イトーピア茨木上穂積ってどうですか?
85:
匿名さん
[2007-11-27 03:09:00]
|
86:
通りすがり
[2007-12-23 00:02:00]
ここの掲示板活気ないですね。
|
87:
契約済みさん
[2007-12-23 12:22:00]
なぜか、ないんです(^^;)
他の茨木マンションつながりで、ここもヨロシク |
88:
契約済みさん
[2007-12-26 19:40:00]
はじめまして。
排気ガスは気になるところですが、 価格と南向きと平面駐車場が気に入り決めました。 子供が1人いるのですが、同じぐらいの方が多いと聞いて楽しみにしてます。 茨木市の事分からないし、周辺の事など良くご存知な方色々教えて下さい。 ローン返済頑張んないと・・・。 節約しないといけないし、特に近所で安いスーパーとかの情報があれば教えてください。 |
89:
契約済みさん87
[2007-12-27 19:59:00]
88さん、はじめまして。よろしくおねがいします。
駐車場の位置から南向きの日当たりが将来も約束されてるところがいいですよね。 もちろん価格も。正直阪急とJRにはさまれた地域は高くて無理(苦笑) JRまではバスもあるしフラットだから自転車で十分そうだし。 イオン、ニッショー、マルヤス、ダイエーなどセール品を求めてスーパーのはしごするつもりです 。 排気ガスは今いるところも同じレベルだから、そんなに心配するほどではないかなと思っています。 |
90:
近所をよく知る人
[2007-12-27 23:06:00]
>>88さん、茨木は食料品はお安いですよ。野菜、鶏、鶏卵は地物があります。
我が家は年長さんのいる家族3人で外食ナシなら食費3万強、できるだけ国産でもこのお値段です。 生鮮品、豆腐類、うどん、こんにゃくなどはサタケ(春日丘高校正門向かい)。 サタケの向かいのコーヒー豆の店は月末にセールがあります。 調味料や小麦粉、米はマンダイ(医療センター向かい春日商店街すぐ)。 乳製品が安いのはマルヤス、冷凍食品の種類が豊富なのはニッショー。 グルメシティはパンの半額シールがよそよりも早いのでオトクです。 足を伸ばして阪急商店街にいけば魚(魚神)、肉(みの幸)、たまご(土岐たまご店)。 うちはここではないですが、どこかでお会いしましょう。茨木ライフ楽しんで下さいね〜。 |
91:
契約済みさん
[2007-12-28 15:51:00]
No.89さん、ほんとにね〜茨木は高いですよね〜・・・
南向きで平面でギリギリ手が届く所を観てみるとここしか無かったかな(^^;) うちも今いるところは交差点の近くなので、もの凄い排気ガスの臭いが部屋の中にいても臭ってくるような所なので今よりは全然マシですけどね。 私も自転車でセール品求めてスーパーのはしごをする予定です。 是非仲良くなって情報交換しながら一緒にはしごしたいものです♪ よろしくお願いします。 No.90さん 細かな情報本当にありがとうございます。 今でも特売品求めてはしごしまくってるので助かります。 参考になります。メモっておいて引っ越したら早速行ってみますね。 仲良くなって連れ回して行ってもらいたいぐらいです。 よろしくおねがいします。 幼稚園の事とかまた色々教えて下さいね。 頼りにしてます♪ |
92:
ビギナーさん
[2007-12-29 22:00:00]
90様
買い物師匠と呼ばせてください(笑) マンションギャラリーでは、一番近い店はスーパーカマダで、地元野菜を売っていると聞きましたが、行ったことはありますか? これからも地元情報よろしくです |
93:
近所をよく知る人
[2007-12-30 17:46:00]
90です。
スーパーカマダはあまり行きません。 決して品物が悪いのではなくて、スーパーのはしごをする時についついはずれてしまうんですよね。 なにせ茨木は農業都市ですから地元野菜はそこかしこで売ってます。 郡山にはみかん園があるのでイトーピアからもちょっと頑張れば徒歩でみかん狩りにいけます。 学校の給食では茨木産をかなり使ってて、米は茨木の契約農家で作ってもらうと聞いてます。 私もそれを聞いてから気をつけて地物を見るようになりました。 2年前だったかの夏の野菜高騰時も茨木産トマトやきゅうり、ナスなどは良心的なお値段で売られてました。 特にトマトは高槻の三箇牧が有名らしく高槻西武でブランド野菜として売ってるくらいなのですが、 それで同じようなエリアで作ってるせいか茨木のトマトもすごくおいしいんです。 枝つきのプチトマトなんかも時々出るのですが、甘くておいしいので子どものおやつに食べさせたりしてます。 |
94:
92茨木ビギナーさん
[2007-12-31 22:16:00]
93さん、そんな近くにみかん園まで!!学校給食でも地元野菜を使っているなんて、いいですねー。
今は北摂の別の地域に住んでいますが、確かにニッショーでも茨木産野菜が売られています。 地元野菜は不作のときに助かりますね。今から茨木暮らしがすごく楽しみです。 引っ越しまで待たずに買いに行くかも。 情報ご親切にありがとうございます。 みなさま、いきなりのすごい寒さですが体調に気をつけて、良いお年を〜♪ |
|
95:
No.88
[2008-01-07 12:13:00]
No.88、No.91です。
明けましておめでとうございます♪ 今年は本当に楽しみなwaku-waku(^0^)一年になりそうですよね。 No.90 さん、いつも情報有難うございます。 新鮮な地元野菜に美味しいトマト!!食いしん坊には待ちきれない感じ?! 早く食べたいです。 近くにみかん園もあるとの事なので子供がもうちょっと大きくなったら 一緒に行けそうで楽しみです。 早く11月にならないかな〜・・・ 茨木市民になるのが楽しみです。 今年も宜しくお願いします(^^)v |
96:
92茨木ビギナー
[2008-01-07 17:35:00]
88さん、みなさま。あけおめ。ことよろ
11月末引き渡し予定から数えるとあと327日!! 楽しみですねー。これからはオプション販売会とかローン契約とか ちょこちょこ予定が入ってきますね。 セールの時に損しないように、家具、家電購入も考えておかないとw ご検討中の皆様、 住宅情報ナビの間取りページにはメニュープランの間取りも載っているから そちらも見てくださいねー。高層階はまだ変更できたと思う。いつまでだったかは調べるの いま面倒なのでMRで聞いてください(^^;) http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C0001... スーパーや駅から少し遠いけれど、チャリ友になってみんなでスーパー巡りしましょうw |
97:
購入検討中さん
[2008-01-18 22:06:00]
はじめまして!!
購入検討してますが、産業道路沿いということで以下の問題で すごく悩んでます。 1排気ガスの問題 2ビックボックスからの騒音の問題 3ビックボックスによる若者のたまり場の問題 4これからの不動産市場の問題 購入されたかたの決め手を教えてください。お願いします。また、周辺環境について詳しい方もアドバイスをお願いします!!! これから茨木で立つ物件は価格が上がって行くんでしょうかね? |
98:
購入検討中さん
[2008-01-18 23:20:00]
60販売と聞きましたが本当なんでしょうか?
|
99:
No.88
[2008-01-19 17:36:00]
No.97 さん、はじめまして。
うちの決め手は価格と南向きと平面駐車場でした。 不動産屋さんによるとこれから茨木のマンションの価格が上がっていくとのことで きいていると来年くらいに建つマンションは600万くらい上がって くると言っていたのでここに決めました。 って言っても他は手が届かなかったんだけど・・・ 私も排気ガスは気になる所なんですが、今いる所の(市内の)排気ガスの量に比べれば 大丈夫かと・・・ 騒音は防音ガラスなので閉めれば全然気にならないし(今住んでいる所は防音ガラス) 自然も残ってるので市内よりかは空気は断然きれいだろうと思い 市内のマンションか迷いましたがここに決めました。 No.98 さん、はじめまして。 それくらい売れてると思いますよ。 去年の末近く残っているのは4LDKの部屋が多かったような・・・ 3LDKはほとんど売れてたかな? すごく早く売れていってるみたいなので早く決めないと欲しい所がなくなってしまうかもと ちょっと焦りましたね。 悩みますがこの価格以上高いと手が出せませんし、茨木で考えるとここしかありませんでした。 |
100:
購入検討中さん
[2008-01-20 23:35:00]
No.99さん ありがとうございます。
まだ迷ってますが・・・ いろんな情報また教えてください。 |
101:
匿名はん
[2008-01-21 00:55:00]
昨年、茨木の物件を購入した者です。不動産について情報収集してきました。
今後の価格動向について気になる投稿がありましたので僭越ながらコメントさせて頂きます。 来年にかけてマンションが値上がりする可能性はほぼ無いと思います。 茨木周辺も含めて殆どのマンションが売れ残っています。 ここ数年無かった現象ですが、原因は売り出し価格が高すぎるからです。 不動産業者は、今後、価格が下がると思っていても、客には言えません。 証券会社が万年、株はあがると言うのと同じです。 価格動向は第三者に聞かねばなりません。 早ければ2〜3年で元の価格に戻るでしょう。 私なら、値引き(最低でも10%以上)で購入か、無ければ2〜3年待ちますね。 |
102:
契約済みさん
[2008-01-21 15:24:00]
みなさん、今年は楽しみですね。
今月がカラーセレクトとオプションの申込締切なのですが、皆さんはどの色にされましたか? かなり悩んでます〜 それと、食器洗浄機は必要でしょうか? 教えてください〜〜 |
103:
No.88
[2008-01-21 18:56:00]
No.102 さん、こんばんは・・・
いいな〜上の階なんですね〜。 うちは無難に中間のナチュラルコンフォートにしました。 今の流行はモダンラグジュアリーだけど、こういうのって変わってくるから そのうちまた淡い色が流行ってきたりして、後悔しそうだしね・・・ シックでいいけど、部屋の感じが暗くなるし、子供がいるし傷がいくと目立ちそうなので・・・ 今時どこでもついてるのにね〜・・・ 標準で付けといてくれればいいのにね・・・ 食器洗浄機はどうせ手洗いでチャチャッとすまして使わないから止めときました。 必要になれば後付けにします。 |
104:
契約済みさん
[2008-01-22 11:10:00]
No103さんへ
そうですね!私も中間色にする事に決めました!!ご意見ありがとうございます。 また入居してからも宜しくお願いします。 No101さんへ そうなのですか。私は色々なモデルルームに見に行きましたけど、来年、再来年に出来るマンションは全部価格が上がってましたし、友達の不動産屋に聞いてもその価格は正しいと言われましたよ。色々な考えかたがあるのかな?でも新聞にも価格があがると書いてたし・・ まーでも納得して買ったし、楽しみにしてるんで今買って良かったと思ってます。 出来れば、楽しみにしている方ばっかりでお話がしたいと思うのは私だけでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今日夜に現場みてきた。1階部分の骨組み?ができてきてた。
でっかいクレーンが一機あって、やっと工事現場らしくなってた感じ。
早くできなくてもいいから、しっかり作っておくれー。