住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-07-17 14:56:49
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-31 07:56:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?

554: 匿名さん 
[2010-06-07 22:49:23]
>>553
ゴメン、昨日たまたまgoogleでヒットしたサイトが見つからない。。。
古いけど↓はあった。

http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-244.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/qa/qa0239.htm
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2345906.html
555: 匿名さん 
[2010-06-07 22:53:18]
>>547
アク禁くらったね。君がいなくなるととたんに静かになるのね、このスレ。

結局いくら議論しても答えは出ないんだよね。経済力、快適と感じる感覚、予算の掛け所、価値観、
家族構成、生活スタイル、体質、・・・。みんなバラバラだから仕方ない。
556: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 02:08:25]
>>554

電気代・・・・・・パルコンって・・・・・・
おいおい、全然関係ないじゃないか。

最後の”おしえて”は全館空調を導入した人なのかと思ったら、自称全館空調、温水循環式のセントラルヒーティングじゃないの。
全館空調とは似ても似つかないよ。


昨日検索できたサイトが見つからないって、おい!
本当なら、履歴調べれば一発でサイトがわかるでしょうが。
まあ、本当なら、だけどね。
557: 匿名さん 
[2010-06-08 07:29:12]
全館空調は無駄です。
東京ドームを見れば明らかです。

2階トイレも無駄です。
東京ディズニーランドを見れば明らかです。

わかった?
558: 匿名 
[2010-06-08 07:51:58]
>せっかく導入したのに個別空調に切り替えた人

そもそもなんで全館(全部屋)空調しなきゃならないの?
使っている部屋だけ空調すればいいのに。
しかも誰もいない昼間も空調付けっ放し?
エネルギーの無駄使いにも程がある。

559: 匿名さん 
[2010-06-08 08:06:11]
全館空調って4~5年前に流行ったイメージ。もはや時代遅れの技術だよね。
当然だけど企業や役所も個別空調へ切り替えて省エネを実現している。
市販エアコンも人のいるところを感知するなどして個別最適化に向かってるし。
560: 匿名さん 
[2010-06-08 08:15:16]
>当然だけど企業や役所も個別空調へ切り替えて省エネを実現している

なーんだ、やっぱり全館空調って無駄なんじゃん。
早く気付いて良かった。
私も個別空調にしようっと。
561: 匿名さん 
[2010-06-08 08:42:48]
>>556
ゴメンな、ウチはPCを共有してるから履歴取ってないんだよ。もう一個見つけたから許してくれ。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0129/166485.htm?o=0

それにしても全館空調派の人はなんでそう攻撃的なの?
快適な家に住んでるんだろうからそうカリカリするなって。
562: 匿名さん 
[2010-06-08 08:46:00]
快適じゃないからカリカリしてんじゃね?
563: 匿名さん 
[2010-06-08 08:49:03]
>>562
いや、高額な初期投資に高額なランニング/メンテナンス費用を負担するんだから
快適に決まってるだろ。知らんけど。
564: 匿名さん 
[2010-06-08 11:51:03]
>>561にある最後の回答者(四つに分けてる)のレスが、とても的を得ていますね。
うちも東芝製なので、他のレスによくある音がウルサイとか電気代が高いとか信じられません。
他社のは低圧電力契約ではないんでしょうか?
565: 匿名さん 
[2010-06-08 12:36:14]
>音がウルサイとか電気代が高いとか

そんなことより全館空調はエネルギーの無駄だろってんの。
566: 匿名 
[2010-06-08 13:08:12]
>>565 トイレスレで今度は一階の廊下が無駄とか言い出したね。
567: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 15:01:29]
>>561


おいおい、だから、どこに全館空調から個別に替えましたなんて書いてあるのさ?
使いたくないヤツが使わなくなっただけじゃん。
放置すれば汚れるのが当たり前。
どんな機械だってメンテナンスは必要なの!
それで、運転止めててホコリがでたからって・・・・・・普通法律で24時間換気が義務付けられているから換気は回りっぱなしのハズで、その状態でエアフィルターなどがきちんと施工されていればホコリがダクトから出てくるなんてナンセンスだろー。

それに、普通に使っている導入者は「快適です」、とか、「快適ですよ」、ってかいてるじゃん?

社宅の全館空調?そりゃあ全館空調じゃなくてボイラー式のセントラルヒーティング(前時代的)だよ。

自称現場監督が、「RCならいいけど木造は数年たつと隙間が出来る」とか謎の発言をしているけど、フツー木が縮んだくらいで隙間なんぞ出来ねーだろー、そりゃあ施工法方か現場監督の問題だね。
全館の問題じゃないよ。
568: 匿名さん 
[2010-06-08 15:30:40]
>>467
相変わらずカリカリしてるなぁ。てかちゃんと読んでないだろ。
569: 匿名 
[2010-06-08 15:56:09]
誰が見ても全館から個別に換えた人の話はない。
ほとんどの人が全館空調にして良かったと言ってますね。
570: 匿名さん 
[2010-06-08 16:00:20]
「建築後1年余りで使わなくなりました。」
「現在は個別にエアコンつけてます。」
571: 匿名さん 
[2010-06-08 17:22:22]
全館空調のシステムを理解出来ない人達には、個別エアコンを全部屋点けっぱなしにしてる感覚なのでしょう。
トイレにも脱衣所にも廊下にも玄関にもエアコンを設置して、しかも点けっぱなしって考えられん!みたいな。
特に日本は、先進国の中でも洗濯乾燥機や食洗機などの普及が遅れていることからもわかるように、
家の中での合理性や効率(快適さ、楽さ)に対して、罪悪的観念を持ちがちですから。
572: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 18:03:41]
ほー、たしかに個別にしたって書いてはあるけど、ほんとかー??
1年で使わなくなって、イニシャルコストは高いのに放置の上、わざわざ新築の家に壁穴あけて個別空調??したってのか?
とても信じられん。

で、そうした理由が、ダクトからホコリが?
なおさらあり得ん。
それとも、使い方からしてなっていないのか。
まともにエアフィルター付いていればフツーホコリが出るなんて無いぞ。
フィルター付けて、常時空気は循環が基本。
空気が循環しているから、空気がきれいになり、各部屋の温度差が解消され、ダクトにカビやホコリが貯まることがないのだから。


しかも伝聞推量だし。
「山ほどヒット」するんだったらさー、人の話を伝え聞きじゃなくて、自分のことを書いているヤツ探せよ。

弟はーとか、友達はーとか無しでさ。
573: 匿名 
[2010-06-08 18:49:44]
東芝製の全館空調を導入予定ですが、吹き抜け部分みシーリングファンってあったほうがいいですか?
付けるなら照明とシーリングファンが一体になったやつなんですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる