全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-03-31 07:56:38
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?
101:
匿名
[2010-04-23 21:12:12]
四時間もテレビを見ないでください。エネルギーの無駄遣いです。
|
||
102:
匿名
[2010-04-23 21:52:40]
空調もエネルギーの無駄なのでやめて下さい。寒けりゃ家族みんなで、スクワットで体を温めよう。健康にもいいぞ。
暑けりゃ堪えろ。精神力が鍛えられるぞ。 地球環境の為だ。わかるだろ? |
||
103:
匿名はん
[2010-04-23 22:00:20]
地球温暖化は起こりません。
温暖化が起こる前に化石燃料はなくなってしまいます。 化石燃料がなくなっても原子力でエネルギー問題は解決です。 なので皆さんが快適なお家に過ごせるお家にしたほうが良いと思いますよ。 |
||
104:
匿名さん
[2010-04-27 07:27:55]
>温暖化が起こる前に化石燃料はなくなってしまいます
それまで全部の部屋を空調しまくれってか? 化石燃料はどんどん発見されているから、いつ無くなるか分からないんだよ。 そんなことより必要な部屋だけ空調しようよ。 10部屋全部使ってるなら全部屋空調でもいいよ。 しかし1部屋だけしか使ってないなら1部屋だけの空調にしようぜ。 省エネルギーに協力してください。 |
||
105:
匿名さん
[2010-04-27 12:45:48]
個別空調でも全室冷暖房できるの?
個別空調を全部屋付けるのと同じ事? |
||
106:
匿名さん
[2010-04-28 09:08:17]
>個別空調でも全室冷暖房できるの?
過去スレによると実際にやっておられる方もいるみたいですね。 全館空調の場合は基本、部屋から部屋への行き来が 温度変化がない事が前提なので、能力の高い個別空調機を設置し 玄関・窓以外の部屋の扉を開けっ放しにすれば全室冷暖房になるんじゃ ないですか? もちろん、高気密高断熱住宅じゃないと個別空調機が大変そうですけど・・・ |
||
107:
物件比較中さん
[2010-04-28 11:09:21]
|
||
108:
匿名さん
[2010-04-28 11:36:32]
ショットで考えて単に電気代云々であれば無駄だと思いますが
部屋ごとの温度変化による躯体のダメージまで考えれば部屋の温度差をなくす事は 完全に無駄だとは言えないと思いますよ。 |
||
109:
匿名さん
[2010-04-28 12:18:53]
>単に電気代云々であれば無駄だと思います
私も無駄だと思います。 しかも省エネの観点からも、 地球温暖化の原因となりかねません。 |
||
110:
匿名さん
[2010-04-28 15:54:57]
うちは太陽発電ですので、全館空調でも温暖化を促進しません。
スレヌシさんの個別空調のほうが環境を破壊しています。北極クマに謝りなさい! |
||
|
||
111:
匿名
[2010-04-28 21:21:04]
>>104
以前は化石燃料使用量が埋蔵量の増加を下回っていましたが、現在は化石燃料使用量のほうが埋蔵量の増加よりも上回っていて、この調子で化石燃料を使用し続けるとあと100年は持たないようですよ。なので地球温暖化は起こり得ないのです。なので地球温暖化を真に受けない方がよろしいかと。ということで私は快適性を担保しつつ、光熱費を抑えることができる高高+全館空調とする予定です。 |
||
112:
匿名
[2010-04-28 21:26:15]
>>108
全館空調の場合、間欠運転よりも連続運転のほうが電気代を節約できるんですよね!? |
||
113:
匿名さん
[2010-04-29 13:41:34]
>全館空調の場合、間欠運転よりも連続運転のほうが電気代を節約できるんですよね!?
正直どうなんでしょう? 間欠運転の場合は、低温から一気に設定温度まで熱をつくり続けるので 連続運転に対して電気代がかかってしまう、と言うのが定説っぽいですが 今の家はほとんど、24時間換気を行っている(ハズな)ので空調設計から2時間に 1回は部屋の空気を全て入れ替えてしまう(ハズな)んですよね ロスナイとか使って、熱交換しない限りは換気する以上連続運転で温度を維持する のに空調のパワーをあまり使わないとは言い切れない様な気がするんですが そう考えると単純に電気代だけ考えれば、間欠運転の方が電気代節約出来る 気がしなくもありませんが快適生活とは程遠くなっちゃうので難しい所ですね。 |
||
114:
匿名さん
[2010-04-29 14:10:48]
>24時間換気を行っている(ハズな)ので空調設計から2時間に1回は部屋の空気を全て入れ替えてしまう
益々無駄じゃん。 いい加減一人で在宅中の場合は一部屋だけの空調にしようよ。 なんでそこまで全部屋空調にこだわるの? 地球が泣いていますよ。 |
||
115:
匿名さん
[2010-04-29 14:57:48]
まあ全館空調の家ほうが間欠空調の家より、より多くのエネルギーを消費することは
間違いはないでしょう。それを無駄と思うか、必要なエネルギーと思うかは 所詮は個人の価値観の問題だから、この議論が水掛け論になるんでしょうね。 |
||
116:
匿名
[2010-04-29 15:24:08]
全館空調と第一種換気ってセットで使うものではないので?
第三種で全館空調とかなのですか? |
||
117:
匿名さん
[2010-04-29 15:44:29]
>全館空調と第一種換気ってセットで使うものではないので?
>第三種で全館空調とかなのですか? >106からの流れで個別空調にて「全館空調を試みる」話だと思って書いてましたが 熱交換機を除けば一種でも三種でも2時間1回換気はたぶん同じなんですよね。 |
||
118:
匿名さん
[2010-04-29 15:54:20]
>まあ全館空調の家ほうが間欠空調の家より、より多くのエネルギーを消費することは間違いはないでしょう。
やはりね。 だとすると今の時代にマッチしないんじゃね? 日本政府はCO2削減20%とかって言ってるんだろ? まさに待ったなしの問題だよ。 |
||
119:
匿名さん
[2010-04-29 16:18:30]
>日本政府はCO2削減20%とかって言ってるんだろ?
まさに待ったなしの問題だよ。 全館空調を辞めたくらいじゃ20%削減なんて到底無理でしょう。 個人の自家用車使用禁止と、化石燃料に100%の炭素税をかけ られても、我慢するくらいの覚悟がないのであれば、他人の家の全館空調の 消費エネルギーに文句を言うべきではないでしょうね。 |
||
120:
匿名
[2010-04-29 16:23:27]
20%は中国様から排出権を買ってまかなうよ
ぞのぶん増税するけど白クマのためがまんしてください byルーピー |
||
121:
匿名
[2010-04-29 16:25:19]
私は蓄熱暖房4台にエアコン各部屋に一台で6台つけました。冬場は乾燥防止で加湿器を2台を使ってます。全館空調だとこれらを1台ですむんですよね?
今の家に住んで3年になるんだけど、加湿器のフィルターの交換やらでけっこう面倒です。 今となっては全館空調もよかったかなと少し思う時があるのは事実ですね。 |
||
122:
匿名
[2010-04-29 16:51:30]
>全館空調もよかったかなと少し思う時がある
その少しのために無駄にエネルギーを消費することに対して後ろめたさはないの? 信じらんない。 |
||
123:
匿名
[2010-04-29 17:11:46]
その、エネルギーのために銭を払うのは、自由だー。
|
||
124:
匿名
[2010-04-29 17:38:57]
しかしなー、結局のところ電気エネルギーで生活してるくせに全館空調が無駄で個別空調がいいとか、エコキュートが無駄でガス湯沸し器がいいとか、そのくせにテレビは見るし、携帯の充電だってするだろうし、その大本は結局電気エネルギーなんだよね?
突き止めると結局は地球環境はどうでもよくて金儲けだって事です。 だから全館空調でも個別空調でも蓄熱暖房でも薪ストーブでも石油ファンヒーターでも良いって事。それぞれの家庭で選べば良いのです。 |
||
125:
匿名
[2010-04-29 18:39:06]
アルゴアの月の電気代は30万だって。
|
||
126:
匿名さん
[2010-04-29 21:46:16]
全館空調ごときで白クマ言ってるヤツは、当然クルマはプリウスとかのエコカーなんだろ?
もしくはエコの為にクルマは持たず公共交通機関利用なんだろーな? 些細な消費電力より、その方がよっぽど省エネだぞ! |
||
127:
匿名さん
[2010-04-30 08:16:47]
>全館空調ごとき
みんなが少しずつでも省エネすれば、沢山のCO2を削減できます。 ですので一人しか家にいない場合は、使いもしない10部屋まで空調するのは止めていただけませんか? 白クマどころか人間が地球上で生きていけなくなります。 |
||
128:
匿名
[2010-04-30 08:57:27]
みんなが少しずつでも省エネすれば、沢山のCO2を削減できます。
ですので一人しか車に乗らない場合は、2人乗り以上車の運転は止めていただけませんか? 白クマどころか人間が地球上で生きていけなくなります。 |
||
129:
匿名さん
[2010-04-30 09:08:59]
じゃあ、きみ!
エアコンを使うのやめなさい。 |
||
130:
匿名さん
[2010-04-30 10:45:56]
ほんと、全館空調と第三種換気の組み合わせなんてあり得ないことを想定していることからも
東京ドームくん(最近は白くまくんかな?)は、何にもわかっちゃいないんだな。無知は罪。 個別空調でも第一種換気なら、そのエネルギーは最終的には換気時に熱交換されて、各居室へ 均一に分配され、全館は均一温度になる方向に働くから、全館空調と大して変わらない。 エネルギー消費的に最悪なのは、何台もの個別空調と第三種換気の組み合わせによる間欠運転。 東京ドームくんの家は、まさかこんなことしてないよね? |
||
131:
匿名さん
[2010-04-30 11:39:06]
ん、俺に言ってるのかな?
>ほんと、全館空調と第三種換気の組み合わせなんてあり得ないことを想定していることからも >東京ドームくん(最近は白くまくんかな?)は、何にもわかっちゃいないんだな。無知は罪。 東京ドームとか白くまは意味がわからないので使うのやめれ。 >>熱交換機を除けば一種でも三種でも2時間1回換気はたぶん同じなんですよね。 >個別空調でも第一種換気なら、そのエネルギーは最終的には換気時に熱交換されて、各居室へ >均一に分配され、全館は均一温度になる方向に働くから、全館空調と大して変わらない。 それが熱交換だろ。 あと、第一種換気もダクト付きとそうでないものがあるので全部が上の話にはならない |
||
132:
物件比較中さん
[2010-04-30 23:14:15]
実家が全館空調です。
ランニングコストは 月3万円ぐらい。 【各ダクト内のほこりの堆積が最近 特に気になります。】 ・・・・・・・・・ダクト内の! 何かいい掃除方法ってありませんか? ちなみにフィルターは半年毎に交換・清掃してます。 とても困っています。 |
||
133:
匿名さん
[2010-05-01 06:16:07]
http://www.house-support.net/toi/24kannki.htm
ここに換気システムの分かりやすい比較表があるので参考に。 先ずは、議論の前提を揃えないと話にならない。 どの換気システムについて話しているかを明確に。 省エネ、住戸内温度均一の両立は、「第一種換気・熱交換型・ダクト方式」しかない。 これに、住戸内温度の快適性のファクターを追加したい人は、全館空調でも大型の個別空調 でも好きな方にすればいい。 |
||
134:
匿名さん
[2010-05-01 07:33:21]
>ランニングコストは月3万円ぐらい
は? 普通の家庭の約3倍以上ですか? それじゃあ北極の氷が解けるわけだ。 白くまが絶滅しちゃうというのも頷けますね |
||
135:
匿名さん
[2010-05-01 07:41:12]
本気にするなよw
|
||
136:
匿名さん
[2010-05-01 21:20:33]
我が家は全館空調だけでなくエコキュートからテレビ等の全ての電気代が月平均で13000円です。
低気密低断熱の家で全館空調を電気代惜しみなく運転させるなら白クマ批判も理解出来ますが、 高気密高断熱の家なら大してエアコンが運転しませんから問題ありませんし、 個別空調でその時に居るLDKだけを空調しているよりずっと快適です。 使ってない部屋云々ありますが、ダクト出口を塞げば(手動で)その分他の部屋に流れます。 そうすればより早く居室が空調されますよ。 三種換気で各居室のドアを開け放つ、あるいはドアをアンダーカットしたりしてLDKのエアコンを強運転してなんちゃって全館空調には高気密高断熱の家なら可能です。 でもちゃんとした全館空調のそれとは違うし、もちろん省エネにもなりませんよね? |
||
137:
匿名さん
[2010-05-01 21:52:15]
>高気密高断熱の家なら
どうせ有害ハウスなんだろ? そんな家、意味ないじゃん。 |
||
138:
匿名
[2010-05-01 23:02:54]
月々平均13000円?
年間156000円? エラい高いな~。ビックリするわ… どの辺に住んでるの? 月々の使用電力量はどれくらいなの? それって本当に高高なの?? |
||
139:
匿名さん
[2010-05-02 01:23:43]
オール電化なら別に高くない
|
||
140:
匿名さん
[2010-05-02 02:34:11]
>>137
>どうせ有害ハウスなんだろ? 意味が分かりませんが? 我が家は無垢系ですけど。 高高でないのであれば全館空調は意味がないと思います。 このスレは全館空調を導入している人を糾弾するのが目的なのでしょうか? |
||
141:
入居済み住民さん
[2010-05-02 13:31:58]
>>このスレは全館空調を導入している人を糾弾するのが目的なのでしょうか?
正解! そして、 誤)全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 正)このスレは無駄にエネルギーを消費します。 |
||
142:
匿名
[2010-05-03 00:18:03]
オール電化ならなおさら高いな…
13000円… |
||
143:
購入経験者さん
[2010-05-03 02:42:14]
オール電化で全館空調入れて、光熱費13000円は安いにきまってるじゃん。激安だよ。
全館空調のないマンションのオール電化だが、安い月で11000円、高い月で16000円くらい。 で、きみ(142)の光熱費(電気代+ガス代)は月いくらだ? 6畳一間の独り者じゃあ、大して掛からないかw |
||
144:
購入経験者さん
[2010-05-03 02:58:42]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/OtherList.do?bid=000000330010&cy...
まあ、オール電化13000円で高いとか言ってる奴は 国の統計データでも見て、光熱費くらい勉強しておけ。 |
||
145:
匿名
[2010-05-06 05:54:07]
>どうせ有害ハウスなんだろ? そんな家、意味ないじゃん。
まさに言い得てますね。 ここで全館空調最高と言ってる奴の家は、 有害建材たっぷりなんだろうと思うね。 停電して24時間換気がストップしてみ? 有害ハウスに早変わりだろうから。 |
||
146:
匿名さん
[2010-05-06 10:26:55]
>145
どんな劣悪環境で育つと145みたいなヒガミっぽい性格になるのかが知りたい |
||
147:
匿名さん
[2010-05-06 11:40:39]
140で「我が家は無垢系ですけど。 」
って言ってるよ? |
||
148:
匿名さん
[2010-05-06 11:46:40]
|
||
149:
通りすがり
[2010-05-06 21:48:17]
ここは2ちゃん?!
|
||
150:
匿名
[2010-05-06 23:19:05]
仙台、オール電化、45坪の2x6
エコキュート 個別エアコン3台 春秋のエアコン非使用時は5000円/月 真夏は10000円弱/月 真冬は20000円強/月 年間の電気代は120000円弱だよ。 過去最高の年でも140000円弱。 年間通じて平均13000円=年間156000円は高いと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |