流山おおたかの森駅の近辺で、建売(若しくは分譲地)を探している者です。
ちょっと気になるのは、開発がなかなかすすんでいないことで、商業施設は今のところSCだけですよね。
今後の開発情報お持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-01 09:52:40
流山おおたかの森の開発
94:
物件比較中さん
[2012-08-27 22:46:45]
|
95:
匿名
[2012-08-28 07:36:48]
じゃあ、あんたが線量で悩んでいる検討者なのか証明しろ。
国の特措法による、流山市の除染はどのようにしているか。調べる前にすぐ言って見ろ。 |
96:
住民
[2012-08-28 08:56:09]
94さんは、検討外になったのでしたら、もうこの掲示板に顔を出さなければ良いと思います。
93さんは不特定多数のこの街を中傷する方にメッセージを送ってるのに、過剰に反応し過ぎです。 あなたも小さい子の親なら、そこに住んでいる親子の気持ちはわかりませんか? あなたにこの街には住んでもらいたくないです。 さようなら。 |
97:
物件比較中さん
[2012-08-28 11:21:04]
除染も進んでいるから大丈夫!問題無い!
と言いながら そこに住んでいる親子の気持ちわかりませんか? と言う住民達。 何この矛盾。 結局、大丈夫大丈夫言いながら1番気にしているのは住民で、 放射能について少しでもネガティブな発言をする人は絶対に許さないという訳ですね。 過剰に反応って、放射能について書き込めば過剰に反応してるのはどうみてもあなた達住民側の方だと思いますが? でもこれで、ここに住むのは今後も不安がつきまとうという大きなリスクがある事がよく分かりました。 駅近の新築マンションなら線量もさほど気にしなくてもいいのかなとも思いましたが、 そんなリスクをずっと負って行かなければならないのは御免なので 助言通りここは検討から外す事にします。 ありがとうございました。 |
98:
匿名
[2012-08-28 11:22:09]
さようなら
|
99:
匿名
[2012-08-28 12:02:38]
何にせよ、放射線の話しに折り合いはつかないからスルーしよう。
97は掲示板の個々な意見が、住民の総意だと思ってるんだ。住民でも意見はバラバラなのは当たり前。書き込む人も住民のほんの一部。 荒らしだっている。 それを踏まえて意見を聞かないと。 |
100:
匿名さん
[2012-08-28 12:13:29]
流山市の対応は、まあ柏よりちょっとマシ
ただ現実的に考えてみて下さいよ、放射能がどうこういったところで 一地方行政が独自で対応なんて、そもそも無理な話です。 結局国にお伺いを立てて、対応を仰ぐのが精一杯です。 当方は一市民になりましたが、行政側の人も同様に思っています。 案ずるなら近寄るべからずです。 |
101:
住民
[2012-08-28 13:55:15]
親子の気持ちとは、何の危険もないのに、部外者が危険じゃないかと言ってくる、97さんのような人が多くいるから、それに嫌気がさしていると言うことです。
返事は要りません。 さようなら。 |
102:
匿名さん
[2012-08-28 17:30:56]
3.11以前はどんどんマンションや戸建が建ち、人口が増えていて、電車も混むのであんまり人が増えないでって思っていたので、今くらいの開発ペースがちょうどいいです。穴場的な場所なので、放射能を気にする人はどんどん退場してください。
|
103:
匿名
[2012-08-28 20:57:23]
フォレストの前の公園は除染終わった?
|
|
104:
匿名さん
[2012-08-28 22:54:09]
市長がツイッターで書いていたと思います。
子供の夏休み期間中に終わらすため、建設業の方などが休み返上で働いていると。 |
105:
匿名
[2012-08-28 23:06:11]
避けられてるのが穴場とかw
|
106:
匿名
[2012-08-30 14:28:05]
トヨタのCMで話題になった、石窯パン工房サフランが東口方面に出店予定あり。
東神開発の小規模商業施設、52フォレストも西口方面に建設中。 |
107:
匿名
[2012-09-01 05:38:41]
おおたかはいい街になるよ。もうまわりが放っていない。
住んでいる人には実感があると思うが、3年後にはさらに大化けしてるよ。 他のつくば沿線もそう。 |
108:
十太夫の住民
[2012-10-01 23:20:08]
南口(フォレストと建築途中のパークホームズの間)におおたかの森SCのアネックスができるそうです(看板がたっています)。イラストが正しいなら、おおたかの森SCと2階辺りで通路でつながるようです。
|
109:
匿名さん
[2012-10-02 07:01:56]
今回の南口増床は、西口アネックスとは別計画のようですよ。
東神開発の大規模開発に期待。 |
110:
ご近所さん
[2012-10-02 14:47:51]
区画整理地内の開発が大分進んできましたね。お店もそうですが、きれいな戸建も増えてきました。
よくチラシが入ってくるのですが、敷地が比較的ゆったりしていて(40~50坪)、間取りも良い物件が多いですね。それでいてやはり都内なんかより安いので、結構すぐに売れてしまっているようです。 震災後はちょっと停滞していた感じもありますが、ここにきてポラスの建売なんかあっという間に売れているのは、やはりTXによる都心までのアクセスの良さや、SCをはじめとする生活の利便性、そして緑の多い閑静な住環境などが人気になっているからだと思います。江戸川台や豊四季など周辺も結構開発されています。 私は震災の少し前に引っ越してきたのですが(おおたか徒歩15分ほどの戸建)、本当に気に入っています。気になる人は早めに動かないと、このペースだとおおたかの森徒歩圏の良い土地はすぐになくなってしまうでしょうね。 |
111:
十太夫の住民
[2012-10-02 23:18:10]
109さんのおっしゃるとおりかもしれませんね。「アネックス」は西口、と言われていますから。
ただ、イラストを見ると「おおたかの森コート」と名前がついていて、マークはおおたかの森SCと同じ木のマークがついていました。「アネックス」ではないにせよ、おおたかの森SCの「別館」なんでしょうね。 |
112:
周辺住民さん
[2012-10-09 13:52:46]
もろもろの増床計画等考えると、SCの前に建設中の某三井マンションが正直邪魔だなぁ・・・
決して三井が嫌いなわけじゃないけどさー |
113:
ご近所さん
[2012-10-10 20:57:24]
どう考えても邪魔だよねー。
あんなところに建てるなんて、都市計画のセンスがないのかね、あの不動産屋は。 そんなところに住む住民も、、、 |
114:
匿名さん
[2012-10-10 22:17:07]
おおたかの森の開発なんて所詮そんなもん。計画性なし。
東口なんてマンションだらけじゃないか 笑 |
115:
十太夫の住民
[2012-10-10 23:17:19]
おおたかの森コートの、おおたかの森SCとをつなぐブリッジは、3階部分のようです。SC側はおそらく紀伊国屋書店の隣の旅行代理店の辺り(2階)につながるのではないかと思っていたのですが、はずれでしょうか。3階だとすると洋食屋の脇ですね。
南口は、おおたかの森コートもそうですが、2013年秋に完成予定というクリニックモールに期待します。今後のことも考えると人口規模に比較して病院・医院が少ないと感じていますので。 病院といえば東葛病院が流山セントラルパーク駅前に移転してくるというのも気になっています。東葛病院は、この近辺では一番の病院だと思います。 |
116:
周辺住民
[2012-10-11 21:25:32]
計画的に作られた街が必ずしも健全とは言えませんよね。
常に新陳代謝を繰り返す、変化のある魅力的な街になる事が最も重要でしょう。 分譲マンションなどの大型の建物ばかりだと、新陳代謝が阻害される事もありますが、おおたかの森は、比較的古い戸建てエリアや地権者が動かさない土地が多い場所。 その点は、長期的に変化する余地を残しているとも言えるでしょうね。 |
117:
匿名
[2012-10-13 20:48:05]
おおたかの森SCの新館、おおたかの森コートの近隣住民説明会に出席した方はいらっしゃいますか?
西口のアネックス計画は誤報との噂が出ていますが、どうなのでしょうか?建設通信新聞には確かに西口アネックス計画とありますが。。 ご存知の方がいたら、よろしくお願いします。 |
118:
サラリーマンさん
[2012-10-17 04:02:21]
先日の高島屋の決算説明会の資料が公開されています。
http://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/tanshin/121011/setsumeikai.pdf 東神開発の流山周辺開発。2013年度から順次4施設開業予定だそうです。 52フォレスト、おおたかの森コート、それ以外に2施設を検討していることになるはずです。 残り2施設の中に西口アネックスも計画予定に入っていると思われます。 だだし、あくまで予定ですが。 |
119:
十太夫の住民
[2012-10-20 22:22:50]
クリアビスタの北側にあるセブンイレブン裏の森が伐採されました。セブンイレブンの従業員さんの話では、マンションと公園になる、マンションの1階にはデニーズが入る予定とのことです。
|
120:
匿名
[2012-10-21 18:30:37]
セブンイレブンとデニーズじゃ、セブン&アイの系列店同士ですよね。
公園が出来て、良い感じになるといいですね。 |
121:
ご近所さん
[2012-11-13 21:44:01]
南口のDQんな三井マンション、ついに募集を開始するそうだ。週末にチラシが入っていた。どんなやからが集まることやら。
|
122:
匿名さん
[2012-11-14 01:47:35]
よっぽどあのマンションが羨ましくて妬ましい様子w
必死のネガキャンごくろさま |
123:
周辺住民さん
[2012-11-14 09:25:54]
羨ましいというより、なんでこんなところに?っていう意見が多いんじゃない
|
124:
サラリーマンさん
[2012-11-16 00:01:28]
ドキュンかどうかは別にして、毎日見ている身としては邪魔だと思う。
|
125:
周辺住民さん
[2012-11-16 08:42:46]
ほんと、何であんなところに。まあ、業者は売れば終わりですからね。
なんだかんだ言っても売れるでしょうから。 |
126:
匿名さん
[2012-11-16 11:01:11]
周辺住民の人達って荒んでる人多いですね
|
127:
匿名さん
[2012-11-17 17:51:43]
まぁ住んでない人は何とでも言えるよ。僕たちはおおたかの森がちゃんと発展してほしいと思っている。あんなところにマンションが建つよりSCを増床してほしい。そういう意見をネガティブキャンペーンというならそう言ってもらってかまわないと思う。
|
128:
匿名さん
[2012-11-17 19:26:20]
綺麗事言って自分を正当化するのも良くないよ。
こんなところで特定のマンションを攻撃するような ネガティブな発言すると街が発展でもするの? マイナスイメージになることわざわざ言わないほうが よっぽど街のためにはいいと思うよ。 |
129:
匿名さん
[2012-11-17 22:18:30]
近々おおたかの森に越してくる者ですが、これから新しくマンションに暮らす人達もいるのに邪魔とか書いちゃうんだなーと思って見てました。
おおたかの森の事を自分達だけの庭とでも思ってるのかな |
130:
匿名さん
[2012-11-17 22:49:09]
|
131:
周辺住民
[2012-11-18 11:15:29]
周辺戸建て住民ですが、マンションの存在意義を考えたら、駅前にマンションが立つ事は仕方ないですよね。
元々需要が多い駅前に戸建てが建てれないから、集合住宅のマンションに住むわけで。 駅前マンションの需要より、駅前商業施設の需要の方が上回れば、自然に駅前に商業施設は出来てくるものでしょう。 |
132:
周辺住民さん
[2012-11-18 12:47:37]
ここは放射能が心配だよ。
|
133:
匿名さん
[2012-11-18 13:46:20]
まだいたのか。言うことがなくなると出てくる放射能ネガ。
話の邪魔だから、スルーで。 |
134:
匿名さん
[2012-11-18 22:29:55]
僕は一般論として駅前にマンションを建てるな、と言っているわけじゃない。南口のあの場所に建てるのは反対、あの場所であるならマンションよりも商業施設が欲しい、と言っているだけ。
|
135:
周辺住民
[2012-11-19 07:09:17]
商業地域に店舗のないマンションが建てられる事自体が不思議ですよね。法律では可能みたいですが。
今更反対しても仕方はありませんが、南口駅前広場の隣にマンションは、確かに違和感があります。 まだこれから開発される西口・北口のためにも、周辺住民の意にそうように、市に要望書などを出せたら良いですね。 東神開発は、2013年度から順次4施設の商業施設の開業を予定しています。 52FORESTとおおたかの森コート以外に2施設できるわけですから、これからの開発にも注目しましょう。 |
136:
物件比較中さん
[2012-11-20 10:58:02]
地域の戸建相場を拝見しましたが安めに広い物件が多くて予算に合うため検討してみようと思います。
なんせ流山おおたかの森へも行ったことがないものですから初めて尽くしの環境、行ってみてそもそも雰囲気が家庭に合うかも確認したいですし、初日は物件探し以前に商業回りで終わりそう、何度か行ってみてじっくり考えることにします。 |
137:
周辺住民さん
[2012-11-20 14:52:32]
初めはみんな初心者です。
都心から来る人には、おおたかの森周辺は、自然も多く、生活環境も整っている良い場所かと思います。 実際、戸建ては人気があります。 自分は、東京から越してきましたが、東京と比べると、まだクルマが必要な場所でもありますね。 ですが、クルマがあれば全く不便はないです。柏も近くて、全て事足ります。 東京に出る時も、TXはもちろん、高速インターも近いですし。 おおたかの森周辺の開発はまだまだこれからなので、楽しみは多いですよ。 流山市役所に聞くといろいろ教えてくれるかと思います。 |
138:
サラリーマンさん
[2012-11-21 00:31:26]
東神開発には期待している。SCはもちろん、おおたかの森コートも、52FORESTも、アネックスも。
これからは主に西口だと思うけど、東神開発がどんどん計画を進めてくれるといいな。 |
139:
十太夫の住民
[2012-11-23 22:19:22]
おおたかの森に興味をもたれた方は、ぜひ一度いらっしゃってご自分の目で街の様子を確かめてください。本当に一面森だったころから比べるとずいぶん切り開かれてしまいましたが、それでもまだまだ緑が多いと思います。そして道路も整備されつつあり便利になってはきましたが、商業施設や医療機関は十分とはいえません。これからの街なのでしょう。いろいろな面を見ていただいて、この街が好きになってくれればいいなと思います。
|
140:
豊四季の住人
[2012-11-24 02:35:23]
オオタカを絶滅させて、その地を「おおたかの森」と名づける
なんと人は業の深いものであろうかな |
141:
匿名さん
[2012-11-24 15:22:10]
市野谷の森にオオタカが巣を作っていたのは、まだ三年程前には確認されているはずです。
それに例えオオタカが、市野谷の森にいなくなっても絶滅はしません。巣を変えるだけです。 近年では都市型と呼ばれるオオタカが多く確認され、日本全体の個体数は増えているそうです。5本しか樹木がないところに巣を作ったりもします。 恐らく市野谷のオオタカも都市型ですよ。 だからと言って乱開発して良いとは言いませんが。 |
142:
十太夫の住民
[2012-11-26 22:01:32]
いずれも人からの又聞きですが、
石窯パンのサフランは、長栄寺とジオの間の空き地にできるそうです。 西口の桜調温工業の移転先はすでに決まっており、オーベルグランディオとセブンイレブンの間の空き地が移転先だそうです。 |
143:
匿名さん
[2012-11-27 09:58:33]
私が聞いた話ですと、
サフランはナーサリースクールの隣の工事している空地(鉄塔の隣)にできると聞きました。 セブンイレブンの裏にデニーズができるというのも 口コミで聞きました。 |
144:
匿名
[2012-11-27 12:21:06]
確かに鉄塔の隣は工事してますね。
ジオとお寺の間は、調整池があったところで、まだ地盤が良くないはずですし。 どちらにせよ、楽しみですね。 |
145:
匿名さん
[2012-11-27 19:41:27]
|
146:
住人
[2012-11-29 04:25:23]
私も都心から引っ越してきました。
おおたかの森は、まだまだ自然も多く空気が綺麗でとても快適な場所ですよ。 近年は大型スーパーもベルクやカスミが進出してきましたし、 場所をよく考えて家を購入すれば不便はないかと思います。 柏も野田線で数分で行けますから週末はよく柏に飲みに出かけたりしてます。 ショッピングセンターもありますし、増床計画もあるとのことで、ますます魅力的な街に なって来ました。オススメですよ。 |
147:
住人
[2012-11-29 04:28:03]
なにげにおおたかの森に欲しいのがTUTAYAですね。
柏やネットで借りても良いですけど、、、1店舗できて欲しいですね。 書店も兼ねた店舗だと嬉しいです。(SCの本屋さんは21時で閉まってしまうので) |
148:
十太夫の住民
[2012-11-29 22:46:57]
小山小学校の校舎増築工事が始まります。駐車場をつぶして校舎を建てるようです。
|
149:
サラリーマンさん
[2012-11-29 23:39:00]
駅近で欲しいもの、TUTAYAは激しく同意。あとは、100円ショップかな。
駅前でなくても徒歩圏にあればうれしいな。 |
150:
サラリーマンさん
[2012-12-02 13:42:46]
南口のシェルのガソリンスタンド、オープンした。
セルフだけど、安めの価格設定かな。 |
151:
十太夫の住民
[2012-12-04 22:05:21]
先ほどふくろうを見ました。
カスミとマツキヨの間を、北東から南西に抜けていきました。 この地でふくろうを見たのは初めてです。 感動しました。 |
152:
近隣住民
[2012-12-06 04:35:30]
ふくろうの森があるくらいですから、やっぱりいるのですね。夜行性ですから、なかなか見れないのでしょうね。
うちの妻は三年程前には、おおたかを駅近くで見たと言ってました。私は残念ながら、おおたかもふくろうも見たことがないです。。 |
153:
匿名さん
[2012-12-07 10:33:07]
ポラスの「エスプラナードおおたかの森」ってどうでしょうね。区画整理地内で駅まで14分、「2」だと10分くらいですね。敷地も広く、価格もお手頃なので、かなり前向きに考えています。難をいえば、区画割や間取りが野村や三井と比べるとちょっと単調ですが。
でも、おおたかの森徒歩圏の一戸建てはなかなか出なくて、出てもすぐに売れてしまうので、消費税アップを考えても早く決めた方がいいのかなと思っています。 |
154:
匿名さん
[2012-12-07 16:00:45]
南口住民です。
そのポラスの物件は、スーパーカスミの近くですよね? 住民の立場でしか言えないですが、マイナス面では、物件のすぐ南側には都市軸道路ができます。将来的にはこの道路は、かなりの交通量になるはずです。物件は、都市軸道路向きにベランダや窓があると思うので、将来的に空気が悪くなる可能性があるのと、夜中にトラックなどの騒音も起こるかもしれません。深夜までですが、TXの走行音は窓が面してると意外とうるさいです。道路側に騒音が遮断されるような低層アパートでもできれば、良くなる可能性もありますが。 駅に徒歩で行く場合は、必然的にその大通りをいつも横断しなくてはならないですね。 プラス面で考えると、カスミやマツキヨには徒歩至近です。大通りに出やすくなるので、クルマでは便利と考えて良いでしょう。ただ渋滞するようになってしまうと、クルマのメリットも大してなくなります。 駅徒歩10分以上の土地というのは、一般的に地価が下がりやすいです。これは、一生定住するつもりなら問題ないでしょう。 あくまで、自分が住む場合と考えた意見です。予算との兼ね合いもありますし、生活スタイルの違い、今すぐ住みたいという希望などもあるでしょうし。 消費税アップ前というのは、気にしない方が良いと思います。必ず反動で売れなくなる時期ができるので、その時はそれなりの優遇策が出てくると思われるからです。 あくまで参考のみにしてくださいね。 決めるのはご自身で。 |
155:
匿名さん
[2012-12-07 16:57:44]
>154さん
貴重な情報ありがとうございます。少し北に引っ込んでいる感じですが、たしかに近くに幹線道路ができると気になりますね。大型車などの交通量も多そうですし。周辺のポラスの物件より駅近なのに価格が安めなのはそういう理由もありそうですね。 区画整理地内で抽選に応募して注文で建てるっていうのも我が家には大変そうで考えていなかったのですが、建売はなかなか希望の立地や間取りが出てこないし。そういっているうちに良い場所はどんどん家が建っているので、焦っています。 消費税の話はたしかにその通りですね。今から駆け込みで買いたいような物件もないので、もう少しじっくり探してみるつもりです。 |
156:
十太夫の住民
[2012-12-07 23:23:57]
カスミの北側の25棟の建売ですね。
東側(南東)の下花輪駒木線沿い(TX沿いの道路、オーベルグランディオの向かい)にマンションが建ちます。 一番高いところで9階建てとのこと(タカラレーベンですが、施工業者は未定となっています)。 154さんのおっしゃっているように騒音が遮断されるといいとは思いますが、日当たりについては気をつけたほうが良いかもしれませんね。 このあたり、駅から遠いと感じるかどうかはそれぞれの方の感じ方によると思いますが、TXの高架沿いの道ならほぼ一直線に駅まで行けます。カスミやマツキヨもできてずいぶん便利になりましたよ。下花輪駒木線は将来的に交通量が増える恐れがある、というのはそのとおりかもしれませんけど、いいところではないでしょうか。先日わたしがふくろうを見たのはこのあたりです。 |
157:
匿名さん
[2012-12-08 21:07:37]
ハウスメーカーの建築条件付きの土地でしたら、駅近で好立地なところが見つかるかもしれませんよ。
自分の好きな間取りにもできますし。 メーカー次第ではありますが。 |
158:
匿名さん
[2012-12-10 15:20:10]
URのHPはご覧になったことありますか?
現在申込み抽選の宅地はありませんが、ハウスメーカーを通して先着順で購入できる宅地がいくつかありますよ。 ご希望のハウスメーカーが提携に入っていれば検討するに値するかもしれません。 ご存知でしたらすみません。 |
159:
十太夫の住民
[2012-12-25 22:44:57]
156で書きましたタカラレーベンのマンションですが、施工業者が決まったようです。第一建設工業で、工期は平成25年1月上旬から平成26年2月末までとのこと。
|
160:
十太夫の住民
[2013-01-01 21:55:32]
No.142の情報を訂正します。
143さんのおっしゃる通り、「サフラン」はナーサリーの隣、長栄寺側から見ると通りをはさんで向かいにできるようです。昨日事業公開板の看板が立っているのに気がつきました。6月末完成予定とのことです。 大変失礼しました。 |
161:
匿名さん
[2013-01-03 18:43:36]
十太夫の住民さん、いつも情報ありがとうございます。
サフラン楽しみですね。 |
162:
十太夫の住民
[2013-01-04 22:14:14]
161さんどうもありがとうございます。
サフランは私も楽しみです。以前は小金高校近くのお店に買いに行っていました。 さて、旧聞に属するかもしれませんが、小山小学校の北西側(TX高架沿い)と東側(中駒木線沿い)に広島建設の分譲地が出ています。万国旗が張られているのですぐ分かります。 |
163:
ご近所さん
[2013-01-06 21:16:34]
南口の積和のマンションも募集を始めやがった。あぁ~、、、何であんなところに住宅を建てるかなぁ、、、
|
164:
十太夫の住民
[2013-01-09 22:51:51]
おおたかの森東口から江戸川台、柏の葉キャンパス行きの東武バスについて、オーベルグランディオの前に新しいバス停ができます。1月15日から運用開始だそうで、バス停名は「十太夫」です。
また、南口のロータリーが1月16日に閉鎖されるそうです。しばらくは不便になりそうです。 |
165:
匿名さん
[2013-01-10 18:19:44]
まだカスミ前の交差点が工事中ですよね。
オーベルでバスが止まると渋滞が余計酷くなるので、早く工事が進めばと思います。 |
166:
十太夫の住民
[2013-01-21 22:31:36]
西口発のぐりーんバス、西初石ルートと美田・駒木台ルートについて、経路の変更があります。東武野田線と並行して走っている道路(旧日光街道)の一部が廃止となるためです(下花輪駒木線の工事の関係でしょう)。「西初石5丁目」のバス停が廃止され、かわりにBelcの前に「水道局入口」というバス停ができます。2月4日からルート変更されるそうです。
|
167:
周辺住民さん
[2013-01-23 03:06:57]
しかし、東初石の乱開発はどうにかなんねーのかな。
道という道を閉鎖して通れなくした上に、迂回ルートで大幅な迂回を強いられる。 市は何を考えてるんだろうね。 グリーンバスも通ってないから住民は不便で仕方有りません。 |
168:
匿名さん
[2013-01-23 04:23:06]
運河~豊四季までの乱開発は、予定の先行投資が皮算用の今となっては
とても形振り構ってなんかはいられないです。 区画地も当初は45坪、その後は40坪の土地協定も今は無し・・・ 売れればなんでもミニ戸の時代です |
169:
匿名さん
[2013-01-24 09:35:08]
おおたかの森周辺は40坪以下の物件はできないですよね。
|
170:
十太夫の住民
[2013-01-25 00:08:41]
おおたかの森SCの2階にあった和雑貨のお店、夢華蔵さんが閉店となりました。とても残念です。
後には、インテリアショップのACTUSが入るそうです。オープンは3月7日とのこと。 |
171:
匿名さん
[2013-01-26 07:22:42]
アクタスはららぽーと柏の葉からの移転ですよね。
ららぽーと柏の葉はどうやら若年層メインの施設になりそうなので、おおたかの森SCは少し高級路線の店舗でお客を集められたら良いですね。 |
172:
匿名さん
[2013-01-26 07:27:15]
訂正。店舗ではなくテナント店ですね。
|
173:
十太夫の住民
[2013-01-28 22:46:14]
3月1日にオープンするおおたかの森SCの別館、ハナミズキテラスに入る伊藤楽器のおおたかの森センターの折込チラシが今日の朝刊に入っていました。ヤマハ音楽教室、ヤマハ英語教室が開講するようです。
|
174:
匿名さん
[2013-01-29 22:04:10]
西口側には小中新設校ができますし、教育系のニーズも高くなるでしょうから、ちょうど良いですね。
近くにバイオリン教室?もありましたよね。バイオリン販売もしてるのですかね? |
175:
匿名さん
[2013-01-30 06:19:36]
おおたかの森SCの2階のハワイの雑貨店も2/11で残念ながら閉店ですね…
次は何が入るのだろうか。 |
176:
匿名さん
[2013-01-31 15:26:44]
S・Cの週末は混んでそうですね。そう思うのは中に全部揃っているからです。
逆に見るとここには何でもあって界隈にはあまり無いと言ってしまえばそれまでなのですが、いつも色んな場所を移動する手間よりS・Cだけで終わらせれれるほうが生活していて楽に感じそうです。 今だと私は隣の駅まで行くことも日常茶飯事です、電車は電車賃がかかり車は自分で運転しないといけません。 どちらを選択してもちょっとした手間です。それと比べると随分楽になります。 |
177:
匿名さん
[2013-02-06 14:03:07]
個人的予想ですが、閉店するSC2階のハワイのお店もアクタスになるのではないでしょうか?
アクタスと同じ時期にユニクロ正面の3CAN4ONとHUSHHUSHのお店がアルマーニの近くの空きスペースに移転するようです。 ユニクロ正面に空く大きなスペースに何が入るのかも楽しみですね。 |
178:
匿名さん
[2013-02-06 14:14:29]
今、SCはバレンタインムードが漂ってますね。
高島屋フードメゾンも高級チョコが多く並んでいますし、プレゼント用の男性物も目立ちますね。 柏の葉がリニューアル中なので、おおたかの森にお客が流れて来ているように感じます。 |
179:
物件比較中さん
[2013-02-07 15:52:41]
流山おおたかの森駅12分の豊四季の戸建てを今見ています。
ここは固有の名称はないのかな? 4LDKなんですけど2000万半ばの価格、非常に安いです。 特別に魅力があるわけではないんですけど12分で駅に行ける戸建てでこの価格ならいいと思います。 しかも1種低層のエリアなんですよね、これが決め手で買うかもしれません。 |
180:
匿名
[2013-02-07 18:24:12]
↑狭小住宅ですか?
不動産にお買い得はありません。後悔しないように、よくよく安い理由をお調べになることをお勧めします。 |
181:
物件比較中さん
[2013-02-07 21:46:03]
新市街地外ゆえ、周辺は狭い道路、車が多い。駅までの道のりも危ないからでは?あと豊四季は流山市と柏市がいりくんでいるし、そこは流山市ではないのでは?
|
182:
匿名さん
[2013-02-07 23:10:07]
ただの間違い情報では?
|
183:
十太夫の住民
[2013-02-10 16:38:50]
No.159で書き込んだタカラレーベンのマンションの折り込み広告が入っていました(現場は基礎工事が始まったばかりですが)。65戸、2400~4100万円台、最多価格帯3200万円台、3LDK~4LDK、65.72~82.90㎡、管理費や駐車場使用料等は未定だそうです。オール電化で、太陽光発電も装備するようです。
|
184:
匿名さん
[2013-02-13 09:02:50]
これからはソーラーパネル付きのマンションがスタンダードになるのかな?
住民が増える事によって、よりおおたかの森駅周辺の商業・利便性が向上するのは歓迎です。 |
185:
物件比較中さん
[2013-02-14 19:34:35]
>184
自分はソーラーパネル歓迎派です。 根拠はまだ希薄ですがそれのある中での生活を体験したいというのと魅力の売電収入ですね、これでどれぐらい通常の管理費や修繕費の負担が軽減されるのかに注目しています。 あれ? でもこちらはたしか戸建てですよね。 各戸の屋根にソーラーシステムが付いてるんですか? |
186:
匿名さん
[2013-02-21 21:10:44]
明後日23日の土曜日に増床される流山おおたかの森コートの地元説明会が、セントラルパーク駅近くの生涯学習センターでありますね。
夜7時からと微妙な時間ですが、参加される方はいらっしゃいますか? |
187:
十太夫の住民
[2013-02-23 22:34:23]
昨日、オーベルグランディオの南側の造成地について、看板(横断幕?)が出ていました。クイーンズフォレストおおたかの森。ミサワホーム、住友林業、積水ハウス、ダイワハウス、トヨタホーム、パナホーム、三井ホームによる、全95戸の建築条件付分譲地。第1期はつくばエクスプレス沿い、オーベルグランディオ前の美田駒木線沿いの48区画で、平成25年4月下旬販売開始予定とのこと。またひとつ街ができますね。
|
188:
匿名さん
[2013-02-25 18:23:11]
|
189:
匿名さん
[2013-02-26 23:34:22]
クイーンズフォレスト流山おおたかの森、グリーンチェーン認定で電柱が地中化された良質な区画になるそうですね。
市長のツイッターにも紹介されていました。 |
190:
匿名さん
[2013-02-27 13:29:56]
電柱地中化は、1階との距離が近くなるので、電磁波の影響が架空線よりも大きくなります。気にしない人はいいですが…。
|
191:
匿名さん
[2013-02-27 16:57:52]
|
192:
匿名さん
[2013-02-27 23:08:03]
IH調理器よりはマシだろ。
|
193:
匿名さん
[2013-02-28 09:34:20]
IH調理器って掃除が簡単で使いやすいかと思っていたのですがよくないのですか。
|
194:
匿名はん
[2013-03-01 03:20:47]
本当、TX高架ギリギリに建てた某マンション
酷い、、、、 駅前の雰囲気がダイナシ! 憧れてた会社だったのに、、非常に残念 |
195:
匿名はん
[2013-03-01 03:23:07]
IHは、熱伝導が良過ぎて、
すぐ吹きこぼれ フラットなのでそのまま床がびちゃびちゃに |
196:
匿名さん
[2013-03-01 08:36:44]
>195
床がびちゃびちゃ? ずんどうか何かで料理されてるのですか? |
197:
匿名はん
[2013-03-01 12:41:01]
ずんどうがわかりませんが、、、
聞いた話です |
198:
匿名はん
[2013-03-01 12:44:25]
のびのびした駅前の雰囲気が、
高架ギリギリに建てたマンションのせいで、 おおたかの森の良さが無くなってしまった |
199:
匿名さん
[2013-03-02 23:20:53]
電磁波の強さでいえば、高圧線なんてIHの比じゃない。電磁を浴びるとどれくらい健康被害が出るのかはよく分かっていないけれど、避けておくに越したことはないね。
|
200:
匿名
[2013-03-03 06:07:15]
|
201:
匿名さん
[2013-03-03 21:47:47]
距離の問題をいっている。IHで調理すれば至近距離で電磁波を浴びることになる。
|
202:
十太夫の住民
[2013-03-03 22:14:02]
おおたかの森SCの別館、ハナミズキテラスがオープンしましたね。
クリニックや、学習塾等を集めたやや特異なラインナップですが、また駅前が便利になりますね。 |
203:
周辺住民さん
[2013-03-03 22:22:07]
カスミ前の交差点、工事の期間が3月31日までと看板が出てました。
4月1日に開通するんですか? 知ってる人がいたら教えてください。 |
204:
匿名さん
[2013-03-03 23:13:22]
東口のベリスタの前は8月まで工期が伸びるって出てたよ。だとすれば初石からの道路はまだ通らないよね。小山小前の道とぶつかるところまでじゃないの。信号ついてるし。
|
205:
匿名さん
[2013-03-06 14:38:23]
おおたかの森SCに アクタス・PLST(プラステ)に続き、OPAQUE.CLIP(オーペクドットクリップ)というお店がオープンするらしい。 |
206:
匿名はん
[2013-03-07 20:16:52]
こないだ夕方、初石からの抜け道渋滞で全く動かず。
細い道、対向車が我が先とばかりに突っ込んでくるいやな道。たまーに譲り合う人がいるくらい。 きっと擦ったんだろう…前も後ろも下がれない状態だったはず。細い道は譲り合う気持ちで通りましょう。 |
207:
匿名
[2013-03-08 08:40:26]
「匿名はん」って、いろんなスレに書いていますね。初石方面の方だったんですね。
|
208:
匿名さん
[2013-03-08 11:28:07]
↑「匿名はん」
私も気づいていました。年収スレや「マンションか一戸建てか」なんかのスレでもよく登場して、極端な意見を言ってバカにされているよね。流山の人だったのか…。 |
209:
匿名さん
[2013-03-09 15:35:04]
OPAQUE(オーペク)という店、あみプレミアムアウトレットにも出店してた。
|
210:
匿名さん
[2013-03-09 22:35:43]
|
211:
匿名さん
[2013-03-10 06:39:22]
確かにオペークですね。
訂正ありがとうございます。 |
212:
匿名さん
[2013-03-10 11:07:52]
今、おおたか駅改札前にSPがたくさんいるけど、誰か来るのかな?
|
213:
匿名
[2013-03-10 20:48:44]
匿名はん、逃げたね(笑)
|
214:
匿名はん
[2013-03-10 23:44:08]
あの、わたし初めての者ですけど… おまけに逃げるとか。? 変なの。二度と見ませんここ。忙しいし。
|
215:
匿名さん
[2013-03-12 13:53:27]
エスプラナードは一般的には遠いと言われるかな・・・遠いなりにもう少し間取りの広さも欲しいところですがデザインと外枠植栽の環境が気に入って見ています。
建売で15分徒歩圏内なら価値的にそんなに問題ない範囲だと思いますし悪くないかと。 SC以外にも駅にはまだまだ増える情報あり。 もっと栄えてくれればその価値向上にあやかれる範囲の立地ですよね。 |
216:
匿名さん
[2013-03-12 18:26:08]
↑SC以外にも商業施設が増える情報をお持ちですか?
|
217:
匿名さん
[2013-03-13 22:16:42]
ここって放射能大丈夫なの?
|
218:
十太夫の住民
[2013-03-13 22:29:01]
下花輪駒木線が、カスミのところの交差点から江戸川台駒木線と交差するところまで開通します。看板によると3月26日の10時開通だそうです。ただし、江戸川台駒木線は東口の長栄寺前の今右カーブになっているところから、その交差点までの開通のようです。カスミ側から行くと江戸川台駒木線は右折はできず、左折すると長栄寺前に抜ける、ということです。熊野神社のところの交差点まで開通するのはもう少し先のようですね。
|
219:
匿名さん
[2013-03-14 22:01:09]
土地の坪単価はどの程度でしょうか?
|
220:
匿名さん
[2013-03-16 13:08:45]
十太夫の住民さん、いつも情報ありがとうございます。
カスミ前の道をいつもクルマで通っているので、情報助かります。 おおたかの森周辺は道が閉鎖されたり、開通したりで、近所住まいでも戸惑いますよね。 |
221:
十太夫の住民
[2013-03-20 22:39:29]
220さんありがとうございます。私が普段歩いていて気がついた中での情報がほとんどですので、どれだけ有用な情報になるのかは分かりませんが、できる限り皆さんおお役に立てるように発信していきたいと思います。
219さん、先日折り込み広告で、駅まで徒歩11分で、東北角地、53坪3000万円というのがありました。徒歩10分、南道路で、53坪4800万円という広告も見たことがあります。おおたかの森周辺とは言っても立地によってかなり差があるようです。開発の度合いも大きく違うと思いますので、実際にご覧になってみたほうがよいと思います。 |
222:
匿名さん
[2013-03-21 14:52:46]
駅徒歩10分以内で区画整理済み、第一種低層住宅地域で幅6メートル以上の南道路に面している土地はかなり高額な印象でしたよね。
開発初期に区画整理された、駅歩6分くらいの南道路の土地だと坪100万以上は当たり前にしましたからね。 最近は探せば条件も良くて安い土地が建築条件付きで出ているようです。 初期の頃、東初石の住所の土地は、まだ区画整理が決まっていないところが多く注意が必要と、不動産屋さんには言われていました。 確かに今の都市軸道路とその周辺道路の工事の規模を見ると、納得といったところです。 |
223:
匿名さん
[2013-03-21 16:00:14]
ちょっと豊四季に行けば坪単価は半額。
|
224:
十太夫の住民
[2013-03-23 11:37:34]
小山小前の通りを初石方面に進んだ右手、近隣公園予定の森の向かいあたりに老人福祉施設が建設中です。完成予定は平成26年2月28日とのこと。
|
225:
匿名さん
[2013-03-28 18:52:10]
南口駅前おおたかの森SC新館の工事は始まりましたが、石窯パンのサフランの工事はまだのようですね。
予定が延びたのでしょうか? |
226:
匿名さん
[2013-04-06 07:27:50]
SC3階にZACCANIA(ザッカニア)という子供向け?雑貨屋さんが今月下旬にオープンのようです。
|
227:
周辺住民さん
[2013-04-12 08:15:51]
おおたかの森駅北口方面の区画整理はだいぶ進んでいますね。
西口よりも先に開発が進みそうで、今後が楽しみです。 駅前市有地のホテルはいつ頃に決まるのでしょうかね? |
228:
匿名さん
[2013-04-13 17:34:10]
おおたかの森もまだまだ開発が続いているという感じですね。
まだ完成形ではないというか… 現状でも相当買い物は便利ですが、 ますます便利になって行ってくれるといいなと思います。 |
229:
買い換え検討中
[2013-04-14 20:45:18]
226さん
SCもだいぶお店などが変わりましたね。この間オープンした串揚げ屋は平日でも 時間によっては結構行列しています。どんどん開発されていく地域なので、今の結構 空き地が多い状態も目に焼き付けておきたいと思います(笑) 5年後どうなっているか楽しみです。 |
230:
周辺住民さん
[2013-04-15 06:31:38]
SCのホームページに出てますが、藤原紀香のCMで有名なエステティック ミス・パリも4月下旬にオープンですね。
どうやら柏店からの移転のようです。 SC新館にもかなり期待しています。 |
231:
匿名さん
[2013-04-16 08:32:55]
サフランもできるんですか?うれしいなあ
>223さんのいう指摘は確かなので自分もそこが悩みどころなのです。 今のご時勢、お金があっても家に掛けすぎずに貯蓄するのも大事だなとも考えますが、 住む場所も何分毎日のことなのでどう天秤にかけるか迷います。 ここ数年でおおたかの森周辺も格段に良くなってきたのでかなり魅力的です。 |
232:
匿名
[2013-04-16 23:17:11]
駅から離れていても、住むなら流山市内がオススメです。
公共サービスも充実しています。 |
233:
匿名はん
[2013-04-17 16:16:31]
開発が進むのは良いのですが、TXの混雑はそろそろ限界なのではないでしょうか?正直言ってもうこれ以上新しいマンションとか不要。適度な田舎度合いが良いと思ってたのに、人が増えておおたかの良さが感じられなくなってきました。
|
234:
周辺住民さん
[2013-04-18 06:23:36]
TXの混雑は8両化すれば一時的には落ち着くでしょうが、おおたかの森の住民はまだまだ増え続けるでしょうね。
北口と西口の開発はこれからですし、どうやら三井不動産もURから取得した土地にこれから大規模マンションを建てるようです。 区画整理や開発が落ち着く頃には街路樹や市野谷県立公園なども整備されるのでしょうが、都心から一番近い森の街というイメージが崩れないような街になってほしいですよね。 |
235:
購入検討中さん
[2013-04-19 07:49:03]
三井不動産取得の土地はやはりベリスタの裏なんですかね。
|
236:
匿名さん
[2013-04-21 19:15:10]
建設通信新聞か何かに三井不動産レジの土地が記事になってましたよね。
会員にならないとネットでの記事は読めないようです。 URのホームページにももう載ってないようですし。 1ha近くある大きなところですし、場所は興味ありますね。 |
237:
購入検討中さん
[2013-04-21 22:21:40]
まあ北口なんでしょうね。
|
238:
匿名
[2013-04-21 23:07:08]
検討中の者ですが、ここって放射能の除染は終わったのでしょうか?
小さい子供がいるもので心配です。 |
239:
近隣住民さん
[2013-04-22 04:20:21]
昨日のニュースで千葉県全ての県有施設で放射線基準を下回ったと放送。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1086665131.html?t=1366570161421 私はおおたかの森駅の徒歩圏に住んでいます。 去年自宅の建物と外周りを市に計測してもらいましたが、基準の半分程度の線量しか出ず、全く問題ありませんでした。 本当に検討しているのでしたら、流山市役所にいろいろ聞いてください。 安心できると思います。 |
240:
購入検討中
[2013-04-22 11:27:15]
流山おおたかの森でマンションを検討中の者です。
最近近隣の三井不動産の物件と迷っているのですが、おおたかの森にも三井不動産のマンションができるとこちらで拝見し、いつ頃かわかりますか? 利便性から考えてもおおたかの森が気に入っています。 |
241:
匿名さん
[2013-04-22 19:32:54]
240さん
まだ三井が土地取得したばかりなので 竣工はまだまだ先。 2015の春くらいじゃないでしょうか。 |
242:
匿名
[2013-04-22 19:46:54]
三井不動産レジデンシャルが取得したのは、ベリスタのTX線路向かいで、小山小学校の敷地よりも大きいくらいの土地。
約9900平方メートル。C141街区と言われるところです。 引き渡し可能時期がH25年度下期〜となっていて、第一種住居地域。 駅北口徒歩5分程でしょう。 |
243:
匿名
[2013-04-22 20:02:09]
そこって、建蔽率/容積率はいかほど?
|
244:
購入検討中
[2013-04-22 22:28:10]
241、242さんありがとうございます。
第一種居住地では値段が高そうですね~ おおたかの森が気に入っているので本当に悩みます。 |
245:
購入検討中
[2013-04-22 22:38:29]
第一種住居地域ですね!!入力ミスです
すみません… |
246:
匿名
[2013-04-23 20:41:13]
三井の土地、建蔽率60%、容積率200%です。
|
247:
買い換え検討中
[2013-04-24 20:23:49]
240さん
確かに利便性はかなりいいですよね。秋葉原まで30分かからないで行かれたり、 北千住から乗り換えれば池袋方面までもすぐですし便利ですよね。 マンションもどんどん次々に建ってきていますよね。駅前にはSCがあり、タカシマヤや イトーヨーカドーも入っていますしお買い物も便利です。 |
248:
匿名さん
[2013-04-26 18:41:12]
都内もこの地域も詳しくないもので一つ疑問を持っているのですが。よく秋葉原までの所要時間が紹介されていますよね。これは都内や埼玉、そしてここ千葉に住む際に重要なことなんでしょうか。私的には便利には違いないとわかるのですが秋葉原を例に挙げる理由を知りたいなと純粋に思いましたもので、わかる方ご教示お願いできればと思います。
たしかに30分は近いですよね。 県境を跨ぐだけに余計に近く思えます。 |
249:
匿名さん
[2013-04-26 19:43:43]
現在のつくばエクスプレスの東京方面の終点が秋葉原駅だからという理由なだけですが。
東京駅までの延伸が決まったら、東京まで何分という宣伝文句に変わるでしょう。 |
250:
買い換え検討中
[2013-04-26 23:19:35]
>>248さん
秋葉原は山手線の駅だからではないでしょうか。乗り換えもなく山手線の駅に 行かれるというのはかなり魅力だと思います。これが直通で東京駅まで行かれる 事になったら東京駅まで○○分と変わると思いますよ。東京駅まで沿線が伸びると言われて いる様ですね。早く実現してほしいものです。そうなるとつくばエクスプレス沿線上の 物件の値段も上がるのかな。 |
251:
匿名さん
[2013-05-02 21:12:32]
おおたかの森SCのザッカニア。大人も子供も楽しめて、意外と良かったですよ。
子供連れや女性にはおすすめかも。 |
252:
十太夫の住民
[2013-05-03 20:54:36]
|
253:
買い換え検討中
[2013-05-06 21:14:29]
おおたかの森のSCはお店などもリニューアルしてますます魅力あるショッピング街に
なりました。この間オープンした串揚げやさんは結構平日でも行列ができていますね。 家はよくバケットへ行きます。美味しいパンが食べ放題で、メインの料理も美味しいし なかなかおすすめです。 |
254:
買い換え検討中
[2013-05-08 07:44:30]
>245さん
第一種住居地域というのが我が家で一番ここで気に入っている点です。 日当たりは確実に確保されますからね。友人のお宅は購入後に近くに高い建物が できて、日当たりがあまりよくなくなってしまったと聞いた事があるので、 そういった心配はしたくないですからね。 |
255:
匿名はん
[2013-05-08 09:33:20]
↑一種低層と混同していませんか?
不動産購入を検討するなら、もうちょっとお勉強しましょうね。 |
256:
匿名さん
[2013-05-09 09:59:50]
駅に本当に近いあたりで戸建てってあまりないのでしょうか。
あっても結構してしまいそうですよね・・・。 戸建てだからしょうがないのですが、 駅まで距離があるのもなぁなんて思ってしまいます。 でも緑は多いですし、 ショッピングセンターは結構テナントで好みのお店が多いので そこは気に入っています。 |
257:
匿名はん
[2013-05-09 10:44:12]
何か最近、どんどんマンションが建ってきましたね。今以上に朝の通勤ラッシュが激しくなるかと思うと、気が重くなります。駅周辺が発展するのはいいけど、あまり急激に人口が増えるといろいろな面で弊害が出てきそうです。
|
258:
匿名さん
[2013-05-10 09:56:22]
でも人口が増えないと採算も取れないし、ここは気合いを入れて開発されるぞというのが何となく分かっていたので今の流れは当然とも言えます。
こうしたところにのんびりさを求めても仕方無いというか、利便性を追求すると混雑や騒音の問題も当然ついて回るものです。 そのような中でも戸建てゾーンはまだゆったりした雰囲気を確保したい人向けってことになると思います。 |
259:
周辺住民さん
[2013-05-11 22:30:32]
小山小学校近くにできるというサフランの工事は進んでいるのでしょうか?はっきりした場所がわからないので車で近くを通った時に見ようと思いつつ自分では確認できてません。
予定では6月頃と聞いていたんですが。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
260:
匿名さん
[2013-05-12 06:21:48]
サフランは豊四季霊園正門の道路向かいにある鉄塔の隣、クリアヴィスタ寄りの土地です。
予定では3月より始まり、6月には完成予定だったと思いますが、未着工。 工場概要の立て看板は車道からも見えますよ。 早く動いてもらいたいですよね。 |
261:
周辺住民さん
[2013-05-12 21:42:40]
260さん、詳しい場所ありがとうございました、今日車で通ったら確かに看板ありました。未着工ですね~。どうなってるんでしょうね。話が無くならないことを祈ります。
|
262:
匿名さん
[2013-05-14 08:52:56]
サフランができる話があるのですか?
すごくうれしいです…が未着工ですか(汗) 私は北柏のお店に行ったことがあるのですが、 普通の食パンも美味しいですし、ピザのパンもすごくすごく美味しいですよね。 近所にあったら幸せなお店の1つに挙げられると思います。 |
263:
匿名さん
[2013-05-14 20:59:41]
サフランは柏の葉店(と言っても流山市にあるのですが)もおすすめですよ
お隣りのケーキ屋さんも人気です |
264:
匿名
[2013-05-15 00:15:58]
ここってホットスポットじゃなかったっけ?
|
265:
匿名さん
[2013-05-15 08:04:54]
|
266:
匿名さん
[2013-05-16 12:29:53]
柏の葉はサフラン系列のケーキ屋さんがお隣にあるのですか?
すごく期待できそうですね^^ おおたかの森もSC意外に色々とお店ができてきて 面白くなりそうです。 大手のお店以外が元気だと街も成熟する感じがしますよね。 |
267:
匿名
[2013-05-16 23:28:50]
このスレで放射能の文言は禁句です
|
268:
周辺住民さん
[2013-05-17 23:24:18]
柏の昭和橋付近で高線量 県、立ち入り禁止に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130514/CK2013051402000122.ht... 県は十三日、一級河川大堀川の昭和橋近く(柏市高田)と下流の排水口付近(柏市松ケ崎)で、毎時一マイクロシーベルトを超える高い空間放射線量が計測されたとして、国のガイドラインに従い周辺を立ち入り禁止にしたと発表した。 県によると、九日に昭和橋近くの河川敷など十八地点を調べたところ、最大一・四マイクロシーベルト(地表〇・五メートル)を計測。これを含む五地点で一マイクロシーベルトを超えた。 二〇一二年六月にも昭和橋下流の水路「地金堀」合流地点で一マイクロシーベルトを超えたため、立ち入り禁止を続けている。県は継続的に測定を行うとしている。(小川直人) |
269:
匿名さん
[2013-05-18 05:28:41]
おおたかの森東口駅前、ポラスの商業施設の工事が始まったそうです。
楽しみですね。 |
270:
十太夫の住民
[2013-05-18 06:21:10]
北口の三英のマンション裏側、奥富果樹園さんの北隣に大和ハウスのマンション、道をはさんださらに北側に三井不動産のマンションの案内(事業公開板)が出ています。
また、下花輪駒木線のカスミの交差点を駅方面に進んだ左手道路沿いに、グッドリビングという住宅メーカーののぼりが立っています。戸建住宅用地の分譲が始まるのでしょうか。 サフランについては私も気になっています。事業公開板では6月末工事完了予定となっているのですが、一向に工事が進んでいる様子がありません。 |
271:
物件比較中さん
[2013-05-19 08:03:00]
流山おおたかの森の新しめの情報の中ではクイーンズフォレストが候補かな。
生活するには適度な商業との距離間があっていいと思います。 敷地は7つの「まち」によって名前が分けられているんですけど大きな違いは特に無さそう、そのまち内の植物の種類がそれぞれ違うというぐらいのようですね。 檸檬・春蘭・蛍葛はEX沿い、ここどうかなあ。 反対側より良い点があれば一概に無視はできないと思いますが。 |
272:
匿名さん
[2013-05-19 18:44:33]
クイーンズフォレストおおたかの森。井崎市長も推しているだけあって、良さそうですよね。
おおたかの森を代表するような戸建てエリアにするという話しも聞きますし。 TX沿いであっても、それに背を向ける南側にあるので、日当たりと電車の騒音などはそんなに問題ないかと思います。 駅に徒歩や自転車で行く場合は、TX沿いの方が早いでしょうね。 |
273:
匿名さん
[2013-05-19 18:57:25]
クイーンズフォレスト。線路沿いだけ三階建てが可能と書いてありますね。
|
274:
買い換え検討中
[2013-05-19 18:57:37]
272さん
TXは乗っていてもすごく静かですからね。電車の騒音に関しては気にしなくても いいのではないかなと思います。おおたかの森には流山市が運営している駐輪場が 5か所ある様です。場所によって値段も変わってきますが、12枚つづってある一時 利用の回数券もある所があります。毎日乗る様なら定期も1500円位ですから断然 お得ですがね。 |
275:
匿名
[2013-05-20 18:22:50]
やっとサフランの工事が始まりそうですね
仮設トイレ、資材が搬入されていました。 |
276:
匿名さん
[2013-05-20 19:21:38]
クイーンズなんちゃら。
大規模墓地と川と線路と高圧送電線&鉄塔に囲まれた抜群の立地ですね。あ、墓地との間は学校があるけど。 そして川はかの有名な手賀沼に注いでおります。 あえて千葉の田舎まで戸建を探しに来る人々だから、良い環境を求めてるんでしょ? イメージ広告に乗せられないように冷静に検討した方がいいよ。 |
277:
周辺住民さん
[2013-05-20 21:43:59]
手賀沼って何で有名なんですか?
最近おおたかの森住民になったので私にはわかりません。 |
278:
匿名
[2013-05-20 22:05:57]
>277
放射能 |
279:
匿名さん
[2013-05-21 15:19:31]
確かにサフランの工事が始まりそうですね。
9月頃には完成するかな? 手賀沼の話題は我孫子のスレへ行って。 |
280:
匿名さん
[2013-05-21 20:43:12]
|
281:
匿名
[2013-05-22 20:34:39]
所詮、おおたかの森だから・・・
|
282:
匿名
[2013-05-23 03:49:02]
ここは戸建て住民版なので、それ以外の方はお控えなさって。
|
283:
匿名
[2013-05-24 00:07:39]
住民版とはどこにも書いていない。
|
284:
匿名さん
[2013-05-24 15:05:39]
ここってマンコミュからはリンクしてるけど、検討版でもないし住民版でもないし。
スレのポジションがよくわからないから、同じここのe戸建て内で「流山おおたかの森の開発(戸建て周辺住民専用)」というタイトルに誰か作り直しませんか? そうすれば、外野に荒らされる心配もなく、開発情報のみを見れて、住民としては快適だと思う。 個別の物件の話しは物件の検討版で話せばよいことだし。 |
285:
周辺住民さん
[2013-06-03 14:40:35]
|
286:
匿名さん
[2013-06-05 13:40:14]
広めに現在の建売情報を拾うと、
・ウィザースガーデン豊四季 ・日栄商事の名称不明 ・オークラホーム流山美田 ~ひかりの街~ ・ソレイユヴィレッジ柏・豊四季 ・プレッソ初石 ・フィールディスタ柏・豊四季 他にもありますか? 数はこれだけでもかなりあるので迷いますね。 価格と駅との距離、このバランスで人気を分けていると思います。 |
287:
匿名さん
[2013-06-05 21:39:43]
豊四季って…
おおたかの森の開発エリア「外」 なんじゃないですか? おおたかの森と豊四季は全く別物では? |
288:
匿名さん
[2013-06-05 21:45:28]
286さんは豊四季の方ですか?
このスレでは不要なのでは? |
289:
匿名
[2013-06-14 17:28:28]
>224:十太夫の住民
>[2013-03-23 11:37:34][×] >小山小前の通りを初石方面に進んだ右手、近隣>公園予定の森の向かいあたりに老人福祉施設が>建設中です。完成予定は平成26年2月28日との>こと。 老人福祉施設って老人ホーム? もともとこの付近にあったものが移転するの? |
290:
匿名
[2013-06-17 22:59:50]
|
291:
買い換え検討中
[2014-03-18 14:02:15]
住み替えを考えています。自然がまだ有るんですねー、都心から近いのに、魅力ですよね、流山おおたかの森に、住みたくなりました
|
292:
匿名さん
[2015-03-14 17:45:30]
|
293:
匿名さん
[2015-03-28 09:27:40]
手賀沼の水質改善はかなり頑張っていましたからね。この辺りの地域の子ども達は、学校の授業(地域の事について学ぶ授業)でも、習っているんじゃなかったかな。
生活用水や工業用水の流入が無くなることで、かなり状況は変わってきたようです。 昔は本当に汚かったんですけれど、今はいいんじゃないですかね? |
仰っている意味が解りません。
それに中傷しているつもりも毛頭ありません。
不安だから不安と言ってはいけないのですか?
関東圏でここはかなりの高線量地域なのは事実でしょ。
しかも、そこでなぜ福島の人達が出てくるのですか?
この地域をあえて今選ぶかどうか悩むのに関係ありますか?
>今回の原発事故を、我が事として省みず、中傷の道具に使うなど以ての外です。
はい???
論点がずれまくっていてお話になりませんね。
あなたがこれから捌いていかなきゃいけない物件を抱えている業者か
原発事故前に高額で購入した方かは知りませんが
自分のように通勤の便や環境はとても魅力に思うけれど放射能の件がネックで踏み切れないという人は数多く居ると思いますよ。
特に小さい子供が居る家庭なら尚更。
それを少しでも口にしたら「人として問題あり」などと人格否定までするなんて
一番気にしているのはあなた自身なのではありませんか?