福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
651:
匿名さん
[2008-08-15 15:29:00]
|
||
652:
契約予定の人
[2008-08-18 13:33:00]
値下げは無理なのではないでしょうか。
もし、少しでも値下げした方がいらっしゃるなら、 是非!お教え願いたいものです。 |
||
653:
匿名さん
[2008-08-18 14:22:00]
住友は値上げする事は聞きますが、値下げした話は聞きませんね。
あったら、検討したですけど。 |
||
654:
近所をよく知る人
[2008-08-18 14:29:00]
下福島プールはコースもいっぱいあってジムもあるし良いですよ。
あとはパシオスポーツクラブですかね(少し離れています。福島区か此花区にあります) 中之島には、ゴールドジムがオープンしています 泳ぐだけなら、下福島プールが一番のお勧めです |
||
655:
契約済みさん
[2008-08-20 20:16:00]
駐車場の抽選結果が送られてきましたね。
|
||
656:
契約済みさん
[2008-08-20 22:42:00]
駐車場の結果連絡が本日届きました。希望どおりでした。みなさん届きましたか?
|
||
657:
契約済みさん
[2008-08-21 10:00:00]
うちも希望通りのところが当たりました。よかったでーす。
|
||
658:
new 契約済みさん
[2008-08-21 10:39:00]
うちも、第一希望が当たりました。
|
||
659:
契約済みさん
[2008-08-21 18:53:00]
みなさん第一希望ですね。よかったです。
でもあまり競争率激しくなかったのでしょうか? 契約数は順調にすすんでいるのでしょうか? |
||
660:
契約済みさん
[2008-08-21 21:01:00]
以前聞いたときは、購入者で駐車場を希望している人が、
駐車場カバー率より低いと聞きました。 そのためかもしれないですね |
||
|
||
661:
契約済
[2008-08-22 10:21:00]
みなさんが第一希望でいけたとききましたよ。
|
||
662:
購入検討中さん
[2008-08-22 22:07:00]
駐車場はみなさん第一希望のようですね。ところで部屋は南向きの部屋を検討しているのですが、どの向きが人気とかご存知ですか。
|
||
663:
契約済みさん
[2008-08-23 00:33:00]
私は花火と山なみと川が見えるK-typeにしました。最初は南側も検討したのですが野村のマンションが気になって最終的にKにしました。
|
||
664:
購入検討中さん
[2008-08-23 11:24:00]
ありがとうございます。Kタイプだと淀川の花火が見えるんですね。眺望も気になりますね。
|
||
665:
購入検討中さん
[2008-08-25 12:25:00]
G,K,Cあたりは人気があるとは聞いた事があります
|
||
666:
物件比較中さん
[2008-08-27 00:02:00]
二人なのでFあたりを検討しています。
Fを契約された方おられますか? |
||
667:
契約済みさん
[2008-08-27 17:45:00]
F を契約しました。 向かいのマンションは気になりますが、やはり南東向きの日当たりと3部屋しっかり使えるかと考えての事です。
|
||
668:
匿名はん
[2008-08-27 18:31:00]
梁の出っ張り具合を聞いた方いますか?
契約前は間取りや設備にばかり気をとられて、内覧会の時に梁がボコボコ出っ張ってて、 イメージしてたより狭く感じたってのはよくある話なんで。 |
||
669:
匿名さん
[2008-08-27 19:57:00]
個人的には、Fはいいと思いますけどね
花火と景観重視なら、駄目ですけどね。 |
||
670:
物件比較中さん
[2008-08-28 09:15:00]
Fも一長一短ですね。
間取りは二人だと十分ですし、667のおしゃる通り部屋がしっかり使えるのが魅力です。 以前の書き込みで野村のマンションはさほど気にならないと書かれていましたが、 やはりどうなんだろうって考えてしまいます。 梁の出っ張り具合って如何なんでしょうか リビングは問題ないと聞いているのですが、その他の部屋はあまり気にしていませんでした |
||
671:
物件比較中さん
[2008-08-28 13:03:00]
梁下も図面に数値出てます。それでご判断なさってはどうですか?
誰も実際の部屋をまだ見てないんだから、質問しても正確な答えは返ってこないですよ。 |
||
672:
匿名さん
[2008-08-28 20:25:00]
花火は見えればうれしいけどあまり興味なし(笑)
好みによりますが、景観は気にします。 よく高層は子供やお年寄りにはよくないと言いますが、何か根拠があるのでしょうか? |
||
673:
匿名さん
[2008-08-30 09:44:00]
野村のマンション側から見てみたいです。90mしかないので部屋が丸見えにならないか気になります。
|
||
674:
匿名さん
[2008-08-30 10:26:00]
建ってみないとわかりませんが、野村のマンションの空き部屋から見たときは、
丸見えって感じではないですよ。 双眼鏡で覗けば別ですが。 景観的にどう感じるかぐらいかなと思いました。 |
||
675:
契約済みさん
[2008-08-31 00:31:00]
もう37階まで出来たのでしょうか?どなたか現在の進捗状況をご存知ありませんか?
|
||
676:
契約済みさん
[2008-08-31 00:34:00]
すでに37階の高さまで建てられています。
|
||
677:
申込予定さん
[2008-08-31 01:24:00]
37階に到達ですか。
完成までは、まだまだですが早いですね。 先日、飛行機(伊丹着)で大阪の街を見たら、見えました。 ちょっと感動。 |
||
678:
契約済みさん
[2008-09-01 22:42:00]
30m先に11F建てのマンションが出来るようですね。景観上に変化ないのでしょうかね。
|
||
679:
匿名さん
[2008-09-01 23:55:00]
11Fなら想定内ですね。
11Fのマンション程度なら近隣に建つ可能性はどの都市型マンションでは想定出来ますね。 低層を選ばれる方は仕方無いことだと思います。 それが嫌なら中層か高層を選ばないとね。 あんまり影響はないと思います |
||
680:
物件比較中さん
[2008-09-02 00:04:00]
ここを検討しています。
装備、デザイン、環境も悪くないと感じています。 ここを契約された方にお聞きしたいのですが、選ばれたポイントはどこでしょうか また、今どれくらいの契約率何でしょうか |
||
681:
匿名はん
[2008-09-02 10:34:00]
シオノギ製薬の土地も今後マンション建つかも知れないですし、
鷺洲団地も将来建て替えの可能性はありますからね。 どこにでもある問題なんで心配してたらキリがありません。 どうしても嫌なら淀川沿いのマンションを買うしかないですね |
||
682:
物件比較中さん
[2008-09-02 11:12:00]
鷺洲団地含め団地の立て替えは、財政面や家賃から考えても結構難しいと思います。
(鷺洲団地はまだ、出来てから30年くらいですしね) 現実は、住む人が高年齢化進む団地ではエレベータが必要になっても、 建て替えも出来なくて、無理矢理エレベータを外付けで作るくらいですからね 立て替えをするなら民間委託が一番かもね (民間委託はあり得るかもw) それより工場跡地出来るとそこの方が確率はありますね。 今はどこのマンションでも同じですが、地上げで土地を買われたら、 何が建つかわかりません。 一番は、川沿い、前が学校とかが心配ないでしょうね |
||
683:
匿名さん
[2008-09-02 11:16:00]
前に書かれていましたが、完成までに7割販売が目標と聞いた事がある。
春先前にMRに行った時は、契約数は1/3は越えていました。 それが普通なのか遅いのかよくわかりません。 あれから半年以上たったけどどうなったのか。 |
||
684:
物件比較中さん
[2008-09-04 22:31:00]
ホームページのトップページがリニューアルされましたね。
内容はあんまり変わらないけど(笑) |
||
685:
契約済みさん
[2008-09-04 22:52:00]
HPの花火ムービギャラリーはいいですね。これが自分の部屋から見れるとなると魅力です。
でも、一年に1回だけのことですがーーーーー。 |
||
686:
匿名さん
[2008-09-04 23:32:00]
花火ムービギャラリーは凄いですね。
これを見ると花火の見られる部屋もいいかなと思ってしまいます。 実は今回の花火は友人宅のマンション(花火がバッチリ見られるんですよ)で 見たのですが、やはり凄いの一言です。 ホームページもさりげなく追加の情報が載っていましたね。 でも、もうひとつアピールポイントが出せてなかった気がします。 |
||
687:
匿名さん
[2008-09-05 00:36:00]
そうですよね、これは凄いです。こちら側の部屋だったら友達呼んで花火大会見物、又はひとりで至福のひとときーーーなんて感じですかね。意外にいい買い物かも知れません。
|
||
688:
物件比較中さん
[2008-09-05 09:37:00]
一年に一回の事ですが、部屋から花火をのんびり見られる優越感は味わったら手放せないくらいいいです。
折角のマンションライフなら検討の一つに入れてもいいですね、 距離や向きを考えると、淀川花火を見るにはいいロケーションだと思います。 うちが検討している部屋からは見れないけどムービーみて、凄いと素直に感じました。 少し迷いが出ています |
||
689:
匿名さん
[2008-09-05 23:26:00]
国道2号線を神戸方面から走って行くと歌島の手前ごろから正面に目だって立っていますね。
神戸方面から来るとけっこう威圧感ありです。完成したらさらにりっぱになるでしょう。 |
||
690:
物件比較中さん
[2008-09-05 23:36:00]
外観は目立ちますね。
大阪市内のタワーを考えていますが、ここは他と違ったコンセプトのようですが、 全体的に見て、住むにはいいなと考えています。 |
||
691:
契約済みさん
[2008-09-07 07:58:00]
ホームページのトップは前の方がかっこよかったです。
カーテンをどうしようかと悩んでいます。 ブラインドにするかカーテンにするか。 シスコンに頼みと高いですね |
||
692:
匿名さん
[2008-09-07 09:55:00]
通常のタワーは最上階は120m2越えで億ションになっていますが、ここは億ションにはなっていないようです。部屋を小さくして買いやすい価格になっているようですがm2あたりでは他の億ションと同じ価格帯です。部屋小さくして買いやすい価格帯にしているのがコンセプト?
|
||
693:
みかん5つで缶ジュース1,000
[2008-09-07 10:58:00]
計算してみました。
全部計算したわけではありませんが・・・。 ここ約60〜68万円/㎡ 西梅田74〜94万円/㎡ 北浜62〜140万円/㎡ 使ってるもの、場所、高さ、が違うので金額で比較するのは難しいですね。 |
||
694:
購入検討中さん
[2008-09-07 14:54:00]
これってかなり安くない!ここはお買い得と言うことですかね?
|
||
695:
匿名さん
[2008-09-07 15:15:00]
ここのマンションは他の高級志向のタワーマンションとは違いますね。
下層〜高層まですべてほぼ同じ間取りで価格の違いは高さだけ。 一番広い部屋でも85m2以下。 そのため、高さによってレベルを分けている他のマンションと違って、 住む人の差があまり出にくいと思います。 住友物件は高額ですが、これからの資材高騰等や土地収得の課題を考えると、 これからの高層マンションの売り方を示しているのかもしれません。 住戸面積を小さくして分譲し、最上階でもプレミアタイプにもしない。 また、物件をみても、シティタワーとしての魅力を残しつつも、 うまくコストがかからないような作り方をしたり、 付帯設備も最低限の物にしつつも、住民が生活でほしいと思うサービスは残す。 エントランスは高級さを残しつつも、廊下は内廊下ではありませんが、 内廊下ライクとした外廊下。 管理費や修繕積立金も他の高級タワーより安い。 近くにあるシティタワー西梅田と比較すればよくわかりますね。 その違いが多くの面ではっきりわかります。 しかし、安かろではなく、内容も品質もよいかと思います。 結果として、このマンション決して悪くはないと思います。 投資目的には向きませんが、立地のうまさ(生活環境)を考えても、 普通に住むべきタワーマンションではいい物件だと思います。 その違いを考えて、マッチする人にとってはいい物件ですね。 (だから、ここを最終検討に残す人は、あまり、N4や北浜、NYとは比べないかも) 花火は売りの一つになりますね。HPのように花火を見られるなら、 他のマンションのように一部プレミアタイプを作ってもよかったかもしれませんが、 それも気にしないコンセプトは共感します(笑) |
||
696:
物件比較中さん
[2008-09-07 15:25:00]
グランロビーや外観等だけ見たら、いい意味で勘違いしそうなマンションです**
住友物件&高層タワーマンションにしては、安いと思います。 今の値段なら、静かに販売が進んで、1,2年うちに完売するだろうって感じですね ただ、個人的には、あの住友不動産なので、北ヤード開発が進んだ時点で、 一部値上げするのではと疑っています。 でも、値上げしたら売れないだろうな。この値段だらか納得感があるわけで・・・ もしかして、住友のテストマーケット含めた物件だったりして。 でも、各階ゴミステーションがあって、 自動食器洗浄機、ディスポンサーが標準なのはありがたい。 |
||
697:
契約済みさん
[2008-09-07 15:52:00]
695の匿名さんの意見は大変的を射ています。
私も同感です。 ひょっとして業界の人ですか? |
||
698:
匿名さん
[2008-09-07 16:02:00]
業界の人間(不動産、建築会社)ではありませんよ。
ただ、まったく関係ない業界でもありません。 |
||
699:
物件比較中さん
[2008-09-07 16:10:00]
駐車場ですが、駐車場の出入口には、
リモコンでチェーンゲートを開けて入るみたいなのですが、 駐車場に入れるときは一端車から降りて操作しないとダメでしょうか。 普通の機械式はどこも操作盤を直に操作するのですが、リモコンとかで 操作なんてできないですよね? |
||
700:
購入検討中さん
[2008-09-07 18:22:00]
そうですよね、ここは最上階でも6000万クラスもあるし、外観見ればセレブみたいな感じ、
花火独り占め、購買意欲そそれらます。販売の方もしつこくないしね。 でもここのコンシエルジェはHPみたいな人はきっと勤務しないだろうなぁー、実際は作業服 着た定年すぎたおじさんなんだろうな。 |
||
701:
申込予定さん
[2008-09-07 19:30:00]
コンシエルジェは作業服は着てなくて制服らしいですよ。
作業着きているのは管理室の人だそうです。 コンシエルジェは西梅田と同じで女性がいいな。 |
||
702:
買いたいけど買えない人
[2008-09-07 23:17:00]
最上階で6000万もしたっけ?
5000万半ばくらいでは? |
||
703:
購入検討中さん
[2008-09-07 23:42:00]
先日聞いた話では部屋のタイプによりますが5900万から8000万だとか、まぁー検討外ですが、最上階は普段でも揺れるらしい。(笑い)20Fぐらいで花火一人占めがいいなぁー。
|
||
704:
物件比較中さん
[2008-09-07 23:53:00]
一番広いGタイプの30階が5790万でした。
最上階の37階は発売していないのでわかりませんが、36階だと6000万台だったと思います。 |
||
705:
購入検討中さん
[2008-09-07 23:58:00]
最上階は検討外だからどうでもいいです(笑)
それより、今から検討しても駐車場は確保出来ますでしょうか。 書き込みを読むと抽選会があったようですが、どうなんでしょうか |
||
706:
契約済みさん
[2008-09-08 00:01:00]
駐車場は希望者及び未契約戸数で抽選して、未契約戸数に対しては住友が確保しているので大丈夫です
|
||
707:
匿名さん
[2008-09-08 00:55:00]
タワーマンションなら、最上階と考えていますが、どこも最上階は高いですよね。みなさんの話を聞いていると、価格的には購入できそうなのですが、最上階はまだ、販売してないのですか?
|
||
708:
物件比較中さん
[2008-09-08 07:49:00]
うちがモデルルームに行った時は最上階はまだ未発売だっと思います(3〜4ヶ月ぐらい前)
もしかしたら、発売していたのかもしれませんが、ちゃんと聞かなかった。 でも、結構高層も発売していたと思います。 高層、低層は引き合いがあって、売れているみたいです 全体的に小出しにしながら、まんべんなく売りたいみたいなのです。 検討したいと言えば詳細を教えてくれたり、発売するんじゃないですかね。 |
||
709:
匿名さん
[2008-09-08 16:21:00]
最上階は早々に完売しているようです。最上階は通常階と違って天上の高さが特別高かったり、間取り、内装が自由に変更(オプション)出来たり駐車場の優先確保がついていたりしていたようで実勢価格は上記で話されている価格より高かくなったのでないかと思われます。西梅田の最上階はオークションになったと聞きました。ここも早々に優先的に販売されたのではないでしょうか?
しかし、最上階は夏暑く、冬寒く電気代も大変です。眺望も変わりませんから住むなら36階や35階の方がお勧めです。いちがいには言えませんがタワーマンションの最上階は住むにはベストではないと思います。 |
||
710:
匿名さん
[2008-09-08 17:36:00]
最上階は完売ですか。
以前住友から頂いた価格表で全部記載はされていませんでしたが、 35階、36階までは普通に高さ分だけの価格上乗せでした。 まだ空きはあるんでしょうか? 今更ながら検討しようかと思っています。 |
||
711:
購入検討中さん
[2008-09-08 22:38:00]
話変わってすみません、お聞きしたいのですが、単身女性の方でこの物件を買われたかたいらっしゃいますか?購入の決め手はどんなところですか?それから物件から駅までの距離、実際に歩いてみられた方いらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけますか?私的には、この物件をかなり気に入っています。ただ駅まで少し時間がかかるところと、ベランダがガラスなので、洗濯物が丸見えになるのが気になっています。私はあいにく低層階しか手が届かないので、ある程度妥協は必要なんですが・・・。よろしければ教えてください。。
|
||
712:
物件比較中さん
[2008-09-08 23:20:00]
まだ検討中です。
海老江と福島の両方から休日ですがお昼と夜に歩きました。 海老江からの道は一戸建ての家があるので少し安心しましたし、 怖いとか不自然さは感じはしませんでした。 今住んでいる賃貸は駅から10分ぐらいかかるので私にとっては近く感じます。 ここを検討している理由は仕事帰りでも開いてるスーパーがあること。 出かけるには便利で福島の街が気に入っていること。 キッチン周りの設備が標準、間取りも使いやすそうなタイプがいくつかあること。 セキュリティがよく、24時間有人の管理室があることです。 ベランダは気になります、洗濯を干すときは気をつけないと私も思います。 あと気にしていることは、一人でこのようなタワーマンションに住むと、周りから引かれるのではと心配しています。 |
||
713:
ご近所さん
[2008-09-09 01:30:00]
近所の者ですが、周辺の治安は悪くはありません。
市内でも良い方だと思いますよ。 花火は良いのですが、1年に1回わずか40分そこらのために選ぶのは どうかと思いますが…。 しかも淀川花火は昔から存続が危ぶまれていますし… |
||
714:
契約済みさん
[2008-09-09 11:40:00]
711さん
駅からマンションまでの雰囲気って大事ですよね。 私も時折、ウォーキングがてら歩いてます。 野田阪神駅からですと、普通に歩いて7〜8分という感じです。 はっきりと時間をはかったわけではないですが、印象としては「えらく近くもないけど、べつに苦にならない」感じです。 駅とマンションの中間くらいにコンビニがありますが、 そこに行くまでパチンコやさんがあったり、ホテルがあったりして、少しいやなんですが、 ずらーっと歓楽街になってるわけではないので、気にしないことにしました。 クルマも通る道なので、寂しい感じはないです。 コンビニからマンションまでは住宅街ですね。 けっこう新しくお建てになられたお宅も多く「人が住んでいる町だなぁ」と安心感が持てます。 福島駅からマンションまでは、正直、遠いなぁと感じました。 通勤に福島駅を使うのは確かにちよっときついですね。 ベランダが透けているのは、たしかに洗濯物とか気になりますよね。 ただ、今住んでいるところの目の前にやはり透明なベランダのマンションがあって、 そうなってると案外、こちらもじろじろと眺めたりしなくなります。 かえってテーブルやいすなんか置いてたりするのが見えると、 うらやましいなぁって思いますよ。 |
||
715:
匿名さん
[2008-09-09 12:56:00]
女性同士なら憧れられる。40歳以上の男性ならそうなんだと思う。30歳の男性で年収1000万前後なら好感を持たれる。年収400万以下なら引いてしまう。20歳代男性ならたぶん引いてしまう。と言うのが私の意見。
|
||
716:
匿名さん
[2008-09-09 13:41:00]
たかがマンション買ったぐらいで引くような
しょーもない男はほっときましょう |
||
717:
匿名さん
[2008-09-09 15:56:00]
そうですよね!そんな引かないすてきな男いないかなぁー。
|
||
718:
物件比較中さん
[2008-09-09 17:14:00]
ありがとうございます。
ちょっと安心しました(*^_^*) |
||
719:
近所をよく知る人
[2008-09-09 17:33:00]
やはり、近所にスーパーが多いのが便利でいいです。
電車通勤なら、帰りにジャスコに寄れるし。 コーヨーは、夜になると、魚や野菜が安くなりますよ。 昨夜は半額セールで、イワシ1パック75円。ハマチのお刺身195円でした。(^o^) |
||
720:
契約済みさん
[2008-09-09 21:23:00]
スーパーなどが周りにないと僕も困ると思ったので、それも選択理由のひとつです。
|
||
721:
購入検討中さん
[2008-09-09 21:56:00]
711です。皆さんから色々な意見をお聞きできて、とても嬉しいです。実際に歩いて見ての雰囲気を詳しくお話いただいてかなり安心しました。仕事で帰る時間が遅くなることが多いので、駅までの道は本当に重要なんですよね。ただ距離だけで言うと、私の場合、今住んでいるところが駅近なので、少し遠く感じるのかもしれませんけどね。私も近々時間を取って歩いてみたいと思います。福島は以前通勤最寄り駅だったので、よく知っていて、大阪から1つ向こうなだけなのに、落ち着いてていい街だなと思っています。街の雰囲気もいいですしね。スーパーも複数あって、生活するには本当に良いところだと思います。
ベランダは私も今住んでいるところの目の前に透明なベランダのマンションがあるので、最近見ているのですが、低層階だと向いの建物から見えますね。見えないようにフィルムとかあれば安心できるんですけどね。 あと、もう一つお聞きしてもいいですか?建物の向きの事なんですが、東向きと西向き、どちらの方が良いと思われますか?東向きに住んでいる友達は、冬に洗濯物が乾かないと嘆いています。西の方がいいんでしょうかね…? それにしても、こんなに親切に教えていただける方々と同じ所に住めるなら良いなぁと本当に思います。住みたい気持ちが強くなってます。。 |
||
723:
契約済みさん
[2008-09-09 23:21:00]
福島界隈は、住んでる人の層が偏ってないのが良いと思いますよ。
いろいろと、大阪市内を研究しましたが、 本町、北浜=富裕層 堀江=若者 上町台地=お年寄り 天王寺=教育熱心夫婦 みたいな偏りが無いと思います。 私は、他府県からこのマンションに決めましたが、外から入りやすい街に感じましたよ。 |
||
724:
契約済みさん
[2008-09-10 07:09:00]
今月、インテリア相談会がありますね。
|
||
725:
契約済みさん
[2008-09-10 09:22:00]
タワーマンションは、風が強いので、洗濯物は乾きやすいと思いますよ。
飛ばないように、しっかり止めないと危険なほどです。 私は、洗濯物はお風呂場か室内干しです。 24時間換気があるので、室内でも大丈夫。 乾燥が気になるので、あえてベッドルームに干したりもしますよ。(笑) 東側だと朝日がしっかり差し込んで気持ちよさそうだし、 西側だと夕日がきれいでしょうね。 |
||
726:
契約済みさん
[2008-09-10 12:06:00]
高層でバルコニータイルをひいても問題はないでしょうか?
|
||
727:
契約済みさん
[2008-09-10 15:01:00]
711さん
東か西か、ですが、いま私は東向きにベランダのある家に住んでいます。 朝に日が射すのは、とても気持ちがいいのですけど、 土日などは起きるのが遅くて、昼過ぎに洗濯することが多いので、 夕方「あ、乾いてない…」てなことがあります。 夜型人間には西のほうがいいのかなぁ、なんて思います。 |
||
728:
物件比較中さん
[2008-09-10 18:49:00]
便乗質問させてください。
西は神戸方面で景観的に好きなのですが,西日がきついとよく言われますが,如何でしょうか? |
||
729:
購入検討中さん
[2008-09-10 22:22:00]
711です。
皆さん、向きの件、ご意見ありがとうございます。 727さん 私も同じく、夜型人間ですし、土日はゆっくり寝て、お昼前に洗濯しています。 というと西の方がいいかな、という感じですね。 西日は確かにきついでしょうね。私の妹が西向きに住んでいますが、夏は西日が強烈で 暑いとは言ってます。でも洗濯物はきちんと乾くようですよ。 この物件は西向きの方が低層階でも眺望ましなんでしょうか?ね? 洗濯物は725さんのように室内干しというのもありますね。 どちらの向きでも、それぞれ良さがあるんでしょうけどね。。 迷うところです。。 |
||
730:
契約済みさん
[2008-09-10 22:24:00]
確かに西日がきついとはよく聞きますけどどうなんでしょうね。西は神戸方面の景観が楽しみですよね。私は南向きにしたのですが、野村のマンションが気になるせいか、南向きの人はあまりいないんでしょうか。
|
||
731:
購入検討中さん
[2008-09-10 22:33:00]
西側の20階以上であれば大阪湾が見えるでしょうね。
明石海峡大橋まで見えると思いますよ。 |
||
732:
匿名さん
[2008-09-11 00:09:00]
西向きだと確か11階のワンルームが建設されるのでお勧めは12階以上?
出来れば15階ぐらい以上ならいいんじゃないでしょうか? |
||
733:
契約済みさん
[2008-09-11 00:13:00]
南向きを契約しました。
低層のちょっと上ですが気にしていません。 それより間取りがよかったので選びました。 |
||
734:
契約済みさん
[2008-09-11 15:35:00]
マッサージルームのマッサージ機とはどのメーカの物が設置されるでしょうかね。有料とのことですが金額を聞かれた方いますか?
|
||
735:
契約済みさん
[2008-09-11 16:36:00]
私も南向きを契約しました。
|
||
736:
契約済みさん
[2008-09-11 19:09:00]
マッサージルームにはマッサージ機が設置されるんですか?
それは知らなかった(笑) 単純に、どこかと提携していて、マッサージ師がいるのかと思った。 マッサージ機が設置されるなら使いたいな。 いくらでしょうか? あと、スカイラウンジは花火の時は貸し切りではなく、 普通に解放されていると思っていいのかな? そうなれば、混むから利用は抽選でしょうか? |
||
737:
匿名さん
[2008-09-12 08:31:00]
スカイラウンジから花火が見えるかは知りませんが、東京の友人宅(タワーでスカイラウンジから花火が見える)でのケースでは、花火の日はスカイラウンジ利用は抽選で当たった人が入れるみたいな運用をされていました。
|
||
738:
契約済みさん
[2008-09-12 19:57:00]
均等に抽選だとすると淀川の花火は一年に一回だから全部で349戸とすると349年に1回当たる計算?? 運が悪いと生きてる内に20Fのラウンジを花火の日には使用できない!!!!当日は独占で使用って事じゃないよな、解放としてもそんなに人が入れるとは思えないし。どっちにして難しい!!!
|
||
739:
契約済みさん
[2008-09-12 20:41:00]
A・K・I・Jタイプの中層階以上の部屋の方は花火が部屋から見えるはず・・
349戸の皆さんがスカイラウンジに集結するわけではないと思います。 抽選にはなると思いますが、1家族の独占にはならないでしょう! 違っていたらスミマセン。 ちなみに北向きを契約しました。 |
||
740:
契約済みさん
[2008-09-12 22:31:00]
ラウンジはご近所さんにも解放するらしい、そうなると当日は大変な事にーーーーーー。当日は警備員でも配置しないと収拾のつかない事になるかも、その辺は入居後の話し合いになるのかしら。
|
||
741:
匿名さん
[2008-09-13 00:20:00]
淀川花火は、1人2万円でも出したら、屋形船に乗って間近で迫力のある花火が堪能できるよ。
花火は、おまけ程度に考えておけばいいんじゃないの? 年1回きりだし、あまり花火にこだわって購入すると後悔すると思う。 |
||
742:
物件比較中さん
[2008-09-13 07:51:00]
花火は付加価値であってそれで購入する人はいますせんよ(笑)
検討するときの部屋の向きの参考にはするかもね。 マッサージチェアって何機設置されるのでしょうか |
||
743:
契約済みさん
[2008-09-13 10:53:00]
私も花火を見るのは好きですが、花火って1年間で1日だけですよね。1/365日のことを皆さんかなり熱く語られていることに私は驚いています。1年間に対する割合は約0.3%です。もっと言うと、花火の時間はせいぜい1〜2時間ですよね。
日にちで考えても残りの99.7%は普段の生活ですよね。圧倒的に生活の時間の方が多いわけです。住友さんも、『この部屋は花火が見えるが、ここは見えない』と、えらくセールスポイントとして売り出してきてましたが、冷静に考えると、もっと生活に関わるポイントを説明してくれた方がよいと思います。 本当に花火が見たければ、部屋から見えようが見えまいが、このマンションから歩いて10分ほどの淀川河川敷にいってビールでも飲みながら間近で他の観衆達といっしょに見た方がよっぽど臨場感があって、楽しいと思いますが。。。 これだけ花火がセールスポイントになるということは、他に大きなメリットがこのマンションにはないのでしょうか? ちなみに私は地元がここの近くで、現在賃貸マンションで生活しているので、分譲マンションに引っ越そうと考えていたところ、新築マンションが建つとのことを聞き、この機会に入居を決めました。みなさんはこのマンションの良い点、悪い点についてどのようにお考えなのでしょうか?教えてください。 |
||
744:
匿名さん
[2008-09-13 12:00:00]
花火が見えるって説明は付加価値としてでしょう。
そんなことだけで売れるマンションなんてありません。 良い点はみなさんお分かりだと思いますが、 生活施設がそろってて便利な立地だってとこです。 不動産はそれが全てでしょ |
||
745:
契約済みさん
[2008-09-13 12:55:00]
ラウンジは近所には公開しません。
おそらく一回の公開緑地と勘違いされていますね。 |
||
746:
匿名はん
[2008-09-13 13:46:00]
花火をだしにして売り付ける住友不動産も幼稚ですね
|
||
747:
匿名はん
[2008-09-13 14:27:00]
花火をだしにしているとは思えません。
この物件にとってたくさん魅力のある中のごく一部が花火だと思います。 |
||
748:
匿名さん
[2008-09-13 14:47:00]
>>746
てゆうかあなたの書き込みの方がかなり幼稚なんですがw |
||
749:
不動産購入勉強中さん
[2008-09-13 18:59:00]
北浜みたいに事業主が中堅の不動産会社の寄せ集めの場合、1社つぶれたら、あとはどうなるんかな、法律とかに詳しい人、教えてよ。
|
||
750:
匿名さん
[2008-09-13 21:42:00]
↑ここはシティタワー大阪福島のスレッドです。
北浜の情報は北浜で聞かれた方が良いと思います。 ただ北浜は販売やディベロッパーに大手が参入しており、売れ行きが順調なので心配にと思いますよ。 たくさんマンションを建てていて、資金繰りが苦しい会社は、このご時世ですので注意された方が良いでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはりこの不況下でも、値下げはなしでしょうか。
ここを検討したいと思っているのですが、少しでも安くなればと思うのですが。
無理でしょうか。