株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-12 17:15:26
 削除依頼 投稿する

小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分。「経堂」駅徒歩12分。
コスモスイニシアの新築マンション「オークプレイス世田谷船橋」ってどうですか?


売主:株式会社コスモスイニシア、大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-02 11:48:28

現在の物件
オークプレイス世田谷船橋
オークプレイス世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋5丁目1058-1番他(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?

21: 物件比較中さん 
[2010-05-23 22:57:57]
良い環境だと思います。
ただ、南側の道路(つまり、現在解体工事中の旧富士銀社宅と旧一勧社宅前の道路)には、昼夜問わず、時々不審な車が駐車していることがあります。
タクシー運転手、あるいは営業の外回り系の人が休憩していたり、不動産業者系と思しき方が何をするでもなく車中に待機していたり、さらには、少々コワイ系のお兄さんが高級車で待機していることもあります。

また、ここ数年は解体に向けて、社宅住民の数がどんどん減るにつれて、廃墟化しつつあったので、少々不気味な感じがしなくもなかったです。新しい建物に生まれ変わればまた雰囲気がよくなると思いますが・・・。
ちょうど南側に当たる旧一勧社宅敷地は、賃貸マンション+保育施設になるようで、分譲マンションではないところがやや周辺住民も気にしているところかもしれません。

けやき公園のところで、南北の道路が今のところ行き止まりになってますが、赤堤通り方面に突き抜けるのも時間の問題でしょうかね。あそこが抜けると、相当交通量が増えるのでは。まあ、直接面している訳ではないので、利便性が増すメリットの方が大きいかもしれませんが。
22: ビギナーさん 
[2010-05-24 07:41:59]
この物件を検討しています。
目の前に出来る「子育て支援施設」って、保育園でしょうか?保育園だったら、日中園児が庭で遊びまわってうるさくなるのでしょうか・・・その点が懸念材料です。
それと、その隣に出来る老人介護施設については、営業さんによるといつ着工になるか未定とのことでしたが、入居してからずっと近隣の建物の建設が続いて騒音に苦しめられるのでしょうか・・・?
23: 匿名 
[2010-05-24 11:07:34]
住んでから工事が少し続いたとしても、現在の雰囲気が悪い社宅が新しくなった方がよっぽど良いんじゃないかな。今はあの社宅のおかげで、どんよりしてますよね。
24: 物件比較中さん 
[2010-05-24 21:33:04]
昨日見学に行ってきました。
立地は良いので期待していきました。
建物の説明には、担当者の方の印象も良く納得できました。
モデルルームの印象は若干安っぽい感じもありましたが、我慢できる程度。
前向きに検討したいものの、南向きはそれなりにお高いなという印象。
南東向きは、実質東向き?で日照が心配です。
トータルでは某レジデンスより我が家は大分好印象ですが。
ひとつ気になるのは、やはり売主さんのこと。担当者の方は良かったのですが。
やはり将来的な資産価値の面で不安を感じます。
みなさんは余り気にされないのでしょうか?

25: 匿名 
[2010-05-24 23:05:56]
無知ですみませんが、将来的な資産価値と売り主の状態って関係あるのですか?
26: 物件比較中さん 
[2010-05-24 23:37:40]
某レジデンスと比較すると、仕様面では、床、壁、窓ガラスといったベーシック部分は安心です。
一方、キッチンや風呂場等の作りは、ぎりぎり「普通」の際どいラインかと。
オプション選択でグレードアップの余地があれば良いのですが、今のところそういう説明は無いですね。
モデルルームで提示されているものが全戸共通なのでしょう。

キッチンと風呂場がもうワンランクアップグレードしてもらえれば言うことないのですが。
イニシアの郊外物件でも、キッチンのビルトイン浄水器がついてるところもありますし。
トイレが狭いこと、エアコンがビルトインでないことは気になりませんが。
標準仕様はこのままで良いので、アップグレードのオプションを提供して欲しいものです。

建築現場のペースからすれば、まだその程度の融通は利くタイミングのはずでは?

