福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。
紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00
シティタワー大阪福島
262:
物件比較中さん
[2008-06-07 15:57:00]
|
263:
通りすがり
[2008-06-07 17:49:00]
子供って都心に住んだらいけないんですか
別に子供が悪いわけでなく、ファミリーがだめなわけでもない。 身勝手でわがままな独身や夫婦よりずーとまし。 要はマナーを守れるかどうかでしょ 共同生活ができないなら、マンションに住むのやめたら。 |
264:
契約済みさん
[2008-06-07 21:56:00]
256さんへ
SCガード頼みましたよ〜 実家の洗面とキッチンで使用してますが5年経った今もピカピカ! お掃除楽チンなのは嬉しいですからね! ここのフローリングはWAX不要と聞きましたが皆さんどうされるのですか? 我が家は和室の無いプランなので全室すると予算オーバーになるので、 LDだけにしようかと思ってます。 後はカーテンと家具を選択中〜 造作家具は高いので諦めました。 毎日こんなあんなでネット、カタログ見ながら 楽しんでます。 |
265:
契約済みさん
[2008-06-08 07:58:00]
264さん、レスありがとう。
SCガードは一応頼んだのですが、3〜5年ぐらいしか持たない。 あとは適度にメンテナンスが必要だと思うのですが、 それでもしないより先々の効果がいいならどうしようかと思っています。 でも、今ならサービスで2箇所無償なのでこのまま契約しようかと悩み中。 フローリングのWAXは不要と聞きましたので予定ありません。 しなくていいと言われました。 それより、ベランダのタイルを考えてたのですが、高くて手が出せません。 上のレスでも高いといった書き込みがありましたけど、 他の業者だと安いのでしょうか? ネットで調べる毎日です。 造作家具は高いですね。 まだ、詳細の寸法聞いていないので、家具とか真剣に見ていないのですが、 やはり、見に行くなら大塚家具? |
266:
入居予定さん
[2008-06-08 08:07:00]
IKEYAを観てきましたが、自分で組立ないといけないので、諦めモード。
(自分では無理だと実際をみて痛感) でも、見ているだけでも楽しかったです。 HOME'SかIDC大塚家具でチョイスします |
267:
物件比較中さん
[2008-06-08 08:18:00]
共用廊下のタイルってどんな感じですか?
モデルルームで見る感じはいいような気がするのですがいかがでしょうか あと、木調格子になっていますが、間は吹き抜けなんですよね? |
268:
契約済みさん
[2008-06-08 10:04:00]
265さん
SCガードのメンテナンスは簡単と聞いてます。 掃除の苦労を考えたら楽かな〜なんて考えたりして!? フローリングはWAX不要なんですよね。 ベランダタイルは価格面で考え中です。 ホームセンターとかで見ると価格は安いですが素材感がやっぱりチープ・・・ 悩みどころですね。 家具は小さいものはIKEAで、大きいものはACTUSで見ています。 大塚家具は・・・高い〜〜 |
269:
契約済みさん
[2008-06-08 10:12:00]
268さん
フローリングはWAX不要って言われました。 シスコンのカタログも当物件は不要なので提供しませんとかかれていました。 ACTUSはノーチェックでした。 覗いてみます。 情報ありがとうございます。 ベランダタイルは最後まで悩みますが、お金がありません(笑) |
270:
匿名はん
[2008-06-08 16:59:00]
近所に賃貸で住んでる者ですが、
北側の道路は救急車の通り道になっていて、サッシ閉めててもサイレンがうるさいですよ 最新の設備だろうから多少は軽減するでしょうけど参考までに |
271:
購入検討中さん
[2008-06-08 17:26:00]
購入を検討している者です。
野村ガーデンで賃貸がでているので見に行ってきました。 賃貸は考えてないので、冷やかしでの見学です。 (案内して下さった方、申し訳ございません。) グレードは、シティタワーの方が上だと思います。 ガーデンタワーは、悪いとは思いませんが、高級感は感じれませんでした。 それと、建物間の距離は、かなり空いているように感じました。 懸念していた圧迫感は無いと感じました。 ますます、シティタワーが良いと思うのですが、 なにせ決断力が無くて・・・・ 他にも良いのが有るのではと思ったり・・・ |
|
272:
契約済みさん
[2008-06-08 18:42:00]
みなさんはエアコンはどうされます?
シスコンで頼むのと量販店で取り付けしてもらうのとどちらがいいのでしょうか? TVや家具、カーテンなどどうしたらいいのかも迷います。 |
273:
契約済みさん
[2008-06-08 19:39:00]
272さん。
私たちもエアコン悩んでます。 今日、近くのYAMADOに行って来ましたが 価格は正直あまり変わりませんでした。 少しだけ安かったかな〜 引渡しを受けてから販売店に取り付けしてもらうのと シスコンで取り付けてから引渡し受けるのと スムーズさで言えばシスコンなのですが・・・ 悩んでます。 |
274:
契約済みさん
[2008-06-08 22:05:00]
値段はあまり変わらないのですか?
少しだけ高いくらいならシスコンでもいいですよね・・ 保証とかサービスとかも変わらないのかなぁ |
275:
申し込む済みさん
[2008-06-09 01:12:00]
比較はしていませんが、エアコンは量販店の方が安いと思います。
他に買う物があれば、さらに値引きとか出来ますし。 ところで、期限付きオプションはどうされましたか? |
276:
契約済みさん
[2008-06-09 01:19:00]
エアコンは冷蔵庫や洗濯機のような家電と違って、
設置工事があるので、その出来がけっこう大事だと思いますよ。 とくにリビングは大きなエアコンをつけると思うので、 配管が太いですし、最近のエアコンは酸素チューブなどその他の配管が必要な場合が多く、 すごく太くなるんです。 このマンションがどうなるか確信はないですが、 だいたい、室外機への穴は梁のしたにあいてる場合が多く、 室内機は梁の上に設置するので配管を近距離で何度も曲げて壁をはわせることになるのですが、 これが設置業者によっては、とてもみっともなくなることがあるんです。 シスコンの工事は化粧カバーで配管すると言ってましたので、 完璧な工事をしてもらえるのではないかと思います。 量販店をチョイスする場合は、配管を梁に沿ってきっちり90度曲げて、 化粧配管ができる業者か確認した方が良いと思います。 きっちり曲げるには特殊工具がいるし結構技術と工事時間がかかるので、 量販店に工事費用を絞りにしぼられている業者では、 やりきらない可能性がたかいと思いますよ。 移設の場合も、引っ越し屋さんが使ってる業者もレベルが低い場合が多いので、 気をつけた方が良いと思います。 参考までに〜。 シスコンのまわしもんって言われそうですが、残念ながら違います。 量販店でも工事がちゃんと出来るか確認して、 出来る場合は10円でも安ければその方が良いと思います。 保証は大手量販店なら問題ないでしょうし、延長保証で5年とかつけることも出来ますしね。 |
277:
物件比較中さん
[2008-06-09 13:26:00]
化粧カバーは事前に確認すれば、よいかと思いますが、
別途料金って事もあるので、注意が必要です。 シスコンの作業(シスコンの下請け業者がすると思いますが)が、 確実に丁寧かは経験がないのでわかりません。 設置時に確認して、問題があればその場で指摘すべきですね。 野村ガーデンの賃貸をサイトでみましたが、結構しますね。 仕様や見た目はシティタワー大阪福島かなと思います。 |
278:
購入検討中さん
[2008-06-09 15:27:00]
こちらは20Fはまだ未販売なのでしょうか。
天井が20Fとトップフロアだけ3mあると聞いてるので、 いいなーと思ってるんですが… お値段も他の階と比べると大分高くなりそうですね。 |
279:
契約済みさん
[2008-06-09 15:30:00]
エアコンのホースカバーの価格は確か2万円〜3万円と説明を受けました。
正直「高い」とは思いましたが、量販店では幾らぐらいなのでしょう? 標準工事無料とかチラシで見たことありますし 量販店のほうが安いかも知れませんね。 それより工事の上手、下手ってやぱりあるんですか? |
280:
物件比較中さん
[2008-06-09 17:02:00]
工事の上手い下手は、わかりませんけど、
過去、上新電機とかでエアコンを買って設置していただきましたが、 問題はありませんでした。 20Fは3mですか。 買えるなら検討したいけど、やっぱり高い? |
281:
購入検討中さん
[2008-06-10 00:14:00]
20Fは確か+200万円ぐらいだったと思います。
3mの天井って電球替えるのも脚立がいるしエアコン代がかかりそう・・ モデルを見ましたが普通でも天井は高かったですよ。 200万UPなら天井高より階数を上げたいところですね。 ところでIタイプを検討しているかたいませんか? 梅田ビューを魅力に感じているのですが 向きが北東なんで日当たりが心配。 やっぱり南東か南西にするべきなんでしょうか? |
>都心のタワーだし子供は比較的少ないだろうと思って購入したのに、
これがそもそも間違いですね。
主要なタワーの立地、販売価格帯、間取りをよく見たらわかるよ。