福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
501:
契約済みさん
[2008-07-04 07:55:00]
|
||
502:
申込予定さん
[2008-07-04 08:59:00]
EVは三菱製か。
速度は160mか180mならよいとして、制御システムが賢いといいな。 EVは詳しくないのでよくわかりません。 駐車場の申し込みはいつになっていました? |
||
503:
物件比較中さん
[2008-07-04 09:27:00]
ここは内廊下的な外廊下仕様ですが、真ん中は吹き抜けのようになっているんですか?
モデルルームにはまだ行っていなくて、ホームページを見る限りなんですが、 今ひとつわからないのですが。 |
||
504:
匿名はん
[2008-07-04 12:54:00]
正直この立地は、住人からすれば便利で暮らしやすいんだけど、人を呼ぶにはちょっと…。
JR、阪神いずれも実際歩くと15〜20分かかる |
||
505:
契約済みです
[2008-07-04 13:04:00]
そんなにかかりませんよ。
阪神からだと8分ぐらいですよ。JRは15分ぐらいかな。 |
||
506:
契約済みさん
[2008-07-04 13:18:00]
そうですね。
JRだと早く歩いて10分くらい、ゆっくりだと15分ですね。 野田阪神駅は早く歩けば6分で行けます。 比較的便利です。 |
||
507:
匿名はん
[2008-07-04 16:02:00]
コーヨー前とあみだ池筋の信号両方引っ掛かると、どんなに急いで歩いても15分以上はかかりますよ
どちらも待ち時間結構長いですし 仮に信号に掛らずスムーズに行けたとしても、競歩選手でない限り12分がいい所でしょう 私は実際現地で計ったんで間違いないです でもJR駅からは商店街が続いていて賑やかなので、あまり時間を感じにくいかも知れませんね。 |
||
508:
契約済みさん
[2008-07-04 16:43:00]
JRからだと少しかかりますが、商店街一直線なので道順説明はしやすいですね。
野田阪神の方が近いですが、少し説明しにくそう・・ でもスーパーが近くて暮らしやすそうって思っています。 |
||
509:
new 契約済みさん
[2008-07-04 17:51:00]
東西線の海老江駅と野田阪神、地下鉄千日前駅が一番近い駅ですが。
駅を出て、周りを見渡せば、野村のマンションと、このマンションは相当目立つので、 説明はそんなに難しくなかったりして。 野田阪神からマンションまで、古い長屋やら昔にタイムスリップする様な風景を見ながら 来ていただくのも楽しいかもと思っています。 |
||
510:
new 契約済みさん
[2008-07-04 17:52:00]
すみません、地下鉄千日前線野田駅の間違えです。
|
||
|
||
511:
契約済みさん
[2008-07-04 20:39:00]
海老江、野田阪神、地下鉄野田から何回か歩きましたが、
そんなに遠い感じはしませんでしたけど。 歩いて6〜7分? 出口さえ間違えなければ問題ないと思いますね。 自分の通勤を考えると本当は、環状を使うのが便利なんですが、 海老江、野田阪神でも何とかなるので、よかった思っています。 |
||
512:
契約済みさん
[2008-07-04 22:22:00]
阪神阪神、地下鉄野田阪神、JR海老江とも7分ぐらいで行けました。
信号が無いのでスムーズ。 帰りついでにジャスコで買物もできますし主婦の私にしたら嬉しいですね。 後、角にコンビニがあったので説明もしやすいと思います。 駅降りたら見えるので解りやすいですよね。 |
||
513:
購入検討中さん
[2008-07-04 22:53:00]
駅徒歩5分以内が理想ですが、7分前後で、阪神阪神、地下鉄野田、JR海老江の3線が使えるなら問題ないと思います。
駐車場が確実に確保出来るなら、さらに検討上位なんですが、契約者の方の駐車場希望はどれくらい? |
||
514:
匿名さん
[2008-07-04 23:23:00]
もう今からだとカラーセレクトや部屋のメニュープランって出来ないんですよね。
早く知っていればと後悔。 契約された方で、カラーセレクトはどのタイプにされましたか? |
||
515:
契約済みさん
[2008-07-05 20:27:00]
完成したら駅降りたらタワー見えますかね。
|
||
516:
申込予定さん
[2008-07-05 20:42:00]
阪神野田のホームからは建設中ですが見えますね。
|
||
517:
匿名はん
[2008-07-05 21:21:00]
航空障害灯は屋上部分のみの設置になるんですかね?
最近は設置基準が緩和されたとあったのですが、ご存知の方情報ヨロシクお願いします 目の前で赤くチカチカされたら、せっかくの夜景も台無しですからね。 |
||
518:
契約済みさん
[2008-07-05 21:32:00]
航空障害灯は私も聞きました。
屋上部分だけなので部屋への移り込みは無いとのことでしたよ。 2号線を走っていても淀川大橋から建築中が見えますね。 |
||
519:
申込予定さん
[2008-07-05 23:58:00]
すいぶん高くなったし、阪神高速からも、JR乗っていても建設中ですが見られますね
もう最上階に到達したのかな? あとちょっと? 意外に目立ってきたのでびっくりです 航空障害灯は屋上部分のみの設置ですね。 |
||
520:
契約済みさん
[2008-07-06 01:48:00]
駅降りてからタワー見えれば道順も説明しやすいですが、どうでしょうかねぇ。
|
||
521:
契約済みさん
[2008-07-06 10:04:00]
下から数えたら30階ぐらいまで建ち上がってますね。
完成が待ち遠しいです。 |
||
522:
匿名さん
[2008-07-06 10:40:00]
場所は比較的わかりやすいと思います。
ガーデンがあったり、駅前にビルがあるので駅を降りたら見えるかは微妙ですね でも、ホームから見えたり、高速や電車に乗っていたら見えるからわかるのでは? それに外観的はシティタワーなんで目立つ。 |
||
523:
契約済みさん
[2008-07-06 10:41:00]
窓のフィルムを考えているのですが、効果はいかほどでしょうか?
|
||
524:
契約済みさん
[2008-07-06 19:53:00]
フィルムは考えてますが、はがれて汚くなったりしないのでしょうか?
|
||
525:
契約済みさん
[2008-07-06 20:56:00]
フィルム、気になりますね。
効果はあると思うのですが、524さんの書き込みのようにはがれて汚くなると嫌ですね。 持ちとかはどうなんでそうか。 自分で貼ったりするのは自信ないし、この際、入居時に業者に頼もうかと思うのですが、 実際はどうなのか知りたいです |
||
526:
契約済みさん
[2008-07-06 21:45:00]
今のマンションに住んで15年経ちます。
入居時にUVカットフイルムを貼ったのですが今まではがれとかは無いですよ。 ちなみに専門の業者さんに頼みました。 今回もお願いするつもりです。 |
||
527:
契約済みさん
[2008-07-06 21:56:00]
安心しました。
効果もありそうならお願いするのがよさそうですね。 |
||
528:
契約済みさん
[2008-07-06 23:43:00]
窓ガラスフイルム、UVのみカットとUV+熱線カットとありましたね。
どちらも効果大ですか? フイルムなしでUVカーテン設置するのと、どちらが効果的でしょうか? モデルルームで、電球の下に手を入れて効果を体験させられましたけど、 あれはよくあるまやかしですよね(笑)。 熱源からの距離が太陽光線とは全く違うのに、検証にならないです。 逆に猜疑心持っちゃいました。 |
||
529:
契約済みさん
[2008-07-07 11:19:00]
フィルムは二種類ありましたっけ?
あんまり詳しく見ていませんでした。 この方面にお詳しい方アドバイスがほしいです。 |
||
530:
契約済みさん
[2008-07-07 16:44:00]
フィルムは二種類かはわかりませんが、一種類ではなかったと思います。
熱線カットは効果はどんなものでしょうか? UVのみカットとUV+熱線カットはうちも悩み中です |
||
531:
契約済みさん
[2008-07-08 11:08:00]
駐車場の申込みをされた方おられますか?
私にも送付されてきたのですが、どのように申し込もうか迷っています。 |
||
532:
契約済みさん
[2008-07-08 11:21:00]
申し込む予定です。
駐車場ですが、1号機、2号機、3号機がありますが、 それぞれ違いがあるのでしょうか? 3号機は場所が不便? 1号機が収納台数が少ないから、待ち時間が短いのでしょうか? うちはハイルーフを買う予定がないので普通車優先ですね。 将来、ハイルーフを買う予定のある方は、希望はハイルーフを優先順位高くした方がいいと思います。 |
||
533:
申込予定さん
[2008-07-08 11:31:00]
車の高さによって選ぶ駐車場は決まります。
1号機、2号機、3号機ありますね。 収納台数以外の違いは何でしょうか? 優先は 1号機 > 2号機 って事にすればいいのかな? 3号機は、車の大きさや重さが違いますから注意が必要です |
||
534:
契約済みさん
[2008-07-09 22:05:00]
駐車場ですが、抽選会の参加有無がありますね。
参加されますか? |
||
535:
申込予定さん
[2008-07-09 23:52:00]
カーテンをどうしようかと思っています。
バーチカルブラインドやロールカーテン等様々なタイプがありますが、 皆さんはカーテンとかインテリアはどうされるのでしょうか。 |
||
536:
匿名はん
[2008-07-10 18:18:00]
私もバーチカルブラインドを検討していましたが、
購入された方の画像をネットで見たり、 実際お客様宅や店舗等で見ると、値段ほどの価値を感じなかったので、 普通にカーテンになりそうです。 |
||
537:
匿名さん
[2008-07-11 00:01:00]
近くに透析可能な病院ってあるんでしょうか?
歩いてなら、少し遠いですが梶本クリニックがありました。 他にお勧めはあるでしょうか |
||
538:
契約済みさん
[2008-07-11 00:17:00]
お風呂やキッチンのフッ素加工ですが、自分で出来るスプレーがありますが、
業者に依頼するのとはやはり違いますか? バーチカルブラインドはうちも考えていますが、メリットってなんでしょうかね 537さん 少し離れていますが、住友病院は腎センターがあったかと思います。 |
||
539:
ご近所さん
[2008-07-11 07:26:00]
住友病院は入院患者の透析だけで、外来患者さんの透析可能なところは
梶本クリニックと三上クリニックだけのようです。 梶本クリニックは徒歩圏内と思いますよ。また不確かですが少なくとも梶本クリニックは 送迎バスがあったのではないかな? |
||
540:
匿名さん
[2008-07-11 07:45:00]
538さん、539さん
ありがとうございます。梶本クリニックはHPをみると良さそうな病院に思えます。 近いといえ、歩くのは大変ですから送迎があるのはうれしいです。 三上クリニック、梶本クリニックとも一度聞いてみます。 |
||
541:
物件比較中さん
[2008-07-11 08:01:00]
梶本クリニックは知り合いが通っていますが、悪い話は聞きません。
大丈夫だと思いますよ。 住まいになるわけですから、生活圏内に必要な物が揃っているか重要です。 うちは学校は関係ありませんが、スーパーや病院、学校、公園など、揃っているのでいいかなと思います。 その中で、さらに、自分にとって必要な物があるか再度チェックはした方がいいです。 梅田にも近すぎず、遠すぎずですし。 さらにポイントを高くしたのは、福島に近く、行ってみたいお店が結構ある(笑) マンションのすぐ近くに銭湯がありますが、どんな感じですか? 興味があるのですが、ご近所さん教えてください。 |
||
542:
匿名はん
[2008-07-11 08:26:00]
|
||
543:
契約済みさん
[2008-07-12 05:48:00]
毎日暑いですね。
ところでタワーマンションって普通のマンションより夏は暑いのでしょうか? 窓フィルムは本当に暑さ対策になりますか? |
||
544:
契約済みさん
[2008-07-12 23:05:00]
すぐ横の古い工場とか住居とか取り壊す予定はあるのでしょうか?
それとも覆いをして見えなくするとか? 今のままでは離れの共用施設にお客さんを招くときに、 少しみすぼらしくて嫌です。皆さんは気にならないのですか? |
||
545:
契約済みさん
[2008-07-12 23:13:00]
気にはなります。
でもこちらからは何も言えないですよね。 |
||
546:
契約済みさん
[2008-07-12 23:22:00]
私も少し気になったので模型とかパース図で確認しました。
共用施設の周りは歩道ができて木が植えられてウッドデッキが敷かれて雰囲気はよくなると思いましたよ。 それと共用施設はオーディオルームとマッサージルームなのでお客さんを接待するなら20階のスカイラウンジになると思います。 エントランスとサブエントランスの位置と導線を考えると南側の道路を通ることは無さそうですし、あまり気になら無いと思いました。 3階4階の人は景色的に気になるかもしれないですね。 |
||
547:
契約済みさん
[2008-07-12 23:31:00]
544です。
この間、首都圏のデベ勤めの友人が建設中の現場を通ったらしくて、 『あのランドスケープはあり得ん。住友は土地の取得に失敗したな』と、 言ってました。 それを聞いてから周辺を何度も歩いてみたんですが、見ればみるほど 気になってしまって。何とかならないもんですかね。。。 |
||
548:
契約済みさん
[2008-07-12 23:39:00]
546さん
確かに雰囲気は良くなると思うのですが、だからこそ余計に目に入るんじゃないかと 思ってしまって。。。 あと、友人曰く、メインエントランスが裏道にあるのも理解出来ないとのこと。 そう聞いてしまうと私も少し気になりだしました。。。 |
||
549:
物件比較中さん
[2008-07-13 01:14:00]
エントランスが裏道というのは、私も引っかかっています。
たしかに駅からの距離は近いけど、見栄えを考えたら サブエントランスと逆に配置して欲しかったですよね! 南側の工場も汚いけど、西側も相当ですよ。 それに間違えてエントランスが面する道より一本西側の道を通ったら、 もっと酷くて、今にも朽ち落ちそうな文化住宅だらけで心が荒みました。 毎日、ああいう光景を目にしながら通勤するかと思うと 「気にならない」とは私は言えません。。。 物件がいいだけに惜しいですよね。 |
||
550:
入居予定さん
[2008-07-13 11:10:00]
契約された方や検討中の方は、
物件周辺がキレイになればいいな、と、 皆さん思われていることだと思います。 けれど、そういう営みの中に、新しく参加させていただくわけですから、 この状況も納得して、契約されるほうがいいと思います。 近隣の住民の方からすると、静かな暮らしの中に突然建ったタワーは、 かなり目障りだと思いますよ。 福島は、梅田からすぐなのに、 こうした古くから住まわれる方々がいらっしゃるお陰で、 庶民的な町が残っているのだと思います。 気楽なお店もたくさんあるし、物価も安いですし。 治安がいいのも、古くからお住まいの方の努力だと思います。 なにより、そのお陰で、手の届く物件価格になっているわけで。 下町の風情いっぱいのところで、 快適なマンションライフを過ごせることを、 メリットと考えたらいかがでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
竣工までにまだ9ヶ月もあるのにすごいペースですね。
またありがたいことにレス荒らしもほとんどいません。
これからも今まで通りの情報交換をよろしくお願いします。