のの業界団体「テレビシステム運営協会」が放送法上の契約義務はないとした 251,300件の受信契約が上記の契約数に入っています。

265: 匿名 
[2011-02-21 23:55:20]

電気の契約口数÷受信契約件数が60%ならば、かなり多いんじゃない?

もしくは割り算が逆?
266: 住民さん 
[2011-02-24 04:43:21]
2月末でマンションギャラリーが閉館になるためか、毎日のように営業とお客がシルにきてますね。

初めのうちは空きが目立っておりましたが、窓をみると
今じゃほとんど埋まったように見えますね。

早く安心して静かになってほしいですね。
267: 入居前さん 
[2011-02-27 20:48:01]
先日、購入をしました。よろしくお願いいたします。子供が小学生です。犬蔵中学校が荒れていると聞きました。実際はどうですか?
268: 住民さん 
[2011-02-28 00:14:50]
荒れている?という噂はどこから?子供が通ってますが、そんなにひどい噂は特になく。。
269: 住民Z 
[2011-02-28 08:29:20]
先日、住宅ローン控除申請に川崎北税務署に行ってきました。
かなり面倒でしたが、まぁ行けばなんとかなりました。一応流れ・必要な書類を書きますので
参考になれば。

私のようなサラリーマンの場合、、、
・会社からもらう、源泉徴収票
・登記全部証明書(だったかな?新築で買ったときに司法書士からもらったのがあるはずなので
別途とりにいかなくてもOK)
・住民票のコピー
・住宅購入の売買契約書のコピー(6枚ありました)
・銀行のローン残高証明書?(年末に銀行から自動的に送られてくる)

かな。これだけあれば、あとは税務署にいって
申請書の案内をうけて、あとはパソコンでひたすら入力です。。案内する人がいたけど
かなり面倒です。

が、バックが大きいのでやるだけの価値はありますし、初年度のみ確定申告が必要だが
次年度以降は年末調整で行なうことができるので、今回だけですからね。
270: 入居前さん 
[2011-02-28 22:30:51]
>268さん
ありがとうございます。他のサイトで「あまり良くない」といった書き込みを見たので心配しておりましたが、安心しました。あがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる