福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
629:
入居予定さん
[2008-07-28 22:20:00]
|
||
630:
匿名さん
[2008-07-28 23:20:00]
家族構成や使い勝手によって一概には言えませんが、
外国人の方がお泊まりになって、毎回お湯を入れ替えるようなことがなければ、300Lでも大丈夫だと思います。 一般的にメーカーの目安としては 2〜3人:240L、3〜5人:300〜370L、5〜6人:460L となり、出来れば余裕を考えれば、構成、使い勝手によっては370Lがいいかもしれません。 エコキュートの場合、例えば、朝シャワーを浴びて、キッチンでたくさんお湯を使ったとしても、夕方の時点で残湯量をチェックします。 その時点で沸き増しが必要と判断すれば、勝手に沸かしてくれます。 ただし、運転モードによっても違いますし、日中に沸かすと電気代が高くなります。 そのため、昼間の電力を節約したい場合は、夜間運転で最高温度まで沸き上げるモードもあります。 その場合は、足りなくなりそうになった時には、リモコンで残湯量をチェックして、 手動で強制沸き増しする必要があります。 よって、運転モードを「満タンモード」や「たっぷりモード」(メーカーによって呼び名は違う)にすれば、昼間の電気は使うことになったとしても、湯切れの心配はありません。 エコキュートは、昼間の運転をしても温水器に比べて3分の1程度の費用で沸き増しできるため、タンク容量が小さくても多人数をカバーできます。 (詳細は、629さんのご紹介のURLを参照) うまく使うコツをつかむって事になるのではないでしょうか? |
||
631:
入居予定さん
[2008-07-29 09:13:00]
>No.630さん
詳しいご説明、ありがとうございます。 なかなか賢いんですね! とりあえず、湯切れするわけではないことを知って安心しました。 |
||
632:
匿名さん
[2008-07-29 09:40:00]
使い方を知らなければ、容量に関係なく湯切れする事もあるので、
ちゃんと使い方やご家庭の使用法を自覚する事がポイントですね。 |
||
633:
匿名はん
[2008-07-29 19:04:00]
今日久しぶりにジャスコの火曜市行ってきましたが、人混みが凄かったです。
それでも我慢して買い物しましたが、レジの行列見てとてもじゃないけど並ぶ気にならず、 カゴの商品を戻して帰ってきました。 遠方から車で来る人もいるので以前から混雑していましたが、ガーデンが建ってからより酷くなった感じです 今でこの状況だから今後どうなるんだろうかと思うと心配です。 そもそも買い物に支障が出るくらいレジの行列が出来ているのに、 レジ打ちと会計を二人に分担せず未だに一人でやらせているジャスコ側の対応が理解できません レジ待ちに15分以上時間無駄にするくらいなら、少々高くてもコーヨーか関西スーパーに行った方がマシです。 |
||
634:
匿名はん
[2008-07-29 19:11:00]
レジ待ち10分ぐらいですね。イライラしたのでオーバーに書き過ぎました。
でも実際並んでみると15分以上に感じるくらい長いです。 |
||
635:
物件比較中さん
[2008-07-30 00:31:00]
野田のジャスコって市内なのに遠方から車で来るんですか?
わざわざ、遠方から車でいく魅力ってあるのかな・・・・ 車で行くなら郊外のお店に行くのが普通だと思っていました。 ちょっと車で走れば、カルフールやコストコに行けますし、駐車場は無料です。 なぜ、ジャスコに(笑) ジャスコがいつも激込みだと買い物にストレスですね コーヨーって利用した事ないのですが、置いてる物の品質や価格は高いのでしょうか? |
||
636:
近所をよく知る人
[2008-07-30 09:26:00]
コーヨーは元々魚やさんらしく、鮮魚の品揃えがとてもいいですよ。
冬場にはトラフグ1本とか売ってます。** 野菜は、ちょっとお高めですね。 でも夕方だと「夜市」?みたいなセールがあって、 キャベツ1個100円、ブロッコリー100円、キュウリ4本100円 みたいに、ジャスコより安いものも出ます。 調味料やチーズなどは、輸入品もおいていて、 イカリや成城石井のようではないけれど、けっこう楽しいです。 コンパクトなのに、そこそこ揃っている感じかな。 問題は、お肉。鶏や豚がちょっと弱いような。。。 お肉は、ジャスコの下の専門店に行くとよいですよ。鶏肉やさんもいいです。 |
||
637:
物件比較中さん
[2008-07-31 23:16:00]
周辺にスーパーや駅前は商店街があるのはいいですね
最近のタワーはオール電化ですが、原油高騰もあり電気代が高くなるようですが、 それでもガス併用よりもいいのでしょうか。 |
||
638:
契約済みさん
[2008-07-31 23:32:00]
もうじき駐車場の抽選会ですね。
当たるかなー |
||
|
||
639:
契約済みさん
[2008-08-01 22:40:00]
神戸方面からの写真です。
ちょっと遠い場所からの撮影ですが、結構、目立ちます ![]() ![]() |
||
640:
契約済みさん
[2008-08-02 22:23:00]
生鮮食料品店としてはフェスタ海老江がお勧めです。
肉質は良いと思います。野菜の品揃えもそこそこ良いように思えます。 日曜日はしまっていますが祭日は営業しています。 |
||
641:
匿名はん
[2008-08-08 16:47:00]
今日は駐車場の抽選会ですね。
どうなったんだろーと気になりますが、書類を見たら、結果は19日に発送しますとのこと。 なんだか、待たされるなぁ。 ところで、どなたかにお聞きしたいのですが、 キッチンはどこのメーカーのものか、わかる方いらっしゃいますでしょうか。 モデルルームを拝見したときに、確認し忘れたもので。。 素敵なキッチンだから、どこのメーカーでもいいんですが、 なんだかあまりにわくわくして、気になってしまうんです。 よろしくお願いします。 |
||
642:
匿名さん
[2008-08-10 22:50:00]
|
||
643:
契約済みさん
[2008-08-10 22:51:00]
キッチンのメーカーってどうなんでしょうね。
うちも確認していませんでした。 IHは松下製はHPに記載していますけどね |
||
644:
みかん5つで缶ジュース1,000
[2008-08-10 23:17:00]
スカイラウンジで見られたということは、Jタイプでも何階以上からは見られるということだと思いますが、住友不動産は商売が下手なのか、何なんでしょうか・・・。
|
||
645:
物件比較中さん
[2008-08-10 23:33:00]
確かに商売下手ですね。
反対にしつこくなく、モデルルーム行った時は気持ちはよかったです。 でも、もっとアピールすれば?って思いました(笑) |
||
646:
申込予定さん
[2008-08-11 11:07:00]
Goolgeマップのストリートビューで観ることが出来ますね。
リアルではありませんが、周辺を歩く事が出来ます。 ![]() ![]() |
||
647:
物件比較中さん
[2008-08-12 16:55:00]
ディスポーザーが標準でしたっけ?
その場合、ディスポーザーって洗浄するもんですか? 臭いとかどうなんでしょうか |
||
648:
匿名さん
[2008-08-14 15:09:00]
水で押し流すので問題はないです。
生ゴミを保管しなくいいので、悪臭や衛生害虫の発生を予防できるので便利ですよ |
||
649:
購入検討中さん
[2008-08-15 14:26:00]
他のタワーマンションを訪問していると最上階はセレブ仕様、中層階は中間所得層、低層階は廉価(おとく仕様)になっているところが多いのですが。このマンションもそうなのでしょうか?
大規模マンションなので色々な人が住むので当然だと思うのですが階層の違いがはっきり出ているのはなんとなくマンションを始めて検討している者には心が重いです。この場所が気に入っているだけに悩みます。(へんな悩みかも知れませんが!) |
||
650:
物件比較中さん
[2008-08-15 15:00:00]
ここは低層から高層まで同じです(階層の差はない。部屋のタイプが違うだけ)
ですので、住む人のレベルは、他のタワーマンション程、格差はあまりないと思われる。 そこが魅力だと感じて検討しています。 下福島プールってありますよね。 どんか感じでしょうか。 施設の清掃の程度や混み具合など・・・・ このマンションからはちょっと距離があるのですが、自転車では行ける範囲かと思っています。 上記以外に、近くにいいスポーツジム(特にプール)とかありますか? |
||
651:
匿名さん
[2008-08-15 15:29:00]
住友は値下げしないと言うことをよく聞くのですが、
やはりこの不況下でも、値下げはなしでしょうか。 ここを検討したいと思っているのですが、少しでも安くなればと思うのですが。 無理でしょうか。 |
||
652:
契約予定の人
[2008-08-18 13:33:00]
値下げは無理なのではないでしょうか。
もし、少しでも値下げした方がいらっしゃるなら、 是非!お教え願いたいものです。 |
||
653:
匿名さん
[2008-08-18 14:22:00]
住友は値上げする事は聞きますが、値下げした話は聞きませんね。
あったら、検討したですけど。 |
||
654:
近所をよく知る人
[2008-08-18 14:29:00]
下福島プールはコースもいっぱいあってジムもあるし良いですよ。
あとはパシオスポーツクラブですかね(少し離れています。福島区か此花区にあります) 中之島には、ゴールドジムがオープンしています 泳ぐだけなら、下福島プールが一番のお勧めです |
||
655:
契約済みさん
[2008-08-20 20:16:00]
駐車場の抽選結果が送られてきましたね。
|
||
656:
契約済みさん
[2008-08-20 22:42:00]
駐車場の結果連絡が本日届きました。希望どおりでした。みなさん届きましたか?
|
||
657:
契約済みさん
[2008-08-21 10:00:00]
うちも希望通りのところが当たりました。よかったでーす。
|
||
658:
new 契約済みさん
[2008-08-21 10:39:00]
うちも、第一希望が当たりました。
|
||
659:
契約済みさん
[2008-08-21 18:53:00]
みなさん第一希望ですね。よかったです。
でもあまり競争率激しくなかったのでしょうか? 契約数は順調にすすんでいるのでしょうか? |
||
660:
契約済みさん
[2008-08-21 21:01:00]
以前聞いたときは、購入者で駐車場を希望している人が、
駐車場カバー率より低いと聞きました。 そのためかもしれないですね |
||
661:
契約済
[2008-08-22 10:21:00]
みなさんが第一希望でいけたとききましたよ。
|
||
662:
購入検討中さん
[2008-08-22 22:07:00]
駐車場はみなさん第一希望のようですね。ところで部屋は南向きの部屋を検討しているのですが、どの向きが人気とかご存知ですか。
|
||
663:
契約済みさん
[2008-08-23 00:33:00]
私は花火と山なみと川が見えるK-typeにしました。最初は南側も検討したのですが野村のマンションが気になって最終的にKにしました。
|
||
664:
購入検討中さん
[2008-08-23 11:24:00]
ありがとうございます。Kタイプだと淀川の花火が見えるんですね。眺望も気になりますね。
|
||
665:
購入検討中さん
[2008-08-25 12:25:00]
G,K,Cあたりは人気があるとは聞いた事があります
|
||
666:
物件比較中さん
[2008-08-27 00:02:00]
二人なのでFあたりを検討しています。
Fを契約された方おられますか? |
||
667:
契約済みさん
[2008-08-27 17:45:00]
F を契約しました。 向かいのマンションは気になりますが、やはり南東向きの日当たりと3部屋しっかり使えるかと考えての事です。
|
||
668:
匿名はん
[2008-08-27 18:31:00]
梁の出っ張り具合を聞いた方いますか?
契約前は間取りや設備にばかり気をとられて、内覧会の時に梁がボコボコ出っ張ってて、 イメージしてたより狭く感じたってのはよくある話なんで。 |
||
669:
匿名さん
[2008-08-27 19:57:00]
個人的には、Fはいいと思いますけどね
花火と景観重視なら、駄目ですけどね。 |
||
670:
物件比較中さん
[2008-08-28 09:15:00]
Fも一長一短ですね。
間取りは二人だと十分ですし、667のおしゃる通り部屋がしっかり使えるのが魅力です。 以前の書き込みで野村のマンションはさほど気にならないと書かれていましたが、 やはりどうなんだろうって考えてしまいます。 梁の出っ張り具合って如何なんでしょうか リビングは問題ないと聞いているのですが、その他の部屋はあまり気にしていませんでした |
||
671:
物件比較中さん
[2008-08-28 13:03:00]
梁下も図面に数値出てます。それでご判断なさってはどうですか?
誰も実際の部屋をまだ見てないんだから、質問しても正確な答えは返ってこないですよ。 |
||
672:
匿名さん
[2008-08-28 20:25:00]
花火は見えればうれしいけどあまり興味なし(笑)
好みによりますが、景観は気にします。 よく高層は子供やお年寄りにはよくないと言いますが、何か根拠があるのでしょうか? |
||
673:
匿名さん
[2008-08-30 09:44:00]
野村のマンション側から見てみたいです。90mしかないので部屋が丸見えにならないか気になります。
|
||
674:
匿名さん
[2008-08-30 10:26:00]
建ってみないとわかりませんが、野村のマンションの空き部屋から見たときは、
丸見えって感じではないですよ。 双眼鏡で覗けば別ですが。 景観的にどう感じるかぐらいかなと思いました。 |
||
675:
契約済みさん
[2008-08-31 00:31:00]
もう37階まで出来たのでしょうか?どなたか現在の進捗状況をご存知ありませんか?
|
||
676:
契約済みさん
[2008-08-31 00:34:00]
すでに37階の高さまで建てられています。
|
||
677:
申込予定さん
[2008-08-31 01:24:00]
37階に到達ですか。
完成までは、まだまだですが早いですね。 先日、飛行機(伊丹着)で大阪の街を見たら、見えました。 ちょっと感動。 |
||
678:
契約済みさん
[2008-09-01 22:42:00]
30m先に11F建てのマンションが出来るようですね。景観上に変化ないのでしょうかね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まったく気づいていませんでした。
最近は300というパターンもあるようですね。
でも、あとで変更というのは、できないんじゃないでしょうか。。。
東京電力のサイトに、各メーカーの容量がのっています。
http://www.tepco-switch.com/ecocute/product/index-j.html
実際にどれくらいの湯量が使えるかは、こちらが参考になるかも。
http://www.alldenka.jp/modules/aboutalldenka/index.php?content_id=40
>No.628さん
住友に確認されたら、ぜひ情報を教えてください。
よろしくお願いします。