株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-12 17:15:26
 削除依頼 投稿する

小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分。「経堂」駅徒歩12分。
コスモスイニシアの新築マンション「オークプレイス世田谷船橋」ってどうですか?


売主:株式会社コスモスイニシア、大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-02 11:48:28

現在の物件
オークプレイス世田谷船橋
オークプレイス世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋5丁目1058-1番他(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?

403: 匿名さん 
[2010-10-17 09:37:04]
残りは1階もしくは低層階か..
値段次第かな
404: 匿名さん 
[2010-10-17 10:11:37]
397さんに賛成。
入居に向けての情報ほしいです。

これだけやられて(笑)、入居前から、住民間に結束感っていうか、一体感が生まれて、却ってありがたかったかも・・・
405: 匿名 
[2010-10-17 10:51:41]
今までかなり古い住宅に住んでいたので、常識的なことだったらお恥ずかしいのですが、引越しにあたって・・・

①フローリング床って、必ずワックス施工が必要なものなのでしょうか?
(オプション説明で、けっこうかかりそうなのでびっくりしています。)

②ネットで見ても、人に聞いても、今どきは大型タンス(桐ではありません)は傷んでなくてもリサイクルでなく廃棄処分するしかない、というのですが、やはりそうなのでしょうか。
 
406: 匿名さん 
[2010-10-17 16:26:54]
フローリングのワックスについてはこのサイトのどっかに該当スレあったはずなので探してみてください

タンスについてはリサイクルショップに問い合わせるのが一番かと
407: 匿名 
[2010-10-17 18:56:51]
>405

物件にもよりますよ。
私は契約者ではないので、ここの床がどんなものかは知りませんが。

超大雑把にいうと、しない人の方が多いと思います。(が、まずはこの物件の状態を確認した方がいいかも)
408:   
[2010-10-17 19:26:22]
興味本位の近所に住む者です。
噂の経堂三丁目住人です。

殊更にネガティブな書き込みで煽る輩もどうかと思いますが、
契約者?の方々の一部に
「自分のお気に入りの玩具を馬鹿にされて癇癪起こしてる」子供レベル
の書き込みも見受けられますね。
大人の対応ができるご近所さんを歓迎します。

とは言え、単なる先住民なので気にする必要はないですけど。
409: 匿名さん 
[2010-10-17 19:26:49]
406さん、407さん、ありがとうございました。

色調を確認しにもう一度モデルルームに行ってみようと思っているので、床の感触なども含めて確かめてきます。
410: 匿名さん 
[2010-10-17 19:43:49]
続けてすみません。

床の件、リフォームのスレッドにあって、さっそく読んでいます。
そもそも私は、ワックスと、フロアコーティング(またはフロアマニキュア)を混同していたようで(恥)、
とりあえず、それをお詫びします!
411: 匿名 
[2010-10-17 19:54:40]
お神籤で大凶引いた気分です。
412: 匿名さん 
[2010-10-17 21:27:06]
まあ、こればっかりは交通事故みたいなもんだから。
413: 契約済みさん 
[2010-10-17 23:11:42]
私が検討しているのは表札とキッチン裏の食器棚くらいです。
それ以外のものもとりあえず目を通してみましたが費用対効果がいまいち良くなさそうな…。

あと引越し会社ですがイニシアにて斡旋する引越し会社があり、そこにすれば引越し日時指定の点で優遇されそうな雰囲気を感じました。
できれば数社見積もりをとって決めたいのですが、私にとっては引越し日時も重要ですし。
414: 匿名さん 
[2010-10-18 07:26:50]
そういう引っ越し業者があったんですね。
今まで知りませんでした、情報ありがとうございます。

引越し業者は、私もこれから問い合わせて比較してみようと思っているのですが、
何より、時期的に3月後半になってしまうと、一番込み合って、高い時期なのか?と。
さっさとしたいけど、カーテンなども、寸法を確定して発注してから、業者によって出来上がり期間が違いますよね。
カーテンのない部屋では過ごせないし・・・
段取りが悪いとけっこうバタバタになりそうです(笑)
417: 契約済みさん 
[2010-10-18 21:30:52]
重要事項説明のその他欄に記載ありますが、引越幹事会社が決められるはずなので、私はそこが分かってから、そこを含めた数社から見積りとって決めたいと思います。
新築マンションでは入居が重なるので、通常引越し幹事会社が選定されるようです。知人も言ってました。
幹事会社が引越し日時調整や養生の関係もある程度仕切るようです。当然見積りも頑張るでしょうけど。

契約後しばらく静かなときを過ごしてましたが、12月あたりから、金銭消費賃借契約、駐車場の抽選、オプション会、年明けて内覧といよいよ入居が近づいて来る感じでとっても楽しみです。
418: 匿名さん 
[2010-10-18 22:12:17]
素朴な疑問なのですが、内覧会にカーテン採寸や内装業者に同行してもらっての打ち合わせ等ってやってもOKなのでしょうか?
可能であればやろうと思ってるのですが…。

詳しい方いらっしゃったらご教示くださいませ。
419: 匿名 
[2010-10-18 22:36:06]
ここの物件がどうかは知りませんが、一般的には厳しいんじゃないかな。
422: 匿名 
[2010-10-19 22:39:38]
いい物件見つけたと浮かれてMR行ったら、もう最終期で残戸無かった…
423: 339 
[2010-10-20 00:34:40]
>>382
隣地ということは不適切ですね。ご指摘どおり。
『近隣』ぐらいがいいのでしょうか。
近隣なんて、定義の無く、受取る側で幅ができそうな言葉ですが、
今後こちらにしてみます。

424: 匿名 
[2010-10-20 21:49:14]
この物件は最高ですね。
425: 匿名 
[2010-10-21 08:11:31]
>>421
ネガティブを出さないデベロッパーが多いから、宅建業法47条の不告知違反の罰則が強化されたんじゃん。

427: 匿名 
[2010-10-21 23:42:52]
>425
その理屈だったら、ここは問題ない、ってことになるよね?
最近の物件なんだから。
431:   
[2010-10-22 23:21:42]
スミフも徒歩6分だけど、竣工2年経っても売れ残り。
やっぱ資産価値は駅近かどうかだよねぇ。
433: 契約済み 
[2010-10-25 09:31:12]
東南側の中層階を契約した者です。
こちらの物件は、駅からの距離も程よくナチュラルな内装が気に入り契約しました。

契約された皆さんにお聞きしたいのですが、

・東南側の眺望について、目の前に戸建てがありますがいかがだと思われますか?(日差しや通気など)
・ウォークインもしくはウォークスルークローゼットタイプの場合、収納に不安はありませんか?
(ドレッサー等の家具を追加する方いらっしゃいますか)
・その他、気になる点(工夫しようとお考えの点)
・この物件のお気に入りポイント
…etc

忌憚の無いご意見お待ちしております。
434: 契約済み 
[2010-10-25 15:36:47]
我が家も東南向きを購入しました。

ずっと世田谷区近辺に住んでいるので、日当たりや通風はこれで十分と思い、気になりませんでした。
収納ですが、他の物件も色々見ましたが、この辺りのマンションだったらどこもこれくらいでした。
お洒落なハンガーラックを買おうかと、週末にインテリアショップ巡りを楽しんでいるところです!
あとは洗濯機置き場の上に収納を追加しようかなと思っています。

この物件を気に入ったのは、駅からの距離が適度で、静かな環境で落ち着いて暮らせそうなところですかね。
この先こういう納得できる物件に出会えるとも限らないので、(まだ住んでいませんが・・・笑)
今はすごく満足してます。

経堂駅前も以前と比べたらキレイになるし、来年の入居が楽しみですね。
よろしくお願いします!
436: 契約済みさん 
[2010-10-26 15:41:26]
私も東南側を契約した1人です。

予算的に南向きは断念しましたが、立地と環境を気に入って決めました。
設備は概ね満足ですが、ディスポーザーは欲しかったかなと(後付けができないだけに)。
まぁでも欲を言えばキリがないし予算もそんなにないし、ほどほどのバランスの良さに納得しています。

ちなみにSUUMOでは先着分譲中が残5戸に更新されていました。
うち4戸が南向き…。
437: 契約者 
[2010-10-26 19:31:48]
我が家も東南側です。世田谷と杉並あたりでここ含めて6件ほど比較しました。駅五分物件やランクとしてはここ以上と思われるもの、仕様が大理石キッチンなどこったもの、大手のメジャー物件、デザイナーズっぽいのも見ましたが、最終的に我が家にとってはここが一番で迷わず決めました。一番気に入ったのは余計な設備がついていないこと、使いやすい間取り、と環境です。ワイドサッシの解放感も大変気に入りました。 仕様が物足りないような書き込みも多いですが、帰って自分で好きな家具を入れてテイストを変えれるので私は楽しみにしています。キッチンの収納が足りなそうなので、ダイニングにも新しくアンティークっぽい食器棚をおこうかなといろいろ探しているところです。カーテンも分量が大きいので、平べったい印象にならないような材質がいいよとデパートで相談したら言われました。この二つが今のところメインです。もうすぐですね!ワクワクしています(^O^)
438: 止めた人 
[2010-10-27 12:20:46]
>>433
検討をしてましたが、止めた者なのでなんですが、
>・東南側の眺望について、目の前に戸建てがありますがいかがだと思われますか?(日差しや通気など)
について、私は戸建について、建て替えられた時どんなものになるかが気になりました。日差しや通気もそうですが、むしろ、窓や通路等からの視線がどうなるかや、建物の色など。こればっかりは気にしてもしょうがないことなんでしょうけど。でも、正直やめといて良かった。なんせ、眺望で目にするのは土壌汚染区画に立つ建物と思うと。契約者の方には悪いですが、目にする度に不快になりそうな。
439: 匿名さん 
[2010-10-27 12:39:47]
イニシアさん、やっぱり土壌汚染は誠実に説明しておいた方がいいんじゃないかな。
440: 契約済みさん 
[2010-10-27 13:37:48]
>438さん
隣接地の建て替えの件や道路向かいの土壌の件を気にして見送ったという事由も大変有用なご意見なのですが、できるだけ正確な情報および表現で伝えないと、この検討者や近隣住民の方々に配慮を欠くこともあるかと思います(契約済みの人に対しては、気にしない人はしないし、気にする人は自分で調べて納得してるでしょうし、特段配慮は要らないのですが)。
441: 匿名 
[2010-10-27 18:18:31]
土壌汚染地区って、具体的にはどこ?
オークプレイスから見える建設中の賃貸マンションやシニアマンションの区間も対象ですか?
442: 匿名 
[2010-10-27 18:22:18]
438さん、
440さんのおっしゃるように、
あなたの発言で止めた理由がロジカルでなく差別的に受け取れますね。
無論、主観で好き・嫌いや検討止めたってこともあると思いますが、あなたの発言は検討者にはもちろん、近隣の住民のみなさんへの配慮が足りないと思いますね。
443: 匿名 
[2010-10-27 19:32:42]
ここの契約者でも検討者でもないけど、土壌ネタはもうお腹一杯。
ネガでもいいけど、土壌ネタは勘弁して下さい。飽きました。
土壌掲示板じゃないんだから。
444: 匿名さん 
[2010-10-28 19:04:10]
>>441
賃貸マンションもシニアマンションも両方だよ。
445: 購入検討中さん 
[2010-10-28 20:10:51]
素朴な質問なのですが、マンション前の戸建が建て替えられた時に4階以上になることあるんですか?
446: 匿名 
[2010-10-29 09:25:25]
445さん
どちらのお部屋をご検討されていますか?
447: 339 
[2010-10-30 00:07:01]
残念なお知らせです。

H22.9.1に経堂ハイツ跡地が土壌汚染対策法の形質変更時要届出区域に指定された(指定番号:指-113号)ことは既に話題となっておりますが、

H22.10.20に物件の道を挟んで南側の西経堂ハイツ跡地が同じく形質変更時要届出区域に指定されました(指定番号:指-116号)。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/dojyo/dojyo04.htm

以前、ご近所の方から、西経堂ハイツの再開発の説明会の時に、土壌汚染があった。だから、デベは知っていたはずだとのコメントがございました。まさに、その通りになりました。(ちなみにそのコメントは私ではありません)

つまり、コスモスイニシアと大和ハウス工業は、このマンションを売り出す時からこの近隣の土壌汚染問題を把握していたにもかかわらず、ひた隠しにしつつ、住環境が良いを売り文句として販売を続けてきたものと思われます。

物件及び周りの環境に精通しているプロの売主が、不都合な情報を隠して、情報に疎い一般消費者に購入につながる都合の良い情報だけ流す。これは非常に困りものです。フェアーではないですね。
448: 物件比較中さん 
[2010-10-30 00:42:09]
で?何がどう科学的にこの物件に住むと悪いの?
449: 契約済みさん 
[2010-10-30 00:55:50]
339さん、情報提供ありがとうございます。

でも、立場も分からず主張も的を得ない、あなたのほうが道路向かいの土壌よりずっと不気味です。
450: 匿名さん 
[2010-10-30 01:27:27]
すぐそばに環八通ってるような物件に比べたら
道路の向こうの土地の身体被害の無い土壌汚染なんか屁でも無い
451: 匿名さん 
[2010-10-30 07:02:09]
>>450
おお、屁でもない!
そうですか。それでは残物件を頑張って値切って買ってください。

452: 匿名さん 
[2010-10-30 07:07:00]
>>448
科学的ってどういう意味?

マンションを購入する・しないについて影響あるかどうかの調査結果なら、既にコメントしてます。探してください。

健康に影響あるかどうかなら、豊洲関連のところで調べてみれば。
453: 匿名さん 
[2010-10-30 07:11:41]
>>449

>でも、立場も分からず主張も的を得ない、あなたのほうが道路向かいの土壌よりずっと不気味です。

立場は書いてませんからね。まあ、そうかもしれません。

主張も的を得ない、というのであれば、是非的を得た主張を聞かせてください。
できれば個人的な意見より、ソースを付けた調査結果でも出してください。
それからですね。

契約者としては、不気味って、2つも汚染指定されてしまったことから逃避したい気持ちも判らなくはないですが、こればっかりは現実と向き合った方がいいように思いますが。
454:   
[2010-10-30 14:22:53]
>>449
ヒント:スルー

契約者の方かな?
現実を受け入れられなくってヒステリックになるくらいなら、
購入を考え直したらどうですか?
直情型でもう書き込まない宣言の人だよね?やれやれ。

455: 契約済みさん 
[2010-10-30 15:24:51]
契約者の皆様、
もう【契約済み・入居予定】のスレ立てませんか??

一部の“おせっかいな”書き込みで汚されても、
われわれ契約者には有益ではないと思いますので、
もしよろしければ、これからの話をしましょう。

456: 契約済みさん 
[2010-10-30 20:02:33]
No.449で投稿した者です。
真剣に検討している方にはご返事しますが、立場も明かせない輩は相手にできません。
誰の得にもならない不毛なやりとりになるのが目に見えているので。

あとご本人さまへの配慮も必要なので申しますが、私はNo.454さんの推察する方ではありませんので念のため。
457: 匿名 
[2010-10-30 21:30:01]
土壌汚染はあったとしとも大したレベルじゃないと思います。
大したレベルだったら、デベが法的に責任を問われるハズですから。
有害度0じゃないにしても、それほどのことではない、環八の排気ガスとか、せいぜいそんなところでしょう。
本当に危険なレベルだったら、正当な手続きでデベを追い詰めることができるはず。何故それをしないか…大したレベルじゃないから、…大したレベルだと思っているのは責めている当人だけだから、…客観的な証拠がないから、そんなところでしょう。

あともう一つ、百歩譲って何か問題があるとしても…私はないと思いますが仮にあるとしても…こんなところで契約者を恐がらせるやり方は、正しいとは思えません。
458: 匿名さん 
[2010-10-30 23:36:14]
土壌汚染が『大したレベル』じゃないなら、そもそもワザワザ土壌汚染対策法の指定区域にすることないでしょ。
ワザワザ法律で規制するのは問題にするに値する水準を超えているからでしょ。
その位の発想でません? もちろん、即座に健康に被害を与えるものではない定義の区域ではありますけど。

459: 匿名 
[2010-10-30 23:45:49]
↑だから何?
460: 匿名さん 
[2010-10-30 23:51:29]
人によっては、凄く気にする人もいるでしょう。
人生最大の買い物が貧乏くじだったって真剣に思う人も中にはいると思うよ。
まあ、こればっかりは個々人の感覚しだい。
461: 匿名 
[2010-10-30 23:56:49]
>460

絶対的な尺度はなくて人それぞれってことね、ごもっとも。

ってことで、終了。
462: 匿名さん 
[2010-10-31 00:04:41]
ところが終了しないのよ。

デベが検討者・購入者に意図的に情報開示しなかったら、人それぞれにならんでしょ。
463: 匿名 
[2010-10-31 00:08:40]
じゃ、1人でやってろ。あ、>447も似てるから2人で友達になれんじゃねーの。

良かったね、さよなら。
464: 近所をよく知る人 
[2010-10-31 00:25:15]
う~ん。

ここ近辺に工場があったことを知っている人なんて
相当古くから居る人じゃないと知らないだろう。
社宅時代が長いから、どうみても住宅街だもんな。
465: 匿名 
[2010-10-31 00:34:51]
“事実として正しいこと”と“言うのが正しいこと”は違います。
デベに対して言うのは結構ですが、契約者に対して繰り返すのは、人としてどうかと思いますが?

“本当のこと”だとしても、人を不快にしていい十分な理由にはなりませんよ?
466: 匿名さん 
[2010-10-31 08:34:13]
不愉快かどうかはひとそれぞれです。

知らぬが仏
臭いものには蓋

それも一つの方法でしょうが、現実逃避でしかないですね。
467: 匿名 
[2010-10-31 08:47:36]
あ、わかりました。

物件スレの中で騒ぐんじゃなくて、
「土壌汚染」スレ立てればいいんじゃないですか?
468: 匿名 
[2010-10-31 08:49:49]
ということで、

土壌汚染騒ぎ屋さん、さようなら。
469: 匿名 
[2010-10-31 12:05:49]
デベロッパーのスレ、コスモスイニシアか大和ハウスのスレにすれば。
470: 匿名 
[2010-10-31 13:16:40]
特にイニシアの板にいけば、同じ仲間がいっぱいいるよ!いってらっしゃい!

そして永遠にここに戻ってくるなよ、さよなら。
471: 匿名 
[2010-10-31 21:30:39]
自分は善人だ、いいことをしてるんだ、と思い込んでいる人が一番タチが悪い。
472: 匿名 
[2010-11-01 00:08:22]
東京都の公報を見たが、千歳住宅のテニスコートも危ないんじゃない。
473: 匿名 
[2010-11-01 00:48:18]
会社の批判を飲み屋で繰り返しているサラリーマンみたいですね。
言っている内容が、正しかったとしても…ね。
474: 入居予定さん 
[2010-11-01 20:54:43]
1月の内覧会に、インテリアなどの業者を同伴させても良いかどうかデベに確認した方いらっしゃいますか?
家具や照明などを検討していると、部屋の間取や搬入経路を確認しないと発注してくれない店もありますよね…ちょっと面倒ですが。ご存知の方いらしたら教えて下さい。
475: 匿名さん 
[2010-11-01 21:10:21]
うちは、カーテンの採寸だけに限って訊いてみたところ、
内覧会そのものの時間(30分間)は内覧・確認が重要で、他に注意が逸れるといけないので同伴は遠慮してほしいけれど、
その前か後の時間に、あらかじめ業者さんの名前などを担当者に連絡した上でなら・・・とのお返事をもらいました。
各戸で複数の業者さんを伴うと、混乱してしまいそうではありますが・・・
476: 匿名さん 
[2010-11-01 23:40:12]
会社の批判を飲み屋で繰り返しているサラリーマンみたいですね。
愚痴るだけ。
477: 匿名さん 
[2010-11-02 01:06:26]
内覧会30分ていうのは、
針の先程の傷にあれこれクレーム付られるの恐れるデベはそう言ってくるけど
実際にきちんと内覧するとなると2時間はかかるよ 針先程度の傷無視しても
デベの30分制限なんて無視無視
カーテン採寸も内覧日逃したら次は鍵の引き渡し以降で、引っ越し日考えたら
そんな暇ないから、どこも内覧日が採寸日
イニシアだって、オプションでカーテン頼んだ場合
ある程度の色やデザインはオプション会で決めてもらって
内覧日にオプションカーテン屋がいくつかサンプル持って
実際に部屋と照らし合わせながら選んで貰うって言ってた
つまり、オプションのカーテン屋は内覧日に来る
個人手配のカーテン屋が内覧動向を許されなかったら問題になる
478: 匿名さん 
[2010-11-02 01:08:50]
ちなみにイニシアに限らず内覧時間30分でって言うデベは多い
479: 入居予定さん 
[2010-11-02 13:09:19]
474です。
皆さん回答ありがとうございます!
引越しにカーテンなどを間に合わせるには内覧会の日しかないということですね。
30分じゃ少ないな。多少お願いして長く内覧させてもらうしかないですね。

480: 匿名 
[2010-11-03 18:55:55]
建物のタイル結構張られてきましたね。
481: 契約済みさん 
[2010-11-04 00:05:37]
タイルが見えるのですか。
仮設足場と養生シート外れたんでしょうか?
足場がばれたら一度内覧会の前に外観を見ておきたいと思っています。私は気軽に見にいけないところに住んでるので、足場がほとんどとれたらお教え頂けると助かります。そしたら見に行きたいと思います。西面と南面、南東面のバルコニー側タイルの種類が違うので、その感じを早めに体感しておきたくて。感じたところで今さら変更できるものではないのですけど・・・
482: 匿名 
[2010-11-04 12:05:28]
まだシートは取れてないですが、透けて見えますよ。
483: 近隣に住むもの 
[2010-11-05 00:50:15]
別の物件を購入しました。
余計なお世話かもしれませんが、30分は短すぎると思います。
(うちは一時間半〜二時間+応相談、でした)
484: 匿名 
[2010-11-05 07:50:21]
内覧30分なんてありえない。
内装の問題を隠そうという意図がありあり。土壌汚染対応と同じ隠蔽体質。
485:   
[2010-11-05 09:25:25]
建築士同行しないの?
うちは財閥系のデベだけど、友人の建築士に同行してもらいたくさん指摘してもらったよ。
486: 匿名 
[2010-11-10 00:32:14]
内覧会は余り遠慮しない方がいいですよ。
言えば対応してくれます。
黙っていると対応してくれません…商売ですから。
487: 匿名 
[2010-11-10 07:53:19]
内覧会には人数多くても大丈夫なものでしょうか?
採寸や欠陥チェックのため家族も連れて行くつもりなのですが。
488: 匿名 
[2010-11-10 07:55:55]
カーテン等は当日申込のみ特価となるのでしょうか。
リビングの窓が大きいので憶測検討がつかないのですが、皆さんは予算おいくら位でご検討されていますか。
489: 入居予定さん 
[2010-11-11 14:05:45]
デベに確認しましたが、内覧会は家族同伴でも大丈夫だそうです。業者さんも同伴の場合は事前に会社名と名前を伝えておけば、30分を超えても対応してくれるみたいですよ!
オプション説明会では参加日当日の申込のみ割引みたいです。例えば大手の大◯家具で注文すれば同じ生地でも50%オフでしたし、それ以外の店でも50%以上割引いてくれる店はいくらでもあるみたいなので、うちは照明器具もカーテンも別の店で注文します。ネットの業者は採寸も無料できてくれて、ブランドの生地安くで調達できます。どこかの店で実物を見て注文するのもアリですね。ちょっと面倒ですが。
490: 匿名 
[2010-11-13 12:16:26]
土壌は問題ないと思います。
逆に、内覧会は要注意だと思います。30分は明らかに異常ですから。
可能なら、対策を準備した方がいいと思いますよ。
491: 匿名さん 
[2010-11-13 20:55:20]
うちはイニシアの別物件なんだけど、内覧(来年)は執行会社立ち会いで1時間、あとはご自由にどうぞだって。
ちなみに建築中の現場見学もできたよ。
同じデベでも物件によって違うんだね。
492: 匿名さん 
[2010-11-13 21:27:08]
土壌は問題ないと思う人には問題ないでしょう。
問題ないと言われても嫌悪感が残る人には問題です。

内覧30分は問題なのは当たり前。
事前にじっくり見れる時間を確保しましょう。

カーテンについては人それぞれでしょうが、
広げた時の面積が広いため、部屋の印象を大きく変えるものです。
出来る限り予算を振り向けたいものですね。
493: 入居予定さん 
[2010-11-14 17:24:22]
内覧会についてデベに確認しました。
内覧会日は採寸など業者さん含め1日中(開催時間中)自由に内覧できるそうです。
ただ説明員が帯同して下さるのが1時間〜1時間半程{2時間は無理かもしれない)ということで、問題なさそうです。
494: 匿名 
[2010-11-14 17:55:45]
493さん、有用な情報ありがとうございました!

ちなみに、いよいよ入居手続き会の案内きましたね。
495: 匿名 
[2010-11-14 17:59:19]
小田急沿線の住民です。

ちとふな&経堂の二駅使えてこの間取り・価格帯…。
先日、ぷらっとモデルルームに立ち寄りましたが、説明を聞いた限りではもう残ってなかった(泣)
残念です。
496: 入居予定 
[2010-11-14 21:57:04]
来月からオプション説明会や入居手続会など、いよいよ引越しに近づいてきましたね!駐輪場の2段式というのは手動のようで、子供や女性には上段は使いづらいのではないかと感じました。
497: 入居予定者 
[2010-11-15 09:11:19]
駐輪場は十分(一家2台保証)なのですが、
お車をお持ちの家庭は抽選ハラハラしますね。。
駐車場代は相場よりやや安めですが。
498: 匿名さん 
[2010-11-15 10:01:49]
10月下旬の段階でも、「もう残戸なかった・・・」との書き込みありましたが、
ネット情報の上では、ずっと、4戸が残ったまま販売中ですよね?
気にいる間取りが、という意味かな。
499: 周辺住民さん 
[2010-11-15 10:39:54]
近くのマンションに住んでますが車はよく考えた方がよいと思いますよ。結局自転車でなんでもすごせるし、車は一ヶ月に一回使うか使わないかの状態になりうちは売ってしまいました。たまに使うならレンタカーで十分です。ただ一家に自転車2台は絶対マストですね!!うちは家族で休日自転車で芦花公園や砧公園に行くのがお気に入りです。
500: 匿名さん 
[2010-11-15 10:57:55]
完売になったら即、完売御礼の文字をサイトに挙げると思うよ
501: 匿名 
[2010-11-15 18:02:06]
近隣土壌汚染があっても売り切れてよかったですね。
502: 匿名 
[2010-11-15 19:10:16]
結局、何もなかったってことでしょ?
稚拙で小学生が書いたような論旨のまとまりのない長いだけの演説のみで、最後まで証拠は何もなかった訳ですから。
503: 匿名 
[2010-11-15 19:48:00]
小学生は感情爆発組でしょ。
504: 匿名 
[2010-11-15 20:27:14]
東京都に認定されてるんだから証拠がない訳ではない。そのような言い方がまた呼ぶんだからほっときなって。
505: 匿名 
[2010-11-15 21:07:07]
ちとふな新築マンションの中でも、オークプレイスの立地は申し分ない。
ただ、目の前にマンションが二つも建設中というのが未知数。

くの字に曲がった物件で、南東側に戸建が立ってますが、バルコニーへの日当たりはどうなんでしょうね?
特に、1階〜3階は戸建の屋根が気になるところですね。
506: 匿名さん 
[2010-11-15 21:42:31]
なんか土壌汚染とかの話がまだでてますが、その話題ならベリスタはどうなんでしょうか?
以前ベリスタを見に行った時に、営業マンから「ここは準工業地域で以前工場もあった地域で、土壌汚染はでましたが、土壌をきちんと入れ替えています。」と説明を受けました。初回にきっちり説明する姿勢は誠実だと思いますが、やっぱり心理的には微妙でした。その点は価格にも反映され値ごろ感があるのかもしれませんが。
ここ(=オーク)はこの場所から土壌汚染が出たわけではないんですよね?
507: 契約済みさん 
[2010-11-15 22:50:31]
千歳船橋駅からの「通称・森繁通り」が正式名称になったようですね。

たまたま今日の昼過ぎに通ったら某局のアナウンサーがロケやってました!
508: 入居予定さん 
[2010-11-16 02:04:05]
ネガの書き込みもあからさますぎるが、
502ちゃんって成長しないよね。
マンション管理運営でも問題児となること必至。

509: 匿名 
[2010-11-16 12:14:19]
あなたもね。
510: 匿名 
[2010-11-16 21:35:05]
正式に森繁通りになったのですか。
ますますハイソな雰囲気になりますように。
511: 匿名 
[2010-11-16 23:03:19]
千歳船橋はいいとこですけど、ハイソというのとは違うような…
512: 匿名 
[2010-11-16 23:23:51]
千歳船橋からの途中、経堂4丁目の一角が邸宅街。だが、いずれミニ戸、またはリーズナブルなマンションに代わるだろ。
だいたい出自が工場エリアは高級と最も縁遠い。諦めろ。
513: 匿名 
[2010-11-16 23:34:16]
ハイソじゃなくてもいい、
マンション立ってもいい、
緑が多くなってほしい。
514: 匿名 
[2010-11-17 00:19:05]
世田谷区は緑化条例ができたから、これから建つマンションは緑が多いものになるんじゃないか。
515: 匿名 
[2010-11-17 13:07:37]
緑化条例いいね。
516: 匿名 
[2010-11-17 13:37:52]
こちらの物件も緑はあるのでしょうか?
517: 匿名さん 
[2010-11-17 15:58:05]
植込みくらいでマンションに緑はないですが、周辺には公園がたくさんあって、環境はいいです。
518: 匿名 
[2010-11-18 14:06:45]
周辺の公園を具体的に挙げてください。

あと、東南側に建設中のマンションの形状や緑の配置について、有識の皆様からの情報をお願いします。
519: 匿名 
[2010-11-18 18:22:33]
↑なんか偉そうにやだな。知ってても教えたくない。
520: 契約済みさん 
[2010-11-18 18:45:37]
同意。
公園名なんてググる地図ですぐ分かるだろうに。
521: 匿名さん 
[2010-11-18 18:58:49]
え、518は嫌みでしょ?
522: 契約済みさん 
[2010-11-18 20:21:30]
そうなの?
分かりにくいが、そう言われると最初はそうとも解せる。後半は普通の質問ぽいが
523: 匿名 
[2010-11-18 20:54:23]
単純に質問してるんじゃない?
524: 契約済み 
[2010-11-18 20:56:05]
519さんの後半部分の質問、私も興味があります。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
525: 匿名 
[2010-11-18 22:34:18]
イニシアよ、ここじゃなく近隣土壌汚染なんだから説明ぐらいしろよ。隠さないで。
526: 近隣住民A 
[2010-11-18 22:48:59]
天祖神社の隣りとか、恵泉裏通りの突き当たりの公園が近い。でも、両方とも小学生は使ったりするけど、幼稚園児以下はあまり使わないね。理由は知らんが。

幼稚園児や、特に未就園児は経堂よりで、小田急横の石仏公園がメジャーだね。
この公園は小さいのに結構遠くからチャリでくる人がいる。
527: 匿名さん 
[2010-11-18 23:51:12]
天祖神社は鬱蒼としているから
子供の頃近所に住んでたけど、夜はマジで怖かった
石仏公園は見通しが良くて明るいから小さい子に向いてる
子供の頃は石仏公園へ木苺を摘みに出掛けてた 今もあるのかな 

そういや昔この周辺の民家で生け垣にすぐりの実?赤くて甘酸っぱい実がなっているお宅があって
近所の友達数人でこっそり食べに行ったら(もちろん塀の外側からです)
そこの家の人が出てきて、ヤバいと硬直してたら、ちょっと待てなさいと言い残して
一旦家の中に戻り、プラスチック容器にいっぱいの赤い実を持って出てきて
自分たちにくれた思い出がある
528: 匿名 
[2010-11-19 01:03:57]
チトフナの良さをよく表していますね(笑)
チトフナはいいとこですよ。間違っても高級住宅地ではありませけど。
529: 匿名さん 
[2010-11-19 07:01:57]
何だかんだ言ってるうちに、残すところ、1階の2戸だけ?
向かいの物件がこれから建つので状況がつかみにくいけれど、
南向きで、エントランスからもすぐ近く、ではある・・・
530: 匿名さん 
[2010-11-19 07:37:24]
エントランスのすぐ前に建物が立つのですか?
オークプレイスのすぐ前は新しいマンションの広場のようなものになるので建設されるマンションとは距離が離れていると聞いたのですが…
531: 匿名さん 
[2010-11-19 07:41:45]
別に高級と言われなくてもいいですよ。マンション周辺は十分静かで環境もいい。すぐ優劣をつけたがるんですね。
532: 匿名 
[2010-11-19 07:44:24]
南側は、道路挟んで新しい賃貸マンションのエントランス(車寄せ)になるって聞いた気がします。
533: 匿名さん 
[2010-11-19 07:49:24]
日本語がヘンだったみたいですみません、残りの2戸が、部屋番号から見て、エントランスから近いところですね、という意味です。
向かいに建設されるマンションの高い部分は、確かに離れています。
そちらの図面もMRで見せてもらえます。
534: 匿名 
[2010-11-19 08:28:23]
いつまで4戸のままなんですか?ここ1カ月ずっとかわってないけど営業の皆さんヤル気あるのでしょうか。早く完売させて下さい。がっかりさせないで下さい。
535: 匿名さん 
[2010-11-19 08:31:47]
スーモではC1、D1の2戸になってますよ。
こっちが新しい情報なのでは。
536: 匿名 
[2010-11-19 09:03:28]
ちとふなが高級住宅地だなんて誰も思ってませんよ(住人も部外者も)
ここが高級マンションだと思って購入したわけでもありません。
静かで住みやすい環境重視で選んでいますから。
537: 匿名さん 
[2010-11-19 12:36:43]
そういうことですか!!勘違いしてました。
ありがとうございます★
538: 匿名さん 
[2010-11-19 12:39:54]
↑↑↑
言葉不足でした、上のコメントは532、533さんへです。
539: 契約済み 
[2010-11-19 19:02:23]
こんにちは。
契約済みの者です。

インテリア・オプションにて収納を追加しようか検討中ですが、
他にご検討されている方いらっしゃっいますか。
何を追加しますか。

また、12月の本社説明会に行かなくても申込は可能なのでしょうか。
540: 入居予定さん 
[2010-11-19 20:02:29]
こんばんは。
うちは洗濯機の上に収納棚をオプションで注文しようかと考えていますよ。表札を注文しようか悩んでいますが価格的には一般的なのでしょうか?
541: 匿名さん 
[2010-11-19 21:10:43]
収納棚は後付けが難しいですしね。うちも付ける予定です。
542: 匿名 
[2010-11-20 08:11:59]
棚等のインテリアオプションをネット業者に頼む予定の方いらっしゃいますか?

安い店が多いので気になってます!
543: 入居予定さん 
[2010-11-21 10:32:40]
539さんへ
吊り戸棚の申込は12月のオプション説明会が最終みたいですね。
544: 匿名 
[2010-11-22 21:58:46]
インテリアオプションは外注の方が3割〜安いですね。

まぁ瑕疵担保の観点ではコスモスに頼む方が安心かもしれませんが、ね。
545: 匿名 
[2010-11-23 06:27:29]
先日気がつきましたが、グーグル地図でこのマンションが建つ前の付近の町並みが見られますよ。土地には以前オーディオ屋さんの倉庫(南半分側)とGパン屋さん(ビッグジョンの看板が出ています)の倉庫(北半分側)が建っていたのがよくわかります。南側の道路を挟んだところに建っていた古い集合住宅(マンションのパンフレットの一部のCGには、うっすら描いてあるのがあります)が今は無くなって、すっきりした立地になったのが、実感できます。
546: 匿名 
[2010-11-23 08:41:09]
駅歩10分オーバーはリセールバリューが期待できない
547: 匿名 
[2010-11-23 11:04:20]
546さんは何者?
ネガさん?

ちなみにこの物件は、
千歳船橋10分&経堂12分

二駅に徒歩圏ならバリューありますよね?
548: 匿名 
[2010-11-23 11:12:55]
547さん
546さんは魔がさしたんですよ。
この物件に限った話ではないですからスルーでいいと思いますよ。
549: 入居予定さん 
[2010-11-23 12:48:51]
建築中の様子を見に行ってきました。
想像していたよりも大きく、綺麗なマンションでしたよ。
マンション全体にタイルは貼られていて、内装と駐車場側の基礎工事に取りかかっている様子でした。
自分が入居する部屋の中も少しですが覗けましたね。
北西側の道路は若干ですが坂道になっていて、北東の1階のお部屋が少し地面より下がっているのが気になりました。

550: 匿名 
[2010-11-24 09:42:15]
549さん
情報ありがとうございます。
内装工事してましたか〜
オークや植栽はいつ頃植わるんでしょうね。
やっぱり年明けかな?
551: 匿名 
[2010-11-24 21:45:59]
>>547
12分なんて利用価値ねぇ~よ。
某新聞にも7分を越えるとリセールバリューがガクッと落ちるって書いてあった。
買ったら最後、売ることは考えないことだね。
南無~~。
552: 匿名さん 
[2010-11-24 22:12:05]
551さん
買う時も駅近に比べ割安なので、それなりのバリューということです。売る時だけガクッと落ちる訳ではないよ。
多分同じ新聞見てますが、価格が落ちる傾きは徒歩7分以上で同様でしたよね。折線グラフ理解できてる?
そもそも普通のファミマンですので売ること前提で買う人はほとんどいないと思いますけど。
7分未満はあんましないよね実際。君シティハウス関係者?
553: 匿名 
[2010-11-24 23:50:17]
言葉も選べない無能なバカはほっときましょう。
554: 匿名さん 
[2010-11-25 00:53:05]
やっぱりマンションは駅歩5分以内だな。
555: 匿名 
[2010-11-25 07:50:07]
↑言ってるそばから…
556: 匿名 
[2010-11-25 17:27:03]
公式HPトップのInformationより
”最終1戸につき、モデルルーム家具プレゼント!
※11/30までに本物件をご成約頂きました方に、モデルルームの家具(ソファセット、ダイニングセット)をプレゼント致します。” 

検討されてる方お急ぎを。
あの家具品質いいです。
557: 匿名さん 
[2010-11-25 21:47:58]
そうですか、まもなくゴール!千歳船橋物件でいち抜けですね。おめでとうございます。
558: 匿名 
[2010-11-26 08:19:41]
何で売れているはずなのに残り2戸でいろいろ付けて売っているのか理解に苦しむ!
広告もいろいろ掲載されているし金かけてたった2戸なかなか売れないのかな。今年中には売れないと嘘つきデベだな。
559: 匿名さん 
[2010-11-26 09:20:19]
suumoもyahooも更新日が決まってるので、残り2戸になってますけど、ホームページの残1戸、が正しいんじゃ?
モデルルームを撤収するときには家具は、どっちみちどうにかしなくちゃいけないでしょうから、最後の一戸にくっつけても別にヘンなことは・・・よくある例ですね。
すくなくとも新聞折り込みの広告チラシの回数は、この近辺の物件の中では、かなり少ない方だったかと・・・
560: 匿名 
[2010-11-26 09:45:16]
↑正解。間違いないです。
561: 匿名 
[2010-11-26 23:14:40]
↑同意。

≫558
何が「嘘つきデベ」なんだか意味がわからん。
近々、ちゃんと完売すると思うよ。
562: 匿名 
[2010-11-26 23:57:12]
駅地下物件じゃないと将来資産価値が激減だよ。徒歩6分以内が理想だね。
563: 匿名 
[2010-11-27 01:16:02]
マンションは駅近でしょ。遠い家なら戸建にしたほうがまし!
564:   
[2010-11-27 02:46:55]
五月蝿い子だね全く
565: 匿名 
[2010-11-27 11:36:07]
最終一邸、今週末にも売れちゃいそうですね
566: 匿名 
[2010-11-28 08:24:33]
祝\(^o^)/完売おめでとう
567: 社宅住まいさん 
[2010-11-28 09:09:01]
船橋7丁目の社宅からの転居を考えてここも検討しましたが、今より10平米以上狭くなってはとても家族4名では住めず、別の物件を検討中です。ここは昔工場がありましたが、経堂にも近く、環境は良いと思います。
568: 匿名 
[2010-11-28 17:17:18]
そうなんだよ。もっと広さが欲しかった。
569: 匿名さん 
[2010-11-28 18:01:11]
ま、順当に完売ですな
570: 匿名 
[2010-11-29 00:13:51]
もう完売しちゃった?
571: 匿名 
[2010-11-29 07:52:06]
まあ~だだよ
572: 匿名 
[2010-11-29 09:29:48]
週末に現地行かれた方いらっしゃいますか?
施工進捗はいかがでしょうか。
573: 匿名さん 
[2010-11-29 09:46:27]
571はいつも荒らしている方ですか。退場願いたい。皆完売を喜んでいる時にしつこくデマ流すのはやめてください。
574: 匿名 
[2010-11-29 10:32:16]
かなり工事は進んでますよ。シートもほとんど取れてますよ。
575:   
[2010-11-29 17:14:35]
11/29 17時現在で公式HPに最終一戸と書いてあるので、
デマは言い過ぎでしょう。
竣工前に残1戸って十分優秀ですよ。
576: 契約者 
[2010-11-29 18:30:41]
明日11/30には【完売御礼】出ますかね(^O^)
577: 匿名 
[2010-11-29 18:52:16]
もう完売の目処はたってるのではないでしょうかMRの閉鎖日が決まりましたし
578: 匿名 
[2010-11-29 19:07:09]
>>573
あ~あ。以前の土壌汚染ならまだしも、ちょっぴりネガティブ要素が感じられるだけでこれですか。
ヒスおばさんとは同じ年に理事会になりたくないなぁ。

MRの賃借料セーブのために、棟内MRに切り替えるのかもよ。
579: 匿名 
[2010-11-29 21:09:30]
MRは当分残るみたいよ。
抽選会とかやるみたい。
580: 匿名 
[2010-11-29 21:34:17]
573さんは言葉つかいがおじさんぽいけど。
確かに残1に変わりないので、デマは言い過ぎですね。
買い手の候補はいそうですね。
展示品ですが、定価にしたらあの家具で1%引き位の換算になるかも。
早く売れるといいですね。
581: 匿名 
[2010-11-30 00:53:12]
完売がデマとも言える。まあ、公式がでてからでいいんでないの。
582: 匿名 
[2010-11-30 08:09:02]
まぁまぁ。
完売はもう時間の問題ですから。
583: 匿名 
[2010-11-30 08:10:46]
へぇ〜もうシート取れてますか。
2月引き渡しなのに早いですね。
素晴らしい!
584: 入居予定さん 
[2010-11-30 11:48:31]
残り1戸は間違いないですよ。

モデルルームも12/12をもって
閉めるそうですし(^^)

売れ行き順調で良かったですね。
585: 匿名 
[2010-11-30 20:48:08]
もうちょっと
586: 入居予定さん 
[2010-12-02 07:52:10]
フロアコーティングについて詳しい方いらっしゃいますか?
オプションだと費用が気になりますし、フロアコーティングはヒビが入りやすく修復しづらいなどのデメリットもある様で悩んでいます。
ただフローリングはそのままだと間違いなくすぐ痛みますし水拭きは逆効果ですし、自分でワックスをかけるのは不器用だから避けたい場合、フローリングに替わる方法があれば教えていただきたいですm(._.)m
587: 匿名 
[2010-12-02 08:07:02]
ないです。
588: 匿名さん 
[2010-12-02 09:07:12]
まずはここのフローリングのメーカーと材質を聞き出して
そもそもコーティングやワックスを施す事が有効なのか調べないと
589: 入居予定さん 
[2010-12-02 16:11:34]
586です。回答ありがとうございます。
フロアコーティングに代わるの間違いでした。
メーカーと材質など調べてみます。
入居予定の方だとだいたいは同じフローリングなので色々とご存知かと思ったのですが愚問でしたね。
590: 入居予定さん 
[2010-12-02 20:27:31]
今回買い替えで入居予定の者です。

フロアコーティングは、
前に住んでいた分譲マンションのフローリングでも
施工してもらっていました。

個人的な感想としては、
掃除がラクでしたし、
年数が経過しても日々の通常の掃除のみで
ツヤがキープできていましたので良いと思います。

したがいまして、
今回もオプションでお願いしております。
(入居後の施工は難しいと思いますので、
 入居前に施工が完了するオプションが便利かと思いました。)
591: 入居予定 
[2010-12-02 21:17:50]
もうすぐ緑が植えられたりするんですかね!
楽しみ。
592: 入居予定さん 
[2010-12-02 21:22:13]
ほんと楽しみですよね♫
593: 入居予定さん 
[2010-12-02 21:57:06]
完売カウントダウンチェックが日課となってます。

さっき気づいたんですが、残1で5590万に変更ないのですが、住戸が1fのdタイプから4fのbタイプに変わってました。誰か広さを優先してスイッチされたんですかね!?
594: 匿名 
[2010-12-02 23:57:07]
フロアコーティングはよく調べた方がいいですよ。
最近のマンションは床の仕様が良い場合も多く、かえって悪化する場合もあります。業者はどこでも塗りますけどね、仕事ですから。
私は別の物件の内覧会で業者(建築士)を呼びましたが、この床ならコートはしない方が良い、といわれたことがあります。それを相談するために呼んだのではなかったですが、ついでに出た話の中で。
その物件のインテリア相談業者は多数扱う中で、コーティングも扱っていましたが。
595: 入居予定さん 
[2010-12-03 07:40:58]
586です。
色々と回答ありがとうございます!
オプション注文まで1週間しかないのですが、よく調べてみます。
596: 匿名 
[2010-12-04 08:03:46]
あれれれ
まだあるよ
597: 匿名 
[2010-12-04 14:09:18]
何が?
598: 匿名 
[2010-12-05 00:15:11]
完売御礼申し上げます。
599: 匿名 
[2010-12-05 01:36:32]
完売と残り一戸と何が違うんだろう。
仮に残り二戸だったとしても、大勢に何一つ影響ないと思うけど。
600: 匿名 
[2010-12-05 10:10:26]
引き渡しが2月に迫っているので、自分達が入居するときまでには完売してほしいですね。

住み始めてからもMR見学者が来るのは落ち着かなそうですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる