どうぞ!
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/
[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27
\専門家に相談できる/
芽吹きの杜ってどうですか★5
435:
匿名さん
[2010-05-24 22:05:34]
船橋の田舎に変わりはない。
|
||
436:
431
[2010-05-24 23:08:43]
432さん、434さん
さっそくの回答ありがとうございます。 最近、少々荒れ気味だったので、住民さんのこの町に対する 純粋な気持ちを聞きたくて質問させていただいてます。 私はこの町の住民ではないですが(ご近所です) 好きですよ、この町。 なんだか解放感があって時間がゆっくり流れている感じがするんですよね。 この町を検討されている方々も、このスレを参考にしている人がいると思うので どうせなら後ろ向きより前向きなスレの方がよいですよね。 まだまだ住民の皆さんのご意見、お待ちしております。 |
||
437:
匿名
[2010-05-24 23:43:18]
>>431
他と比較せずにってことなのであくまで自己基準にて。 買える範囲において都心までの距離と広さのバランス。 新幹線に乗るのもラクだ。 羽田へ行くのもまずまず。 んでそれなりの広さの庭がある。 都心までの距離と田舎度のアンバランス。 朝なんか小鳥のさえずりが聞こえる。まぁ分譲が進めば消えちゃうかもしれないけど。 街並み。 お住まいの方の年齢層と家族構成。 ついでに悪いところも。 田舎だからお店がないこと(←完全に自己矛盾)、田舎のくせに道路が渋滞だらけなこと。 ちょっとした買い物をするのが不自由だ。 |
||
438:
入居済み住民さん
[2010-05-25 00:42:10]
住んでる住民同士の争いは聞いたことがなく、とても平和な街です。暑い日には、庭で子供とプールだーー!!盛大な芽吹き祭りや芽吹き花火大会があると最高。
|
||
439:
住まいに詳しい人
[2010-05-25 01:47:57]
皆さんの言われるこのようなすばらし住環境は、もうあまり都心周辺には、ほとんど残ってないから、稀少価値があるんだと思います。出来れば、都心に近づけば近づくほど、こういった地区があれば、ラッキーというような感じではないでしょうか。
需給バランスの問題で需要がそれだけあったまでの話ですが、皆さん、周辺の物件と比較して、初期から最近までに売り出されていた物件は、少々お高いとは思われませんでしたか。払える能力があるから別にそう思わないとかというのはなしにして。 |
||
440:
入居済み住民さん
[2010-05-25 03:08:18]
高いといえば高いですよ。だって本当は100坪以上の土地があったらいいなと思うもの。
出せる予算が6000数百万で、駅近くでできるだけ広めの分譲地を探したらここにたどり着いたということです。 こういうのが本当はよかったなぁ。通勤は大変だけど。 http://www.takahana100.com/ |
||
441:
入居済み住民さん
[2010-05-25 09:24:56]
|
||
442:
匿名さん
[2010-05-25 11:35:52]
出張の際は必ずそうしてます。リムジンバス代は自費になりますが、体が楽ですから。
|
||
443:
匿名
[2010-05-25 12:31:41]
>>441
437です。 よく使うのは葛西もしくは西船からバス。普通に出張で使う時間帯だと行き葛西発、西船戻りが多いですね。 日本橋から都営浅草線の羽田直行などもありますがほとんど使いません。 オススメ経路があったら教えてください。 質問と関係ありませんが、東海道新幹線に乗るときに大手町から上がっていくと、在来線の改札を通らずにホームへ行けるのがラクに感じます。 |
||
444:
匿名さん
[2010-05-25 13:49:41]
終電がなくなって、深夜バスを利用する経路はありますか?
|
||
|
||
445:
匿名さん
[2010-05-25 14:11:39]
リムジンバスで羽田にいくかた。所要時間とバス代バス代はおいくらですか?
西船橋からで結構です |
||
446:
物件比較中さん
[2010-05-25 14:20:57]
芽吹きの杜の良い点はよくわかりましたが、住民の方で不便を感じていることがあれば率直にご意見を伺いたく。お店が少ないとか道が混むとか交通費が高いとかでしょうか?緑が丘のジャスコに行けば色々揃いますが、ちょっと距離があるし、日頃皆さんどうされているのでしょうか?緑が丘まで繋がる道はまだ地主がOK出していないとかで、話が進んでいないらしく、当面期待できなさそうにないようです。お店はマミーマート以外出来る予定はないのでしょうか?以前はスポーツジムが出来る話がありましたがどうなったのでしょうか?ホームセンターは出来るようですね。静か住環境は理想的ですが、今はいいですが、年取ってから(車が運転できなくなったら生活の利便性はどうかな?と思いました。
|
||
447:
匿名さん
[2010-05-25 14:39:21]
リムジンバス、確か1,100円だったっけ。西船からは早くて30~40分だったような。
湾岸線に入る交差点、とてもイライラさせてくれます。 |
||
448:
匿名さん
[2010-05-25 21:51:56]
マンション作れなかったので計画人口に狂いがでました。
医療モールや個人商店も予定通り進んでいません。 今時のニュータウンなのに電線地中化もしていません。 車は最悪で高速インターまで休日は1時間以上、下手すると2時間かかります。 |
||
449:
匿名さん
[2010-05-26 09:33:29]
フォレストモニ第1期は即日完売だそうです。
|
||
450:
匿名さん
[2010-05-26 10:00:16]
フォレストモニの景観は他を圧倒してますね。
あれで6千万切ってるので、本格的に検討してます。 迷っていたらすぐ売れてしまうようなので 足げに通って即決するかもしれないです。 |
||
451:
購入検討中さん
[2010-05-26 11:12:15]
>450さん
フォレストモニ、始まったばかりですが好調ですね。 でもまだ始まったばかり、まだ50区画以上ありますし、駅よりの方から販売されるみたいなので どんどん駅から遠くなるし、日本の景気もそんなによくならない気がします。 これから世帯収入もずっと継続されればいいのですが・・・。皆様不安はないですか? それでも、南道路は五千万台のままでしょうが、北道路は5千万切らないでしょうか?(4700万位に) 駅から離れるにつれ、価格が安くなれば大いに検討したいです。 ローンの事を考えると悩むところです。 次々販売していく予定のようですので、間取り・価格・申込期間を早めに収集していきたいです。 |
||
452:
匿名さん
[2010-05-26 12:55:59]
あんまりヨイショすると、また何か言われるよ。
傍目には別に圧倒もなにも普通の家なので、普通に評価すればよいのではないですかね。 むしろ、1期2期の頃は70坪超でお金かけた建売を各メーカーが大量に出した ものの(当たり前だけど)高すぎてかなり苦戦して、それからは土地も作りも 抑えて、以前より安価に出しています。(ルーシーは土地の仕入れの関係で最初から安かったけど) |
||
453:
匿名さん
[2010-05-26 14:01:47]
今思うと、ルーシーが断然お徳だったね。土地広いし。
|
||
454:
物件比較中
[2010-05-26 17:16:39]
色々教えてくださり有難うございます。ある程度人口がいないと、お店は増えないですよね。マンションが建ったら計画人口通り、お店が増えたかもしれないんですね。マンション反対運動で建たなかったとは、すごい住民の力ですね。
駅前なのにマンションがない駅ってなかなか貴重ですが、その分、予定していたお店が出来なかったり、予定が変更になったり残念ですね。ある程度駅前は賑やかな方が活気があっていいとも思いますが。きれいな街ですから、いくらでもアイディア次第で洗練された素敵な開発が出来そうですけど・・・高速まで遠いのもちょっと大変そうですね。なかなかすべてが揃う街はありませんね。 |
||
455:
匿名さん
[2010-05-26 17:23:14]
>>452
450ですが、たしかに反感を買いかねない書き込みで申し訳ないです。 あの街区の雰囲気に飲まれてしまったもので、かなり舞いあがってます。 個人的な不満点はいくつかありました ・2階に洗面がない ・土地が50切ってくるので、しわ寄せは庭の狭さ ・良い悪い両方の意味で、独創的な間取りがない ・3LDKが多く、将来間仕切り可能で4LDKにできるも 間仕切り部屋が変則な(L字部屋)間取りが目立つ 好印象な点が ・トヨタホームらしからぬ外観と軽量鉄骨造 ・外構と建物の融合(オリエンタルランドとのコラボだから?) ・電線埋没と街区独自の電灯によるすっきりとした印象 悪い点を差し引いても以上の魅力に負けてます。 あとは451さんも言ってますが、予算との兼ねあいですね。 |
||
456:
匿名
[2010-05-26 21:32:12]
フォレストモニの価格を見て、同じ地区なら単価はそう変わらないのだなと思った。
当たり前といえば当たり前なんだが、実はもっと抑えてくるんじゃないかとも思ってたんだ。 でも少なくとも売出しの価格は、土地の広さや設備を考えると同等かなと。 ここから値引きが入るとまた違ってくるけど、さてアットホームにどれだけ引きずられずに売ることができるか。 トヨタさんの最重要課題だなw |
||
457:
入居済み住民さん
[2010-05-26 21:58:27]
>>453
ルーシーの土地は広くないです。仕入れが特別安かったために坪単価は激安でしたが。 |
||
458:
住宅好き
[2010-05-27 03:34:10]
フォレスト見てきたよ。第一印象は良かった。でも細部をじっと見ると評価が変わってきた。
良いと思ったところは455さんとほぼ同じ。 道路や街灯、植栽はキレイ。 トヨタホームは建売で軽量鉄骨をあまり採用していない(スチールウッドフレーム)ので、 鉄骨にこだわる人には良いかも。 ただし建物そのものを冷静に見ると結構いただけない。 結論から言うと(特に設計に)お金がかかっていないし、1メーカーが仕切る総合的な街区としての完成度に不安が感じられた。具体的には ・家を北側から見ると安っぽいのが明らかに分かる。見えないところの素材ががっかり過ぎ。 ・総2階建てのシンプルな箱型設計。コストダウンに有効。そのせいで間取りは画一的。 ・狭いベランダ。コストダウンに有効 (家の横幅いっぱいにまたがるような長いベランダは手すりが長くなる。それが一番金がかかる) ベランダが狭いのも間取りがL字なのも根本原因は総2階構造であることが主要因(結果もっとも安くなる) ・南道路の家の屋根を北側から見ると、、、 屋根傾斜は北側の家の庭の日照を最大化しようという配慮が感じられない。 うーん表現が難しいな。ただの総2階の鉛筆型構造の家だからそうなる。 設計が単純なことは芽吹きの他の家と比べたらすぐに分かります。 大体の家は2階北側屋根は削る形にしてある。(北側の家の日照に配慮している) ・さらに土地の区割りもいわゆる将棋盤のように「きちんと」同じ広さで分割されているため、 北の家は完全に南の家の真北になるケースが多い。以下を参照 http://www.forestomoni.com/view.html プレミアムステージなどは北側列と南側列が「互い違い」になるような土地区割りになっているため、 北道路の家の庭から南を見ると、南側の家と家の間が真南になるように配慮されている。 ・よって北道路側の家は、庭がただでさえ狭いのに日当たりが良くないと予想される。 やはり売値を最初に設定して、それを実現するためのコスト構造に持ってきたね。 そういうところはさすがトヨタ。 ただ同じオリエンタルランドコラボだとするとディアランドのほうに軍配があがるね。 あちらのほうが平均土地広さが+10坪の分、いろいろとまだ余裕があった。 |
||
459:
住宅好き
[2010-05-27 03:39:40]
ぱっと外から見たときは良いかもしれないが、家の中が快適かどうかは大いに疑問だね。
。。。と、けなしてばかりもつまらないので一つアドバイス。 私があの街区の中から買うなら、絶対に「両面道路」の土地を買います。 第一期では買う家はありません。 さて、皆さんはどう思います? |
||
460:
匿名さん
[2010-05-27 04:00:53]
大きな窓は南側に集中させて、北はもちろん東西にもほとんど窓を設けてない感じがするね。
それがプライバシー確保のためには確かな方法だけど、すこしづつずらしてお互いに向かい合わないような設計にする手間を省いたとも言える。また窓のコストも下がっただろう。 朝日がまともに家に入ってくる家ははたして何軒あるのだろうか。 |
||
461:
匿名
[2010-05-27 08:16:22]
価格が違うんだからプレステを引き合いに出すのはいかがでしょう?
