住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-28 23:00:00
 

福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。


紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島

242: 物件比較中さん 
[2008-06-07 10:57:00]
セカンドハウス向きではないだろう。
小さな子どもは高層で育てるのはよくないといいますけどね。
まあ、ある程度はいるだろうな
243: 匿名さん 
[2008-06-07 10:59:00]
>最近、他のマンションでもペットマナーが悪い人が増えていると聞きますので・・・・

ペット不可のタワーマンションがあれば嬉しい。
244: 匿名はん 
[2008-06-07 10:59:00]
>うちも出来れば単身者か夫婦二人とかを希望したいですが、
>そう考えるともっと梅田よりや中ノ島、本町、北浜になるのかな。
>でも、高いし、設備が過剰過ぎるし、難しいですね。
妥協してここを選ぶのなら、ある程度の事は我慢すべし。
家族連れを避けたい気持ちはわかるが、ファミリー仕様を選んでおいて
そういう事言うのは少し身勝手すぎる。

契約前にごちゃごちゃ言ってる勘違いさんたちは少し考えた方がよいよ。
住友の他のタワーと、立地、間取り、価格がどのように違うのか。
それがどのような結果となるのか。
245: 匿名さん 
[2008-06-07 11:57:00]
家族連れは仕方ないでしょう。
嫌なら、N4やThe Kitahamaみたいな物件になりますね。
近くなら西梅田かな。
どこも完璧はないですよ
246: 申込予定さん 
[2008-06-07 12:23:00]
別に嫌だとは思っていないですよ。
ここのコンセプトも理解していますから。
自分達にとっては、いい面もあれば、悪い面もある。
結局は総合的にみて、判断するべきです。
最低限、ルールが守れればいいわけで、それはどこを選んでも同じだと思います。
それに、ここは家族連れが多いだろうとは認識しています。
家族連れで仕方ない部分も出てくるのは当然で、
本当に嫌なら、245さんに言われているタワーを選ぶべきだと思います。
それでも、確かに完璧ではないかもしれませんけど。
244さんのご指摘どおり、場所、間取り、価格、あとはコンセプトを考えたら
当然の結果だと思います。
247: 匿名さん 
[2008-06-07 12:29:00]
家族連れ(小さな子ども)が絶対いないタワーなんてどこにあるの?
数が多ければ目立つけど、確証なんてないよ。
ここは、ここのよさがあると思うので、総合的にみて判断すればいいのです。
No.246 by 申込予定さん のように納得して検討しているならそれでいい。
他の方はごちゃごちゃいいすぎかな。
248: 契約済みさん 
[2008-06-07 13:33:00]
間も無く出産予定です。
小学校、スーパーも近く子育てしやすそうな環境なので、ここを選びました。
営業さんも、家族連れにもぴったりのタワーと仰ってましたし。。。
他のタワーの掲示板も見ていますが、ここまで露骨に書かれていることは
無いです。(子連れが嫌がられることはわかっています。)
ここを選んだ事をかなり後悔しています。。。
249: 匿名はん 
[2008-06-07 13:54:00]
248さん
それはあなたがしっかり躾てルールとマナーを守れば大丈夫だと思うけど。
入居後に躾の出来ない親と躾がされてない子供がいたら単身者や子供のいない家庭じゃなくても後悔するでしょ?
もし植栽を踏み荒らしたり共用廊下を自転車で走る子供がいたら?
子供送りだした後いつまでもエントランスでかたまって通行の邪魔になってる親がいたら?
上の階に毎日朝から晩まで走り回る子供がいる家庭だったら?
しかも上記のようなのに限って注意したら逆切れしてくる輩が多い
こんな事があっても仕方ないと思う人はきっとモンスター予備軍ですよ
250: 匿名はん 
[2008-06-07 14:00:00]

ごもっともです。
他のマンションでも嫌われます。
別にここでの話ではないでしょう。
上記の事がなければ、問題ないですよ
251: 物件比較中さん 
[2008-06-07 14:01:00]
>>249 何様のつもりか知らんが想像だけで子連れの人が一方的に悪者にされたらそりゃ悲しいわな。要はあんたみたいな神経質な人が多そうだから後悔してんじゃないの。
色々と名前変えて大変だね(笑)
252: 契約済みさん 
[2008-06-07 14:03:00]
外野のたわごとは気にしなくていいのでは?
それに、書いてある内容をよく読むと、マナーを守って欲しいって感じだと思います。

共用廊下を自転車で走られたり、
植栽を踏み荒らしたり、
毎日朝から晩まで走り回るって事がなければいいんでは?
普通に隣近所に配慮してくれればいいのであって、
家族連れだけの理由で嫌ななら、マンションは買わないことですね。

単身ですが、家族連れはウエルカムです。
よろしくお願いしますねー
253: 物件比較中さん 
[2008-06-07 14:03:00]
自演はやめなはれ。見苦しい。
254: 契約済みさん 
[2008-06-07 14:11:00]
子どもはどこにでもいますから、荒れる話ではないでしょうに。
そんなことよりインテリアが悩み。
部屋はモデルルームと同じ色にしましたが、
カーテンとか色々悩む。
SCガードについて、ご意見ください。
お勧めですか?
255: サラリーマンさん 
[2008-06-07 15:04:00]
最近荒れてますね。この掲示板。
256: 申込予定さん 
[2008-06-07 15:13:00]
SCガードですが、トイレとかでは汚れがつきにくてすごくいいです。
でも、品質、他社等と調べて検討したほうがいいですよ
257: 契約済みさん 
[2008-06-07 15:19:00]
ついでに、造作家具についても何かアドバイスがあればお願いします
258: 物件比較中さん 
[2008-06-07 15:34:00]
住民板かと思いましたよ。まだ入居もしてないのに家族連れの方が気の毒。。。

不動産コンサルトの方に色々調べてもらってるんですが、プロの話を聞いて
しまうと一気にトーンダウンしちゃいました。
あ〜、もっと早く決断しとけば良かった〜!!
259: 申込予定さん 
[2008-06-07 15:42:00]
子供が嫌なら北浜やN4を選べと仰いますが。。。
単身はともかく、夫婦世帯であれば普通に買い物もするし、洗濯もするし。
それこそ子供のいる家庭と同じように。
北浜やN4になると近所にスーパーもなければベランダに洗濯物も干せない。
ちゃんと生活をしたい夫婦二人世帯には、ここがピッタリと思ったんです。
でも単身&夫婦二人世帯の入居を望む方が多そうな感じで安心しました。

それから、書き込みの属性を信じて決め付けないほうがいいですよ。
住友不動産の人も見ているだろうし、
本当の属性を出したら誰だか特定されてしまいます。
何せ契約者が少ないんですから。

マナーの悪い人は子供がいる家庭にもいない家庭にもいます。
たしかに入居前にゴチャゴチャ言っても仕方ないですけど、
できれば摩擦をさけたいとあれこれ考えてしまうのが人情でしょう。
都心のタワーだし子供は比較的少ないだろうと思って購入したのに、
住んでみたら子供だらけでは、裏切られた気分になります。
子連れが多数派にさえならなければ許容範囲です。
260: 契約済みさん 
[2008-06-07 15:48:00]
予算の都合で造作家具は諦めました。
ソファとダイニングテーブルのみを購入予定してます。
先日モデルルームで設計図を見せてもらい、営業の方に
リビングの寸法を、いろいろ教えてもらいました。
261: 物件比較中さん 
[2008-06-07 15:52:00]
>>259
もう見苦しいからやめたら?
住友が3LDK、4LDK中心の間取りにしてる以上、
家族連れが多数入居しても文句言う筋合いはないでしょ。
それに夫婦だけの世帯でも、何年か後に子供が生まれても
不思議じゃないでしょ?
262: 物件比較中さん 
[2008-06-07 15:57:00]
>>259
>都心のタワーだし子供は比較的少ないだろうと思って購入したのに、
これがそもそも間違いですね。
主要なタワーの立地、販売価格帯、間取りをよく見たらわかるよ。
263: 通りすがり 
[2008-06-07 17:49:00]
子供って都心に住んだらいけないんですか
別に子供が悪いわけでなく、ファミリーがだめなわけでもない。
身勝手でわがままな独身や夫婦よりずーとまし。
要はマナーを守れるかどうかでしょ
共同生活ができないなら、マンションに住むのやめたら。
264: 契約済みさん 
[2008-06-07 21:56:00]
256さんへ
SCガード頼みましたよ〜
実家の洗面とキッチンで使用してますが5年経った今もピカピカ!
お掃除楽チンなのは嬉しいですからね!
ここのフローリングはWAX不要と聞きましたが皆さんどうされるのですか?
我が家は和室の無いプランなので全室すると予算オーバーになるので、
LDだけにしようかと思ってます。

後はカーテンと家具を選択中〜
造作家具は高いので諦めました。

毎日こんなあんなでネット、カタログ見ながら
楽しんでます。
265: 契約済みさん 
[2008-06-08 07:58:00]
264さん、レスありがとう。
SCガードは一応頼んだのですが、3〜5年ぐらいしか持たない。
あとは適度にメンテナンスが必要だと思うのですが、
それでもしないより先々の効果がいいならどうしようかと思っています。
でも、今ならサービスで2箇所無償なのでこのまま契約しようかと悩み中。

フローリングのWAXは不要と聞きましたので予定ありません。
しなくていいと言われました。
それより、ベランダのタイルを考えてたのですが、高くて手が出せません。
上のレスでも高いといった書き込みがありましたけど、
他の業者だと安いのでしょうか?
ネットで調べる毎日です。

造作家具は高いですね。
まだ、詳細の寸法聞いていないので、家具とか真剣に見ていないのですが、
やはり、見に行くなら大塚家具?
266: 入居予定さん 
[2008-06-08 08:07:00]
IKEYAを観てきましたが、自分で組立ないといけないので、諦めモード。
(自分では無理だと実際をみて痛感)
でも、見ているだけでも楽しかったです。

HOME'SかIDC大塚家具でチョイスします
267: 物件比較中さん 
[2008-06-08 08:18:00]
共用廊下のタイルってどんな感じですか?
モデルルームで見る感じはいいような気がするのですがいかがでしょうか
あと、木調格子になっていますが、間は吹き抜けなんですよね?
268: 契約済みさん 
[2008-06-08 10:04:00]
265さん
SCガードのメンテナンスは簡単と聞いてます。
掃除の苦労を考えたら楽かな〜なんて考えたりして!?

フローリングはWAX不要なんですよね。

ベランダタイルは価格面で考え中です。
ホームセンターとかで見ると価格は安いですが素材感がやっぱりチープ・・・
悩みどころですね。

家具は小さいものはIKEAで、大きいものはACTUSで見ています。
大塚家具は・・・高い〜〜
269: 契約済みさん 
[2008-06-08 10:12:00]
268さん
フローリングはWAX不要って言われました。
シスコンのカタログも当物件は不要なので提供しませんとかかれていました。

ACTUSはノーチェックでした。
覗いてみます。
情報ありがとうございます。


ベランダタイルは最後まで悩みますが、お金がありません(笑)
270: 匿名はん 
[2008-06-08 16:59:00]
近所に賃貸で住んでる者ですが、
北側の道路は救急車の通り道になっていて、サッシ閉めててもサイレンがうるさいですよ
最新の設備だろうから多少は軽減するでしょうけど参考までに
271: 購入検討中さん 
[2008-06-08 17:26:00]
購入を検討している者です。
野村ガーデンで賃貸がでているので見に行ってきました。
賃貸は考えてないので、冷やかしでの見学です。
(案内して下さった方、申し訳ございません。)
グレードは、シティタワーの方が上だと思います。
ガーデンタワーは、悪いとは思いませんが、高級感は感じれませんでした。
それと、建物間の距離は、かなり空いているように感じました。
懸念していた圧迫感は無いと感じました。
ますます、シティタワーが良いと思うのですが、
なにせ決断力が無くて・・・・
他にも良いのが有るのではと思ったり・・・
272: 契約済みさん 
[2008-06-08 18:42:00]
みなさんはエアコンはどうされます?
シスコンで頼むのと量販店で取り付けしてもらうのとどちらがいいのでしょうか?
TVや家具、カーテンなどどうしたらいいのかも迷います。
273: 契約済みさん 
[2008-06-08 19:39:00]
272さん。
私たちもエアコン悩んでます。
今日、近くのYAMADOに行って来ましたが
価格は正直あまり変わりませんでした。
少しだけ安かったかな〜

引渡しを受けてから販売店に取り付けしてもらうのと
シスコンで取り付けてから引渡し受けるのと
スムーズさで言えばシスコンなのですが・・・

悩んでます。
274: 契約済みさん 
[2008-06-08 22:05:00]
値段はあまり変わらないのですか?
少しだけ高いくらいならシスコンでもいいですよね・・
保証とかサービスとかも変わらないのかなぁ
275: 申し込む済みさん 
[2008-06-09 01:12:00]
比較はしていませんが、エアコンは量販店の方が安いと思います。
他に買う物があれば、さらに値引きとか出来ますし。

ところで、期限付きオプションはどうされましたか?
276: 契約済みさん 
[2008-06-09 01:19:00]
エアコンは冷蔵庫や洗濯機のような家電と違って、
設置工事があるので、その出来がけっこう大事だと思いますよ。
とくにリビングは大きなエアコンをつけると思うので、
配管が太いですし、最近のエアコンは酸素チューブなどその他の配管が必要な場合が多く、
すごく太くなるんです。
このマンションがどうなるか確信はないですが、
だいたい、室外機への穴は梁のしたにあいてる場合が多く、
室内機は梁の上に設置するので配管を近距離で何度も曲げて壁をはわせることになるのですが、
これが設置業者によっては、とてもみっともなくなることがあるんです。
シスコンの工事は化粧カバーで配管すると言ってましたので、
完璧な工事をしてもらえるのではないかと思います。
量販店をチョイスする場合は、配管を梁に沿ってきっちり90度曲げて、
化粧配管ができる業者か確認した方が良いと思います。

きっちり曲げるには特殊工具がいるし結構技術と工事時間がかかるので、
量販店に工事費用を絞りにしぼられている業者では、
やりきらない可能性がたかいと思いますよ。

移設の場合も、引っ越し屋さんが使ってる業者もレベルが低い場合が多いので、
気をつけた方が良いと思います。

参考までに〜。

シスコンのまわしもんって言われそうですが、残念ながら違います。
量販店でも工事がちゃんと出来るか確認して、
出来る場合は10円でも安ければその方が良いと思います。
保証は大手量販店なら問題ないでしょうし、延長保証で5年とかつけることも出来ますしね。
277: 物件比較中さん 
[2008-06-09 13:26:00]
化粧カバーは事前に確認すれば、よいかと思いますが、
別途料金って事もあるので、注意が必要です。

シスコンの作業(シスコンの下請け業者がすると思いますが)が、
確実に丁寧かは経験がないのでわかりません。

設置時に確認して、問題があればその場で指摘すべきですね。


野村ガーデンの賃貸をサイトでみましたが、結構しますね。
仕様や見た目はシティタワー大阪福島かなと思います。
278: 購入検討中さん 
[2008-06-09 15:27:00]
こちらは20Fはまだ未販売なのでしょうか。
天井が20Fとトップフロアだけ3mあると聞いてるので、
いいなーと思ってるんですが…
お値段も他の階と比べると大分高くなりそうですね。
279: 契約済みさん 
[2008-06-09 15:30:00]
エアコンのホースカバーの価格は確か2万円〜3万円と説明を受けました。
正直「高い」とは思いましたが、量販店では幾らぐらいなのでしょう?
標準工事無料とかチラシで見たことありますし
量販店のほうが安いかも知れませんね。

それより工事の上手、下手ってやぱりあるんですか?
280: 物件比較中さん 
[2008-06-09 17:02:00]
工事の上手い下手は、わかりませんけど、
過去、上新電機とかでエアコンを買って設置していただきましたが、
問題はありませんでした。

20Fは3mですか。
買えるなら検討したいけど、やっぱり高い?
281: 購入検討中さん 
[2008-06-10 00:14:00]
20Fは確か+200万円ぐらいだったと思います。
3mの天井って電球替えるのも脚立がいるしエアコン代がかかりそう・・
モデルを見ましたが普通でも天井は高かったですよ。
200万UPなら天井高より階数を上げたいところですね。

ところでIタイプを検討しているかたいませんか?
梅田ビューを魅力に感じているのですが
向きが北東なんで日当たりが心配。

やっぱり南東か南西にするべきなんでしょうか?
282: 契約済みさん 
[2008-06-10 07:17:00]
素朴な疑問なんですが、シスコンさんに頼むのと直接購入するのとは
仲介が入るのだからお高くなるのが普通なんですよね?
今自家用車がないのですが、将来持ちたいなあと思っています。
駐車場希望するか迷ってます。
283: 購入検討中さん 
[2008-06-10 19:39:00]
シティタワー西梅田のイメージ悪かったのでココも最初からアウトオブだったが・・

意外にいいかも!

再検討開始!
284: 物件比較中さん 
[2008-06-10 20:30:00]
西梅田は共用部の豪華さはスゴイ!ただ部屋自体はチープなイメージ。
福島の共用部は西梅田ほどでは無いけど部屋の設備仕様は西梅田より上でしょう。

西梅田が見せるマンションなら、福島は住むマンションって感じました。
285: 購入経験者さん 
[2008-06-10 23:50:00]
私も住友のマンション購入時にオプションとか電化製品を頼みましたが
家電は量販店と大差無かったと思います。
ただ改装費は高かった〜
町の工務店に頼むよりも10%ぐらいupしますね。
ただ後々のアフターと仕上がりと手間隙を考えて
少し値引きもしてもらい最終は5%高ぐらいで発注しました。

知り合いに工務店さんとかがいればそちらのほうがお得ですよ。
私は居なかったもので・・・

知らない工務店に発注するのはさすがに恐かった。
287: 契約済みさん 
[2008-06-11 10:06:00]
コーティングってあまりいい話を聞かないのですが・・・
効果が実感できない(比較できない?)、はがれてきたら余計汚くなる、
メンテナンスが必要なので普通にこまめに掃除するのと手間は同じ、等々。
私は掃除が楽になるならと検討していたのですが、
メンテナンスが要るなら、いずれやらなくなって、
結果、2〜3年後には、コーティングしなかった場合と同じになるような。
みなさんどうされますか?
288: 購入検討中さん 
[2008-06-11 14:23:00]
南面にガーデンズタワーがありますが、視界にかなり入ってきますよね?
購入検討中ですが、その点がためらわれます。。
南面を購入者の皆様、如何でしょうか??
289: 契約済みさん 
[2008-06-11 18:12:00]
東面と迷いましたが、間取り優先で南の高層にしました。
ガーデンが気になるかですが、気持の問題だと思いますよ。
日当たりやプライバシーは問題ないので、
自分がどれだけ、バルコニーに出るかと考えたら、
1日の内、5分も無いと思うので・・・
290: 名のる程の者ではございません。 
[2008-06-11 18:17:00]
最近掲示板が荒れてないですね。
やっぱり平和が一番!
291: 購入検討中さん 
[2008-06-11 22:28:00]
Cタイプで検討中のものです。
単純に間取りが気に入ったのと
価格が私たちの希望に近いのが理由です。

現地を見て感じたのは
南側のはガーデンは目には入りますが距離があるので
さほど気にはならないと思います。
逆に高層階に上がるとガーデンしか見えず邪魔になるかもしれませんね。
外の景色は少しすると慣れてしまって多少のことは気にならないかも?


281さん Iタイプは日当たりで私たちは却下しました。
でも梅田ヴューは魅力ですね。

私たちはスカイラウンジから観覧します。
292: 物件比較中さん 
[2008-06-11 23:28:00]
この掲示板って荒れてたんですか?
293: 物件比較中さん 
[2008-06-12 00:48:00]
このマンションなら南西向きのA・B・Cタイプあたりは魅力ですね。
逆にH・I・Kタイプは梅田ビューなのか割高感がありますし
D・E・Fはガーデンが目障り。
Gタイプは東南角で申し分ないけど広さも大きいので価格は張りますね。
予算があればGタイプ。予算を抑えるならA・B・Cでしょう。

それにしてもJタイプって買う人いるんですか?
タワー駐車場どかぶり。
14階までは一生駐車場と睨めっこですよ。
あれは住友さんも苦労するでしょう。
294: 契約済みさん 
[2008-06-12 07:02:00]
窓ガラスのフィルムはみなさんどうされます?
コーティングはあまりよくないのでしょうか?
これからいろいろ悩んでくるのでしょうねぇ・・・
295: 契約済みさん 
[2008-06-12 13:38:00]
窓のフィルムはLDのみ考えています。
選んだ部屋が南西向きなので西日が暑いかなっと思ったので。

コーティングは説明を聞いたらいいなと感じましたね。
掃除が簡単になるのは主婦には魅力です。

ところでエコカラットって皆さんどうされますか?
296: 契約済みさん 
[2008-06-12 16:12:00]
エコカラットはいいと思いました。
問題はどこにどれだけつけるかかな。
やはりシスコンで頼まないといけない?
298: 契約済みさん 
[2008-06-12 18:13:00]
エコカラットって自分で貼れるんですか?
フィルムは自分で貼れないかな〜
ここで予算カット出来たらバルコニータイルも夢じゃなくなりそうです。

コーティングは297さん同様、色々見積り取って比較検討するつもりです。
299: 契約済みさん 
[2008-06-12 19:50:00]
エコカラット自分で貼るのは難しいのでは?
シスコン以外で頼むのはお安いでしょうか?
300: 契約済みさん 
[2008-06-12 21:28:00]
私は、エコカラットはやめました。
バルコニータイルのみシスコンにお願いしようと思います。
花火が見えるバルコニーなので。
頭の中が、花火、花火、花火なので。

この掲示板、いい情報交換の場になりましたね。
301: 匿名はん 
[2008-06-12 22:30:00]
私の印象としては、北浜よりランクが上だと思いました。
市内のタワーは全て見学しましたが、エントランスロビーとガラス張り
エレベーターは価値有りです。
数年は、最高級タワーであると思います。
302: 契約済みさん 
[2008-06-12 23:18:00]
確かエレベータはガラス張りではないですが・・
結露って結構あるものでしょうか?
303: 申し込みました 
[2008-06-13 00:23:00]
エレベータがガラス張りは西梅田です。
ここは大阪福島ですから書き込み間違いでしょう。

うちは今のところ
 ・フィルム
 ・SCガード
 ・造作家具
を予定しています。
フィルムはLDだけでも大丈夫でしょうか?
あと、バルコニータイルをしたいのですが、意外と価格が高くて萎えています。
SCガードについては、2,3年もつなら申し込みたいのですが、
書き込みを拝見すると手間がかかるとのご意見も。
実際はどうなんでしょうか?

エコカラットのメリットってなんですか?
304: 入居予定さん 
[2008-06-13 00:57:00]
エコカラットは呼吸する壁って説明をうけました。
湿気を吸い取ってくれて部屋が乾燥してきたら吐くみたいな。
壁全面でも一部のアクセントでも使用できるとのことです。
シスコンの受け売りで申し訳ないですがいいなと感じました。
我が家は部屋の一部でアクセント的に入れようかと思っています。
305: 契約済みさん 
[2008-06-13 06:07:00]
造作家具僕もいいものあるなぁと思いました。
けどお高いみたいで・・
どの造作家具がいいと思いました?
306: 申し込みました 
[2008-06-13 08:44:00]
造作家具は収納系のみを考えています。
あとは、高すぎですね。

エコカラットいいかんじですね。
でも、他にもしたいことや買わないといけない事が多いので、
お財布が厳しいです。
307: 契約済みさん 
[2008-06-13 10:01:00]
造作家具のお話が出ていますが、カタログのようなものがあるんですか?

先日のインテリア相談会に参加して、
先にもらっていたシスコンのカタログにのっていた
食器棚の見積を依頼しましたが、
それ以外の家具のお話は聞かなかったです。

カタログ名などわかれば、教えてもらえませんか?
308: 契約済みさん 
[2008-06-13 10:25:00]
造作家具は収納中心で考えてますが予算が追いつきません。
照明、エアコン、カーテンの必需品を抑えながらどこまで予算内でいけるか
奮闘中です。
コーティングとフィルムはしたいですね。
エコカラットは和室に威力を発揮するみたいなので
私達のプランには必要ないかと思っています。

カタログはシスコンさんに言えば見せてもらえますよ。
309: 契約済みさん 
[2008-06-13 10:27:00]
窓ガラスフィルム悩みます。
うちはGタイプですが
リビング角のFIXガラスは標準で熱線遮断ガラス?になっているので不要と言われました。
ということは、他の部分は必要ないから標準装備されていないとも考えられます。
それをあえて後からフィルム貼るのはやりすぎな気がしています。
糊で貼るということなので、年数がたって剥がれてきたら汚そうだし。
でも、南側だしUVカットだけでもしておいたほうがいいのかな?

あとエコカラット導入予定です。機能というよりデザイン重視で。
コーティングは微妙。
もう入居されている物件のスレで「コーティング」で検索したら分かりますよ。
310: 契約済みさん 
[2008-06-13 11:02:00]
窓ガラスフィルムですが、はがれて汚くなるんですか?

コーティングについて、入居スレで問題あるんですか?
311: 契約済みさん 
[2008-06-13 14:19:00]
フィルムとコーティング賛否ありそうですね。
ほんと迷ってしまいます。
造作家具の収納ってモデルルームのどこにあったものでしょうか?
312: 契約済みさん 
[2008-06-13 16:18:00]
造作家具の収納ってカタログにのっていたと思います。
たぶん、洗濯機の上とかじゃないかな〜
あとはモデルルームにはなかったと思いますが、
カタログに例がのっていたと思います。

その他で例で言うなら、期限付きオプションのキッチンのカップボードもその一つでは?
313: 契約済みさん 
[2008-06-13 21:43:00]
洗濯機の上って?
造作家具のカタログなんてもらってません。
314: 西梅田入居済みさん 
[2008-06-13 22:29:00]
>301さんのレスはシティタワー西梅田に移してほしいですね。
いい評価を受けるとうれしいものですね。
シティタワー大阪福島はマイナスポイントが少ないバランスのとれた住みやすい物件と思います。
シースルーエレベーターがあれば非の打ち所がないでしょう。
315: 入居予定さん 
[2008-06-13 23:28:00]
造作家具のカタログなんてもらってないです。
別途収納家具か何かあるのでしょうか?
あれば是非見てみたい!
シスコンさんに言えばくれるのかな?
316: 契約済みさん 
[2008-06-14 07:47:00]
バルコニータイルを考えています。
後から敷くのは大変そうだし
不器用な私や主人ではキレイに敷けそうに無いので。
部屋の色に合わせてやや明るめの色をチョイスしようと思っています。

フィルムも自分たちで貼るのは無理っぽいのですが
部屋の向きで考えると大丈夫そうなのでしません。
コーティングは夫婦で意見が別れています。
男の人には不必要な物に見えるんでしょうねぇ。

後、ちっちゃい話ですが表札をどれにするかでも悩んでいます。
317: 契約済みさん 
[2008-06-14 09:37:00]
いろいろなオプションまだ決めるのは先でいいのですよね?
318: 契約間近さん 
[2008-06-14 13:29:00]
オプションの代金入金は最初が12月だったと思うし、
その先も、選べるオプションもあると思いますよ。

バルコニータイルは今になって気になっています。
後で、やると大変そうだし・・・・
シスコンで選ぶと特典とかないのかなー

造作家具のカタログはあるのかわかりませんが、
「もっと笑顔の新生活ブック」に少し載っていますね。
言えば、造作家具についての情報は出してくれると思いますよ。

西梅田入居済みさん
 >>シースルーエレベーターがあったら、即完売も夢じゃないかも(笑)
319: 契約済みさん 
[2008-06-14 20:18:00]
表札は面倒なのでシスコンさんに依頼。
コーティング、フィルム、バルコニータイルは、
全部注文したいけど、悩みます。
洗濯機の上の収納戸棚は注文予定です。
あとは、玄関の鏡とか、カーテンをどうするかぐらい。
ほかに何かあれば、随時考えたいけど、時間なくて放置状態です。
320: 契約済みさん 
[2008-06-15 08:26:00]
洗濯機の上に収納ってあれば便利ですよね。
僕も説明受けたのかもしれませんが、忘れています。
全体的に収納スペースが少なそうなのでつけてもらおうかなあ・・
おいくらぐらいなのでしょうか?
いろいろ悩みますね。
321: 契約済みさん 
[2008-06-15 08:34:00]
パウダールームは収納が少ないです。
洗濯機の上の収納戸棚は部屋のタイプによって値段が違ったと思います。
あれば便利だと思うので、少々値が張りますが、注文予定です。
別にラックとかでもいいのですが、ごちゃごちゃするので。
322: 購入検討中さん 
[2008-06-15 13:18:00]
すべてがペット同乗可能なのエレベーターですね。
犬が苦手なのですが、
同乗を拒否できますか?
323: 契約済みさん 
[2008-06-15 21:04:00]
>>322
相手がルールを守っているなら、同乗を拒否する権利はありません。
あなたがペットが嫌なのと同じように、異性が嫌な人、子供が嫌な人、
香水が嫌な人、色々います。
それぞれ多かれ少なかれ我慢しているのが普通じゃないでしょうか?
ペット禁止のマンションを探してください。
324: 契約済みさん 
[2008-06-15 22:21:00]
今どれくらいの戸数が契約されているのでしょうか・・・
325: 購入検討中さん 
[2008-06-15 22:41:00]
営業自ら7割が目標と言ってるぐらいですから、半分ぐらいではないでしょうか?
いずれにしろ、第3期『1次』って販期を小分けにしてる時点で苦戦中ですね。

尚、完成時点で7割が目標ということは、おそらく残り3割が利益です。
まぁ、住友ならこんなものだと思いますが、相場を考えればかなり割高ですね。
326: 業界に詳しいさん 
[2008-06-16 00:07:00]
住友の販売の仕方はいつも竣工までに半数完売ぐらいの勢いでしか売っていない。
残りの半分は竣工後に現地にて販売して、1〜2年ぐらいで完売するケースが多い。
多分、これが住友のペースなんだろう。
いいか悪いかはさておき、竣工前に値引き合戦でたたき売りをされるよりはマシではないかと
思うのだが・・

一般的にマンションの利益は土地の仕入れ値と販売する時の相場で左右されるので一口には言えない。
薄利で販売をしている物もあれば販売当初に利益を乗せて竣工間際でその分値引きをするデペも少なくは無い。
マンション業界はまさに先物取引そのもの。
仕入れた土地に物を建て竣工するまでは早くて2年、長いものになると4年〜6年もかかる。
つまり仕入れた時に2〜6年先の相場を読まないと大損することになるのだ。

一昨年ぐらいから地価は上昇傾向にありこの時期に仕入れた土地の上にマンションを建てるとなると必然的にマンションの価格は高くなる。
しかしエンドユーザーがこの価格についてこれない為、最近のデペは部屋の広さを絞ったり、設備仕様を落としてグロス価格を抑える努力をしている。
しかしこの努力も原油価格高騰の中、建築費もさらに上がり業界に追い討ちを与えているのが現状である。
正直、今売り出しているシティタワー福島や、肥後橋のNY、靱公園の京町堀タワーなどは、土地の仕入れ時期からするとまだ買いの価格ではないだろうか。
住友や、積水、大和の肩を持つわけではないが
今後のマンション事情は前記に述べたように決して明るくはない。
価格はさらに上がり、広さの縮小、設備装備の簡素が余儀なくされ、エンドユーザーにとっては高い買物になりそうだ。


今の大阪の価格の天井はTHE KITAHAMAだと思う。
あれ以上の価格をつけても一部の富裕層を除くエンドユーザーにはついてこれないからだ。
327: 物件比較中さん 
[2008-06-16 01:17:00]
パビリオン行ってきました。
正直、物は良かったと思います。
モデルもタワー独特のオプションコテコテ仕様では無く
あっさりとした高級感で好感をもてました。
立地も今まで見た中では一番便利そうに感じました。

ただ廊下に面している部屋のあるプランが多く少し残念。
角部屋を選べば大丈夫なのですが私たちの予算では届かずで
北角の2Lも勧められましたがタワーパーキングがどかぶりなのでこれも検討出来ません。
2Lの割には価格も高かったですしね。

唯一検討出来る部屋は南西の中部屋。3Lの間取りで2Lでも使え、廊下に面した部屋も無く
私たちの条件にはあっていました。

市内の物件で比較検討中で色々と迷っています。
自分たちの条件の中で優先順位をつけて今から絞って行きますが
このマンションを選ばれた方は何が決め手になったのでしょうか?

参考までに教えてください。
328: 契約済みさん 
[2008-06-16 06:57:00]
まずやはり交通利便性と買い物にも便利なところ。
それからスタイリッシュな外観ながら住むことを中心考えられてるところですかね。
329: 契約済みさん 
[2008-06-16 15:39:00]
327さん 外廊下なので角部屋でなくても風通しはいいと思います。
内廊下のマンションなら廊下にのみ面している部屋は風通しが最悪です。
私は福島区内から離れたくないことと、
福島区の中では比較的閑静な立地と
西梅田には及びませんが可能な範囲での豪華さよりここを選びました。
野村ガーデンズタワーを選ばなかった理由として以下に挙げます。
・セキュリティエレベータがないこと
・部屋の中からの眺めがかくほできないこと
・ラーメン構造で外見の豪華さにかけること
・外廊下の工夫がないこと
・階段で容易に他の階へ移動できること(見方によっては長所ですが)
・スカイラウンジがないこと
しかし野村さんもより駅から近く、価格もやや安くていいマンションと思います。
330: 契約済みさん 
[2008-06-16 22:38:00]
福島区のいい点を教えてください。
331: 契約済みさん 
[2008-06-16 22:56:00]
ここはトータルバランスの良さで決めました。

駅距離△ 駅から各方面のアクセス◎ 周辺の環境○
生活のしやすさ◎ 建物◎ 共用施設○ セキュリティ◎
耐震性○ 設備◎ 価格△ ブランド力◎ 資産性○

最後は3件の物件で悩みましたが自分たちの重要視することを書き出し
○×△で評価をつけて、×の無かったのはここだけだったので決めました。

今はオプションで○×△しています。
332: みかん十個で缶ジュース1000 
[2008-06-16 23:12:00]
いい点というか梅田に近くてこんな住むのに適しているところは消去法で、他にないと思います。
梅田に近い割には荒んだ雰囲気がないこと。
天満、中津方面はかなり荒んでいると思います。
北浜はオフィス街で生活利便性にかける。
2号線が通るまでは、本当に都会の中の田舎だったので、住んでる住人も比較的穏やかだと思います。
地価も比較的安いので、マンション業者にとっても手がけやすい地域でもあるのでしょうが(笑)
333: 周辺住民さん 
[2008-06-16 23:13:00]
福島区の良いところ。
①生活がしやすい(スーパー、クリーニング、病院、公園が多い)
②子供が育てやすい(公園、学校が多い)
③環境が良い(犯罪がホントに少ないですよ)
④街の人が温かい(優しい人多いです。友達もふえました)
⑤自転車でどこでも行ける(梅田も中之島もチャリで行ってます)
⑥電車でどこでも行ける。しかも乗り換え無し(梅田、京橋、難波、天王寺、USJ、神戸、宝塚、川西等々)
⑦ちょっと食べれるとこが多い(隠れた名店が意外とあります)
⑨住宅が増えてきた(区画が綺麗になって来てます)
⑨資産性が期待できる(最近地価が上がって来た)

福島区も広いのですべてに当てはまるかどうかは解りませんが
私の住んでる付近はこんな感じです。
334: 契約済みさん 
[2008-06-17 01:44:00]
福島のいいところのレスありがとうございます。
気持ちよく住めることを期待しています。
335: 申込予定さん 
[2008-06-17 09:33:00]
オプションのお勧めとかあれば教えてください。
336: 契約済みさん 
[2008-06-17 13:23:00]
オプションのお勧めはSCガード。
私は一番食いついてします。
お掃除が楽になるのは嬉しいですよね。
エコカラットも頼むつもりです。
部屋の湿気をコントロールしてくれるらしく、
予算に応じて全面or一部で対応してくれますよ。
部屋の向きによっては窓のフイルム、後はバルコニータイルぐらいかな〜
予算があればカップボードとかもありますね。

オプション品も悩みますがクーラーや照明、カーテンが一番悩んでいます。
337: 契約済みさん 
[2008-06-17 14:54:00]
カップボードはいいなと思いますけど、高くありませんか?
証明付きは申し込み期限過ぎているみたいだし
338: 入居予定さん 
[2008-06-17 21:20:00]
カップボード高いですね〜
今使ってる食器棚が古いので思い切って頼もうかと思いましたが思い切れませんでした。
大塚かアクタスで合うものを購入します。

個人的にいうとエコカラット気に入ってます。
説明された方が霧吹きで水をかけた瞬間感動しました。
私が知らないだけだったかも知れませんが。
LDの壁のどこかで使いたいです。

コーティングは考え中、バルコニータイルは却下です。
バルコニーに物をひくと掃除が大変じゃないかなっと思って。

ちなみに期限付きオプションの一部は期限過ぎても無理言えばやってくれるそうです。
339: 購入検討中さん 
[2008-06-17 23:31:00]
西日ってやはりきついのでしょうか?
ベランダが広めですが、バルコニーの手摺はガラスですよね。
日差しや夏の暑さが気になります。

部屋の向きによっては、ここ書かれている窓フイルムって必要ですか?
今、Cタイプを検討しています
340: 契約済みさん 
[2008-06-18 04:41:00]
マンション結露が気になるのでエコカラットはしたいです。
でもどれくらいすればいいのかなぁ・・
カップボードは思い切りました。
バスタイム楽しみにしているし浴室グレードアップおよびテレビもこの際だし頼みました。
341: 契約済みさん 
[2008-06-18 08:18:00]
339さん
私達もバルコニーの広さと間取でCタイプにしました。
近くに住んでいるので午後の日差しはチェックしていますが思ったほど西日はきつくなさそうです。
念のためフイルムはLDと南側の洋室で考えています。
北側の洋室は腰高の窓なので大丈夫でしょう。
もし暑ければ後から貼ればいいかなっと思って。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる