住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-28 23:00:00
 

福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。


紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島

541: 物件比較中さん 
[2008-07-11 08:01:00]
梶本クリニックは知り合いが通っていますが、悪い話は聞きません。
大丈夫だと思いますよ。

住まいになるわけですから、生活圏内に必要な物が揃っているか重要です。
うちは学校は関係ありませんが、スーパーや病院、学校、公園など、揃っているのでいいかなと思います。
その中で、さらに、自分にとって必要な物があるか再度チェックはした方がいいです。

梅田にも近すぎず、遠すぎずですし。
さらにポイントを高くしたのは、福島に近く、行ってみたいお店が結構ある(笑)

マンションのすぐ近くに銭湯がありますが、どんな感じですか?
興味があるのですが、ご近所さん教えてください。
542: 匿名はん 
[2008-07-11 08:26:00]
他のマンションレスからのコピペですが

フッ素革命
http://fussokakumei.com/
http://item.rakuten.co.jp/dime/fusso_f11-s3/

ご参考までに
543: 契約済みさん 
[2008-07-12 05:48:00]
毎日暑いですね。
ところでタワーマンションって普通のマンションより夏は暑いのでしょうか?
窓フィルムは本当に暑さ対策になりますか?
544: 契約済みさん 
[2008-07-12 23:05:00]
すぐ横の古い工場とか住居とか取り壊す予定はあるのでしょうか?
それとも覆いをして見えなくするとか?
今のままでは離れの共用施設にお客さんを招くときに、
少しみすぼらしくて嫌です。皆さんは気にならないのですか?
545: 契約済みさん 
[2008-07-12 23:13:00]
気にはなります。
でもこちらからは何も言えないですよね。
546: 契約済みさん 
[2008-07-12 23:22:00]
私も少し気になったので模型とかパース図で確認しました。
共用施設の周りは歩道ができて木が植えられてウッドデッキが敷かれて雰囲気はよくなると思いましたよ。
それと共用施設はオーディオルームとマッサージルームなのでお客さんを接待するなら20階のスカイラウンジになると思います。
エントランスとサブエントランスの位置と導線を考えると南側の道路を通ることは無さそうですし、あまり気になら無いと思いました。
3階4階の人は景色的に気になるかもしれないですね。
547: 契約済みさん 
[2008-07-12 23:31:00]
544です。
この間、首都圏のデベ勤めの友人が建設中の現場を通ったらしくて、
『あのランドスケープはあり得ん。住友は土地の取得に失敗したな』と、
言ってました。
それを聞いてから周辺を何度も歩いてみたんですが、見ればみるほど
気になってしまって。何とかならないもんですかね。。。
548: 契約済みさん 
[2008-07-12 23:39:00]
546さん
確かに雰囲気は良くなると思うのですが、だからこそ余計に目に入るんじゃないかと
思ってしまって。。。
あと、友人曰く、メインエントランスが裏道にあるのも理解出来ないとのこと。
そう聞いてしまうと私も少し気になりだしました。。。
549: 物件比較中さん 
[2008-07-13 01:14:00]
エントランスが裏道というのは、私も引っかかっています。
たしかに駅からの距離は近いけど、見栄えを考えたら
サブエントランスと逆に配置して欲しかったですよね!
南側の工場も汚いけど、西側も相当ですよ。
それに間違えてエントランスが面する道より一本西側の道を通ったら、
もっと酷くて、今にも朽ち落ちそうな文化住宅だらけで心が荒みました。
毎日、ああいう光景を目にしながら通勤するかと思うと
「気にならない」とは私は言えません。。。
物件がいいだけに惜しいですよね。
550: 入居予定さん 
[2008-07-13 11:10:00]
契約された方や検討中の方は、
物件周辺がキレイになればいいな、と、
皆さん思われていることだと思います。

けれど、そういう営みの中に、新しく参加させていただくわけですから、
この状況も納得して、契約されるほうがいいと思います。
近隣の住民の方からすると、静かな暮らしの中に突然建ったタワーは、
かなり目障りだと思いますよ。

福島は、梅田からすぐなのに、
こうした古くから住まわれる方々がいらっしゃるお陰で、
庶民的な町が残っているのだと思います。
気楽なお店もたくさんあるし、物価も安いですし。
治安がいいのも、古くからお住まいの方の努力だと思います。
なにより、そのお陰で、手の届く物件価格になっているわけで。

下町の風情いっぱいのところで、
快適なマンションライフを過ごせることを、
メリットと考えたらいかがでしょう。
551: 契約済みさん 
[2008-07-13 12:54:00]
駐車場は1号機が台数少ないので、第一希望でいいのでしょうか?
僕は車を入居後購入予定なのですが、どなたか大型車と中型車の違いを教えて下さい。
552: ご近所さんで契約済み 
[2008-07-13 15:23:00]
550さんの言われるとおりです。
貴重な御意見有り難うございます。
特に福島区の鷺洲や海老江地区は
お祭りや地蔵盆や盆踊りや運動会や餅つきやソフトボールetc...と町内の活動がさかんです。
特に鷺洲地区は他地域より来られた方に関しても寛大です。
私はタワーに住む方とも今までから住んでおられた方とも
良い付き合いをしていきたいと思います。
553: 匿名はん 
[2008-07-13 19:46:00]
駐車場は購入される車のサイズによって、大型車、中型車等の違いが出ます。
申込時には、今後買われる車のサイズ、重量を確かめて、
駐車場のサイズの選択をしないと、いざ、車を買おうかと思った時に、
入りませんよ。
ハイルーフとか買うかもしれない人は、対応したサイズを希望すべし。
554: ご近所さん 
[2008-07-13 22:01:00]
>>552 私どもは仲良くするつもりはないですね。住友が近隣対策費をどの程度準備していたのか知りませんが私たちには何の挨拶もなくいい迷惑です。今まで当たり前に見えていた太陽が見えなくなるって考えたことがありますか?
555: 契約済みさん 
[2008-07-13 22:11:00]
どこを裏道と呼ぶかはその人の考え方で違うと思います。
私は西側の道で良かったと思いますよ。
一方通行の割りに道幅があり交通量も少ないし
広い歩道が出来て植栽が植えられるとあの道も綺麗になると思います。
サブエントランス側も同じように綺麗になりますし出来上がりが楽しみです。
549さん、エントランスより一本西の道はこのマンションからすると
ほとんど通らない道ですから毎日見ることはありませんよ。
ご安心ください。

都会のビル群が好きな方には下町にうつると思いますが
住んで暮らすには情緒豊かないい場所だと私は感じました。
556: 近隣契約済み 
[2008-07-13 22:47:00]
このあたりは暮らしやすい町ですよ。
私も天王寺区、中央区、西区と市内を移り住んで来ましたが
ここ福島区で落ち着こうと思いました。
理由は治安が良い。交通が便利。生活至便。緑もあり静か、等々です。
梅田へも自転車で行けますしね。
周辺は下町と言うより昔からの住宅地ですね。
最近はマンションも建ち、スーパーやコンビニも出来て綺麗になって来てます。
新しい町と古い家並みが妙にマッチしたいい環境だと思います。
単身の方には面白くないかも知れませんがファミリーの方にはきっと満足してしていただけますよ。
美味しいお店もいっぱいありますのでまたご紹介いたします!
557: 契約済みさん 
[2008-07-13 23:09:00]
確かにファミリーにはいい物件だと思うのですが、ここにはファミリーは遠慮して欲しいという契約者が多いですからね〜。過去ログ見ると、ファミリーは郊外に住めという身勝手な意見もあります。きっとどこぞやの高級物件と勘違いしてるんでしょうけど(笑)
558: 契約済み 
[2008-07-14 09:29:00]
もう31階ぐらいまで建ちあがってきましたね。
夏の日差しを浴びて神々しく輝いていますよ。
ガラス面が多いのでとっても綺麗です。
完成が待ち遠しい〜(^^)
559: 物件比較中さん 
[2008-07-14 10:20:00]
555さん
>広い歩道が出来て植栽が植えられる
というのは、メインエントランスの面している西側の道のことですか?
それには周辺の方に立ち退いていただかなくてはいけないし、ちょっと考えられません。

周辺にお住いの方には失礼な発言とは思いますが、
ここは購入者が中心の掲示板だと思うので、本音でいうと、
物件の西側地区は「古い、下町」というより「汚い」という印象でした。
私は下町や古い街並みはむしろ好きですが、そういうのとは違います。
もう契約されてしまった方や納得された方はいいですが、
これから検討される方は、ぜひ現地へ行き自分の足で周辺を歩かれるべきです。
当り前のことかもしれませんが、私はそれでかなり印象が変わったので。
特に暗くなってからは、人通りも少なく怖いような雰囲気もありましたよ。

住友の営業の方は、周辺地域は所有関係が細かく入り組んでいて
まとまった土地を確保しにくいから、建て替わる可能性はかなり低いと
言っていました。
高層ビルができて眺望が失われる心配がないというアピールのようでしたが、
私はがっくりです。キレイになることはない、ってことですからね。
560: 契約済み 
[2008-07-14 14:15:00]
公開空地内で歩道が出来るのですよね。
西側の街並みを見ましたが全然汚く無かったし夜も民家が多いので恐いイメージは無かったですよ。
一部の荒らしさんはスルーしてみんなでいい掲示板にしましょうね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる