公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
狙っています。
いつごろ完成しますか?
[スレ作成日時]2010-04-01 23:10:06
注文住宅のオンライン相談
円山市場跡地のマンション
1:
いつか買いたいさん
[2010-04-01 23:18:13]
|
2:
匿名さん
[2010-04-02 00:04:09]
階数にもよるけど3年以上先じゃないの?
価格は100mで5000万位かな? 70㎡位なら安サラリーマンでも買えるかもしれないね。 年収700万じゃ3500万位までが限界かな。 |
3:
匿名さん
[2010-04-02 00:37:05]
まるやま市場の閉店、マンション建設については、反対運動おきなかったのでしょうか。
少なくとも今は、おきてないようですね。 マンションの事業主は「日本綜合地所」とどこかで目にしましたが、本決まりじゃないんですかね。 |
4:
周辺住民さん
[2010-04-02 01:29:25]
反対運動起こすような戸建住民の力がないんでしょう。
マンション住民のほうが圧倒的におおいですからね、あのへんは。 山鼻はよくそういう話聞きますけどね。 |
6:
匿名さん
[2010-04-02 11:40:58]
またSか~。ゴーストMSばっか作ってどうする気なのかね?在庫減らしてからにして欲しい。
|
7:
ご近所さん
[2010-04-05 15:43:18]
SってS友のことかい?
|
8:
匿名さん
[2010-04-17 00:51:10]
北1条売り切ってから次行って欲しいよね
でも、裏参道ももう何年も建設予定地のまま放置だし、まるやまいちば跡地もいつ着工するかはまったくわからないね 5年以上先かな? |
9:
匿名さん
[2010-04-17 18:47:52]
現地にお近くのみなさま、もう更地になったのでしょうか?
|
10:
匿名さん
[2010-04-17 23:13:12]
まだまるやまいちばがあります。
|
11:
申込予定さん
[2010-04-18 05:05:44]
終わる間際になって円山市場にぎわってるみたいだね。
元ローソンのところに別館までできてるしw |
|
12:
購入検討中さん
[2010-04-22 00:20:40]
いつできるのマンション?
|
14:
物件比較中さん
[2010-04-23 00:43:43]
価格は㎡当たり45万くらいかな? として計算すると、 80㎡3600万 100㎡4500万 120㎡5400万 |
15:
購入検討中さん
[2010-07-19 23:14:24]
もっと高いのでは?
|
16:
購入検討中さん
[2010-07-20 01:49:57]
㎡あたり60万くらいか。
80平米で4800万円 70万いくと道民はほとんど買えないでしょう。 中国人が独占してしまう。 |
17:
匿名さん
[2010-07-20 07:08:38]
円山に中国人は似合わない場違いだね。
|
18:
匿名さん
[2010-07-21 14:20:50]
住不は売れそうもない山の手のシテイハウスより確実に人気のある裏参道や円山いちばの跡を積極的に建てるべきでは・・・
|
19:
匿名さん
[2010-07-22 18:29:39]
http://fudosan.cbiz.ne.jp/user/common/show_sale.cgi?supplier=1101&...
中央区宮ケ丘3丁目 価格 7,460万円 土地面積 379.42㎡ 【114.77坪】 宮が丘の貴重な土地のわりに安いね。 100坪はさすがにかえないけど 50坪にしたら現実味はありそう。 二人で半分づつ買うことは可能なんですかね。 |
20:
匿名さん
[2010-07-22 19:23:52]
と思ったら半分で50坪3700万でも売ってた。
ここのマンション買うなら同じくらいの金額で宮が丘戸建買えるね。 |
21:
近所をよく知る人
[2010-07-22 20:10:48]
建築条件付きっていや
|
22:
匿名さん
[2010-07-22 20:26:53]
建築業者決まってるだけだよね?
ほとんどの人は同業じゃないかぎり問題ないよ。 さすがにタマホームだったら嫌だろうけど。 |
23:
匿名さん
[2010-07-22 21:00:27]
いやだわ。選べないの
|
24:
匿名
[2010-07-22 21:55:47]
ここねぇ。。。
|
25:
近所をよく知る人
[2010-07-22 22:36:57]
住所だけで高級感求める人いいんじゃない?
|
26:
匿名さん
[2010-07-22 23:34:48]
東京や関西の都市圏の人はたいてい住所命でしょう。
向うに住んだこと無い人にはぴんとこないだろうけど。 |
27:
匿名さん
[2010-07-22 23:47:40]
宮が丘は札幌の一等地。
貧乏人が無理して住む場所じゃない 無理に50坪にしてちっちゃな家建てると 周りの目が痛いかもよ。 |
28:
匿名さん
[2010-07-23 00:40:06]
グーグルマップで確認したら
東側はビルで西側のお隣さんは50坪くらいで周りマンションも多いから 伏見とかに住むよりは劣等感はないと思う。 向かいが大きな駐車場ってのが気になるけどね。 数年後にマンションとかできたら嫌だね。 |
29:
サラリーマンさん
[2010-07-23 04:06:24]
|
31:
匿名さん
[2010-07-24 21:28:53]
このあとすぐ
|
32:
匿名さん
[2010-07-24 21:58:33]
CMの後で
|
33:
周辺住民さん
[2010-07-24 22:00:34]
建物全体は白いカバーで覆われましたね!!
|
34:
匿名さん
[2010-08-11 09:02:50]
円山市場跡地のマンションいつ頃着工になるか4LDKどれくらいの価格になるか知っている方おりませんか?
|
35:
ご近所さん
[2010-11-09 23:20:59]
19階109世帯の大型マンションの予定
|
36:
匿名さん
[2010-11-09 23:30:54]
|
37:
ご近所さん
[2010-11-10 13:30:04]
もっと高いです。。。
|
38:
匿名さん
[2010-11-10 13:48:24]
そうなの?
夫婦で公務員とか勤務医とかガス電力会社社員とかじゃないと無理ですね。 |
40:
匿名さん
[2010-11-10 16:17:10]
新規会員募集中 → 住友不動産 円山住まい倶楽部 会員登録中
|
41:
匿名
[2010-11-10 20:59:49]
どうせ札幌のような田舎で、何言ったってありがたみもないわね。
|
42:
匿名さん
[2010-11-10 22:19:39]
↑↑↑
そういうことをいう人は中央区のガレージ付き賃貸アパートにお住まいください。 |
43:
匿名さん
[2010-11-11 00:03:38]
|
45:
ご近所さん
[2010-11-11 15:12:52]
もうアンケートきてます。
|
46:
匿名さん
[2010-11-11 16:42:05]
1㎡=50万?だったら諦めます
|
47:
匿名さん
[2010-11-12 08:47:53]
100㎡ 4LDK 6000万以上です
|
48:
大通の住人
[2010-11-19 14:44:10]
ココのマンションの商品企画についてのアンケートが来ています
アンケートを装いつつ、住み替えを勧めてるっぽい 低層階は、意外にお手頃ですね |
49:
匿名さん
[2010-11-22 21:57:15]
>>48
住みかえ勧めてるとこあった?古いマンション引き取ってもらえるのかしら? |
50:
匿名
[2010-11-23 10:30:18]
簡単な広さと階層ごとの金額の一覧から購入希望住戸を選ぶと、自動的に今住んでいる部屋の査定が提示されるシステムになっていそうな予感
だって、売主だからマンションと部屋番号だけで詳細なデータを把握しているわけだし… |
51:
匿名さん
[2010-11-23 11:49:50]
お手頃とは言っても庶民には買えない価格なんでしょう?
|
52:
匿名
[2010-11-23 12:34:21]
一番安いのは、北棟西向き1~7階の70平米2LDK
LDは14畳! 主寝室7畳! お風呂は1418! コレだけ付いて、お値段はなんと! (小声で)2600万円 (↑ジャパネット風) 現金で買って賃貸に出せば、ボチボチの利回りになりますね 住不の「サーフ」よりいいかも |
53:
匿名
[2010-11-27 23:38:34]
あげ
|
54:
匿名さん
[2010-12-15 09:26:06]
いつから、販売になるのですかねぇ。
立地的には、いいですよね。 是非、検討したいです。 |
55:
匿名
[2010-12-22 09:33:08]
またアンケートが来ました。
一緒に入っていたチラシが、シティハウス円山北一条というのが、涙を誘います(笑)。 裏参道の計画は、棚上げになったと書いてありました。 円山北一条の目処が付くまでは、難しいのでしょうかね。 |
56:
匿名さん
[2010-12-27 17:23:18]
棚上げってどういう意味ですか?
|
57:
匿名さん
[2010-12-27 18:11:17]
延期です
|
58:
匿名
[2010-12-28 11:06:33]
円山住まい倶楽部に入ったら、パンフとともに営業から電話が来た。
どうしても、円山北一条の方を売りたいみたいだった。 お断りしたけど。 |
59:
匿名さん
[2010-12-28 12:37:33]
|
60:
匿名さん
[2010-12-28 12:52:14]
上の地図みたら円山市場ってど真ん中でしょう。
この場所は譲れないよね。 |
62:
匿名
[2010-12-28 17:39:21]
だって、北一条を売り切らないと、裏参道の融資が下りないんだもん。
|
63:
匿名さん
[2010-12-28 22:03:46]
500万円引きなら考えてもいい
|
64:
匿名さん
[2010-12-29 05:10:41]
>>62
それはないでしょ?あと5戸くらいしか残ってないから |
65:
ご近所さん
[2010-12-29 07:07:04]
メールでの連絡だけで登録したが電話もきた。
確かに、北1条も勧めていた。 約束を守れないのも気になるし、耐震性偽装の 対応も購入者の目線でたってないと思う。 |
66:
匿名さん
[2010-12-29 15:59:50]
家は予算7000万とアンケートに書きましたから電話かかってきませんてしたね。
|
67:
匿名さん
[2010-12-29 18:53:30]
職業差別激しいからね。
|
68:
匿名さん
[2010-12-31 03:11:47]
地場の会社じゃないんだから、融資なんて借りなくても住むんじゃない?
いくらでも調達方法なんてあるだろう。 たぶん、市場とバッティングするよりは別でやって儲けようって算段じゃない? 営利企業だから儲けるのは悪くないけど、情報はさっさと確定させて欲しいね |
69:
匿名さん
[2010-12-31 03:27:19]
先に不良債権裁きたいってのは図星だろうけど
ここはすぐ埋まる算段が出来てるわけだから焦らずに 市場のタイミングを図ってるんだろうね。 インパクトあるほうがいいからさ。 |
70:
匿名さん
[2011-01-19 08:57:51]
今月の雑誌にツインタワーって書いてあったけど、19階×2ということ?
|
71:
近所をよく知る人
[2011-01-19 09:53:29]
>>70
そう。南棟と北棟みたい。 |
72:
購入決めたさん
[2011-02-04 20:39:04]
買わない人がなんだかんだと文句をつけても意味ないでしょ?
これからは購入組がこの板を盛り上げていければ 住んでからも楽しくなると思いませんか? 上層階は投資目的の人もいそうだけど |
73:
購入検討中さん
[2011-02-05 09:30:22]
一月下旬にH.P開設予定となってましたが・・・いったいいつ頃はっきりするのでしょう?とても楽しみです。
|
74:
匿名さん
[2011-02-05 19:57:05]
ホームページあるんですか????ここの情報知りたいです。現地とかどうなってるんでしょうか?三井も円山で販売予定があるようです。道外なのでわからないので、どなたか教えていただけると助かります!
|
75:
匿名さん
[2011-02-05 20:39:54]
|
76:
買い換え検討中
[2011-02-05 23:01:50]
>>74
セカンドじゃないの? 詳しくは知らないけれど。 すみふ北海道のHPから円山倶楽部っていう項目があるから会員になったら情報いちはやく教えてくれるはず。 ライオンズの大通タワーもそうだけれど本当に欲しい人だけに情報行くシステムなのかもね? 中国人に一棟買いだけはされたくないわ。 |
77:
匿名さん
[2011-02-10 01:30:07]
63.08㎡~77.04㎡の2LDKと3LDKって狭すぎ。
南北でツインタワーって南棟の影になる北側になんかメリットあるんすかね? せっかくのタワーなら上層階をもっと広くするとかすればいいのに。 |
78:
匿名さん
[2011-02-10 03:34:17]
|
79:
匿名さん
[2011-02-10 03:54:28]
すーもに
それぐらいの広さならまともだよなあ。 |
80:
匿名さん
[2011-02-10 06:13:50]
場所がいいんだから
それくらいで妥協しなさいってことでしょ。 |
81:
匿名さん
[2011-02-10 08:19:15]
|
82:
匿名さん
[2011-02-10 13:42:40]
抽選になりそうだね。
|
83:
匿名はん
[2011-02-10 17:19:16]
|
84:
購入検討中さん
[2011-02-10 17:21:59]
低層階は西側に大きな建物がない分、北棟の方が見晴らしが良いそうです。
|
85:
購入決めたさん
[2011-02-10 17:46:10]
上層階はもう決まったんでしょう
残りの売り出しは下層階の小さいところなのでは? |
86:
ご近所さん
[2011-02-10 18:48:44]
とうとう着たか。
他の物件売れなくなるんじゃないか? 一番影響受けそうな物件はどこかな? 大通東辺りかな。 |
87:
ご近所さん
[2011-02-10 18:50:32]
販売を開始するまでは契約または契約の申し込み、および申し込み順位の確保には 一切応じられません。あらかじめご了承ください。 (販売開始予定時期/平成23年7月中旬) http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctmaruyama/ 強気だねえw |
88:
匿名さん
[2011-02-10 19:31:14]
>>87
それってどこでもそう書いてない? |
89:
購入検討中さん
[2011-02-11 00:07:39]
同じ住所に住んでいますが、ここは便利です。
眺望的には 付近はマンションがぎゅうぎゅうで10~12階クラスのマンションがありますので 12階以上あたりからはそれなりに見れるでしょう。 北西向きか、北向きだと低層でもまあまあです。 |
90:
匿名さん
[2011-02-11 00:17:58]
>>89
12階以上の上層階なら南棟の東南の角と南西の角とどちらがお奨めですか? |
91:
匿名さん
[2011-02-11 08:29:52]
南棟の東南の角です。
|
92:
匿名さん
[2011-02-11 09:12:32]
>>91さん、ありがとうございます。
|
93:
匿名さん
[2011-02-11 09:27:47]
63~77㎡だけと思っていたら
高層階は広いお部屋があるんですね、 16~19階で95㎡以上のお部屋 これを希望します。 |
94:
購入検討中さん
[2011-02-11 10:10:06]
>>89
ですが、 西向きにすぐそばに6階だてと10階だてのマンションが横並びに建っております。 南西向きには12階だてと13階だてのマンションが建っています。 南西の方角に大倉山があるので、眺望的にはそこがいいと思います。 眺望を求めるには 南西であれば、14階以上 西であれば 場所にもよるが 7階以上 南東・南・南西は、低層でも建つ場所にもよるが、日が差し込むので日当たりはいいでしょう。 |
95:
匿名さん
[2011-02-11 16:20:28]
>>94
詳しくご説明いただいて、ありがとうございます。南西の16階より上の部屋で考えてみようと思います。 |
96:
???
[2011-02-11 16:36:06]
|
97:
匿名
[2011-02-11 18:13:32]
一部上場の金融、年収600万の30代女子です
|
98:
ご近所さん
[2011-02-12 00:05:02]
>>97
その程度では最上階は無理ですねw |
99:
匿名
[2011-02-12 06:52:46]
ローンを組むなら3千万程でしょうか。もっとも金融系一部上場の方なら言われなくてもご存知の部分でしょうし。貯蓄もあるでしょうから十分に購入検討して良いと思いますよ。しかし30代女性で600万とは素晴らしい、不景気とはいえやはり金融系はいいですね。気にしてないと思いましが、世の中には人を妬んで失礼な発言する輩がいるんですよ。気にせず良いマンションを購入して下さい。
|
100:
ご近所さん
[2011-02-12 15:16:48]
二子玉辺りの物件でもサラリーマンが買ってるからねえ。
頭金3000万くらいあれば7000万円の物件も可能だろうけど その価格で買うなら東京の物件買ったほうが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
グーグルマップで距離を調べてみましたが
円山公園駅まで約300メートル徒歩3分くらいですね。
フードセンター1分
東光ストア5分
円山クラス5分
円山小学校5分
です。