福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
481:
契約済みさん
[2008-06-30 23:47:00]
|
||
482:
申込予定さん
[2008-06-30 23:55:00]
水廻りコーティングは予算次第かな。
トイレとかは感動すると聞きますから(笑) 最後まで悩むと思います。 今の半額くらいならするんですけどね |
||
483:
購入検討中さん
[2008-07-01 22:50:00]
このような高層マンションの場合、みなさんはどの階から検討されるのでしょうか?悩んでいます。
|
||
484:
入居予定さん
[2008-07-01 23:31:00]
もともと高層階は希望していなかった(嫁が高所恐怖症なのであまり高いとバルコニーが恐い)ので10階前後で検討しました。
実際はもう少し低層にしましたが私たちとしては十分の高さです。 10階っていっても普通のマンションじゃ高層階ですからね。 正直、私としてはもう少し上に行きたかったのですが・・ ただ思ってたより広い部屋が買えたので満足しています。 上に行けば価格は高くなるので、高層階の眺望をとるか、中低層階の広さをとるか住む人の好みになると思います。 |
||
485:
契約済みさん
[2008-07-02 07:11:00]
スカイラウンジがあるので、低層階を購入される方でも十分満足できると思います。
|
||
486:
契約済みさん
[2008-07-02 10:20:00]
うちは高層階にしました。
そのため部屋は少し狭いタイプです。 住むのも二人ですし、間取りは問題ありませんでした。 ベランダが広いので高層がいいかなと思った次第です。 住む人の好みでしょうね。 売れ方も高層階と低層階から売れていくみたいですよ。 |
||
487:
契約済みさん
[2008-07-02 15:53:00]
うちも高層にしました。
タワーだと高層階ってVIP仕様とかになって手が届かなくなりがちですが、 ここは低層も高層も同じ間取り・仕様なので助かりました。 普通の感覚からしたら、高層じゃないとタワーに住む意味がないように思います。 低層に住むんだったら、普通のマンションのほうが割安に買えるし、 タワーって基本的に都心にあるから低層だといろいろ問題ありそうです。 元々近所に住んでた方なら、慣れで外とか気にならないかもしれないけど。 |
||
488:
契約済みさん
[2008-07-02 19:00:00]
私達は低層です。
確かにタワー=高層ってイメージですが場所が気に入ったのと タワーならではの付加価値に魅力を感じました。 高さを求めずに日当りを求めました。 眺望はスカイラウンジから楽しみます。 |
||
489:
匿名はん
[2008-07-02 19:08:00]
EVは3機と聞いたんですけど
3機とも各階停止するんですか? 他のタワーのように高層階専用があると低層階の方にとっては実質2機ですよね 朝の通勤ラッシュが心配です |
||
490:
購入検討中さん
[2008-07-02 19:27:00]
EVは4機だったはず。
確か、高層階専用に2機、低層階専用に2機です。 |
||
|
||
491:
契約済みさん
[2008-07-02 23:14:00]
20階を境に高層用と低層用に分かれてました。
高層用は通常より速度が速いとも聞きましたよ。 どれだけ早いかは忘れちゃいましたけど。 20階なら両方使えて便利そうですが天井が高いとかで価格も高かった気がします。 |
||
492:
契約済みさん
[2008-07-02 23:41:00]
20階っていくらなんでしょうね。
気になっていたのですが、高いかなと思って別の階にしました。 EVがすべて停まるなら魅力だ(笑) |
||
493:
匿名はん
[2008-07-03 03:55:00]
情報ありがとうございます
4機で20階を境に分かれてるんであれば許容範囲内です 某マンションでは30階が境界線で、待ち時間にストレスを感じていたので不安でした。 |
||
494:
契約済みさん
[2008-07-03 07:34:00]
EVって朝の時間帯って結構待ち時間あるんでしょうか?
7時くらいから8時くらいですかね。 通勤時間に加えないといけないですね。 |
||
495:
契約済みさん
[2008-07-03 10:03:00]
EVの朝の待ち時間ってわかりませんね.
住んでいる人の生活パターンに影響されますからね. EVの制御システムと速度が速ければ、大丈夫だと思いますけど. EVってどこ製でしょうか? |
||
496:
契約しました。
[2008-07-03 10:13:00]
ネットで家具を物色しています。
以前、カッシーナがいいと書き込みがあって、 素敵だと思いましたけど、すごくお高い。 アウトレットで見ても高くて手が届きません。 カンディハウスも魅力ですが、もう少し安くていい家具メーカーってないでしょうか。 Transmittersでもいいかなと思っていますが、使い勝手は如何ですか? |
||
497:
契約済みさん
[2008-07-03 15:24:00]
エレベータの早さはどれくらいなんでしょうか?
知っていたら教えてください |
||
498:
契約済みさん
[2008-07-03 15:36:00]
エレベーターは確か三菱だったと思います。
速さは分速160mか180mか? すいません曖昧で。 朝のEVラッシュは新聞玄関前配達と各階ゴミステがあるので 緩和されると営業さんから聞きました。 確かに新聞が配達されるのは嬉しいですね。 |
||
499:
購入検討中さん
[2008-07-03 16:44:00]
普通のタワーマンションは150mぐらいですから、160mか180mなら問題ないですね
180mならいいな。 各階ゴミステがあるの魅力です。 新聞玄関前配達って事前に登録かなにかするんですか? |
||
500:
契約済みさん
[2008-07-03 19:54:00]
駐車場の希望書類送られてきましたね。
みなさんはどうされますか? |
||
501:
契約済みさん
[2008-07-04 07:55:00]
とうとうレスが500件超えましたね、
竣工までにまだ9ヶ月もあるのにすごいペースですね。 またありがたいことにレス荒らしもほとんどいません。 これからも今まで通りの情報交換をよろしくお願いします。 |
||
502:
申込予定さん
[2008-07-04 08:59:00]
EVは三菱製か。
速度は160mか180mならよいとして、制御システムが賢いといいな。 EVは詳しくないのでよくわかりません。 駐車場の申し込みはいつになっていました? |
||
503:
物件比較中さん
[2008-07-04 09:27:00]
ここは内廊下的な外廊下仕様ですが、真ん中は吹き抜けのようになっているんですか?
モデルルームにはまだ行っていなくて、ホームページを見る限りなんですが、 今ひとつわからないのですが。 |
||
504:
匿名はん
[2008-07-04 12:54:00]
正直この立地は、住人からすれば便利で暮らしやすいんだけど、人を呼ぶにはちょっと…。
JR、阪神いずれも実際歩くと15〜20分かかる |
||
505:
契約済みです
[2008-07-04 13:04:00]
そんなにかかりませんよ。
阪神からだと8分ぐらいですよ。JRは15分ぐらいかな。 |
||
506:
契約済みさん
[2008-07-04 13:18:00]
そうですね。
JRだと早く歩いて10分くらい、ゆっくりだと15分ですね。 野田阪神駅は早く歩けば6分で行けます。 比較的便利です。 |
||
507:
匿名はん
[2008-07-04 16:02:00]
コーヨー前とあみだ池筋の信号両方引っ掛かると、どんなに急いで歩いても15分以上はかかりますよ
どちらも待ち時間結構長いですし 仮に信号に掛らずスムーズに行けたとしても、競歩選手でない限り12分がいい所でしょう 私は実際現地で計ったんで間違いないです でもJR駅からは商店街が続いていて賑やかなので、あまり時間を感じにくいかも知れませんね。 |
||
508:
契約済みさん
[2008-07-04 16:43:00]
JRからだと少しかかりますが、商店街一直線なので道順説明はしやすいですね。
野田阪神の方が近いですが、少し説明しにくそう・・ でもスーパーが近くて暮らしやすそうって思っています。 |
||
509:
new 契約済みさん
[2008-07-04 17:51:00]
東西線の海老江駅と野田阪神、地下鉄千日前駅が一番近い駅ですが。
駅を出て、周りを見渡せば、野村のマンションと、このマンションは相当目立つので、 説明はそんなに難しくなかったりして。 野田阪神からマンションまで、古い長屋やら昔にタイムスリップする様な風景を見ながら 来ていただくのも楽しいかもと思っています。 |
||
510:
new 契約済みさん
[2008-07-04 17:52:00]
すみません、地下鉄千日前線野田駅の間違えです。
|
||
511:
契約済みさん
[2008-07-04 20:39:00]
海老江、野田阪神、地下鉄野田から何回か歩きましたが、
そんなに遠い感じはしませんでしたけど。 歩いて6〜7分? 出口さえ間違えなければ問題ないと思いますね。 自分の通勤を考えると本当は、環状を使うのが便利なんですが、 海老江、野田阪神でも何とかなるので、よかった思っています。 |
||
512:
契約済みさん
[2008-07-04 22:22:00]
阪神阪神、地下鉄野田阪神、JR海老江とも7分ぐらいで行けました。
信号が無いのでスムーズ。 帰りついでにジャスコで買物もできますし主婦の私にしたら嬉しいですね。 後、角にコンビニがあったので説明もしやすいと思います。 駅降りたら見えるので解りやすいですよね。 |
||
513:
購入検討中さん
[2008-07-04 22:53:00]
駅徒歩5分以内が理想ですが、7分前後で、阪神阪神、地下鉄野田、JR海老江の3線が使えるなら問題ないと思います。
駐車場が確実に確保出来るなら、さらに検討上位なんですが、契約者の方の駐車場希望はどれくらい? |
||
514:
匿名さん
[2008-07-04 23:23:00]
もう今からだとカラーセレクトや部屋のメニュープランって出来ないんですよね。
早く知っていればと後悔。 契約された方で、カラーセレクトはどのタイプにされましたか? |
||
515:
契約済みさん
[2008-07-05 20:27:00]
完成したら駅降りたらタワー見えますかね。
|
||
516:
申込予定さん
[2008-07-05 20:42:00]
阪神野田のホームからは建設中ですが見えますね。
|
||
517:
匿名はん
[2008-07-05 21:21:00]
航空障害灯は屋上部分のみの設置になるんですかね?
最近は設置基準が緩和されたとあったのですが、ご存知の方情報ヨロシクお願いします 目の前で赤くチカチカされたら、せっかくの夜景も台無しですからね。 |
||
518:
契約済みさん
[2008-07-05 21:32:00]
航空障害灯は私も聞きました。
屋上部分だけなので部屋への移り込みは無いとのことでしたよ。 2号線を走っていても淀川大橋から建築中が見えますね。 |
||
519:
申込予定さん
[2008-07-05 23:58:00]
すいぶん高くなったし、阪神高速からも、JR乗っていても建設中ですが見られますね
もう最上階に到達したのかな? あとちょっと? 意外に目立ってきたのでびっくりです 航空障害灯は屋上部分のみの設置ですね。 |
||
520:
契約済みさん
[2008-07-06 01:48:00]
駅降りてからタワー見えれば道順も説明しやすいですが、どうでしょうかねぇ。
|
||
521:
契約済みさん
[2008-07-06 10:04:00]
下から数えたら30階ぐらいまで建ち上がってますね。
完成が待ち遠しいです。 |
||
522:
匿名さん
[2008-07-06 10:40:00]
場所は比較的わかりやすいと思います。
ガーデンがあったり、駅前にビルがあるので駅を降りたら見えるかは微妙ですね でも、ホームから見えたり、高速や電車に乗っていたら見えるからわかるのでは? それに外観的はシティタワーなんで目立つ。 |
||
523:
契約済みさん
[2008-07-06 10:41:00]
窓のフィルムを考えているのですが、効果はいかほどでしょうか?
|
||
524:
契約済みさん
[2008-07-06 19:53:00]
フィルムは考えてますが、はがれて汚くなったりしないのでしょうか?
|
||
525:
契約済みさん
[2008-07-06 20:56:00]
フィルム、気になりますね。
効果はあると思うのですが、524さんの書き込みのようにはがれて汚くなると嫌ですね。 持ちとかはどうなんでそうか。 自分で貼ったりするのは自信ないし、この際、入居時に業者に頼もうかと思うのですが、 実際はどうなのか知りたいです |
||
526:
契約済みさん
[2008-07-06 21:45:00]
今のマンションに住んで15年経ちます。
入居時にUVカットフイルムを貼ったのですが今まではがれとかは無いですよ。 ちなみに専門の業者さんに頼みました。 今回もお願いするつもりです。 |
||
527:
契約済みさん
[2008-07-06 21:56:00]
安心しました。
効果もありそうならお願いするのがよさそうですね。 |
||
528:
契約済みさん
[2008-07-06 23:43:00]
窓ガラスフイルム、UVのみカットとUV+熱線カットとありましたね。
どちらも効果大ですか? フイルムなしでUVカーテン設置するのと、どちらが効果的でしょうか? モデルルームで、電球の下に手を入れて効果を体験させられましたけど、 あれはよくあるまやかしですよね(笑)。 熱源からの距離が太陽光線とは全く違うのに、検証にならないです。 逆に猜疑心持っちゃいました。 |
||
529:
契約済みさん
[2008-07-07 11:19:00]
フィルムは二種類ありましたっけ?
あんまり詳しく見ていませんでした。 この方面にお詳しい方アドバイスがほしいです。 |
||
530:
契約済みさん
[2008-07-07 16:44:00]
フィルムは二種類かはわかりませんが、一種類ではなかったと思います。
熱線カットは効果はどんなものでしょうか? UVのみカットとUV+熱線カットはうちも悩み中です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何回もごめんなさい。
スレ汚しではございませんので。
住宅情報ナビの住宅設備Q&Aでご覧下さい。