公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
狙っています。
いつごろ完成しますか?
[スレ作成日時]2010-04-01 23:10:06
注文住宅のオンライン相談
円山市場跡地のマンション
253:
匿名さん
[2011-04-26 00:06:51]
|
254:
匿名さん
[2011-04-26 00:19:37]
ダイワは100㎡で3200万くらいからですが
こちらは100㎡でいくらくらいですか? |
255:
近所をよく知る人
[2011-04-26 01:20:10]
95平米で5,500~5,700万円くらい
|
256:
匿名さん
[2011-04-26 23:41:21]
それでは全く比較にならないですね 値段が違いすぎる |
257:
匿名さん
[2011-04-27 21:04:08]
>親からいくら貰えるかで勝負は決まるのよww
マンションくらい自分で稼いだお金で買おうよ。 |
258:
申込予定さん
[2011-04-27 23:41:11]
親が上げるって言ったら貰ってあげるのも親孝行なんですよ。
いろんな考えもあるでしょうが... |
259:
匿名さん
[2011-04-28 01:01:20]
親が貧乏ってのもなあ。
息子のために1000万円くらいのお金出すくらいが丁度いいよ。 |
260:
ビギナーさん
[2011-04-28 20:01:08]
凄いですね。そういう家庭で育って
そういう考え方を持った方々が住む所なんですね。 1000万円稼ぐのって大変なんですけどね。 |
262:
匿名
[2011-04-28 22:42:49]
勝負ですw
|
263:
匿名さん
[2011-04-28 23:15:01]
若手購入者層の親(スポンサー)は60代くらいだと思うけど、
確かにその世代は、日本の良い時代を生き、誰でも(凡人でも)財を築くことができた。 そのお金を社会に還元して景気を活性化できればいいんじゃない? フルローン購入者も、頑張って。 今は銀行もお金を貸したくて貸したくてしょうがないから大丈夫。 年収の7倍までなら全然OK! |
|
264:
匿名さん
[2011-04-28 23:43:31]
>>年収の7倍までなら全然OK!
他人事だと思って、そそのかさないで下さい。 |
265:
匿名さん
[2011-04-28 23:55:14]
東京の8000万のマンションだってほとんど親の援助ないと買えないよな。
いくら一流企業のホワイトカラーとかでも無理だろ。 |
266:
匿名
[2011-05-03 22:12:25]
ほしい!
|
267:
匿名さん
[2011-05-04 20:49:07]
たしかにそうだ。外資系にいたが、8000万はきつかったぞ。
周りは親から3000万とか援助ありばかり。 |
268:
転勤者
[2011-05-05 19:56:06]
ココ、盛り上がっているが、そんなに場所が良いとは
思えないのだが。 かなり上層階でないと眺望も望めないね。 表通りまで出ないと円山の洗練された雰囲気は得られない。 やはり市場の跡地なんだよね。 |
269:
匿名さん
[2011-05-05 20:01:44]
>そんなに場所が良いとは
>思えないのだが。 大通り西24丁目はTHE円山です。 ここがいいと思えない人は買わない方がいい。 |
270:
匿名さん
[2011-05-06 23:05:58]
ここがTHE 円山!?
ストリートビューで市場時代の写真が観れるが、下町情緒たっぷりだぜ? THE 円山はやはり鳥居前のシティータワーだな。 あとは小学校を移転させ跡地にマンション建てるしかないよ。 シティタワー中古でないね〜。さすがに手放さないか。 |
271:
匿名さん
[2011-05-06 23:53:32]
北洋銀行の社宅のとこが一番いい場所だと思うわ。
|
272:
匿名
[2011-05-07 10:38:46]
震災後、流行っているそうだが、建設予定地を古地図であたってみた。西20丁目通りから西がかつての「円山町」とは聞いていたが、昭和6年時点ではまだ藻岩村なり。昭和初期で藻岩村とはちょっとダサッ!?
|
273:
匿名さん
[2011-05-07 13:36:22]
藻岩ってダサくなくない?お洒落なイメージしかない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お金に余裕のある人もないひとも皆狙うでしょ。
親からいくら貰えるかで勝負は決まるのよww
w