ざっくり1000安いとして、土地を削った分を400〜500とするとあと500〜600は稼がないと足りません。ご指摘の通り、ただの箱にするのがコストをおさえるのにとても有効です。 やはり価格に見合うコストになっているわけで、>>456が単価が同じと言ったのはそういうことですかね。 |
||
462:
匿名さん
[2010-05-27 13:22:00]
塾なんか作りやがって。あそこはショップの場所だっつーのタコ。
|
||
463:
匿名さん
[2010-05-27 13:53:43]
駅徒歩1分のAH●、線路そばゲート付近に水が溜まってます。その他の場所にも。
あれは、もう、あのままなんでしょうね。直しようがないんでしょうね。 フォモニとはえらい違いですね。 |
||
464:
住宅好き
[2010-05-27 16:55:15]
|
||
465:
住宅好き
[2010-05-27 17:05:23]
安いのが悪いわけではない。なぜ安いかを理解して、本人が問題ないと思っているなら全然OKでしょう。
そこを理解しないで単純に「高い買い物をする人が理解できない。ぼったくられてる」なんて言ってるととても恥ずかしいですよ、と思います。 |
||
466:
匿名
[2010-05-27 18:07:09]
>>463はどうしてそんなことを言い出すのかな。
コンクリートの擁壁が小道からの景色を悪くするとかの住民目線でもない。 だいたい既に家を購入しているなら他の分譲地内にいくら水が溜まろうと関係ないし。 トヨタが気に入って狙っているなら、@の悪口を広めても競争相手は増えるし値段は下がらないし何もいいことはない。 @の評判が下がると得をするひと、すぐに思いつくのは3種類。 (1)@がキライ。(2)@が欲しいために人気薄にしての値下げ狙い。(3)@の競合さん。 そうか!岡村名人の営業さんだ! |
||
467:
入居済み住民さん
[2010-05-27 18:58:51]
ここらへんは少し高めだと知ってましたが承知で買いました。
住めば都という感じではありません。騒がしいですし。落ち着かないというか住民関係はぎこちないですよ。 街並みがそうさせるんですかね。笑顔笑顔、笑顔を絶やしてはいけません。綺麗な奥様が多いとありましたが。綺麗にしてから外にでるのです。化粧なし、トレーナーでは歩けません。あと10年ぐらいすれば街全体がヤレてきて落ち着き住みやすくなるんじゃないかなーと思っています。 |
||
468:
匿名さん
[2010-05-27 19:11:33]
どの地区も十年もたてば、中古で入って来る住民も増えて
良い案配になりますから、安心してください |
||
469:
入居済み住民さん
[2010-05-27 20:40:23]
>>466
そうじゃなくて荒らしでしょ。貴方みたいに、書き込みを真に受けて 騒ぐ人が出てくるのを喜んでるの。 貴方みたいな人が引っかかるからだんだん騒ぎが大きくなって いつもみたいに荒れだすんで、いちいち反応しないで無視しなさい。 |
||
470:
住宅好き
[2010-05-27 21:14:12]
経年の結果、住宅がヤレたように見えるか、どっしり見えるようになるか、やはり植栽が大きな鍵を握っていると思います。
きれいな新緑が映える落ち着いた外壁も重要です。 そういう意味ではやはり有る程度家の周りに植栽のための余裕が欲しいと思いますし、 最終的な出来上がりを考えながら剪定を続けていくことが重要です。 今が完成ではなく、5年後10年後にどのような家になっていくのか、 それを想像しながら土地や家を選ぶ視点を持っていたいと思います。 |
||
471:
匿名
[2010-05-27 21:31:02]
|
||
472:
匿名
[2010-05-29 11:50:37]
>モニの方かと思ったんだ。
の後、シーン・・・・。 |
||
473:
入居済み住民さん
[2010-05-29 13:15:28]
初投稿です。住民暦3年です。子供は3人おります。ネットの掲示板をはじめて読んでみたのですが・・・びっくりして投稿しました。とても嫌な感じを受けました。幼稚園・学校・自治会を通じてさまざまな方々と交流してきましたが、本当に住みやすい場所ですよ。とても親切で良い方ばかりでとても住みやすい街ですよ。威張った方や、人をけなす方、そんな方お目にかかったことはありませんよ。もちろん東京都の便利さはありませんが、異常に不便なわけでもありません。家しかなくて多少不便なのがかえって、外部の方の侵入も少なく、住民同士の仲良しさにつながるような気がします。家がどこのハウスメーカーでも、一戸建てでも低層の貸家の方でも、みんな仲良しですよ。私は積水ですが、どの価格帯の家の方だからどうなんて、全く考えたこともありませんし、ありえません。みんなで仲良くやっていこうと頑張っている船橋日大前のことを悪く書かないでいただきたいです。まだ空き地はあるので、落ち着いて仲良く打ち溶け合って暮らしたい方々には本当におすすめの場所です。
|
||
474:
匿名さん
[2010-05-29 13:37:54]
473、ここは検討板だからデメリットを誇張して書き込まれることは多いです。一番良い解決策はここを覗かないことだと思います。
|
||
475:
匿名さん
[2010-05-29 21:41:12]
>威張った方や、人をけなす方、そんな方お目にかかったことはありませんよ。
人づきあいの中では、しごく当たり前のことですよ。 ただ、ここは匿名性の高いネットです。 ウソもホントもごちゃまぜになったドロドロとした所。 誰だってご近所では良い人を演じていても 家の中では、大なり小なり近所の悪口言ってませんか? 474さんも言ってますが、嫌なら見ないことです。 |
||
476:
購入検討中さん
[2010-05-30 22:09:55]
トヨタホームが即日完売って書いてあるけど、これは何棟完売したの?南道路はいくらだったの??南道路買い損なった方はどのくらいいるのかな???高いから諦めた人はいるのかな?それとも、後日販売の南道路狙い??
|
||
477:
匿名
[2010-05-31 12:12:54]
え?
79棟完売御礼? |
||
478:
匿名さん
[2010-05-31 14:00:01]
いいなぁ~フォモニ。
あんな街で暮らせたら素敵だろうなぁ~。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2010-05-31 22:01:38]
木のぼり公園の「木」何処に行ったのかしら?
|
||
480:
匿名さん
[2010-05-31 23:09:45]
|
||
481:
匿名さん
[2010-06-01 07:46:05]
>>480
そんなあなたはこの掲示板で何を言いたいのか不明。 世田谷とか成城だって・・・ ここでつぶやいてる時点でしょぼい。 そういうことは、成城の戸建てに住んでから言おうね。 傍から見てるとどっちもどっちで気持ち悪い。もう書き込むなよ。 |
||
482:
匿名さん
[2010-06-01 09:37:22]
いいなぁ。フォモ二。あの三角州を独り占めにしたい。
しょぼい夢でも叶えてみたいよ。 |
||
483:
匿名
[2010-06-01 16:04:41]
じゃあフォレモニにしよ。
ハロプロ的に。 うう、キモい。 |
||
484:
匿名
[2010-06-01 16:09:15]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報