イトーピア茨木上穂積ってどうですか?
125:
匿名さん
[2008-02-04 00:34:00]
|
126:
ご近所さん
[2008-02-04 23:09:00]
ちょっと一言。
走る車の台数と種類が違いますよ。 住宅街の細い道は大型トラックの 走行経路には選定されないですからね。 車は車でも質の違い、少し考えたら 分かりますよね。 |
127:
匿名さん
[2008-02-04 23:50:00]
まあ、どこでもなんかしらん自分が気に入らない条件はあると思う。
何を妥協するかはその人次第っちゅうことで。 なんか堂々巡りなスレッドになってきた。。。 3月のオプション販売会楽しみ〜いろいろ安いといいなぁ。 まあ割高なものらしいですが |
128:
購入検討中さん
[2008-02-06 19:56:00]
今迷っています。
うちは、小学生の子供がいるんですが 小学校の校区が変わるそうです。 今は、春日小学校の校区になっていますが 春日小学校は、いま3クラスあり、 今以上に児童を受け入れないそうです。 茨木市の他のマンションでもあったようですが イトーピアの住所番地のみ、畑田小学校になると 地元の人から聞きました。 実際どうなるんでしょうね! |
129:
匿名さん
[2008-02-06 23:10:00]
うーんどうなんでしょう?
MGできちんと聞いてみた方がいいのでは? 私が今住んでいる近所でも、マンション増加で生徒数が増えて越境通学している小学生達がいるそうです。 元の校区でクラス数増加させるための工事やらしているらしい。 でもお子さんが既に春日小学校に通学しているのであれば、新たに増える生徒ではないし、学校も近いので 転校しなくていいとかあるかもしれませんね。学校にも相談してみては如何でしょうか? |
130:
契約済みさん
[2008-02-07 11:50:00]
小学校区の件ですが、以前からそういう噂があったみたいで、私も何度か
モデルルームで確認したんですが、伊藤忠の方が教育委員会と話し合った上で、春日小学校区域に 決定してるみたいですよ。私は今、小学校の子供がいるので、心配だったんですが大丈夫とのことです。営業の方いわく、パンフレットに載せてる以上、変更はまずいと少し心配したが問題なかったと、苦笑いしていましたよ(笑) |
131:
匿名さん
[2008-02-07 18:40:00]
おー128さんよかったねー(^^)
130さん情報ありがとう。 |
132:
購入検討中さん
[2008-02-07 21:48:00]
128です。
みなさん、レスを頂き有難うございました。 子供が、春日小学校にたくさんの友達がいるので とても、気になっていたんですが安心しました。 ありがとうございます。 |
133:
申込予定さん
[2008-02-20 00:27:00]
週刊ダイヤモンドに伊藤忠の管理会社が11位にあがってました!!
バンザーイ |
134:
匿名さん
[2008-02-20 03:19:00]
週刊ダイヤモンドみた。ばんざーい。
修繕費破綻(?)特集みましたか?ここは大丈夫なんだろうか。 MGで大規模修繕計画表みたいなのを見せてもらったけどもう忘れた。 |
|
135:
匿名さん
[2008-02-22 21:11:00]
134さん
みましたけど、いまいちおぼえていません・・・・ 実際はどうなんでしょうね?? ところで、ここはあと何件ぐらいのこってるんですか? 前にいったときはもう数すくなかったようですが・・ できれば高層階がいいのですが・・ |
136:
匿名さん
[2008-02-22 22:36:00]
住宅情報ナビに掲載されている価格からみると、13、14階などもまだ残っているようです。
11階以上ならまだ間取りのメニュープランが申し込めるのでお早めに(笑) |
137:
匿名さん
[2008-02-23 02:41:00]
「週間ダイアモンド」ってよく読んでいるのですね。
しかもまた管理会社が掲載されている時に。 11位ってのもねぇ。 |
138:
匿名さん
[2008-02-23 13:51:00]
週刊ダイアモンド期待して見たけど、22位じゃないですか。
もっと微妙・・・ |
139:
申込予定さん
[2008-02-28 20:20:00]
138さん
11と22間違えました・・ 本当にすいません。でも22位にはいってるだけでもいいと思いませんか? 私はあまり期待していなかったので満足でした〜 先走ってしまいすません・・・ |
140:
匿名さん
[2008-03-04 00:35:00]
また夜に通りかかったら10階くらいまでのびてた。
基礎は、やはりしっかり作るせいなのか進み具合が遅かったが、建ち始めると早いもんですな。 配管とか内装もどうか、しっかりお願いしますm(__)m>工事関係者さま ところで、エキスポ通り?のドラッグストアサーバ横のサンマルクベーカリーはつぶれちゃたんですか? |
141:
購入検討中さん
[2008-03-21 12:42:00]
久し振りに書きみします!!
その後このマンションの売れ行きはどうなんでしょうか?千里丘から徒歩18分の新芦屋に立つ アリストシリーズのマンション比較中です。 契約者さん決め手を教えて下さい!! |
142:
匿名さん
[2008-03-21 18:57:00]
>>141
どっちも駅から遠すぎるので、利便性はあまり重要視されていないということですね。 住環境がかなり違うと思いますよ。 静かに暮したければアリスト、車での長距離移動が多いならイトーピア。 マイナーデベを気にしなければアリスト、メジャーで安心したいならイトーピア。 あと、千里丘は思いのほか、車がなければ生活ができない場所ですよ。 |
143:
契約済みさん
[2008-03-21 23:13:00]
>>141さん 売れ行きはどうなんでしょうねぇ?第一期完売ってあるけど、のんびり売ってたみたいだし(苦笑)
アリスト吹田新芦屋ヒルズですよね?いろいろ違いがあるみたいです。 1:吹田市と茨木市 福祉とか公共料金とか違いがあるらしい。もちろん校区も違うから、子育てで気になるところか? (吹田市って水道代が安いってホントなのでしょうか?) 2:坂の有無 ヒルズというくらいで坂の上、イトーピアは駅までフラットな道 3:間取りと価格 アリストは100平米超えの広々間取りがあり、それなりのお値段。イトーピアは85平米以下しかない 5、快速が止まるか否か(時間により千里丘も止まるならごめん) 4:細かいけどディスポーザーの有無 あまり比較対象でない気もしますが〜 私はアリスト販売前にイトーピアにしちゃったんですが、決め手は南向きで将来的にも駐車場のおかげで日当たりが保証されている点、価格、間取り(op変更した)、ディスポーザー、伊藤忠 これくらいかな。 目をつぶったのは道路沿いの立地と駅遠。排気ガスは今のところも同じだし飛行機がないだけまし。 騒音は隣に寝る人のイビキに比べたらマシだろうということで気にしませんので(笑) あと最近のわけわからん名前でなく昔から?ある名前なことと、コンシェルジュとかミニショップとか デザイナーな置物とか余計な設備がないことも気に入った。 |
144:
匿名さん
[2008-03-21 23:32:00]
吹田市に住んでいますが、水道代は2ヶ月で夏場(シャワーのみ)で3000円以内、
浴槽にお湯を溜める冬場でも3500円くらいです。 私は吹田市にしか住んだ事がないので他の市がどれだけかかるかわかりませんが、 安い方だと思っています。どうでしょうか?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこでも夜中、車ぐらい走ってますよ。
そんな事言ってたらどこにも住めませんよ・・・