流山おおたかの森駅の近辺で、建売(若しくは分譲地)を探している者です。
ちょっと気になるのは、開発がなかなかすすんでいないことで、商業施設は今のところSCだけですよね。
今後の開発情報お持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-01 09:52:40
流山おおたかの森の開発
1:
匿名さん
[2010-04-01 13:36:28]
|
2:
ユッキー
[2010-04-02 11:33:18]
アドバイスありがとうございます。
やはり開発には時間がかかりそうですね 近所に中学校もないらしいですし・・・。 |
3:
購入検討中さん
[2010-04-05 11:14:15]
住友不動産で建設するマンションの購入を検討している者です。
あれだけマンションや戸建てが増えているのに、中学校の新設計画ないのですね。 駅の西側は造成工事をやっているようですが、あの辺には何ができるのかな? |
4:
匿名さん
[2010-04-05 16:58:36]
市立中学に関しては一応建設計画はあります。ただ中学受験が多い地域なので、現在ある常盤松中学で当分は大丈夫だという考えかもしれません。保育園、幼稚園、小学校の転入者が増え教室が不足してきている、という話は聞きますが、市内の中学校はひところに比べて入学者が減っているようで、教室が足りないという問題は起きていません。入居当初は中学受験を考えていなくても、子供の成長と共に様々な情報を収集し受験を考えていく、というのが流山や柏に転入してくる層の一般的な傾向かと思います。秋田県が一位にランクされた公立小学校、中学校の全国テストですが、残念ながら千葉県の公立校は全都道府県の中で40数番目で下の方にランクされ、決して高くありません。千葉県は東京に近い地域に人口が多く、かつその地域の子供達の多くが都内の中高や、千葉県内の私立中高に通っている影響もあるかと思います。3さんは都内からの転入者でしたら、千葉県内の教育事情を良く調べてから検討すると良いと思います。千葉県に限らず、首都圏での公立校ではなかなか昔のような良い教育は望めないというのが現状かと思います
|
5:
購入検討中さん
[2010-04-05 18:17:28]
No3です。
No4の匿名さん、丁寧なご説明本当にありがとうございます。 当方は東京都練馬区から流山への転居を考えているのですが、千葉県の公立校の教育レベルが低いというのは再考の余地がありそうですね。 せめて中学校くらいは公立に行かせて、地元に友達ができる環境においてあげたいですから。 |
6:
ユッキー
[2010-04-05 18:21:21]
スレ主のユッキーです。
中学校の情報、ありがとうございます。 ところで、駅前交番の後方の土地も更地のままですね。 何ができるのか、ご存知の方いらっしゃいますか? |
7:
4
[2010-04-05 19:17:40]
語弊がありますが「千葉県の公立校の教育レベルが低い」というのではなく何処の地域の公立校もほとんど同じです。埼玉県も40数番目と同じ傾向です。むしろ東京都内に様々なレベルの国私立校がたくさんあるため、この地域は選択肢が多いと考えた方がいいでしょう。世間の注目を集める東大合格者でも都内の私立高校出身者の多くに千葉、埼玉、神奈川県在住者がいるということです。
また公立小中学校はどの地域にあるかでレベルが決まってきます。一般的に新興住宅地はその分譲価格によって一定レベルの収入層のお子さんが集まるため、周辺の小中学校のレベルは高くなります。つまりそれはその公立校の先生のレベルが高いとか教育が優れているというわけではありません。今は何処の公立校も良い先生が不足しているので、あまり過度の期待はしないほうが良いでしょう。 5さんは東京以外の地域出身ですか?地方では「公立に進学するのは優秀な子、私立に進学するのは公立に進学できない子」ということらしいですが、東京の場合は当てはまりません。特に今は教育に関心の無い(昔のイメージしか知らない)親御さんが公立主義で、現代の教育事情を理解している家庭では中学から国立、私立を目指す家庭が多いです。千葉県も公立大国でしたが渋幕の台頭により変わってきました。色々な情報を集めてお子さんの今後の進路を決めてください。 マンション購入と違った話題で長文失礼しました |
8:
匿名さん
[2010-04-05 19:38:23]
教育は環境だけではありませんよ、この地域の超進学高校は
昔も今も公立の東葛高校でないかい。 私立に小中から行かせるのは、良い教育ってよりも そのままストレートに大学まで行けるからでしょう。 親の負担は増えますが、その分教育の気苦労と子供本人が、後々受験の荒波を受けずに済む。 親本人がそれで苦労していれば、尚更です。 |
9:
購入検討中さん
[2010-04-06 10:51:44]
NO5です。
皆さん、いろいろとご教示ありがとうございました。 スレ主さん、すみません。 話題が教育に集中してしまいました。 駅周辺の開発に話題を戻しましょう^^; |
10:
匿名さん
[2010-04-06 15:26:13]
流山が教育に熱心だなんて聞いたことないね。
物件坪単価と学力は比例するから これまではむしろ最底辺だったのではないか? それを嫌った家庭の子が受験しただけだろう。 公立高校の質を見れば良くわかる。 |
|
11:
入居済み住民さん
[2010-04-07 13:35:26]
駅前のSCの前の土地(交番の後ろ)に、土地管理会社の立て看板がありますね。
聞いたことのない会社ですが、その土地は何ができるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいます? |
12:
匿名さん
[2010-04-08 10:16:55]
西口も大々的な土地造成をしていますが、ここには商業地ができてほしいな。
電気量販店やドラッグストアも欲しいし、なにより飲食店が(SCとコメダ以外)ほとんどないのが寂しい・・・ |
13:
匿名さん
[2010-04-08 18:42:30]
南口の造成が一段落したようで、更に奥の方の工事が始まっています
東口も動き出してますし、これからの変貌が楽しみですね |
14:
購入検討中さん
[2010-04-09 15:43:28]
私は前回のUR土地分譲に見事?ハズレました。
早く第二段が始まればいいな^^ でもTX開業当初に高額で買った人たちは複雑ですよね・・・ ところで、小山小学校の移転前の跡地は何になるんだろう |
15:
入居済み住民さん
[2010-04-14 09:13:11]
おおたかの森に住みだして早1年経ちますが、できないですね~、お店が!!
ようやくできたコメダは平日でも混み合っていて、休みの日なんかは駐車場へのウェイティング状態です。 これといって、特徴のないお店なんだけどな・・・ やっぱり、飲食店が少ないので集中しちゃうんでしょうね |
16:
匿名さん
[2010-04-14 10:33:58]
>>15
コメダがどうゆうお店かご存じないようですね。名古屋圏で非常に有名で、その人気のお店が千葉県に初出店したということで、遠くの地域からもわざわざ来店しているんですよ |
17:
入居済み住民さん
[2010-04-15 23:43:59]
>>16
知ってますよ! おおたかの森に越してくる直前(転勤で5年名古屋に住んでいた時に)近所にあったから。 「名古屋圏で非常に有名で、その人気のお店」って、あんた本当に知ってんの?? 有名ではあるけど、少なくとも名古屋では人気のお店ってことはない。 名古屋の友達にそのコメント送ったら、きっと吹き出して笑うと思う。 まあ、“ファミレスの軽食しか出ないお店”程度のイメージかな。 近所にあったから、たまに週末モーニングに行っていたけど、可もなく不可もなくってとこでしょう! |
18:
匿名さん
[2010-04-16 11:55:15]
俺も数年前まで名古屋の千種区にいたけど、コメダにわざわざ車で行く感覚はわからない。
確かに、食事がないファミレスだったな。 おおたかの森には、他にまともな店の出店計画はないのか??? |
19:
ご近所さん
[2010-04-17 00:14:40]
>>17、>>18
しかし二人とも本当にこの地域の住民さん? この辺に住んでいる住民は下町気質が多いから地元を応援しようと人が多く 新しいお店が出来れば通ってあげる、という考えの人ばかりだよ あなたもこの開発途上のおおたかの森住民になったのなら コメダの悪口を言っていないで応援してあげたらどうかな? 名古屋と同じやり方で成功するとは限らないから、まずい点があれば要望を出して 人気のお店になるよう応援するという気持ちが無ければ、新しい街づくりの担い手にはなれないよ 少なくとも私の知る限りでは名古屋で気に入っていた人たちが多く おおたかの森に開店したとの情報を聞いて わざわざ他の地域から来てくれている人がいっぱいで、今も混んでるよ。 http://ootakanomori.blog15.fc2.com/ |
20:
周辺住民さん
[2010-04-17 14:09:38]
|
21:
匿名さん
[2010-04-18 08:32:28]
>>19
「コメダの評価をする」ことと、「新しい街造りの担い手になる」ことは、並列にする論旨ではないだろ。 「コメダはおおたかの森に必要なお店(いいお店)なので、私は応援してあげたい」 というのならわかるけど、 「下町気質が多いから地元を応援しようと人が多く」 「人気のお店になるよう応援するという気持ちが無ければ、新しい街づくりの担い手にはなれないよ 」 を、いっしょに言うと話はメチャクチャ!! 19は、おおたかの森に必要がないと自分が思うお店ができでも、応援するのか? 違うだろ? コメダがいいと思ったからなんだろ! 一方で、コメダは「必要ないな」と思う人間がいても至極当然であり、前者の意見が多ければそのお店は生き残るし、後者が多ければ淘汰される。 そして、そういった多様な意見の反映が、魅力的な街を造ることに繋がっていくし、民意を反映した真の街造りってもんだ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
22:
ユッキー
[2010-04-18 13:25:58]
スレ主のユッキーです。
20さん情報ありがとうございました。 なるほど、医療モールの計画があるんですね。 |
23:
匿名さん
[2010-04-18 19:46:58]
>一方で、コメダは「必要ないな」と思う人間がいても至極当然であり、前者の意見が多ければそのお店は生き残るし、後者が多ければ淘汰される。
なんだか淋しい意見ですね。私はどんなお店でも今のおおたかの森に来てくれたことは嬉しいと思いますし、利用したらなかなかいい雰囲気だったのでまた行ってみたいと思いました。必要なければ淘汰される、って大げさに言うほどのお店なんでしょうか?論理的思考なんていう難しいことを言わずに普通に見守って行けばいいんじゃないんですか?行きたくなければ行かなければいいことですし、逆にコメダが成功すれば他の店舗も進出してくると思うので、もっともっといいお店が出来る足がかりになると思います |
27:
入居済み住民さん
[2010-04-19 10:13:32]
フォレストの住民です。
26さんは言い方が乱暴ですけど、おっしゃりたいことはわかります。 私が以前住んでいた周りに喫茶店ができたとき、私は近所のお友達と昼間お茶を飲む場所ができたので喜んでいました。 しかし、お隣の高校生のお子さんがいるお家では、夜間に子供の喫煙を容認するお店でこまると言っていました。 お店の評価は人それぞれですね・・ |
28:
ユッキー
[2010-04-19 17:30:46]
皆さん、攻撃的にならずに、まったり情報交換していきましょう^^!
|
29:
匿名
[2010-04-19 17:45:23]
難しくならず楽しく話しましょ 学術討論会じゃないし 楽しくやりましょう
|
30:
匿名さん
[2010-04-19 18:11:05]
|
31:
ユッキー
[2010-04-19 18:49:53]
>>30さん
医療モールは、SCの前の空いている土地の一部みたいですよ。 もしかすると、医療モールの近辺にマクドナルドができるのかもしれませんね。 個人的にはマクドナルドができてくれると、うれしいんですが!^^! |
32:
19
[2010-04-19 20:20:08]
19です。自分の書き込みでみなさんにご迷惑をかけて申し訳ありません
実はマンション検討版で、あるニュータウンの住民がTX沿線住民になりすまし、TX沿線地域の評判を落とすような書き込みを続けているということで、てっきり17さんや18さんがそのなりすましの人かと思い、一戸建て検討版にも進出してきたのかと腹立たしく思ったため、思わず強い調子で書き込んでしまいました。でも本当にここの住民だったんですね。お陰で全然関係の無い方にまでご迷惑をかけてしまいました。申し訳ありません 私の勘違いとはいえ、17さんや18さんの人格を傷つけるような書き込みになってしまい、本当に申し訳なかったと思います。すみませんでした |
33:
ご近所さん
[2010-04-21 09:49:26]
駅周辺には飲食店街みたいな場所はできないのかな?
風紀が悪くなるのはイヤだけど、質のいい居酒屋とか小料理屋はほしいな。 |
34:
匿名さん
[2010-04-22 09:15:55]
西口の商業地として計画されている場所には、レストランなどの飲食店も含めてお店ができるのではないでしょうか。
南口はSCがあるし、東口はマンション地区、北口の開発は最後になりそうだし、期待も込めて西口かと。 |
35:
購入検討中さん
[2010-04-24 22:49:39]
駅の隣にある空調会社は、いつ頃退去するのかな?
|
36:
購入検討中さん
[2010-04-26 23:22:43]
UR分譲地の販売の第二段はまだですかね?
|
37:
周辺住民さん
[2010-04-30 07:38:51]
おおたかの森SCとオーベルのMRがある交差点から流山セントラルパーク駅方面に繋がる予定の道路は、いつ頃開通なんでしょうかね?
豊四季(焼肉みっちゃん方面)に行く道が渋滞するしあの交差点は最悪(柏市に入ると途端に狭くなる) |
38:
匿名さん
[2010-04-30 11:18:56]
>>37
今年の秋と聞いています |
39:
入居済み住民さん
[2010-04-30 11:34:32]
TXから見える限りでは工事はかなり進んで、いますね。
年内には開通しそうな感じです。 (すいません、私の個人的な予測です^^;) これでセントラルパーク方面に抜けるルートができると、焼き肉みっちゃんのある交差点の渋滞は緩和されるのでしょうか? 緩和されるといいですね!! |
40:
37
[2010-04-30 20:19:50]
|
41:
購入検討中さん
[2010-05-29 02:50:20]
URの2次募集、HPにUPされてますね。
それから、旧小山小跡地は老人ホームが出来るという噂を聞いたのですが。 |
42:
匿名さん
[2010-05-29 07:53:31]
TX沿線で検討、三郷と八潮もどうでしょう?
|
43:
購入検討中さん
[2010-06-01 09:29:36]
>>41さん
小山小の跡地は老人ホームですか? お年寄りが終の棲家にするには、もう少し静かな&自然が多いところの方がいいような・・・ まあ価値観は人それぞれですからね。 TXは東京駅乗り入れのハードル(乗車人数27万人)を突破したし、益々沿線は有望ですね!^^! よし、底値付近で買うか!! |
44:
匿名さん
[2010-06-08 19:28:54]
今秋URが販売する予定の区画の場所ってどこら辺か分かる方いますか?
駅南(SC方面)側か西(千葉銀行方面)側か東(小山小)側か。 21区画みたいですね。 前回みたいにまた倍率高いのかなぁ・・・。 |
45:
匿名さん
[2010-06-08 21:10:42]
南口先の調整池そばの宅地造成が完成に近づいていますが、そこかな?
|
46:
購入検討中さん
[2010-06-11 10:48:54]
小山小の向かいの奥にも造成されたUR管理地があります。
|
47:
匿名さん
[2010-06-11 21:17:23]
南側か東側なんですね・・・。
西側希望なので、ちょいと残念です。 それでも待ちに待ったURの分譲地。 昨年は抽選にかすりもしませんでしたが、今年も頑張ってみたいなぁ。。。 |
48:
匿名
[2010-08-28 20:35:52]
出ましたね。URの宅地分譲。17画地募集予定。
予定画地面積148〜269平方m。 小山小学校の近くがほとんどを閉めています。 |
49:
匿名
[2010-09-13 19:14:59]
駅近で分譲建売住宅の販売はないでしょうか?
|
50:
匿名さん
[2010-09-13 22:15:35]
|
ただおおたかの森周辺は開発にまだ時間がかかりますので、購入を急いでいる場合は野田線沿線の初石、江戸川台、運河の駅周辺を探すのもいいと思います
http://new.realestate.yahoo.co.jp/house/area/search/12/12220/?lc=03&am...