家賃の保証料って
大家が負担するんじゃなかったかな?
ってか、大家が家賃の保証を保証会社頼むんでしょ?
賃借人がこれ負担するの変ですよね????????
賃借期間全く一度も保証会社に手間をかけさせなかったら
支払った保証料を全額返してくれるなら解るけど。
[スレ作成日時]2010-04-02 10:05:56
なんで保証料賃借人負担になった?
81:
匿名さん
[2010-04-07 13:07:58]
|
82:
匿名さん
[2010-04-07 13:10:01]
ひぇ~過払い請求事件の消費者金融が
不動産賃貸業界に参入ですか そりゃ恐ろしい 大家さん 保証会社なんか使ったらだめですよ ちゃんと昔ながらの 敷金 礼金 連帯保証人 でいきましょうね。 |
83:
匿名さん
[2010-04-07 13:31:05]
>消費者金融が
>不動産賃貸業界に参入ですか サラ金業者は、保証会社に商売換えでしょ? 賃貸業界ではないでしょ? サラ金だと貸金業規制法があるけど 保証会社に対して今現在法規制が無いからね 保証会社必須以外の一般的賃貸物件を借りられるよう スレ主のような賃借人は頑張りましょう。 |
84:
匿名さん
[2010-04-07 14:07:05]
一般的賃貸物件を借りられるスレ主の様な人でも
保証会社必須物件については どうやったって保証会社が付くんでしょ ? そこが最大の疑問だな スレ主の様な、どう見ても正常で信用のある人でも 保証会社に保証料払わなければ入居できない 保証会社や大家が家賃被害を被る危険がなくても保証料が必要とは しかも保証会社ってサラ金業界にいた人達なんでしょう? |
85:
匿名さん
[2010-04-07 14:45:38]
>>84
答えは簡単 >一般的賃貸物件を借りられるスレ主の様な人でも スレ主は一般的な物件を借りようとしている訳ではない ゼロゼロ物件みたいなのを借りようとしているのでは? >スレ主の様な、どう見ても正常で信用のある人でも どこの文章でスレ主を正常と判断したか分からないが 信用が無い可能性は大 信用があれば、保証料必須物件以外にも選択肢はあるはず 選択肢が無いから必至なのではないか |
86:
匿名さん
[2010-04-07 14:51:33]
>>84さんに質問
>一般的賃貸物件を借りられるスレ主の様な人でも >スレ主の様な、どう見ても正常で信用のある人でも 宿なし=スレ主ですよね? 問題提起と№3でしか登場していないようだが 何を基準にしに、一般的な賃貸物件とか正常で信用ある人と 判断したの? |
87:
匿名さん
[2010-04-07 14:59:23]
保証会社必須物件って
家賃を低く抑えて 初期費用の敷金や礼金を省いて、面倒な連帯保証人も免除 低所得者が喰い付くような物件でしょ? 目先の家賃の安さに喰い付いたけど 保証料払うとそんなに安くなかったって 文句言っているだけに感じるけど |
88:
匿名さん
[2010-04-07 15:05:03]
スレ主に質問
・どんな物件を借りようとしたら 保証会社必須だったの? (敷金・礼金ある物件?連帯保証人は?) ・保証料って家賃の何%?金額として幾ら? ・保証会社必須以外の物件を借りる選択肢はないの? |
89:
匿名さん
[2010-04-07 17:52:51]
気に行った物件が保証会社必須だったら
優良賃借人も保証料負担しなければならないの? |
90:
匿名さん
[2010-04-07 19:00:42]
普通にY!不動産で1ヵ月1ヵ月の物件をみて
内見後に当物件は保証会社が必須ですって。 不動産賃貸もややこしくなったねぇ~ |
|
91:
匿名さん
[2010-04-08 08:30:51]
平成7年
(財)日本賃貸住宅管理協会 日本賃貸保証株式会社 このような団体ができたんですか? なんでまた! |
92:
匿名さん
[2010-04-08 10:11:29]
>気に行った物件が保証会社必須だったら
>優良賃借人も保証料負担しなければならないの? 保証料含めて気に入れば借りれば良いんじゃないの? 物件気に入ったけど、家賃高いからどうしよう? と言っているのと変らないんじゃない? |
93:
匿名さん
[2010-04-08 10:41:35]
保証会社が蔓延る理由の一つに
家賃滞納しても連帯保証人直ぐに払わないからだと聞いたよ 家賃請求、段階踏んで最終法的手続き取ってやっと保証人が払うみたいな その手続費用、最終回収ズレなど考えると 賃貸業や大家にとって保証会社の方が家賃回収がスムーズって事らしいよ ま~今後保証会社の回収も貸金業並みに厳しくなるから 撤退業者も増えるのでは? |
94:
匿名さん
[2010-04-08 11:59:29]
>家賃滞納しても連帯保証人直ぐに払わないからだと聞いたよ
優良連帯保証人が減って 取りあえず、ゴネル連帯保証人が増えたって事なのね? |
95:
匿名さん
[2010-04-08 12:02:08]
>不動産で1ヵ月1ヵ月の物件をみて
敷金・礼金が各1ヵ月って事ですか? 随分安い物件だと思いますが ワンルームか1K程度の物件? |
96:
匿名さん
[2010-04-08 13:04:59]
Y!不動産で検索すると
1ヵ月・1ヵ月がそれ以下が多いですね 95さんは地方の方かな |
97:
匿名さん
[2010-04-08 13:16:39]
|
98:
匿名さん
[2010-04-08 13:21:34]
Y!不動産の検索できないの > 97
ご自分でいろいろ検索してみれば 1ヵ月・1ヵ月の意味も解りますよ 笑 |
99:
匿名さん
[2010-04-08 14:47:12]
|
100:
サラリーマンさん
[2010-04-08 14:57:02]
>内見後に当物件は保証会社が必須ですって。
>不動産賃貸もややこしくなったねぇ~ そんなにややこしいか? たいした説明も聞かずに内覧するから 不動産屋にカモられるんだよ! |
ゼロゼロ物件実質値上げするかない?
それとも敷金、礼金を復活させるか
貧困層は、益々住宅を借りる事が難しくなる?
ネットカフェも身分確認など必要になってきているみたいだから
路上生活者が増えるなんて事にならないだろうか?