住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-28 23:00:00
 

福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。


紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島

421: 契約済みさん 
[2008-06-23 19:12:00]
フロアコーティングは不要の理由は聞かれましたか?
422: 購入検討中さん 
[2008-06-23 19:24:00]
消費税の議論がありますが、引き渡し時の税率が適用されると思うのですが、
4月に消費税が実施されると適用されるのでしょうか?
423: 匿名さん 
[2008-06-23 20:54:00]
今秋の税制抜本改革での決定は困難との認識があったようですから、
来年後半以降か再来年以降ですね
424: 物件比較中さん 
[2008-06-23 23:14:00]
最近の売れ行きはどうでしょうか?
部屋のタイプによっては販売していなような感じです
425: 契約済みさん 
[2008-06-23 23:35:00]
ボヤ騒ぎの件ですが、私も周辺地域の方に伺ったことがあります。
ここ2ヶ月くらいの間の出来事だった気がします、買い物ついでに聞いた話なので曖昧でスミマセン・・・
周辺住民の話によれば、ボヤですんだにしても結構な騒ぎだったみたいですよ。
皆さんがおっしゃる様に、何千万も出して買う物件じゃないですか?それを、現場の人のBBQによる不始末とか意味が分かりません。少し前に欠陥住宅などで建築に関して監査が厳しくなったとニュースで聞いたような記憶がありますが、こういった話を自分が契約済みなマンションで聞くと本当は何も変わってなんかないんだって正直思います。
マンションには多くの人達が住む=人の命を預かる場所なのに、竣工前から、こんな状態じゃ先が思いやられます。
私も休みの日にパビリオンに行き、住友の人に直接話を聞いてみようと思います。
426: 物件比較中さん 
[2008-06-23 23:42:00]
まだ購入するか決めていませんが、
今度見に行くときに聞いてみようかと思います
(と言っても、行く日は未定ですが・・・・)
それまでに、聞かれた人がおられましたら、
住友の対応について教えてください
それによっては言い方や見方もかわるので
427: 契約済みさん 
[2008-06-23 23:46:00]
ボヤの件ですが、回答によっては購入を考え直したい気持ちです。
契約を白紙にすることが出来るのでしょうか。
428: 契約済みさん 
[2008-06-24 00:08:00]
よく確認したほうがいいと思います。
私はすぐ近所に住んでいますがそんな騒ぎがあった記憶がありません。
ネタ元も不確実なので住友さんに確認してみればいかがですか。
私も確認しようと思ってます。
429: 物件比較中さん 
[2008-06-24 00:11:00]
424さん
営業さんからは公表住戸の9割は売れてると聞きました。
確かにいつ言ってもモデルルームはにぎわってる気がします。
人気は角部屋とCタイプだそうですよ。
私も検討してるのは角部屋です。コーナーウインドが気に入りました。

住友の販売はゆっくりとした計画みたいなので一気に出して売るというやり方はしないみたいです。
竣工前に叩き売りされることを考えるといいのかも知れませんがこのご時世になんとも優雅な売り方をするもんですね。
430: 契約済みさん 
[2008-06-24 00:31:00]
425さんの書き方は少しおかしい書き方ですね。
大体この騒ぎっていつの話なんですか?
すぐ近くに住んでますが全く気づかなかったです。
新聞でも見ていません。
もし日にちと時間帯を覚えている方がいれば教えてください。
431: 匿名はん 
[2008-06-24 06:44:00]
詳細は全く知りませんが、あの辺りでボヤがあったのは間違いないですよ。
10日ぐらい前で時間は14:00ぐらいだったと思います(曖昧ですいません)
私が見た時は一番大きい消防車がキングマンションの前に停まってたので、
てっきりキングマンションでボヤがあったのかと思っていました。
432: 契約済みさん 
[2008-06-24 08:39:00]
10日前って平日ですか。
昼にボヤって本当にBBQによるもの?

書き込みだけ読んでいると周辺でボヤがあったらしいけど、詳細不明って感じですね。
真相は住友不動産に聞かないとわからないって事だね。
433: 匿名はん 
[2008-06-24 13:00:00]
ボヤ騒動よりタワーマンションに住むこと自体を心配してほしい。
30年後に物件捨てる覚悟で住み替えするつもりならいいですけど、
死ぬまで住むとか、売り前提で計画してるなら危険ですよ。

地震や火災、大規模修繕や建替えの問題もありますし、
現状で売れ残ってる物件が将来的に売却できるとは到底考えられません。

いくら景観が良くても一年もすれば絶対に見慣れて飽きがきます。
もし余裕があれば、高見フローラルに40階建ての賃貸があるから、そこで試しに生活してからでも遅くはないですよ。
現地に行けば分かりますが築15年程なのにクラック入りまくりです。
いつでも買える物件なんですから、よく検討してみて下さい。
434: 匿名さん 
[2008-06-24 14:43:00]
いくらなんでもURの賃貸住宅と比べんのはどうかと思いますよ。
しかも30年後に物件捨てるって意味が解りません。
地震や火災、修繕や建替えなんてどこのマンションでも戸建でもあるでしょう。
あなたはいったい何に住んでるのですか?
あなたが住んでるとこは地震や火災、修繕や建替えが無いとこなんですよね。
昭和40年代のマンションでもまだまだ建ってるのに、
いい加減なことを言ってスレ有らすのはやめてください。
訳のわからないことが言いたいなら自分のブログか何かで思う存分書いてください。
435: 購入検討中さん 
[2008-06-24 15:40:00]
433の書き込みの意図はよくわからない。
荒らしさん?
436: 匿名はん 
[2008-06-24 17:53:00]
ただでさえ入居率の低いマンションに住み続けるのは、管理の質が下がるし将来修繕費も跳ね上がるしで資産価値低くなるのに、
タワーだと更にひどくなるので、眺望に捕われず良く検討された上で購入された方がいいと思ったもので…

ここで書く必要無いですね。スレ汚しすいませんでした。
437: new 契約済みさん 
[2008-06-24 17:55:00]
ひとつ教えていただきたいのですが、エアコンの件で。
マルチエアコンを考えていまして。 リビングと3部屋で 4つ室内機、1つの室外機を
考えているのですが。 マルチエアコンをお使いの方、マルチエアコンでなにか不具合とか
不満な点はありますか?
438: 契約済みさん 
[2008-06-24 18:20:00]
マルチエアコンはベランダスペースがすっきりしてよさそうですが、
出力的にどうなのでしょうか?
でも実際リビングを含めて3から4部屋すべての室内機を
ひとつの室外機でまかなうことは可能なのでしょうか?
439: 購入検討中さん 
[2008-06-24 18:35:00]
マルチエアコンだと、故障したとき両方同時に使えなくなるのでは?
あと、室外機が酷使されるので、寿命が心配
440: 契約済みさん 
[2008-06-24 19:19:00]
利点
・室外機が1台ですむ
・工事の際、室外機の設置工事が1台で済む。
・電源が1系統で済む?
・ベランダが広々使える
・シングルエアコンより配管を長くできる(通常は位置できない部屋で設置可能?)

欠点
・2台以上を同時に運転すると、1台運転のときよりも冷暖房能力が小さくなる。
 なので、使う部屋や使用頻度によっては機種を考えた方がいい。
・選択機種が少ない
・故障した時の買い換え等が懸念
・値引きが期待できないかも?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる