福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
324:
契約済みさん
[2008-06-15 22:21:00]
今どれくらいの戸数が契約されているのでしょうか・・・
|
||
325:
購入検討中さん
[2008-06-15 22:41:00]
営業自ら7割が目標と言ってるぐらいですから、半分ぐらいではないでしょうか?
いずれにしろ、第3期『1次』って販期を小分けにしてる時点で苦戦中ですね。 尚、完成時点で7割が目標ということは、おそらく残り3割が利益です。 まぁ、住友ならこんなものだと思いますが、相場を考えればかなり割高ですね。 |
||
326:
業界に詳しいさん
[2008-06-16 00:07:00]
住友の販売の仕方はいつも竣工までに半数完売ぐらいの勢いでしか売っていない。
残りの半分は竣工後に現地にて販売して、1〜2年ぐらいで完売するケースが多い。 多分、これが住友のペースなんだろう。 いいか悪いかはさておき、竣工前に値引き合戦でたたき売りをされるよりはマシではないかと 思うのだが・・ 一般的にマンションの利益は土地の仕入れ値と販売する時の相場で左右されるので一口には言えない。 薄利で販売をしている物もあれば販売当初に利益を乗せて竣工間際でその分値引きをするデペも少なくは無い。 マンション業界はまさに先物取引そのもの。 仕入れた土地に物を建て竣工するまでは早くて2年、長いものになると4年〜6年もかかる。 つまり仕入れた時に2〜6年先の相場を読まないと大損することになるのだ。 一昨年ぐらいから地価は上昇傾向にありこの時期に仕入れた土地の上にマンションを建てるとなると必然的にマンションの価格は高くなる。 しかしエンドユーザーがこの価格についてこれない為、最近のデペは部屋の広さを絞ったり、設備仕様を落としてグロス価格を抑える努力をしている。 しかしこの努力も原油価格高騰の中、建築費もさらに上がり業界に追い討ちを与えているのが現状である。 正直、今売り出しているシティタワー福島や、肥後橋のNY、靱公園の京町堀タワーなどは、土地の仕入れ時期からするとまだ買いの価格ではないだろうか。 住友や、積水、大和の肩を持つわけではないが 今後のマンション事情は前記に述べたように決して明るくはない。 価格はさらに上がり、広さの縮小、設備装備の簡素が余儀なくされ、エンドユーザーにとっては高い買物になりそうだ。 今の大阪の価格の天井はTHE KITAHAMAだと思う。 あれ以上の価格をつけても一部の富裕層を除くエンドユーザーにはついてこれないからだ。 |
||
327:
物件比較中さん
[2008-06-16 01:17:00]
パビリオン行ってきました。
正直、物は良かったと思います。 モデルもタワー独特のオプションコテコテ仕様では無く あっさりとした高級感で好感をもてました。 立地も今まで見た中では一番便利そうに感じました。 ただ廊下に面している部屋のあるプランが多く少し残念。 角部屋を選べば大丈夫なのですが私たちの予算では届かずで 北角の2Lも勧められましたがタワーパーキングがどかぶりなのでこれも検討出来ません。 2Lの割には価格も高かったですしね。 唯一検討出来る部屋は南西の中部屋。3Lの間取りで2Lでも使え、廊下に面した部屋も無く 私たちの条件にはあっていました。 市内の物件で比較検討中で色々と迷っています。 自分たちの条件の中で優先順位をつけて今から絞って行きますが このマンションを選ばれた方は何が決め手になったのでしょうか? 参考までに教えてください。 |
||
328:
契約済みさん
[2008-06-16 06:57:00]
まずやはり交通利便性と買い物にも便利なところ。
それからスタイリッシュな外観ながら住むことを中心考えられてるところですかね。 |
||
329:
契約済みさん
[2008-06-16 15:39:00]
327さん 外廊下なので角部屋でなくても風通しはいいと思います。
内廊下のマンションなら廊下にのみ面している部屋は風通しが最悪です。 私は福島区内から離れたくないことと、 福島区の中では比較的閑静な立地と 西梅田には及びませんが可能な範囲での豪華さよりここを選びました。 野村ガーデンズタワーを選ばなかった理由として以下に挙げます。 ・セキュリティエレベータがないこと ・部屋の中からの眺めがかくほできないこと ・ラーメン構造で外見の豪華さにかけること ・外廊下の工夫がないこと ・階段で容易に他の階へ移動できること(見方によっては長所ですが) ・スカイラウンジがないこと しかし野村さんもより駅から近く、価格もやや安くていいマンションと思います。 |
||
330:
契約済みさん
[2008-06-16 22:38:00]
福島区のいい点を教えてください。
|
||
331:
契約済みさん
[2008-06-16 22:56:00]
ここはトータルバランスの良さで決めました。
駅距離△ 駅から各方面のアクセス◎ 周辺の環境○ 生活のしやすさ◎ 建物◎ 共用施設○ セキュリティ◎ 耐震性○ 設備◎ 価格△ ブランド力◎ 資産性○ 最後は3件の物件で悩みましたが自分たちの重要視することを書き出し ○×△で評価をつけて、×の無かったのはここだけだったので決めました。 今はオプションで○×△しています。 |
||
332:
みかん十個で缶ジュース1000
[2008-06-16 23:12:00]
いい点というか梅田に近くてこんな住むのに適しているところは消去法で、他にないと思います。
梅田に近い割には荒んだ雰囲気がないこと。 天満、中津方面はかなり荒んでいると思います。 北浜はオフィス街で生活利便性にかける。 2号線が通るまでは、本当に都会の中の田舎だったので、住んでる住人も比較的穏やかだと思います。 地価も比較的安いので、マンション業者にとっても手がけやすい地域でもあるのでしょうが(笑) |
||
333:
周辺住民さん
[2008-06-16 23:13:00]
福島区の良いところ。
①生活がしやすい(スーパー、クリーニング、病院、公園が多い) ②子供が育てやすい(公園、学校が多い) ③環境が良い(犯罪がホントに少ないですよ) ④街の人が温かい(優しい人多いです。友達もふえました) ⑤自転車でどこでも行ける(梅田も中之島もチャリで行ってます) ⑥電車でどこでも行ける。しかも乗り換え無し(梅田、京橋、難波、天王寺、USJ、神戸、宝塚、川西等々) ⑦ちょっと食べれるとこが多い(隠れた名店が意外とあります) ⑨住宅が増えてきた(区画が綺麗になって来てます) ⑨資産性が期待できる(最近地価が上がって来た) 福島区も広いのですべてに当てはまるかどうかは解りませんが 私の住んでる付近はこんな感じです。 |
||
|
||
334:
契約済みさん
[2008-06-17 01:44:00]
福島のいいところのレスありがとうございます。
気持ちよく住めることを期待しています。 |
||
335:
申込予定さん
[2008-06-17 09:33:00]
オプションのお勧めとかあれば教えてください。
|
||
336:
契約済みさん
[2008-06-17 13:23:00]
オプションのお勧めはSCガード。
私は一番食いついてします。 お掃除が楽になるのは嬉しいですよね。 エコカラットも頼むつもりです。 部屋の湿気をコントロールしてくれるらしく、 予算に応じて全面or一部で対応してくれますよ。 部屋の向きによっては窓のフイルム、後はバルコニータイルぐらいかな〜 予算があればカップボードとかもありますね。 オプション品も悩みますがクーラーや照明、カーテンが一番悩んでいます。 |
||
337:
契約済みさん
[2008-06-17 14:54:00]
カップボードはいいなと思いますけど、高くありませんか?
証明付きは申し込み期限過ぎているみたいだし |
||
338:
入居予定さん
[2008-06-17 21:20:00]
カップボード高いですね〜
今使ってる食器棚が古いので思い切って頼もうかと思いましたが思い切れませんでした。 大塚かアクタスで合うものを購入します。 個人的にいうとエコカラット気に入ってます。 説明された方が霧吹きで水をかけた瞬間感動しました。 私が知らないだけだったかも知れませんが。 LDの壁のどこかで使いたいです。 コーティングは考え中、バルコニータイルは却下です。 バルコニーに物をひくと掃除が大変じゃないかなっと思って。 ちなみに期限付きオプションの一部は期限過ぎても無理言えばやってくれるそうです。 |
||
339:
購入検討中さん
[2008-06-17 23:31:00]
西日ってやはりきついのでしょうか?
ベランダが広めですが、バルコニーの手摺はガラスですよね。 日差しや夏の暑さが気になります。 部屋の向きによっては、ここ書かれている窓フイルムって必要ですか? 今、Cタイプを検討しています |
||
340:
契約済みさん
[2008-06-18 04:41:00]
マンション結露が気になるのでエコカラットはしたいです。
でもどれくらいすればいいのかなぁ・・ カップボードは思い切りました。 バスタイム楽しみにしているし浴室グレードアップおよびテレビもこの際だし頼みました。 |
||
341:
契約済みさん
[2008-06-18 08:18:00]
339さん
私達もバルコニーの広さと間取でCタイプにしました。 近くに住んでいるので午後の日差しはチェックしていますが思ったほど西日はきつくなさそうです。 念のためフイルムはLDと南側の洋室で考えています。 北側の洋室は腰高の窓なので大丈夫でしょう。 もし暑ければ後から貼ればいいかなっと思って。 |
||
342:
購入検討中さん
[2008-06-18 09:10:00]
341さん回答ありがとうございます。
LDはフイルムは必要かなと感じています。 南側の洋室と北側の洋室ってどちらが洋室(1)ですか? 向きがよくわからないので・・・・ 340さん、すみませんが、浴室グレードアップってどんな内容ですか? 住友さんに頂いた資料ではよくわからないので教えてください。 |
||
343:
契約済みさん
[2008-06-18 09:54:00]
342さん
南側が洋室(1)です。 ここは大きい窓なのでフィルムを考えています。 浴室のグレードアップは浴室テレビとか人工大理石の浴槽だったと思います。 検討外だったのであまり覚えていませんが確か期限があったような気がします。 |
||
344:
契約済みさん
[2008-06-18 10:16:00]
浴室グレードアップは人工大理石で魔法瓶浴槽
そして壁とか蛇口とかが違って、証明がダウンライトになっています。 期限付きなので上層階でも期限です。 浴室テレビは14型で地デジ対応、工事によりリビングルームなどで再生中のDVDとかも見られます。 みなさんは駐車場はどうされるのでしょうか? |
||
345:
購入検討中さん
[2008-06-18 11:18:00]
343さん、344さん、ありがとうございます。
まだ検討中で詳しく見ていませんでした。 ベランダ側の二つ洋室では窓の大きさが違うんですね。 浴室テレビはいいなって思いましたが、 ご指摘通り期限付きで、既に期限過ぎていました。 人工大理石はさすがに・・・・不要かな。 駐車場は申し込もうかなと考えています。 住友さんにお聞きしたら、希望しているのが契約済みの半分くらいって お話なので、当たる確率が高そうだし、 それに、周りの駐車場より当然ですが安いですからね。 |
||
346:
匿名さん
[2008-06-18 15:02:00]
結露ってやっぱりすごいの?
マンションは結露が多いと聞きますが、 オール電化だし、ガスを燃焼する事もないし、 日中、換気扇を回すとかで防げませんかね? エコカラットはどれくらいしたら効果あるんでしょうか |
||
347:
契約済みさん
[2008-06-18 16:12:00]
みなさんお金持ちなんですね・・
うらやましいです(‾□‾) |
||
348:
契約済みさん
[2008-06-18 16:22:00]
うちは、入居してから、おいおい考えます。
車は手放す予定。 ガソリン高騰しているし、福島(野田ですけど)なので必要ないかな。 |
||
349:
契約済みさん
[2008-06-18 17:15:00]
マンションの結露は気になりますね。
エコカラットはインテリア性もあるし適度な湿度に保つ作用や消臭効果もあると聞きましたが、 実際のところどれくらいの効果があるんでしょうね? ベッドとかソファやテーブルなどもどうしようか迷います。 エアコンはシスコンさんでも大きく値段が変わらないなら頼んでもいいのかなぁ・・ |
||
350:
契約済みさん
[2008-06-18 18:01:00]
うちも、ベッド、ソファ、テーブル、エアコン等が必要です。
そうなると、費用がかかるので、最低限のものだけに絞る予定です。 エアコンはシスコンだと実際いくらなんでしょうか? 見積をとった方おられますか? |
||
351:
契約済みさん
[2008-06-18 18:51:00]
シスコンさんのエアコンは、松下とダイキンが定価の50%offとのことでした。
量販店で扱っているものとは、品番がちょっと違うようなので、 完全な価格比較はできないようですけど、機能と容量でだいたいわかりますよね。 いま契約しても、来春の新製品が50%になるらしいです。 旧品番でいいなら量販のほうが安いでしょうけど、 新製品が50%というのは、けっこう魅力的だな、と思っています。 ま、まだまだ時間があるので、あせらずに、 しっかり市場リサーチしてみようと思います。 |
||
352:
契約済みさん
[2008-06-18 19:12:00]
エアコンって定価ありましたっけ?
最近はオープン価格では? ヨドバシやビックカメラのサイトを見ると 定価欄はオープン価格になっていますよね |
||
353:
契約済みさん
[2008-06-18 22:47:00]
販売希望価格のことかな?
最近の電化製品の表示わかりにくくなりましたね。 エアコンをはじめ家電製品は量販店でまとめて買って思いっきり値切ります。 シスコンさんにも見積もりしてもらって持って行けば安くなるかも!? |
||
354:
契約済みさん
[2008-06-18 23:22:00]
なるほど・・
エアコンすすめられたら見積もり持っていって値切るのはいいかもね・・ |
||
355:
契約済みさん
[2008-06-19 00:23:00]
シスコンさんの見積をもって、量販店に行けばさらに安くなりますね(笑)
|
||
356:
契約済みさん
[2008-06-19 07:28:00]
表札もこの前ちらっと見ていいなぁと思いました。
|
||
357:
契約済みさん
[2008-06-19 08:05:00]
家電はエアコン以外も購入予定なら、値引き等考えると、
まとめて量販店で買う方がよいかもしれません。 表札は結構いい物が揃っていますよね。 玄関の鏡を設置しようかと悩んでいます。 後から設置しにくい物だけを優先して考えています。 |
||
358:
契約済みさん
[2008-06-19 11:18:00]
家電は引越しの際にほとんど買い換えるつもりなので電気屋さんでまとめ買いしてとことん値切るつもりです。
家具もそろえたいのですがさすがに大塚やアクタスで値切れないでしょうね。 玄関鏡は入ったときに広く感じるのとお出かけ前のチェックができるので購入リストに入れてます。後はSCガードと収納棚、LDフィルム、バルコニータイル。皆さんの意見を聞いてエコカラットもリストに入りつつあります。シスコンさんまた説明ヨロシクです。 きっと来年までいろんなカタログを見ながらあーだこーだと言ってるんでしょうね。 |
||
359:
契約済みさん
[2008-06-19 11:42:00]
玄関ミラーあるいはリビングミラーは外出時の身だしなみおよび広く見えるので
どちらか入れようと思います。 エアコン取り付けは量販店での工事もシスコンでの工事も変わらないのでしょうか? 変わらないなら量販店でまとめ買いがいいかもしれません。 |
||
360:
契約済みさん
[2008-06-19 12:24:00]
リビングミラーってありましたっけ?
エアコンの工事は、シスコンも量販店も下請け行うはずです。 このレスでも少し触れられていますが、結局は上手下手の世界ですから、 量販店の設置がダメとは言えないし、不安なら、注文するときに、 工事の内容や化粧カバーの有無等、気になることはをちゃんと確認して 念を押すのがよいかと思います。 以前、上新で注文したときは、丁寧でしたけどね。 ヨドバシ、ヤマダ等は知らないけど・・・・ 気になるなら、さらに立ち会い時にチェックすべきかな。 うちは、家電はエアコン以外に必要な物があるので量販店での検討が基本です。 ポイントやまとめ買いを考えると安くなりますから・・・ 家具も必要な物があるのですが、大塚は値切れない? シスコン経由だと表示価格の5%引きですよね。 それくらいしかないのかな(笑) |
||
361:
契約済みさん
[2008-06-19 12:42:00]
リビングミラーはモデルルームにあったけど、造作家具になるのでしょうかね。
私も他の電化製品を揃えようと思っていますので量販店がいいですかね。 野田阪神にヤマダ電機がありますが、他にもヨドバシや上新などどの量販店がいいでしょうか? |
||
362:
契約済みさん
[2008-06-19 12:46:00]
業界的に安いのはヤマダ電機です。
メーカーの社販より安いですから(笑) 最近は他店より安くしますが通例ですから、 各量販店で見積をもらうのをお勧めします。 うちは、ヤマダ電機とヨドバシを競わせようかと思います。 |
||
363:
契約済みさん
[2008-06-19 17:24:00]
値段はもちろんですが、エアコンなら工事のことやアフターサービスも
チェックしないといけないですね。 どの量販店がいいのか決めるのはむずかしいですね。 |
||
364:
物件比較中さん
[2008-06-19 19:58:00]
淀川の花火って見えるのでしょうか?
見えるのはどの方向(部屋)ですか? |
||
365:
契約済みさん
[2008-06-19 20:06:00]
淀川花火大会は見えます。
Gタイプの東ベランダとAタイプに北ベランダまでの範囲は必ず見えます。 それ以外のタイプでは見られませんが、 我々には一番良い方角のスカイラウンジがあります。 |
||
366:
購入検討中さん
[2008-06-19 23:33:00]
便乗質問です。
スカイラウンジって有料ですよね。 金額とか決まっているのでしょうか? あと、使うときは貸し切り? だとしたら、花火はGかAタイプの方以外は見られない? |
||
367:
匿名さん
[2008-06-19 23:37:00]
消費税が上がる可能性が出てきましたけど、
時期にもよりますが、消費税があがったらどうなるのでしょうか? 完成(3月)までにあがったら追加で費用がかかるの? |
||
368:
契約済みさん
[2008-06-19 23:48:00]
スカイラウンジは貸切以外のときは自由に入れると聞きました。
貸切の料金も聞いたけど覚えて無いです。 たしか管理規約か何かにのってた気がします。 花火の日はさすがに貸切出来ないんじゃないかな〜 あと消費税うんぬんも重要事項説明に書いてあったような・・ 私も読み返してみます。 |
||
369:
契約済みさん
[2008-06-20 06:57:00]
消費税はたぶん3月までに上がれば追加支払いあると聞いたような気がしますが・・
でも上がるのは4月以降だと思いますがね。 |
||
370:
契約済みさん
[2008-06-20 07:00:00]
あとは携帯の電波状態が気になってます。
僕はソフトバンクなんですが大丈夫かなあ・・ |
||
371:
契約中
[2008-06-20 07:29:00]
近郊のシティタワー西梅田では35階以上で携帯がつながりにくくなるらしいですよ。ちなみに電波はドコモが最弱らしいです。(住友不動産の営業スタッフ情報)
|
||
372:
匿名さん
[2008-06-20 07:47:00]
消費税で追加支払いになると洒落になりませんね。
4月以降ならいいけど。 今の状況だと、何があるのかわからない(笑) |
||
373:
購入検討中さん
[2008-06-20 08:04:00]
スカイラウンジは貸切以外のときは自由に入れるって、その時は無料ですか?
それならうれしいですね。 携帯電話は気になります。 シティタワー西梅田を見に行ったときに確認しましたが、 一応ですが、携帯はソフトバンク、ドコモはつながっていました(35F) ただ、シティタワー西梅田の住友不動産の営業スタッフ曰く、 キャリアより機種(メーカー)でつながらないケースの方が多いとお聞きしました。 |
||
374:
匿名はん
[2008-06-20 08:16:00]
消費税、流れ的にはそのうち施行されそうですね。
ただ、増税は新年度より行う場合、または下半期から行う場合がありますが、 その時のスタートは4月もしくは10月になると思います。 でも、今の政府(福田首相)は、何をするのか油断ならぬ状況ですけど(笑) |
||
375:
契約済みさん
[2008-06-20 08:19:00]
家具を選ぶなら&見に行くなら大塚がいいでしょうか。
お勧めのお店とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
376:
入居予定さん
[2008-06-20 08:37:00]
家具なら心斎橋のカッシーナイクスシーがよいと思います。
大塚家具はデザインが昔の実家のイメージというか、少し古い印象があります。 |
||
377:
契約済みさん
[2008-06-20 10:33:00]
カッシーナもシスコンさん経由で購入する方がお安いのでしょうか?
|
||
378:
契約済みさん
[2008-06-20 13:14:00]
シスコンに頼めば家具も10〜20%引きぐらいで注文できると聞きました。
一部の高級ブランドは無理なんかなぁ・・ しかしカッシーナで悩めるとは羨ましい。 携帯は最上階でも大丈夫と思います。 天王寺の友人の部屋は35階ですがdocomo、softbankとも問題なくつながりますよ。 auは持ってる人がいなかったのでなんとも言えませんが。 |
||
379:
契約済みさん
[2008-06-20 13:33:00]
家具も10〜20%引きぐらいで注文はどこでもOKOKですか?
カッシーナイクスシー、HPを拝見させていただきました。 いい感じですが、お高いです。 |
||
381:
契約済みさん
[2008-06-20 17:12:00]
カッシーナのHP教えてください。
ほかのおすすめありますか? |
||
382:
契約済みさん
[2008-06-20 17:56:00]
|
||
384:
契約済みさん
[2008-06-21 07:47:00]
今何階あたりまでできていますか?
今住んでいるところが遠いもので・・ |
||
385:
契約済みさん
[2008-06-21 08:57:00]
|
||
386:
契約済みさん
[2008-06-21 09:26:00]
341さん
間取りをにらめってこして、他にしたい事を検討して、 うちもフイルムはLDと南側の洋室で考えてみます。 情報ありがとうございます。 ここで色んな意見が出て、考えなければと思う事が出てくるので助かります。 バルコニーが広いので、バルコニータイルは欲しいのですが、 入居してから考えようかと思います(まだ決めかねていますけど。) シスコンさんに頼みたいけど、予算が(笑) |
||
387:
申込予定さん
[2008-06-21 10:35:00]
順調に進んでいますね。
|
||
388:
契約済みさん
[2008-06-21 12:58:00]
パンフレットで見てたより実物のほうが素敵ですね。
エントランスとかも見本より良い出来になるのかしら? ご近所のかたまた画像乗せてください。 楽しみに待ってま〜す。 |
||
389:
契約済みさん
[2008-06-21 13:09:00]
6月8日で25階なんですね。
37階まではいつくらいになるんでしょうか? また時々写真がみたいです。 |
||
390:
契約済みさん
[2008-06-21 13:41:00]
高さとしては29階まで建っていますね。
毎日みています。 楽しみですね。 |
||
391:
契約済みさん
[2008-06-21 21:39:00]
毎日見てれてうらやましいです。
日々の実況よろしくです。 |
||
392:
遠方契約者さん
[2008-06-21 23:15:00]
385さん 写真ありがとうございます。
もうこんなに建ちあがってるんですね! 角のコーナーウインドが素敵だわ〜 色が思ってたより薄く感じるのは光のせいかしら? 早く完成した姿を見てみたいです。 ご近所のかた、また写真載せてくださいね〜 あと皆さんの情報交換も楽しく拝見しています。 新しい情報、耳寄りな情報もお願いしま〜す! |
||
393:
契約済みさん
[2008-06-22 02:44:00]
角のコーナーウインドいいな。
うちは真ん中の部屋ですから、コーナーウインドとは無縁。 先日、建築現場から福島を探索。 素敵なお店もあって、周辺で楽しく過ごせそうです。 シスコでカーテンを頼もうかと思うのですが、 他にお勧めの安いお店をご存知であったら教えてください |
||
394:
契約済みさん
[2008-06-22 11:22:00]
HPのブログ、もう少し更新を頻繁にしてほしい。
|
||
395:
契約済みさん
[2008-06-22 11:30:00]
そうですね。
できれば建設途中の見学会もしてほしいものです。 無理でしょうけど・・・ 今どれくらい売り出され、そのうち何%くらい契約済みなのでしょうか・・ |
||
396:
契約済みさん
[2008-06-22 11:53:00]
|
||
397:
契約済みさん
[2008-06-22 11:56:00]
建設途中の見学会っていいですね。
開催してくれないかな。 |
||
398:
契約済みさん
[2008-06-22 13:34:00]
リビングのTVもどうしようか考え中です。
何インチくらいにしようかなあ・・ 家具とかも迷いますね・・ ベッドはどこのがいいのかな・・ まだまだ先だと思ってて3月まであっという間なんでしょうね。 |
||
399:
契約済みさん
[2008-06-22 19:31:00]
駐車場の確保を考えていますが、
タワーパーキングですよね。 雨の日とかは濡れないで、タワーパーキング使用時に車の乗降出来るのでしょうか? あと、ハイタイプのテレビボードも欲しいのですが、 安くていいものはないでしょうか? 家具が意外に高くて悩みます。 |
||
400:
匿名さん
[2008-06-22 21:06:00]
関西のインテリアショップガイド
http://cocolo.main.jp/interiorshop/kansai/index.html |
||
401:
契約済みさん
[2008-06-22 23:42:00]
399さん
駐車場の出入りは一部を除いて雨よけが張り出しているので濡れないと聞きました。 家具はフランフランとかはお手ごろな価格ですよ。 http://www.francfranc.com/ 後はIKEAとか。 http://www.ikea.com/jp/ja/ 8月1日、大正区にOPENしますよ。 http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/IkeaNearYouView?storeId=... |
||
402:
契約済みさん
[2008-06-23 00:33:00]
401さん、駐車場の情報ありがとうございます。
IKEA、大正にオープンするんですね 先日、六甲を見てきました。 安くていい物が結構あるのですが、組み立てが大変そう。 チョイスしながら選べば便利かもしれませんね。 |
||
403:
契約済みさん
[2008-06-23 09:28:00]
リビングのTVまで買い換えですか?
羨ましいです。 うちは、2年前に32インチを買ってしまたので当分そのまま(笑) 余裕が出てきたら、32インチを寝室とかに移動して、買い足したいと思っています。 友人のマンションに遊びに行った時に思いましたが、 買うなら最低でも42インチ以上(46インチでもいいかな)にしたいです。 部屋の広さにもよりますが、液晶やプラズマは薄い分、大きくは感じません。 今は、パネルもフルハイビジョンだし、安くなったし、 さらに高性能になっているので、お買い得です。 ただ、まだまだ、42インチは安くなったけど、 46インチ以上は高いですね。 オリンピック以降は安くなるかな? |
||
404:
購入検討中さん
[2008-06-23 09:38:00]
ここはオール電化マンションですよね。
タワーなのでガスよりオール電化がいいと思うのですが、 ガスよりオール電化マンションのメリット、デメリットを教えてください。 はぴeプラン契約になるのでしょうか? 初歩的な書き込みですみませんです。 |
||
405:
IH経験者
[2008-06-23 11:10:00]
オール電化のメリット。
まずは光熱費。ガス併用より40%ぐらいは安くなります。 http://www.denka-life.com/happy/hapieplan.html 後は火災の心配が少ない。 子供や年寄りには安全。 夏場の調理中熱くない。 掃除が楽。 見た目がカッコイイ!? デメリットは今までのガス器具が使えない。 土鍋は無理(最近IH対応がでてるらしい) IHに慣れるまでは調理がしにくい。 |
||
406:
契約済み
[2008-06-23 13:10:00]
先日、マンションの作業現場で、作業員がBBQ?焼肉?かをし、ボヤ(火事)騒ぎがありましたよね・・・
消防車や救急車が何台も来て、周辺では結構騒ぎになりました。 今後の対応策はどうなってるのかと、HPを閲覧しても、この件に関して何も触れてないし、気になってます。 というのも、奥村組だから安心だと思ってたのに、建設現場で火事の不始末(しかも、タバコとかじゃなくBBQって・・・)とか常識的に考えてどうなんだろうって思います。 北区のours(アワーズ)では、不発弾が発見されたそうですが、購入予定者や資料請求者にきちんと書面で報告し、撤去作業及び安全が確認されてから、建設予定地の案内等を始めるそうです。 こういった話を聞くと、地元じゃない人には黙っててもバレなきゃいいみたいな感じがするので、どこかで手抜きしてるんじゃないかと不安になります・・・ 皆さんはご存知でしたか? 因みに私は、周辺住民です。 |
||
407:
契約済みさん
[2008-06-23 13:52:00]
BBQ?!本当ですか?
近くに住んでいますが全く知りませんでした。 住友不動産はどのような対応をしているのでしょうか・・ すごくショックです。 この掲示板を見なければずっと知らずにいたんでしょうね。 施工が奥村組で安心していましたが、建てている人間が仕事場でそんなことを しているならこの物件はどうなんでしょうか。 契約しているのに・・なんだか気分がへこみました。 こんなことで解約できないし 住友不動産はもっとしっかり管理してほしいです!! |
||
408:
契約済みさん
[2008-06-23 14:18:00]
407さん>本当にショックですよね・・・
私も既に契約済みなので、かなり凹みました。 コー○ーにも、よく買い物に行くのですが、マンション購入を知っている友達にも「マンション購入、大丈夫?」と心配されました。 スミフは殿様商売(金の住友、人の三○というくらいですし)なので鼻から期待はしてませんが、奥村組は建築関係でも優良企業(会社?)と評判だっただけに、何だか裏切られた気持ちで一杯です。 完成までの間、これからどうなるのか不安になてきました。 |
||
410:
契約済みさん
[2008-06-23 16:02:00]
工事現場でBBQとかはあり得る話ですが、最低限火元の注意は必要です。
住友および奥村組の管理、指導の徹底をお願いしたいです。 >フロアコーティングってやられる方いらっしゃいますか? 不要って聞きましたよ。 |
||
411:
契約済みさん
[2008-06-23 16:04:00]
今はオプションよりボヤ騒ぎのことを考えたほうがいいのでは?
小さなことが大きなことになったりするものですよ。 |
||
412:
匿名さん
[2008-06-23 16:05:00]
普通、周りに可燃物や燃えやすい(木材)ものがある場所では、
BBQはもちろん、たき火はするべきではない。 会社がきちんとしていても、働いている人がこれでは心配。 徹底した管理とお願いしたい。 |
||
413:
購入検討中さん
[2008-06-23 16:19:00]
ボヤ騒ぎのことを考えるって・・・・
住友と奥村組に真相報告と対策方針をもらう以外に考えられる事はないような気がする。 しかしながら、程度によりますが、ボヤ騒ぎであれば、聞かないと報告はないと思います。 (建物が燃えたなら報告はあると思いますが) まあ、危機感を煽るなら、ここで書くより、住友に直接言う方がベター。 今度、モデルルームに行ったときに聞いてみます。 北区のアワーズ、ヴィークタワー南堀江も掲示板で話題になって、 後から報告があったけど・・・・ 御影タワーレジデンスについては、真相はヤブ** どちらにしろ、素早い対応(管理の徹底と再発防止)をしてほしい。 掲示板なんで、ボヤ以外の書き込み(オプション等の書き込み)は問題ないと思います。 色々話を書き込みましょう。 |
||
414:
契約済み
[2008-06-23 16:27:00]
工事現場でBBQとかはあり得る?あり得ないですよ。
数千万の物件を買うのに、その近くでボヤ騒ぎですか。 賃貸物件ならまだしも、何十年のローンを組むことになるマンション。 ふざけんな!! |
||
415:
匿名さん
[2008-06-23 16:58:00]
>ふざけんな!!
住友にクレームを言った方がいいと思いますが。 |
||
416:
契約済みさん
[2008-06-23 17:15:00]
414さんの気持ちはわかりますが、
賃貸物件だろうが、分譲物件であろうが、関係ない話だと思います. 現場の危機管理が薄い証拠だと感じます. 415さんの指摘通りに住友に確認した方がいい話だと感じます. 不発弾の話とは違いますから、413さんの書き込みのように報告はないと思います. ボヤはいつの話でしょうか. 住友不動産や奥村組の回答を聞かないまま騒いでも仕方ないし、 今度、聞いてみようかと思います. 内容によっては再発防止の報告を聞きたいと思います. 契約者がいくつも問い合わせしたりするのが効果的だと思いますから、 ここで怒るより行動に出ましょう. |
||
417:
契約済みさん
[2008-06-23 17:30:00]
フロアコーティングは、するつもりはないので聞きませんでしたが、
スミコンのカタログに当物件は不要ってシールが貼っていました。 |
||
418:
契約済みさん
[2008-06-23 18:02:00]
スミコンじゃなくてシスコンですね。
ボヤ騒ぎは気になりますが本体がしっかりしてる住友と奥村ですから私は安心してます。 |
||
419:
契約済みさん
[2008-06-23 18:17:00]
417です。
すみません。シスコンですね。 フロアコーティングは、全く興味がなかったのでスルーしたし、 不要シールが貼ってあったので、さらに不要と思い込んだのですが、 不要シールが貼ってあっても実施したほうがいいのかな。 詳しい人教えてください。 気になってきました。 |
||
420:
契約済みさん
[2008-06-23 18:50:00]
フロアコーティングは不要のフローリングですよね。
私も今のマンションの入居前にコーティングをしたので聞いてみましたが不要ですよと言われました。 通常のコーティングをするとこのフローリングの良さが無くなるっておっしゃってましたよ。 今回はコーティング費用をSCガードに使います。 私たちの選んだ部屋はナチュラル色なので傷やほこりが目立たないでしょうし・・ 他にもいっぱい出費があるので不要なものは極力はぶいて考えています。 |
||
421:
契約済みさん
[2008-06-23 19:12:00]
フロアコーティングは不要の理由は聞かれましたか?
|
||
422:
購入検討中さん
[2008-06-23 19:24:00]
消費税の議論がありますが、引き渡し時の税率が適用されると思うのですが、
4月に消費税が実施されると適用されるのでしょうか? |
||
423:
匿名さん
[2008-06-23 20:54:00]
今秋の税制抜本改革での決定は困難との認識があったようですから、
来年後半以降か再来年以降ですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |