株式会社コスモスイニシア 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「クラシアス上新庄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. クラシアス上新庄ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-21 14:07:48
 

クラシアス上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市東淀川区小松4丁目5-10(WEST)、5-11(EAST)(地番)
交通:
阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩12分 (WEST、北出口より)、徒歩13分(EAST、北出口より)
大阪市営今里筋線 「瑞光四丁目」駅 徒歩6分 (WEST)、徒歩5分(EAST)
間取:2LDK+S~4LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.17平米~83.23平米
売主:コスモスイニシア
売主:新星和不動産

施工会社:株式会社森組 大阪支店
管理会社:株式会社コスモスライフ

[スレ作成日時]2010-03-31 15:12:23

現在の物件
クラシアス上新庄
クラシアス上新庄  [【先着順】]
クラシアス上新庄
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区小松4丁目5-10(WEST)、5-11(EAST)(地番)
交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩12分 (WEST、北出口より)、徒歩13分(EAST、北出口より)
総戸数: 125戸

クラシアス上新庄ってどうですか?

121: 匿名 
[2010-08-03 20:24:26]
↑(爆笑)
122: 匿名さん 
[2010-08-03 20:26:31]
荒らしも荒らしを挑発してる人もそろそろやめたら?
千里なんて田舎全く検討してないので。
帰ってもらえます?
123: 匿名さん 
[2010-08-03 20:27:00]
↑(大笑)
124: 匿名 
[2010-08-03 21:03:24]
千里はヤンキーとかタバコ吸う若者が町にいないって言いたかっただけなんじゃないの?大学も関大とか阪大だしチャラチャラした若者がいないのは間違いない。
でもだからって千里のマンションに4000万も5000万も出して住もうとは思わない。
125: 匿名 
[2010-08-03 21:47:34]
↑(恥笑)
126: 匿名さん 
[2010-08-03 21:59:28]
駐車場は足りない感じなのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2010-08-03 22:03:06]
100%ではありませんから当然もてない人は出てきます。
その場合は外の駐車場を月極で借りるしかないですね。
128: 匿名さん 
[2010-08-03 22:21:11]
やはり、ほとんどの方が車を持っているのでしょうか?

質問ばかりですみません。
家は車無しです。と言う方はおられませんか?
129: 賃貸住まいさん 
[2010-08-03 22:46:56]
車、持ってないですよ~
130: 匿名 
[2010-08-03 23:02:25]
車なし>駐車場ってなるとは限りませんから。
しかも今はまだなくてもファミリー世帯が一生車なしってのもなかなかないかと。
131: 匿名さん 
[2010-08-04 17:16:24]
130さん

それは解っています。
ただ、参考程度に聞いてみたかっただけです。

今車がなくて契約している人、購入を考えている人が少なくともいるのかな?と思ったくらいです。
悪しからず。
132: 匿名さん 
[2010-08-04 17:51:52]
一生車なしの生活なんて嫌です。
マンション買ったのに外の駐車場に停めなきゃいけないなんてありえないです。

駅遠いのに車持てず。
ごちゃごちゃした町。
狭い割りには高い。
設備もたいしたことない。
デベも3流。
夜は暗くて治安も微妙。

ここを買う人のメリットって何?
133: 匿名さん 
[2010-08-04 18:06:08]
デメリットはあなたが決めることではありません。
個人が感じることです。

あなたがデメリットに感じてることをメリットと思える人もいるんですよ。
134: 匿名さん 
[2010-08-04 18:10:28]
上新庄の駅ってなんであんなに不良がいるんですか?
135: 匿名 
[2010-08-04 18:39:10]
132 vs 133

132の方が客観性があり、デメリットとしてわかりやすい。素直に同意しましたが。
136: 契約済みさん 
[2010-08-04 18:39:57]
私のメリットは・・・。

賃貸の家賃を払い続けるくらいなら、買ってしまった方が良いと思ったこと。
今の環境を変えずに生活出来ること。
ある程度の土地勘もあること。
何より、私自身が上新庄が好きなこと。

自分が思うメリットはそれくらいです。これで十分だと思っています。
ごちゃごちゃした町とも、私は思いませんし駅でダンスしてようが不快には思いません。

設備もたいしたことないのは承知の上だし、
デベも三流?(かどうかはよく解りませんが)で心配な点もあったけど、
そういうのを踏まえた上で、契約しました。

本当にメリットはデメリットは人それぞれだと思います。
137: 匿名さん 
[2010-08-04 18:46:37]
デメリット満載だね。
家賃を払い続けるならって常套句は怖いよ。
結局はローンだってそう支払額の半分が金利なわけだし。

それをふまえた上で選ぶにしては・・・デメリット多すぎ。
138: 契約済みさん 
[2010-08-04 18:55:35]
家賃を払い続けながら、家を買うための貯金などとてもじゃないけれど
我家では出来そうにないので金利を払ってでも買うメリットはあるんです。

確かに、132さんの意見はその通り!と思いますよ。
実際、書かれていることで悩みまくりましたので。
139: 契約済み 
[2010-08-04 19:40:58]
私は133さんの意見と同じです。

私自身は駅までそんなに遠いと思わなかったです。
仕事上、阪急、地下鉄ともに利用しますし。
それから、あまり利用しない共用施設に維持費払うの嫌でした。
140: 匿名 
[2010-08-04 20:41:06]
駅まで12,13分って・・・マンションとしての資産価値はゼロですね。
ほんとデメリットだらけで何がいいのかさっぱり。
もっとしっかり検討するべきだよ。
こんな高い買い物。
141: 契約済み 
[2010-08-04 20:53:36]
資産価値かあ。
私は所詮家って消耗品だと思っています。
もちろん、だからこそ大事に大事に住みたいです。
こんな考え方もあるってことで。

ちなみにこんな高い買いものですから、なけなしの脳味噌から煙がでそうなくらい検討しましたよ(笑)
142: 匿名 
[2010-08-04 20:53:41]
契約者もそれだけの数のデメリット分かってるのになんで買うんだろうね。
モデルルームで惑わされて買っちゃったのかな。

小屋に住み始めたらすぐ後悔するだろうな・・・

家族増えたら狭くて荷物の置き場所もなく散乱。

夢のマンションライフどころじゃなくなるな。
143: 契約済み 
[2010-08-04 21:01:03]
御心配いたみいります。
144: 匿名さん 
[2010-08-04 21:11:10]
ん~でもやっぱりデメリット多いね。
買った後も良かったのかって何度も自問自答。
もう後悔してるのか?
でも奥さんは喜んでるし。
後戻りは出来ないので進むしかない。
145: 契約済み 
[2010-08-04 21:24:17]
私は契約までかなり悩みまくりましたが、契約後は吹っ切れたように悩まなくなりました。
想像しうるデメリットを検討し尽くし、やることはやった・・・みたいな感じですかね。
146: 匿名さん 
[2010-08-04 21:49:49]
↑諦めってやつですね。
147: 契約済み 
[2010-08-04 21:52:34]
諦めとはちょっと違うかなあ。
148: 匿名 
[2010-08-04 22:07:27]
住みたくない町で話題の上新庄ですか。。。
149: 匿名さん 
[2010-08-04 22:08:31]
いくら読んでもメリットらしいメリット出てこないね(笑)
そうそう、ここは駐車場問題もありますから。
またデメリット増えたよ。
150: 匿名さん 
[2010-08-04 22:13:49]
いろいろ考えてくれて本当に親切な方たちですねえ(感心)。
151: 匿名 
[2010-08-04 22:45:50]
荒らし批判はいいから早くメリット挙げなよ。
契約したんならメリットあるんやろ?
デメリットには納得でメリットが挙がらないなんてありえなーい(大笑)
まさか家賃払いたくないからって理由しかないの?
正気?
152: 匿名 
[2010-08-04 22:48:44]
ここもリバーも標的にされてるね…
マジ何なの?
買えない奴らのヒガミ?
153: 匿名 
[2010-08-04 22:52:12]
分譲買えない人間がこんな掲示板見るな。
虚しくなるだけだろ。

張り付くヒマがあったら分譲買えるまで働きなさい。
154: 匿名さん 
[2010-08-04 22:52:18]
親切な方たちなのにごめんねっ。内緒っ。
155: 契約済みさん 
[2010-08-04 23:13:05]
だから、メリットは人それぞれと書いてるでしょうに。

駅徒歩圏内(13分は遠いと思う人は知りません)
スーパー近い
自分が買える範囲

などなど色々沢山あるから買ったんです。
156: 匿名さん 
[2010-08-04 23:17:36]
いえいえ、この方たちは本当に親切な人なんですってば。
デメリットしかないんじゃないか、って勝手に心配してはらはらしてくださってるんですよ~。
157: 匿名 
[2010-08-04 23:25:43]
心配です・・・
こんなデメリットしかないマンションを買う人がいるなんて・・・
おちおち寝てられません。
158: 匿名さん 
[2010-08-04 23:41:15]
159: 賃貸住まいさん 
[2010-08-05 00:02:18]
一時、投稿ない時期あったのに、急に投稿連チャンされてますね~(笑)

(阪急の)駅まで12・3分って遠いですかね??別に苦痛じゃないですけどね。
自転車なら5・6分ぐらいで行けますし。
今里線なら歩いて5分ぐらいですし。

デメリットが多いと思うのであれば他をあたればいいだけです。
私は契約した者ですが、ココを見て「やめとけばよかったかな?」なんて
一切思いませんけどね~
引っ越しが楽しみで仕方ないで~~す!

157さん>
心配しなくていいので寝てください。
160: 匿名さん 
[2010-08-05 07:43:03]
>157さん
あらあら、御苦労さまです~。
161: 匿名 
[2010-08-05 08:19:16]
徒歩13分…雨の日はチャリ嫌だよなぁ、雨に打たれながら13分は長いなぁ、とは思います。
162: 匿名 
[2010-08-05 09:58:07]
私は上新庄には絶対住みたくありません。
子供がいる親ならそう思うのは当然かと。
普通に考えたら検討外ですね。
質の悪い学生の町だし治安は悪いし駅前は汚いし教育環境も良くないし層化も多い。
何がいいのかさっぱり分かりませんがこんな町の方が自分に合ってる人がいるということですね。
私は北摂のような教育環境も良くおしゃれで閑静な町でないと高いお金出す気にもなりませんけど。
163: 物件比較中さん 
[2010-08-05 10:50:33]
>>162

では、なぜこの掲示板を見ているのですか?
嫌味を言う為ですか?
北摂に住もうが、あなたのような不愉快な人はどこにでも
いるということですね。

164: 匿名 
[2010-08-05 10:55:47]
↑子供のいる家庭で、上新庄に住んでる人に失礼やなぁ〜
ちゃんと育つ子供は育つでしょう。
地域によって決まるんやったら、子育て苦労しませんよ。
165: 匿名 
[2010-08-05 11:05:58]
地域は大事だと思います。
子どもは周りに流されますから。
166: ご近所さん 
[2010-08-05 11:24:13]
>>162

上新庄は、そこまで悪い地域ですか?
住んでもいないのに、それは分かりませんよね?

大阪に住んでいれば、似たりよったりかと思いますが。
(私はあちこち、移住しています。)
167: 匿名さん 
[2010-08-05 11:39:36]
162ではありませんが。
独身時代に二年ほど住んでましたが結婚と当時に無事脱出しました。

公園で母親は子ども遊ばせて携帯片手にタバコ吸ったり。
小学生は躾が出来てなく狭い道でもチャリを爆走させてぶつかってくるし。
中学生は茶髪でニケツでタバコ。

このような場所で子育てしたくなかったので。
独身マンションならまだしもファミリーマンションってありえない場所だと思いました。
168: 匿名 
[2010-08-05 12:27:41]
上新庄は駅前だけじゃなく掲示板も荒れてますね。
169: 匿名 
[2010-08-05 14:49:00]
そういう質の住民ばかりなんでしょ。
千里と違って。
170: 申込予定さん 
[2010-08-05 15:23:23]
小学校の学区は小松小学校ですか?大隅西小学校ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる