流山おおたかの森駅の近辺で、建売(若しくは分譲地)を探している者です。
ちょっと気になるのは、開発がなかなかすすんでいないことで、商業施設は今のところSCだけですよね。
今後の開発情報お持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-01 09:52:40
流山おおたかの森の開発
51:
匿名
[2010-09-13 23:22:17]
|
52:
サラリーマンさん
[2010-09-15 19:21:30]
そんな田舎では通勤できません
|
53:
匿名さん
[2010-10-01 21:31:38]
|
54:
購入
[2010-10-02 01:51:42]
通勤時間のTX(上り)の混み具合は、どうですか?
|
55:
匿名さん
[2010-10-23 20:15:50]
以下の理由で流山おおたかの森駅近辺気に行っています。 * 駅前がパチンコなど雑然ではなく、比較的に綺麗 * 開発が進んでいるとは言え、まだ自然と緑が多い * TX線運賃が若干高いですが、快速なども止まるので、通勤の便利さは悪くない 皆さんのご意見はいかがでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2010-10-23 21:48:58]
URの分譲価格が発表されましたね
前回より駅から遠いですが坪単価は前回並みでしょうか ただ広くなった分、1区画辺りの値段は高くなっています http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/nagareyama-otakanomori/index3.html |
57:
匿名さん
[2011-02-14 10:30:41]
B街区の商業施設、C街区の区画整理、8車線の道路(流山都市計画道路3・2・25号三輪野山駒木線)の整備も着実に進んでいます。 大きな変化という意味では3年、5年のスパンで見ないとあまり進んでいないと思われます^^ 区画整理、開発は時間が掛かります。 |
59:
匿名さん
[2011-04-18 19:23:45]
4月25日から京成バスが3路線新設されます
http://111.68.222.38/info/news/2011/04/15/425-%E6%9D%BE%E6%88%B8%EF%BC... |
60:
匿名さん
[2011-04-25 13:32:36]
スーパーも、バスも開発に伴って、増えていて、便利になります、おおたかの森。 |
61:
周辺住民さん
[2011-04-27 19:42:01]
このあたりのスーパーで売ってる野菜、千葉や茨城の物がほとんどですね・・・
千葉は自粛規制を守らない農家が多いのに、他の産地との選択肢がないのが辛い |
|
62:
匿名さん
[2011-04-28 14:21:01]
|
63:
周辺住民さん
[2011-04-28 23:20:09]
>>62
もしかして農家の周辺だけ直売してるとでも思ってるんでしょうか。 北西部のスーパーの野菜売り場に並んでるのは、 自主規制を破った旭市や香取市のものがかなり多いんですけど。 ついでに言えば東京北部にまで流通してますよ。 |
64:
放射能汚染
[2011-08-12 20:07:33]
高放射能汚染地区で子育て無理地区。
|
65:
匿名
[2011-08-12 22:28:25]
流山市で放射線量が高かった公園やグラウンドでは、市が草刈りや天地返しをした結果、放射線量は既に落ち着いてきています。
常に状況は変わっています。 おおたかの森SCの売り上げが毎年二桁増のおかげで、SC増床も決まりました。 |
67:
新築予定
[2011-09-17 00:55:36]
(仮称)新市街地地区小中学校併設校 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kyouikusoumu/heisetsu.htm 小中学校併設校が、より良い学校に、また、市として全国に誇れる学校となるよう、スーパーバイザーを東北大学大学院工学研究科教授である小野田泰明(おのだやすあき)氏に委嘱しました。 素晴らしい学校になるように期待しています。 |
69:
新築予定
[2011-10-02 02:20:59]
流山おおたかの森駅北口の市有地の活用方策について、市がパブコメを募集していました。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yuchi/kigyouricchi/pabukom... どんな施設になるか、気になりますね。 |
70:
新築予定
[2011-10-02 02:26:33]
> No.68 対策はなくでも、台風に飛ばされましたよ。 |
71:
匿名さん
[2011-10-02 05:55:38]
高値維持の放射線も若干落ち着きを見せました
各所で覆土したのが功を奏した模様です 今後は他地域に比べ、それでも高い放射線レベルを容認して行くか否かでしょう 私個人としては、既に子供も成人を向かえ家を離れるのも近いので 全く問題を意識してはおりません。良い街になるかと思います。 |
72:
周辺住民さん
[2011-12-29 00:35:52]
流山市のHPに通学区域審議会の第二回の内容が掲載されてる。
TOPにリンクが張られてないからわかりにくいけど学校教育課のページに行くと見れる。 内容的には新しく出来る小学校の通学区域の話がメイン。 主要な道路や野田線で線引きする予定らしい。 |
73:
匿名
[2012-02-02 20:27:14]
最近、おおたかの森駅周辺の開発は、急ピッチで進んでいるようですね。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどと共に宅地や道路の整備も進んでいます。 西口と北口の駅前の整備が完了すれば、それぞれおおたかの森SC別棟と、市の商業施設やホール、ホテルもできる予定ですし、2年後には様変わりしているかもしれません。 |
74:
入居済み住民さん
[2012-03-31 22:35:12]
最近、おおたかの森に戸建てを新築しました。土地は震災前に購入し、工事は昨年の夏からです。
現在の敷地境界の放射線量は0.18マイクロシーベルト。室内の放射線量は1階、2階ともに0.05-0.08位です。 工事にあたって特に除染等は行ってません。 新築される方のご参考まで。 、基礎は布基礎に防湿シートです。 |
75:
物件検討中
[2012-05-18 19:27:40]
私もおおたかの森で戸建て購入を考えてます。
土地勘は全くなく、今のところインターネットで得た情報のみです。 時期はもう少し先で1年後ぐらいになりますが、まだまだ土地は余ってる感じなのでしょうか? えきの東西南北、どの地区がいいとかありますか? 小学生の子供がいるので校区についても何か情報があれば教えていただけると嬉しいです? |
76:
周辺住民
[2012-05-21 18:18:02]
駅の南口側に2年前から住んでるものです。
確かに駅近の土地もたくさんあるのですが、駅徒歩10分以内で、実際に今購入できる土地はかなり少ないと思いますよ。地権者がいるため、なかなか土地を動かせないようです。建築条件付きでしたら、探せばあるかと思います。 徒歩10分以上でしたら、一年後にでも東西南北、たくさんの宅地ができるのではないかと思います。 ただ時間が経てば経つほど、競争も激しくなる可能性はあります。 これからの土地販売は都市計画上40坪以上が基本になります。 今、南口にはおおたかの森SCがあり、西口にはSC別棟、北口には市の商業施設やホテルが予定されています。 現状は南口が良いと思いますが、これから住むなら、ロータリーができる西口が便利になるのではないかと思います。ただ、2年以上は先の話しと思ってください。 小山小学校が今、東口にあり、2年後に西口にも新設が出来ます。おそらく、駅の北と東は現在の小山小、南と西は新設校と学区が別れていくのではと思います。 ご参考までに。 |
77:
購入経験者さん
[2012-05-22 17:09:38]
注文住宅で土地から探している場合は結構苦労するかもしれません。
一戸建てで今出るのは建て売りか建築条件付きがほとんどです。 供給より需要がかなり上回っているので土地の値段は徐々に上がっています。 予算に余裕があるなら大丈夫ですが。 駅付近は小山小学区ですが、徒歩圏内でも八木北小、流山北小、西初石小もあり得ます。 ただ、現在は越境して小山小に通っている子もたくさんいます。 小山小がいっぱいになっているのでこれからだと越境は受け入れてもらえないかもしれません。 27年度に新設小が開校するので、その時に周辺学区は見直されるかと思いますので 市役所でよく聞いておくといいかもしれません。 家を探していて、というと結構親切にいろいろ教えてくれますよ。 |
79:
物件検討中
[2012-05-25 21:05:10]
76、77さん、詳しくありがとうございました。
新設の小学校もできるのですね。初耳です。 そちらに行く際には市役所に自分で聞いてみます。 78さん、どーゆー意味でしょうか?? |
80:
匿名
[2012-06-04 22:52:40]
市野谷の森の近くに、(仮)新市街地地区小中学校併設校ができます、小山小学校と同じく、結構期待できると思います。詳細はこちら:
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kyouikusoumu/heisetsu.htm |
81:
周辺住民
[2012-07-31 13:38:47]
現在、流山おおたかの森駅南口に店舗を構え、大繁盛のコメダ珈琲店。その目と鼻の先に、マクドナルド新世代デザイン店舗が8月下旬オープンします。
コメダ珈琲の安田隆之社長は、日本マクドナルドの執行役員をしていた方。 日本マクドナルドは現在、カフェ機能を充実させる戦略をとっている事から、販売商品がかなり重なるでしょう。 この二店のライバル関係がどの様になるのか見物です。 |
82:
匿名
[2012-08-01 08:16:57]
マックの新世代の店舗って店舗デザイン以外に従来型の店舗とはどう違うのかしら?
|
83:
ビギナーさん
[2012-08-01 08:31:21]
放射能が心配。小さい子供がいるので。
|
84:
匿名
[2012-08-05 09:01:52]
我が家は、おおたかの森駅、徒歩7分程の場所にありますが、小さい子供がいるため、既に市の放射線測定を受けました。測定の結果、年間1ミリシーベルトを超える地点は全くありませんでした。少し高かった地点は、排水のエリア。平均では基準の半分程でした。震災後一年以上経ち、自然に放射線量が少なくなっている事もあるようです。
新規の家では、放射線量は、まず問題ないでしょう。個人的に測定すればわかるかと思います。 小さい子供の利用する保育園などの施設は、既に問題ないレベルまで除染が行われています。 線量の高かった市内の公園でも、おそらく秋頃までには除染がほぼ完了しそうです。 確かに心配するのはわかりますが、本当に子供に気をつける事は、放射線を多く吸着した食物による内部被爆のほうでしょう。 |
85:
匿名
[2012-08-05 09:20:37]
マックの新世代デザイン店舗ですが、外装・内装や店員コスチューム以外では、おそらくですが、宅配、デザートキヨスク、カフェのいずれかが従来の店舗販売に追加されるようです。
マックの新店舗戦略として原田社長が、3つの内のいずれかを追加する事を発表していますし。 もう8月下旬にはオープンしますので、出来てからのお楽しみですね。 |
86:
匿名さん
[2012-08-05 21:30:36]
放射能高くて子供がいる世帯は無理かな。
|
87:
ビギナーさん
[2012-08-06 01:10:06]
ですね。そう思います。
十年後位に癌発生率が異常に高くなるとか、子供の健康に不安を抱えながら流山辺りに住むのではなく、 比較的放射能被害が少ない土地を探すのが普通の感性でしょう。 いくら都市部を除染したって、野山から風や雨水でまた運ばれて蓄積するだろうし…。 |
88:
匿名
[2012-08-07 00:53:29]
ビギナーさんは確かに放射線の知識もビギナーですね。このレベルで健康被害など一切ありません。
検討者とも思えません。風評被害を受けますのでいい加減な発言もやめてください。 既に東京湾のセシウム汚染が福島並みなのをご存知なのでしょうか? セシウムは川下に移動しています。 ただ、関東全域が被害者だと言うことをお忘れなく。 |
89:
物件比較中さん
[2012-08-20 18:26:19]
でも、公園なんかで他の地域より汚染されている砂埃が口に入る事を思うとちょっと考えちゃいますよね。
大人だけなら比較的通勤にも便利だし、近くに自分好みの大き過ぎないSCもあっていいんだけど…。 |
90:
匿名
[2012-08-23 14:07:11]
本当の検討者ならば、自分の憶測だけでの意見を書き込まないでください。
せめて市役所などで現状を勉強してからにしてください。 ここは、おおたかの森の開発についてのスレという事もお忘れなく。 |
91:
土地勘無しさん
[2012-08-23 15:44:50]
89さんの意見は参考になります。
土地勘が無いからこそ、こういう意見も参考にしつつ自分でもいろいろな情報を分析するでしょう。 まぁホットスポットの選択はあり得ないですが。 不安を抱えて過ごすのは嫌過ぎ。 |
92:
匿名
[2012-08-23 23:27:26]
91さんに同感です。
流山がホットスポットということも知りませんでした。 |
93:
周辺住民さん
[2012-08-24 05:48:29]
人の住んでいる街を中傷する輩は、どうなのでしょうか?
福島で故郷を失った人たち、もしくは原発周辺で高線量でも住まざるをえない人たちにも同じ事が言えますか? そんなところに住むのは無理とか。。 人としての問題ありだと思います。 今回の原発事故を、我が事として省みず、中傷の道具に使うなど以ての外です。 |
94:
物件比較中さん
[2012-08-27 22:46:45]
>>93
仰っている意味が解りません。 それに中傷しているつもりも毛頭ありません。 不安だから不安と言ってはいけないのですか? 関東圏でここはかなりの高線量地域なのは事実でしょ。 しかも、そこでなぜ福島の人達が出てくるのですか? この地域をあえて今選ぶかどうか悩むのに関係ありますか? >今回の原発事故を、我が事として省みず、中傷の道具に使うなど以ての外です。 はい??? 論点がずれまくっていてお話になりませんね。 あなたがこれから捌いていかなきゃいけない物件を抱えている業者か 原発事故前に高額で購入した方かは知りませんが 自分のように通勤の便や環境はとても魅力に思うけれど放射能の件がネックで踏み切れないという人は数多く居ると思いますよ。 特に小さい子供が居る家庭なら尚更。 それを少しでも口にしたら「人として問題あり」などと人格否定までするなんて 一番気にしているのはあなた自身なのではありませんか? |
95:
匿名
[2012-08-28 07:36:48]
じゃあ、あんたが線量で悩んでいる検討者なのか証明しろ。
国の特措法による、流山市の除染はどのようにしているか。調べる前にすぐ言って見ろ。 |
96:
住民
[2012-08-28 08:56:09]
94さんは、検討外になったのでしたら、もうこの掲示板に顔を出さなければ良いと思います。
93さんは不特定多数のこの街を中傷する方にメッセージを送ってるのに、過剰に反応し過ぎです。 あなたも小さい子の親なら、そこに住んでいる親子の気持ちはわかりませんか? あなたにこの街には住んでもらいたくないです。 さようなら。 |
97:
物件比較中さん
[2012-08-28 11:21:04]
除染も進んでいるから大丈夫!問題無い!
と言いながら そこに住んでいる親子の気持ちわかりませんか? と言う住民達。 何この矛盾。 結局、大丈夫大丈夫言いながら1番気にしているのは住民で、 放射能について少しでもネガティブな発言をする人は絶対に許さないという訳ですね。 過剰に反応って、放射能について書き込めば過剰に反応してるのはどうみてもあなた達住民側の方だと思いますが? でもこれで、ここに住むのは今後も不安がつきまとうという大きなリスクがある事がよく分かりました。 駅近の新築マンションなら線量もさほど気にしなくてもいいのかなとも思いましたが、 そんなリスクをずっと負って行かなければならないのは御免なので 助言通りここは検討から外す事にします。 ありがとうございました。 |
98:
匿名
[2012-08-28 11:22:09]
さようなら
|
99:
匿名
[2012-08-28 12:02:38]
何にせよ、放射線の話しに折り合いはつかないからスルーしよう。
97は掲示板の個々な意見が、住民の総意だと思ってるんだ。住民でも意見はバラバラなのは当たり前。書き込む人も住民のほんの一部。 荒らしだっている。 それを踏まえて意見を聞かないと。 |
100:
匿名さん
[2012-08-28 12:13:29]
流山市の対応は、まあ柏よりちょっとマシ
ただ現実的に考えてみて下さいよ、放射能がどうこういったところで 一地方行政が独自で対応なんて、そもそも無理な話です。 結局国にお伺いを立てて、対応を仰ぐのが精一杯です。 当方は一市民になりましたが、行政側の人も同様に思っています。 案ずるなら近寄るべからずです。 |
101:
住民
[2012-08-28 13:55:15]
親子の気持ちとは、何の危険もないのに、部外者が危険じゃないかと言ってくる、97さんのような人が多くいるから、それに嫌気がさしていると言うことです。
返事は要りません。 さようなら。 |
102:
匿名さん
[2012-08-28 17:30:56]
3.11以前はどんどんマンションや戸建が建ち、人口が増えていて、電車も混むのであんまり人が増えないでって思っていたので、今くらいの開発ペースがちょうどいいです。穴場的な場所なので、放射能を気にする人はどんどん退場してください。
|
103:
匿名
[2012-08-28 20:57:23]
フォレストの前の公園は除染終わった?
|
104:
匿名さん
[2012-08-28 22:54:09]
市長がツイッターで書いていたと思います。
子供の夏休み期間中に終わらすため、建設業の方などが休み返上で働いていると。 |
105:
匿名
[2012-08-28 23:06:11]
避けられてるのが穴場とかw
|
106:
匿名
[2012-08-30 14:28:05]
トヨタのCMで話題になった、石窯パン工房サフランが東口方面に出店予定あり。
東神開発の小規模商業施設、52フォレストも西口方面に建設中。 |
107:
匿名
[2012-09-01 05:38:41]
おおたかはいい街になるよ。もうまわりが放っていない。
住んでいる人には実感があると思うが、3年後にはさらに大化けしてるよ。 他のつくば沿線もそう。 |
108:
十太夫の住民
[2012-10-01 23:20:08]
南口(フォレストと建築途中のパークホームズの間)におおたかの森SCのアネックスができるそうです(看板がたっています)。イラストが正しいなら、おおたかの森SCと2階辺りで通路でつながるようです。
|
109:
匿名さん
[2012-10-02 07:01:56]
今回の南口増床は、西口アネックスとは別計画のようですよ。
東神開発の大規模開発に期待。 |
110:
ご近所さん
[2012-10-02 14:47:51]
区画整理地内の開発が大分進んできましたね。お店もそうですが、きれいな戸建も増えてきました。
よくチラシが入ってくるのですが、敷地が比較的ゆったりしていて(40~50坪)、間取りも良い物件が多いですね。それでいてやはり都内なんかより安いので、結構すぐに売れてしまっているようです。 震災後はちょっと停滞していた感じもありますが、ここにきてポラスの建売なんかあっという間に売れているのは、やはりTXによる都心までのアクセスの良さや、SCをはじめとする生活の利便性、そして緑の多い閑静な住環境などが人気になっているからだと思います。江戸川台や豊四季など周辺も結構開発されています。 私は震災の少し前に引っ越してきたのですが(おおたか徒歩15分ほどの戸建)、本当に気に入っています。気になる人は早めに動かないと、このペースだとおおたかの森徒歩圏の良い土地はすぐになくなってしまうでしょうね。 |
111:
十太夫の住民
[2012-10-02 23:18:10]
109さんのおっしゃるとおりかもしれませんね。「アネックス」は西口、と言われていますから。
ただ、イラストを見ると「おおたかの森コート」と名前がついていて、マークはおおたかの森SCと同じ木のマークがついていました。「アネックス」ではないにせよ、おおたかの森SCの「別館」なんでしょうね。 |
112:
周辺住民さん
[2012-10-09 13:52:46]
もろもろの増床計画等考えると、SCの前に建設中の某三井マンションが正直邪魔だなぁ・・・
決して三井が嫌いなわけじゃないけどさー |
113:
ご近所さん
[2012-10-10 20:57:24]
どう考えても邪魔だよねー。
あんなところに建てるなんて、都市計画のセンスがないのかね、あの不動産屋は。 そんなところに住む住民も、、、 |
114:
匿名さん
[2012-10-10 22:17:07]
おおたかの森の開発なんて所詮そんなもん。計画性なし。
東口なんてマンションだらけじゃないか 笑 |
115:
十太夫の住民
[2012-10-10 23:17:19]
おおたかの森コートの、おおたかの森SCとをつなぐブリッジは、3階部分のようです。SC側はおそらく紀伊国屋書店の隣の旅行代理店の辺り(2階)につながるのではないかと思っていたのですが、はずれでしょうか。3階だとすると洋食屋の脇ですね。
南口は、おおたかの森コートもそうですが、2013年秋に完成予定というクリニックモールに期待します。今後のことも考えると人口規模に比較して病院・医院が少ないと感じていますので。 病院といえば東葛病院が流山セントラルパーク駅前に移転してくるというのも気になっています。東葛病院は、この近辺では一番の病院だと思います。 |
116:
周辺住民
[2012-10-11 21:25:32]
計画的に作られた街が必ずしも健全とは言えませんよね。
常に新陳代謝を繰り返す、変化のある魅力的な街になる事が最も重要でしょう。 分譲マンションなどの大型の建物ばかりだと、新陳代謝が阻害される事もありますが、おおたかの森は、比較的古い戸建てエリアや地権者が動かさない土地が多い場所。 その点は、長期的に変化する余地を残しているとも言えるでしょうね。 |
117:
匿名
[2012-10-13 20:48:05]
おおたかの森SCの新館、おおたかの森コートの近隣住民説明会に出席した方はいらっしゃいますか?
西口のアネックス計画は誤報との噂が出ていますが、どうなのでしょうか?建設通信新聞には確かに西口アネックス計画とありますが。。 ご存知の方がいたら、よろしくお願いします。 |
118:
サラリーマンさん
[2012-10-17 04:02:21]
先日の高島屋の決算説明会の資料が公開されています。
http://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/tanshin/121011/setsumeikai.pdf 東神開発の流山周辺開発。2013年度から順次4施設開業予定だそうです。 52フォレスト、おおたかの森コート、それ以外に2施設を検討していることになるはずです。 残り2施設の中に西口アネックスも計画予定に入っていると思われます。 だだし、あくまで予定ですが。 |
119:
十太夫の住民
[2012-10-20 22:22:50]
クリアビスタの北側にあるセブンイレブン裏の森が伐採されました。セブンイレブンの従業員さんの話では、マンションと公園になる、マンションの1階にはデニーズが入る予定とのことです。
|
120:
匿名
[2012-10-21 18:30:37]
セブンイレブンとデニーズじゃ、セブン&アイの系列店同士ですよね。
公園が出来て、良い感じになるといいですね。 |
121:
ご近所さん
[2012-11-13 21:44:01]
南口のDQんな三井マンション、ついに募集を開始するそうだ。週末にチラシが入っていた。どんなやからが集まることやら。
|
122:
匿名さん
[2012-11-14 01:47:35]
よっぽどあのマンションが羨ましくて妬ましい様子w
必死のネガキャンごくろさま |
123:
周辺住民さん
[2012-11-14 09:25:54]
羨ましいというより、なんでこんなところに?っていう意見が多いんじゃない
|
124:
サラリーマンさん
[2012-11-16 00:01:28]
ドキュンかどうかは別にして、毎日見ている身としては邪魔だと思う。
|
125:
周辺住民さん
[2012-11-16 08:42:46]
ほんと、何であんなところに。まあ、業者は売れば終わりですからね。
なんだかんだ言っても売れるでしょうから。 |
126:
匿名さん
[2012-11-16 11:01:11]
周辺住民の人達って荒んでる人多いですね
|
127:
匿名さん
[2012-11-17 17:51:43]
まぁ住んでない人は何とでも言えるよ。僕たちはおおたかの森がちゃんと発展してほしいと思っている。あんなところにマンションが建つよりSCを増床してほしい。そういう意見をネガティブキャンペーンというならそう言ってもらってかまわないと思う。
|
128:
匿名さん
[2012-11-17 19:26:20]
綺麗事言って自分を正当化するのも良くないよ。
こんなところで特定のマンションを攻撃するような ネガティブな発言すると街が発展でもするの? マイナスイメージになることわざわざ言わないほうが よっぽど街のためにはいいと思うよ。 |
129:
匿名さん
[2012-11-17 22:18:30]
近々おおたかの森に越してくる者ですが、これから新しくマンションに暮らす人達もいるのに邪魔とか書いちゃうんだなーと思って見てました。
おおたかの森の事を自分達だけの庭とでも思ってるのかな |
130:
匿名さん
[2012-11-17 22:49:09]
|
131:
周辺住民
[2012-11-18 11:15:29]
周辺戸建て住民ですが、マンションの存在意義を考えたら、駅前にマンションが立つ事は仕方ないですよね。
元々需要が多い駅前に戸建てが建てれないから、集合住宅のマンションに住むわけで。 駅前マンションの需要より、駅前商業施設の需要の方が上回れば、自然に駅前に商業施設は出来てくるものでしょう。 |
132:
周辺住民さん
[2012-11-18 12:47:37]
ここは放射能が心配だよ。
|
133:
匿名さん
[2012-11-18 13:46:20]
まだいたのか。言うことがなくなると出てくる放射能ネガ。
話の邪魔だから、スルーで。 |
134:
匿名さん
[2012-11-18 22:29:55]
僕は一般論として駅前にマンションを建てるな、と言っているわけじゃない。南口のあの場所に建てるのは反対、あの場所であるならマンションよりも商業施設が欲しい、と言っているだけ。
|
135:
周辺住民
[2012-11-19 07:09:17]
商業地域に店舗のないマンションが建てられる事自体が不思議ですよね。法律では可能みたいですが。
今更反対しても仕方はありませんが、南口駅前広場の隣にマンションは、確かに違和感があります。 まだこれから開発される西口・北口のためにも、周辺住民の意にそうように、市に要望書などを出せたら良いですね。 東神開発は、2013年度から順次4施設の商業施設の開業を予定しています。 52FORESTとおおたかの森コート以外に2施設できるわけですから、これからの開発にも注目しましょう。 |
136:
物件比較中さん
[2012-11-20 10:58:02]
地域の戸建相場を拝見しましたが安めに広い物件が多くて予算に合うため検討してみようと思います。
なんせ流山おおたかの森へも行ったことがないものですから初めて尽くしの環境、行ってみてそもそも雰囲気が家庭に合うかも確認したいですし、初日は物件探し以前に商業回りで終わりそう、何度か行ってみてじっくり考えることにします。 |
137:
周辺住民さん
[2012-11-20 14:52:32]
初めはみんな初心者です。
都心から来る人には、おおたかの森周辺は、自然も多く、生活環境も整っている良い場所かと思います。 実際、戸建ては人気があります。 自分は、東京から越してきましたが、東京と比べると、まだクルマが必要な場所でもありますね。 ですが、クルマがあれば全く不便はないです。柏も近くて、全て事足ります。 東京に出る時も、TXはもちろん、高速インターも近いですし。 おおたかの森周辺の開発はまだまだこれからなので、楽しみは多いですよ。 流山市役所に聞くといろいろ教えてくれるかと思います。 |
138:
サラリーマンさん
[2012-11-21 00:31:26]
東神開発には期待している。SCはもちろん、おおたかの森コートも、52FORESTも、アネックスも。
これからは主に西口だと思うけど、東神開発がどんどん計画を進めてくれるといいな。 |
139:
十太夫の住民
[2012-11-23 22:19:22]
おおたかの森に興味をもたれた方は、ぜひ一度いらっしゃってご自分の目で街の様子を確かめてください。本当に一面森だったころから比べるとずいぶん切り開かれてしまいましたが、それでもまだまだ緑が多いと思います。そして道路も整備されつつあり便利になってはきましたが、商業施設や医療機関は十分とはいえません。これからの街なのでしょう。いろいろな面を見ていただいて、この街が好きになってくれればいいなと思います。
|
140:
豊四季の住人
[2012-11-24 02:35:23]
オオタカを絶滅させて、その地を「おおたかの森」と名づける
なんと人は業の深いものであろうかな |
141:
匿名さん
[2012-11-24 15:22:10]
市野谷の森にオオタカが巣を作っていたのは、まだ三年程前には確認されているはずです。
それに例えオオタカが、市野谷の森にいなくなっても絶滅はしません。巣を変えるだけです。 近年では都市型と呼ばれるオオタカが多く確認され、日本全体の個体数は増えているそうです。5本しか樹木がないところに巣を作ったりもします。 恐らく市野谷のオオタカも都市型ですよ。 だからと言って乱開発して良いとは言いませんが。 |
142:
十太夫の住民
[2012-11-26 22:01:32]
いずれも人からの又聞きですが、
石窯パンのサフランは、長栄寺とジオの間の空き地にできるそうです。 西口の桜調温工業の移転先はすでに決まっており、オーベルグランディオとセブンイレブンの間の空き地が移転先だそうです。 |
143:
匿名さん
[2012-11-27 09:58:33]
私が聞いた話ですと、
サフランはナーサリースクールの隣の工事している空地(鉄塔の隣)にできると聞きました。 セブンイレブンの裏にデニーズができるというのも 口コミで聞きました。 |
144:
匿名
[2012-11-27 12:21:06]
確かに鉄塔の隣は工事してますね。
ジオとお寺の間は、調整池があったところで、まだ地盤が良くないはずですし。 どちらにせよ、楽しみですね。 |
145:
匿名さん
[2012-11-27 19:41:27]
|
146:
住人
[2012-11-29 04:25:23]
私も都心から引っ越してきました。
おおたかの森は、まだまだ自然も多く空気が綺麗でとても快適な場所ですよ。 近年は大型スーパーもベルクやカスミが進出してきましたし、 場所をよく考えて家を購入すれば不便はないかと思います。 柏も野田線で数分で行けますから週末はよく柏に飲みに出かけたりしてます。 ショッピングセンターもありますし、増床計画もあるとのことで、ますます魅力的な街に なって来ました。オススメですよ。 |
147:
住人
[2012-11-29 04:28:03]
なにげにおおたかの森に欲しいのがTUTAYAですね。
柏やネットで借りても良いですけど、、、1店舗できて欲しいですね。 書店も兼ねた店舗だと嬉しいです。(SCの本屋さんは21時で閉まってしまうので) |
148:
十太夫の住民
[2012-11-29 22:46:57]
小山小学校の校舎増築工事が始まります。駐車場をつぶして校舎を建てるようです。
|
149:
サラリーマンさん
[2012-11-29 23:39:00]
駅近で欲しいもの、TUTAYAは激しく同意。あとは、100円ショップかな。
駅前でなくても徒歩圏にあればうれしいな。 |
150:
サラリーマンさん
[2012-12-02 13:42:46]
南口のシェルのガソリンスタンド、オープンした。
セルフだけど、安めの価格設定かな。 |
まだまだ流山おおたかの森駅近辺には戸建ても期待出来そうですね!