ところで、売主さんは、経営再建中のこともあり、完売と債権回収の確実性には相当慎重な姿勢ですね。
このタイミングで不祥事が起きたらアウトでしょうから、モノは悪くないと信じたいところです。
27: 匿名 
[2010-05-26 19:10:36]
モデルルームで三種類ある床、どれが良いと思いましたか?皆さんの感想聞かせてください。
28: 匿名さん 
[2010-05-27 11:07:04]
木目の色のことですよね?
自分が住むのにも、将来売ることがあっても、
中間タイプが無難なのかもしれませんが、
今、自分の持っている家具(うちの場合は木の部分は濃い色)と同系にしたい気もします。
各戸の向きによって、日照が少ない場合、
または広々と感じたい場合は、
床は明るめにした方がいいのでしょうか。

ほんとうは、リビングは落ち着いた色にして、
子供部屋は明るい色にしたいけど、
そんなの無理ですね(笑)
29: 匿名 
[2010-05-27 18:25:10]
この場所、意外に小田急の騒音が気になるかも。特に上層階は。
30: 匿名 
[2010-05-27 18:26:12]
ありがとうございます。確かに中間の色が無難な気がしますね。ただ普通すぎちゃって面白くないのかなぁとか思ったり色は迷いますね。
31: 匿名さん 
[2010-05-27 19:36:32]
皆さんの投稿を拝見しますと、好感のある地域みたいですね。

千歳船橋駅までもほとんど曲がったりせず行けますね、便利。
32: 匿名 
[2010-05-28 08:07:21]
そうですね。木目の色は結局はモデルルームの色にしたいかもしれません。ダークも考えましたがあのダークの色あいが今ひとつな気がします。重厚感がないような。それなら使いやすい中間色がいいと思いました。ところで、本物件のパンフレットっていつ出来るんでしょうか?いまは社内資料しかないないと営業さん謝ってましたがずいぶんゆっくりだなと。社内決裁に時間かかってるということですが、会社は大丈夫でしょうか?営業さんもたった四人でまわしているし、ちゃんと力入れた体制でやってるか少々心配です。皆さんは気になりませんか?営業さんはいい方ですが。
33: 購入検討中さん 
[2010-05-28 09:20:38]
そうですね。いまだ正式な書類もいただけず物件の構造・仕様の詳細もホームページに乗ってない状態なのに
要望書の提出日は迫っていますよね。営業さんは、正式なパンフレット類ができるのは6月に入ってからと
おっしゃってましたが、それじゃあ要望書の提出日に間に合わないような・・・
34: 匿名 
[2010-05-28 13:15:35]
そうなんですね~パンフレットで仕様の詳細確認したいですね。なんとなく総合すると、立地、環境、間取り、建物など基本はしっかりしてそうですが余計なものを削ぎ落として安価にして売り切ろうということでしょうか?再建中もあって。
35: 匿名さん 
[2010-05-29 07:33:20]
「小田急線の騒音」っていうのは、ここの物件のことで間違いないですか?
私は、もっと線路に近ければいいのに(多少は駅にも近くなるわけなので)、って思うくらいなのですが・・・
36: 匿名さん 
[2010-05-30 18:38:53]
浄水器のことを訊いてみましたが、
キッチンシンクの蛇口は、普通のより太くて、
カートリッジを中に入れる浄水器になっているそうです。



37: 匿名 
[2010-05-30 22:05:21]
ありがとうございます。浄水器が付いてるのは良かったです。気になっているところでしたので。
38: 匿名さん 
[2010-05-31 12:28:30]
電車の音は、気になる人には懸念ですね。
私は小田急線から10分程歩いた場所に住んでいますが、
静かな朝なんかには電車の音が聞こえることもあります。

ちなみに私は気にならない人なので、35さんの意見に賛成なのですが。
39: 匿名 
[2010-06-01 18:46:50]
小田急線が高架になってから線路に近いところより若干離れた場所での騒音が気になると思います。特に千歳船橋~経堂間は列車が加速する区間なので。
40: 匿名 
[2010-06-01 20:55:14]
騒音の件ですが、私は千歳船橋まで徒歩五分のところに住んでいます。窓を開けていると、ある程度は聞こえますが、特に気になりません。まったく電車の騒音がない場所になると駅までいったい何分のところになってしまうのでしょうか。私は駅近くで多少聞こえる物件のほうが資産価値もあって良いと思いますが。特にこの物件は周りの環境も良いと感じています。
41: 匿名 
[2010-06-01 21:15:22]
こんばんは。お風呂場の白いタイルはカビがめだつような気がしています。営業さんは乾燥機をつければカビの心配はないと説明されていたと思います。どなたかお詳しい方がいましたら教えて下さい。
42: 匿名 
[2010-06-01 23:05:21]
私も、お風呂の目地が気になりました。
今はもっとお手入れがラクそうなのがあるのに…。
キッチンの、コンロ前もタイル風で目地が気になりました。
完璧はないとはわかっているのですが、焦る必要もないのかなと迷い中です。
43: 匿名さん 
[2010-06-02 09:35:03]
MRを見たのに、
今まで見て来た他のところと同じだろうと思い、何となくスルーして、
浴室の「タイル」に気が付いていませんでした!
現在は古い集合住宅に住んでいるのですが、
新築マンションを買えば、
間違いなくタイル目地のカビとりからは解放されると思っていたのですが・・・
逆に、最近の「タイルでない」浴室だと、どうなんでしょうか、
経験のある方からお聞きできれば。
44: 匿名さん 
[2010-06-02 09:55:31]
いまどき、ユニットなのが普通なんじゃないの

ただ当然、継ぎ目はシーリングあるいはコーキング剤でうめてあるから、ちゃんと洗い乾かさないと、赤や黒のカビが生えることには違いない

風呂場を使ったら、軽く拭いて、乾燥モード20分とかにすれば良い
拭かずに乾燥モードにしても、あまり意味がない
45: 匿名さん 
[2010-06-02 10:01:54]
早速にありがとうございました。

タイルが、床だけ、壁だけ、または両方?など、
確認するために、
やはりもう一度MRを見せてもらいに行こうかと思います。
46: 匿名さん 
[2010-06-02 23:00:38]
旧富士銀社宅跡は、地上7階建の老人ホームになります。予定の工期は平成22年10月~平成24年5月の模様。結構、ゴツイ建物になりますね。旧一勧社宅跡は、さらにゴツイ賃貸マンションなので、相当な圧迫感ですな。
47: 匿名さん 
[2010-06-03 10:45:47]
今の、壊す前の旧社宅?も、たいして違わない大きさですよね。
新しい賃貸マンション建設後の日照図も見て、大丈夫そうに思っていますが・・・
確かに、入居してから、そちらの工事が続くのはうれしくないですけど。
小田急線の音は、少なくともその間は感じられないでしょうね(笑)
48: 匿名 
[2010-06-03 22:09:41]
もちろん、周りに大きな建物がないに越したことないですが、なかなかそういう環境探すのは大変ですよね。今の古い建物が放置されるよりは新しい建物が出来る方が私は安心です。図面みましたが日照には影響なさそうですし、植栽も多くうわるそうですし。まあ工事のあいだはガマンですかね。
49: 匿名さん 
[2010-06-03 23:19:52]
7Fなんて建てれる地域なんだ
50: 匿名さん 
[2010-06-03 23:42:05]
南東側の人にはあまり関係ないよね。
51: 匿名さん 
[2010-06-04 11:56:49]
浴室のお話が気になって、
問い合わせたところ、タイルではなく、
壁はパネル、床は滑り止めが加工された水はけのよい素材、
ということだったのですが・・・?
希望している部屋と、MRの仕様が異なっている、なんてことあるのかな・・・
パンフレットが出来上がるように聞いているので、それでわかりますかね。

ほかにも、書き込みを読んで、
自分が持っている地図に「みずほ」とあるのが、
新・賃貸マンション=旧・一勧、新・老人ホーム=旧・富士銀の社宅なのだとわかり、
参考になりました。
どちらも最上階部分は背が高そうですが、
それが物件に一番近い所に迫ってくるわけではないようなので、大丈夫か?と。
老人ホームは斜め向かいですし、東側の大きな道は、線路に向かって多少、下っていくような印象?(違ってたら、すみません)でしたし・・・

でも、気になる点はどれも、自分で確かめてみた方が確実ですね。

52: 匿名さん 
[2010-06-04 19:28:10]
こんな物件かったら負け
53: 匿名 
[2010-06-05 16:50:11]
ホームは、においが周辺まで広がってるところもあるので、これは運かな
54: 匿名さん 
[2010-06-05 19:20:14]
パンフ、来ましたね。
それを見る限りでは、いい感じですね。
お風呂場も。

老人ホームは、
みずほグループの会社だそうなので、
おかしなところではなさそうですが。
55: 購入検討中さん 
[2010-06-05 20:30:25]
No.52 さん、

>>こんな物件かったら負け

なのはどうしてでしょうか?具体的にご説明いただけるとうれしいです。
56: 匿名さん 
[2010-06-06 08:14:52]
たぶん、今まで出ているネガティブ案件を総合して、でしょうが、
マンションにお詳しい方のご意見、私もお聞きしたいです。

百世帯以上規模のマンションは知らない人ばかりの状態で過ごしそうなので何となく不安だし、
戸数が少なすぎると一戸あたりの管理費が高くなるので、
規模は丁度良さそうだと思うのですが・・・
大きな買い物なので、考え出すときりがないですね。


57: 匿名 
[2010-06-06 21:30:29]
今日モデルルームに行ってきました。かなり前向きに検討しようと思ってます。この段階で部屋が結構埋まってきてると聞きました。気持ちは焦りますがじっくり考えてから決めようと思います。
58: 同じく 
[2010-06-07 08:43:07]
うちも同様です。
駅やスーパーからの距離は至近とは言えないものの、
勤労世代にとっては、不便なほどではないので、
価格とのバランスで、こんなものか、と。
 
大手マンションの掲示板だとすぐに荒れるところもありますが、
ここは購入を考えているらしい方たちの書き込みの言葉づかいも、
感じがいいです。
59: 匿名さん 
[2010-06-07 12:38:16]
マンションは、ママ友達じゃないと、ほとんど交流はないと思います。

規模があると、サークル活動とかあったりしますけれど。
60: No.56 
[2010-06-07 13:22:35]
ほんと、そうですよね。

知らない人ばかりの状態、というのは、
200、300世帯などだと、何年経っても、お互い顔も見覚えがなく、敷地内ですれ違っても住人かどうかもわからない人がほとんどかな・・・、という意味でした。
今時のマンションは、不審者は簡単に入れないので、それでも大丈夫なのかもしれませんが。



61: 匿名 
[2010-06-09 20:14:57]
カラーの選択ですが、好みがあると思いますが、皆さんはどんな風に考えていますか?私は悩んだ結果モデルルームの色かな?と思ってます。最初はベタかと思いましたが、何回か行っているうちに良くなってきました。
62: No.56 
[2010-06-10 10:33:44]
私もモデルルームと同じ色が無難かと思っています。
ダークな床色は、白黒や原色の家具を使うような場合は映えるが、と聞きました。

三井・三菱の物件も見てきましたが、
さすがに床はあちらの方が少し重厚感があったような気がします。
でも、今の流行りなのか、キッチンの天板には黒っぽい天然石材(?)を使っていて、
それも豪華なのかもしれませんが、
自分の好みとしては、こちらの物件のような(人口素材であっても・・・)
明るい自然な色の方が、清潔感があっていいです。

63: 購入検討中さん 
[2010-06-10 13:44:13]
カラーセレクトは悩みますね。ただわたしも、ぐるぐると考えたあげく、結局はモデルルームの色がいいだろうなという結論です。本当はすこし重厚感があるほうがいいのですが、すべてダークにしてしまうと、アキがきそうだし、ちょっと重苦しくなるかなと思いました。

キッチン台は、私もはじめは御影石とかすてきだなあとあこがれましたが、あちこちで見るうちに飽きてきてしまいました。やっぱりしろっぽいほうが、何でも合いますし、またオークの人工石のほうがお手入れはらくだと聞きました。
64: 匿名 
[2010-06-11 08:04:29]
間取りは、いかがですか?広さは別にして、リビングは、ベランダに対して、縦長と横長タイプでは、どちらが使いやすいんでしょうか?ちなみに、3LDKで検討中です。
65: 匿名さん 
[2010-06-11 09:38:59]
家族構成や使い方によるでしょうから何とも...。

家具を配置してみるとわかるのではないかな。

紙の上でやってみてもいいし、Sweet Homeとかソフト使ってみてもいいし。
66: 匿名さん 
[2010-06-11 13:07:06]

私も3LDKで検討していますが、家族が少ないので窓がある部屋がたくさんひつようというよりは、LDを広く明るく使いたい、というのがあって、横に広がるLDがよいかなあ、と思っていますが・・・たてに割ると、もう一つベランダと窓付きの部屋ができますもんね。お子さんが多いご家庭なら、そちらのほうがいいのかもしれませんし。
67: 申込予定さん 
[2010-06-13 23:53:15]
本日、要望書出して参りました。
同じお立場の皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
68: 購入検討中さん 
[2010-06-15 13:07:41]
お隣の「教会」がやっぱり気になっているのですが、
営業さんが言うように、気にすることはないのでしょうか?
前にもこんな質問がありましたが・・・。

皆さん、ご納得されましたか?
69: No.56 
[2010-06-16 09:02:38]
私自身は、希望している部屋が少し離れているので、
昨今のマンションの防音性も信じて、
大丈夫だと思っていますが・・・

営業の方たちが天理教会に行って直接お話ししてみたところ、
お子さんのいるごく普通のご家族が先代をついで運営されていること、
平日のおつとめは少人数なのでさほどの音量ではないこと、
などを確認した、と聞きました。

でも、ご希望のお部屋の場所によっては、
朝か夕方の読経の時間帯に、
現地でご確認された方がいいかもしれないですね。
70: 購入検討中さん 
[2010-06-16 11:09:45]
情報ありがとうございます。
そうですね、実際に読経の時間に行ってみることにします。
あまり宗教に対する免疫がないので
いろんなイメージがふくらんでしまって・・・。

これさえクリアになれば、私も迷いなく申し込みです!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる