福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
569:
契約済みさん
[2008-07-14 22:29:00]
|
570:
契約済みさん
[2008-07-14 23:03:00]
569さん
バルコニータイル他業者さんでは20%ぐらい安かったですよ。 ただ同じ物ではないので質が違うかも知れません。が、見た目そんなに変わらなかったので外注にしようかと思っています。 後、以前話に上がっていたフィルムですが効果薄なんでしょうか? モデルで体感したときは確かに熱さが伝わりにくいと感じたのですが、詳しい方がおられたら教えて下さい。 |
571:
購入検討中さん
[2008-07-14 23:30:00]
現在住んでいるマンションのお隣さんが窓ガラスフィルムを張っていまが、夏場の室温の上昇は押さえれていると思います。
|
572:
匿名さん
[2008-07-15 00:20:00]
周りの見た目が抜群にいいかといえば、いえないですね。
古い家屋や倉庫みたいな建物もあるし、変に一角に建物が建っている。 エントランスの向きも?な感じですが、めちゃ悪いとも思えない。 人の好みによるのではと感じました。 共有施設は現実的でよかったのですが、個人的には、緑だけではなく、水がある風景もいいのに思った。 ちょっと周りからみると浮くかな? |
573:
購入検討中さん
[2008-07-15 00:21:00]
洗車コーナーってありますか?
|
574:
申込予定さん
[2008-07-15 11:49:00]
みなさん治安がいい、いい、と言われてますが、根拠は何でしょうか?単なる噂?
ご近所の方はこのタワーを快く思っていないような書き込みがありましたが、タワーの住人とご近所の方で生活感覚に開きがあるとなると、上手くやっていけるか心配です。 パーティルームを月一回くらい町内会が使うという規約になってました。妙な規約だと思いましたが、そうやって地域に貢献しておくということですか。 |
575:
契約済みさん
[2008-07-15 14:19:00]
携帯で撮影したものですが。
![]() ![]() |
576:
契約済みさん
[2008-07-15 14:20:00]
追加です
![]() ![]() |
577:
契約済みさん
[2008-07-15 14:21:00]
阪神電車のホームからです。
携帯なので小さく写っていますが、実際はもっとでかくみえます ![]() ![]() |
578:
契約済みさん
[2008-07-15 14:32:00]
最後に。
撮影はすべて本日です。 地域に住んでおられる方から見ると、**でかいタワーが出来た感じがするのは納得します。 実際に周りを歩き回ると目立つし、すぐ近くの福島ガーデンズタワーより圧倒的な感じです。 また、地域の雰囲気が今ひとつと書かれている方がおられますが、 実際歩き回るとそう思いませんでした。 エントランスとか出来ると、イメージがさらに変わると思います。 確かに古いアパートや工業が数軒ありますが、周りの家の一戸建ても建て替えが進んでいて、 きれいな家が増えています。 一戸建てをみると羨ましいと感じました。 町内会とお付き合いを積極的にされるかは、住まわれる人の自由だと思います。 いらない摩擦はどこに住んでもしないほうがいいって感じでしょうか。 それに、マンションも増えているので、それほど気にする事もないかと。 ![]() ![]() |
|
579:
契約済みさん
[2008-07-15 14:34:00]
すみません。工業ではなく工場です。
![]() ![]() |
580:
匿名さん
[2008-07-15 15:11:00]
1年前まですぐ近くのマンションに6年ほど住んでいた者ですが、治安はいいと思います。
警察発表の犯罪率も低いし、なんら問題はありませんでした。 このマンションが出来たので、野田復帰を考えています。 |
581:
契約済みさん
[2008-07-16 02:41:00]
575〜579さん
写真ありがとうございます。かなり建ちあがってますね。 今度の休みに現地見に行って来ます。 ここの離れの共用施設は地域の方にも利用出来ると聞きました。 確かにもともと住んでる方にとってはこんなに高いマンションが出来るのは賛否あったと思います。 私が今住んでる地域にもタワーマンション、盤上大型マンションが建ち反対運動も起こりましたが自治会の役員さん建ちは自治会費が増え街のイベントや活性化が出来ると喜んでいました。 野村のタワーと住友のタワーが出来た鷺洲地域もこれでますます活性化されればいいですね。 |
582:
匿名さん
[2008-07-16 08:44:00]
先日、現地を見ましたが、ジャスコがあったり、スーパーがすぐ近くにあったり、
公園も近いなど、結構立地はいいと思いました。 駅からもさほど遠くない。 設備も実用的な物ばかりで、無駄がないし。 エントランスも駐車場の場所考える仕方ないと思うし、そんなに違和感ありませんでしたけど。 確かに角の家(アパート?)とかも土地収得出来ていれば、よかったと思います。 |
583:
申込予定さん
[2008-07-16 10:16:00]
離れの共用施設のセキュリティってどうですか?
よそのタワーですがスカイラウンジが部外者の溜まり場になって困っているらしいです。 特に今の時期は冷房が効きソファや飲み物もあって快適なので格好の居場所に。 そこは離れじゃないので、エントランスのオートロックさえ住人と一緒にすり抜ければラウンジまで行けてしまうとか。 その点離れなら住人も用がない限り行かないから、そういう潜り込み方ができず安心ですね。 もちろん離れにもオートロックかかりますよね? それから共用施設にゲストルームがないですけど、お客様を泊めたい場合みなさんはどうされますか? 専用部分内には泊ってもらう部屋は用意できそうにないです。 |
584:
申込予定さん
[2008-07-16 10:21:00]
↑ここもラウンジは住居棟内ですけど離れの共用施設が部外者に使われる可能性が低いと思いました。分かりにくくてすいません。
ラウンジは20階でエレベーターに乗るにも鍵が必要と聞きましたので、部外者が入り込むのは難しいとは思いますが、住人も不審者が付いて来てないか注意する必要はありますね。 |
585:
物件比較中さん
[2008-07-16 11:06:00]
確か、離れの共用施設は共用施設用の鍵がないと入れないようになっていて、
鍵は管理室に言わないと借りられないので、部外者が勝手には入れないと思います。 反対に住民も事前に言わない(予約しないと)と使えなかったと思います。 ラウンジについては、エレベーターが連動・停止階限定型なので、部外者の人は指定された階以外はいけない仕様になっています(たぶん) なので、ラウンジは住民が連れて行かないといけないと思います。 (勝手について入っても、ラウンジにエレベータが停まらなければいけない) ここはゲストルームはないですね ゲストルームが重要なら別のマンションを検討される方がよいかと。 |
586:
匿名はん
[2008-07-16 12:18:00]
毎日居座るんじゃないんだから、ラウンジぐらい地元住人にも使わせてあげなよ
後から来た田舎者に太陽と空奪われた挙句、スーパーの駐輪場は混むわ、 レジの待ち時間増えるわで不便するのに、それぐらいいいじゃん。 |
587:
匿名さん
[2008-07-16 14:59:00]
確かにゲストルームはありませんが、
コンシェルジェがホテル阪神などの予約をしていただけるとお聞きしました。 また入居が始まってから、共用棟の使用状況をみて、 マッサージコーナーなどがあまり使われていなければ 管理組合で話し合ってゲストルーム化しても良いかもしれません。 |
588:
契約済みさん
[2008-07-16 21:21:00]
現在は第何期分譲中なのでしょうか?
どれくらい契約済みなのかも気になりますね。 あまり空きが多いのも考えものですし・・・ |
他の業者に依頼するのとでは価格が結構違うのでしょうか?
比較された方おられますか?