注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ASJ アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ASJ アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-10-07 21:35:19
 削除依頼 投稿する

こちらに登録している建築家さんを選んで家を建てるそうなのですが、
こちらで家を建てた方がいらっしゃれば情報提供
よろしくお願いします。

http://www.asj-net.com/index.php

[スレ作成日時]2010-03-30 21:56:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ASJ アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について

82: 匿名さん 
[2012-09-16 23:58:26]
イベントって展示会みたいなところなんだろうか?
そして営業に囲い込まれて入会したら、クーリングオフは効かないんだろうか
83: 匿名さん 
[2012-09-17 01:11:29]
>81

>建材や内装どうするかとかまったく決めてないし説明もないのに間取りだけで坪単価80万とか90万とかどうなの。

建材も内装も決まってない段階で算定される坪単価なんて、大体過去の実績の平均値を提示してきてるもんでしょ、普通に考えて。

そもそも、坪80~90が高いと言うけれど、その坪単価の算定に使用される数字は分子が本体工事価格のみか、(想定)設備費も加味されているのか、付帯工事はどうか、(一般的な建築家の設計監理料も含めた)諸経費も含めているかで変ってきますよね。
また、分母は延べ床面積なのか、施工面積なのかによっても算出される坪単価は大きく変ってきます。

ハウスメーカーのチラシや何かでよく見る「坪40万円!」に慣らされていると坪80~90なんてとんでもなく高額に見えますが、坪単価の算定方法を合わせて勘案しないと、大切なことを見誤ってしまいます。
個人的には、家を建てるために必要な総額÷坪単価で計算した額で見比べたいものです。

81さんは、ASJが間取りだけではじき出してきたその坪単価の計算方法をきちんと確認されました??(まぁ、常識ですよね・・・)
84: 匿名さん 
[2012-09-17 01:22:41]
>82

イベントは展示会みたいなところですよ。
ASJに登録している建築家が数名いて、実際にコミュニケーションすることができます。

営業に囲いこまれるなんてことはないです。
帰るときにプランニングコースへの入会を勧められますが、興味がなければ「今回はいいです」って一言言えば、後でしつこい勧誘なんてありません。
受付で住所を書いたら、後日イベントの案内が届くことはありますが、営業の電話がかかってきたことはありませんでした。まぁ、これはASJスタジオの方針によって違うかもしれませんけどね。

ASJのプランニングコースに申し込むには1万円必要です(イベント時)。
プランニングコースから実際に契約に進んだ際には1万円はそこに算入されますが、契約が成立せずにプランニングコースをやめる場合は1万円は返ってきません。
プランニングコースの説明はASJのHPに譲るとして、個人的には、契約するにしろしないにしろ、プランニングコースをうまく使えば1万円の元は取れるような経験はできると思います。

建築家との家づくりをちょっとでも考えている人は、イベントに足を運ぶことをオススメします。
実際に建築家に依頼するときは、主にインターネットで情報収集して、興味を持った建築家の設計事務所にメールや電話をし、いちど会ってみる調整をし、実際にそこに足を運ばなければいけません。ひとりひとりに対して、です。
イベントでは、建築家が数名参加しているので、はっきり言って便利です。また、イベントに参加していない建築家に興味があって、その人がASJに登録されている人であれば、おそらくASJが会って話しをする算段をつけてくれるはず。

ASJシステムそのものに興味がなければ、入会しなければいいのです。ただそれだけのこと。要は効率の問題。
85: 匿名さん 
[2012-09-17 10:02:22]
施主が直接、信頼のおける建築設計事務所に設計を依頼し、信用のおける建設会社に施工を依頼するのが一番無難なような気がします。できれば、その建築設計事務所と建設会社がコンビを組んだ施工実績が多々あれば言うことはないです。よく知る設計士だと設計に対する当方の要望が盛り込み易く、建設会社の確かな施工ぶりも確認しており安心できるので、そういう気になったのですが、既に大手HMとの交渉が大詰めにきている段階で、それができない状況になっているので、その考えは封印せざるを得ないのかと思っています。
86: 建築中 
[2012-09-17 14:29:41]
私もASJ経由(というか、ASJでいろいろ勉強して)でASJに加盟していない建築家、工務店で建てています。

上にも書かれていますが、ASJのプランニングコースに入って、何人かの建築家にお話を聞いて、その中で事務所のHPでの建築実例を見て、なおかつ、実際に建っているお宅を見せていただいて、プランとその詳細見積りを出していただきました。

うちの場合、最初から総額(土地にかかる費用、本体にかかる費用、照明や空調など本体に含まれない費用、ローンにかかる費用、建築家への設計料等)を提示して「この範囲内でお願いします」と伝えました。第一案は大変気に入ったのですが、スタジオの方に見積もっていただくと、500万円以上オーバーしました。

そこでVEとなるわけですが、スタジオのマネージャーさんに要望がどんどん削られて、とても悲しい気分になりました。ネットで調べると明らかに材料費が高いので、それを指摘すると、「ネットとかでは嘘でも書けますからね」と言われ、素人が口出しするな みたいな感じになってしまいました。VE案も悪くはなかったのですが、それでも百万以上オーバーで、それ以上の減額は無理との返事でした。我が家が折れて、その金額を出すだろうと思っていたようです。

結局、ASJに加盟されている建築家にASJを通さずに依頼したのですが、1000万近く抑えられてプランが出てきました。ASJでお願いした素材や間取り、建築面積はもっと広くなったのですが、それでも見積もりを見て驚きました。2つの見積もりを見比べて、大工手間賃など人件費はほとんど同じなのですが、材料費もそうですが、その他諸々(雑費、事務費など)で大きく額が違っていました。ということは、どこで利益を確保しているか ということが何となくわかります。当然、いくら安くても工事に問題があったらいけませんので、その工務店が建てている現場を見て、住まわれている方に感想を訊ねるのも当然しました。

私の学んだのは、上の方と同じで、如何に良心的な工務店を見つけるかにかかっているのだと思います。システムとしてのASJにメリットもありますが、高い買い物ですので相見積もりもせず、スタジオの「言い値」ではやはり買えません。ブローカーZさんが言われている安心感ですが、大手HMでさえいつまで存続するかわからないこのご時世、ASJおよび加盟工務店が、何10年もにわたって保証してくれるとは安易に考えられません。 もし不具合が生じたら、その時々で考えれば良いことであって、大手HMやASJといった看板におんぶに抱っこで安心感は得られないと考えます。まあ、HMに比べ施主の手間は限りなく多くなりますが、HMでは得られない自分だけの家を建てることはできるのかな(自己満足ですが)と思います。
87: 入居住み住人 
[2012-09-24 04:46:44]
>86
結局、ASJに加盟されている建築家にASJを通さずに依頼したのですが、1000万近く抑えられてプランが出てきました。
おたずねしたいのですが、ASJプランニングコースで設計された建築家の方にASJを経由せず依頼されたのですか?
当方も、最初担当したスタジオ対応がひどかったので 上記方法にて直接建築家に依頼しようとしました。結局は別のスタジオ(対応、アフター ばっちりです)のお世話になり満足のいく家を建てることが出来ました。その建築家曰く 上記の方法をとった場合 ASJにばれると 建築家にペナルティ等が課される ということを聞いたことがあります(施主は影響はないのですが)。
88: 建築中 
[2012-09-24 09:08:52]
>87さん

>おたずねしたいのですが、ASJプランニングコースで設計された建築家の方にASJを経由せず依頼されたのですか?

すいません。書き方がまずくて紛らわしい表現になってしまいました。ASJプランニングコースで設計された建築家の方にお願いすればよかったんでしょうが、それはその建築家の方とスタジオの信義を損なうことが考えられましたので、しませんでした(お願いしても受け入れられなかったのでは? だって、そんなことすると建築家展などのイベントに呼ばれなくなるだけではなく、87さんが書かれたようにペナルティーがありそうですから)。

そこで考えたのが、ASJ会員専用ページの建築家DBで金額や作品の雰囲気が合いそうな建築家の方を探して、その方のHPを探す方法でした。何人かの方はそれぞれの建物の大凡の金額を書かれていたり、教えてくれたので、その情報を基にヒアリングをお願いし、プランを出していただきました(そのプランが上に書きました1000万近く抑えられたプランでした)。勿論、プランニングコースで提案されたプランとは異なっていますし、部材なんかも違うと思いますので、単純に比較はできませんが。

実は、その建築家の方にもお願いしませんでした。ASJで出してもらったプランが良かったせいもありますが、ある事に気が付いたからです。具体的なことを書くと差し障りがありますので書けませんが、工務店あっての建築事務所だと思いました。
87さんは良いスタジオに恵まれて(最初のスタジオとは大変だったでしょうが良い所が見つかって良かったですね)うらやましい限りです。
89: 匿名 
[2012-10-27 10:10:14]
所詮 ASJ本体はピンはね業 建築家と称する連中は、本部担当者に気に入られの設計士 つまり スタジオと称する施工会社に意見が言えないお抱え設計士 であり お客様の建築家ではないです。
 また、その地域の設計士ではなく東京、大阪から高い旅費使って何が工事監理できますか、物理的に無理でしょう、今の時代地元の設計士にも優秀な方いっぱいいます。
じっくり探して 直接建築家の方に第三者の目で意見が言える方を探しましょう。 その方が十分な打ち合わせができます、当然値打ちで満足いける物ができます。 
90: 匿名さん 
[2012-11-05 23:48:05]
本来、VE案って施主の希望を無視した単なる仕様変更のことじゃないですよね?
そんなこと言ってるスタジオに対して設計士は何も言わないんですか?
それともASJから仕事をもらっている立場から何も言えないんですか?
そうだとしたら最悪ですね?
お気の毒です。
91: 匿名 
[2012-11-06 00:28:19]
モダンリビングくれるって言うから会員登録したけど届かないよ?
92: 匿名さん 
[2012-11-06 15:40:18]
建築家に支払う設計料の算定料率もしくは坪単価あたりの乗算額が、直接発注した場合よりASJで発注したときの方が安いケースが実際あります。
これがASJシステムを利用するインセンティブのひとつとも言えます。もちろん、全員が全員ではないでしょうけどね。

まぁ、懐疑的な人は「そんなもん差額が工事費に乗っけられてるに決まってるじゃねーか!」と一笑に付すでしょうが、懐疑的な人の言ってることの全てに根拠があって正しいことを言ってるとも限りませんしね。

スタジオ利用料という名目で、建築家に直接依頼するよりプラスアルファ分を取られますが、それでも設計監理料の差額は直接依頼するより30万安くなりました。
93: 匿名さん 
[2012-11-06 21:56:59]
ASJに登録している建設会社はASJの○○スタジオなんて看板があってもなくても家は建てられるんですよね?
設計士を先に選んでから建設会社を選んでもいいわけですよね?
先に会員なんかに登録してASJのシステムを使おうとするから、ただでさえ予算がないのにどんどん家にかけられるお金が減っちゃうってことに何で気がつかないんですか?
予算が厳しいなんて言ってる人が誰でも利用できる場所とは思えませんけど・・・。
94: 匿名さん 
[2012-11-07 00:30:16]
92さんと同じことを、うちも経験しました。
VEの時に、建築家の方が「うちもこれだけ値引くから、スタジオ側も値引きして」と言ってくださって、設計監理費を1%下げてもらいました。

即ち、仮に、直接依頼すると設計監理費が11%の建築家が、本体価格3000万円の家を設計監理するとすれば、建築家には330万円支払うことになるので、1%減額してもらうと30万円安くなるわけです。

ただ、設計監理費だけ下がったとしても、建築部材が高いと30万円安なんてあっという間に吹っ飛びます。

うちの場合、床材や外部仕上げ材がASJスタジオの提示金額が、相見積もりを取った会社より、約1.5倍高かったので(例えば、同じ会社の同じグレードの床材が8000円/平米が、スタジオ見積もりでは12000円/平米 だとすると 150平米の床では、4000円×150=60万円の差額となります)、これだけで設計監理費の値引き分は消えてなくなり、逆にマイナスになりました。

要は、家を新築する際に施主が支払う金額全体を考慮に入れないと、ASJシステムを利用するインセンティブが隠れてしまうことになると思います。うちがお願いしたスタジオがもう少し、仕入れルートなどを開拓してくれれば良かったのになあ と思います。我が家では、部材から工賃、事務費を含め、すべての細目にわたり相見積もりで比較したので、分かった(つもり)ことです。
95: 匿名さん 
[2012-11-07 00:50:55]
騙されてる感ありありだなと読んでて感じます
中の人が書いてるの?
96: 匿名さん 
[2012-11-08 00:33:44]
ここの書き込みにもありますけど、ASJって相見積もりが取れないことで有名ですよね?
トラブルの原因にもなってるみたいですし。
それなのに相見積もりを取って金額を比較したなんて、本当ですか?
信じられません。
直接建設会社に頼めばフローリングの単価は8000円だけど、ASJのスタジオの時は12000円になるっていう間違いなのでは?
97: 匿名さん 
[2012-11-08 01:59:44]
96さん

94で書いた者です。ご指摘の通り、相見積もりは取れません。誤った書き方をして混乱を招いたこと、お詫びします。
正確には(?)「見積もり合わせ」というべきでしょうか。ご指摘のとおり、ASJでは施工工務店=スタジオなので
ASJを通じて依頼した建築家の設計した建築物の見積もりは1通しかありません。

文章が下手なので意味不明だったと思いますが、もう少し具体的に書きますと、ASJのプランニングコースで実施設計前の見積もりが出た時点で、正直「高い」と感じました。その原因を見積もりで探していくと、1つには部材の単価が高いと思いましたので、スタジオに言うと「仕入れ先が決まっているので価格は下げられません。仕様を変えましょう」という話になりました。

仕様は落としたくないし、言い方に納得がいかなかったので、スタジオには「しばらく検討する」と返答して、別の建築家の方お二人にプランニングの依頼をしました。床材など、気に入った製品があったので、それを入れてくれるようにお願いしておきました。そこで出てきた見積書とASJの見積もりを比べたわけです。

当然、同じ建物ではないので比較できない箇所が多いのですが、床材などは同じメーカーの同じグレードの品なので比較可能だと思います。間違えないように見積書を確認したところ、ASJでは28700円/平米、他の建築事務所19740円/平米でASJスタジオの価格が1.47倍高い という結果です。

したがって、96さんのご指摘通り、「直接建設会社に頼めばフローリングの単価は8000円だけど、ASJのスタジオの時は12000円になるっていう」意味です。このため、我が家は残念ながらASJでの家づくりを断念し、別の建築家との家づくりを選択しました。
98: 97です 
[2012-11-08 07:43:37]
すいません 間違えました。

(誤) 円/平米
(正) 円/坪
99: ビギナーさん 
[2013-03-02 15:06:48]
優秀な建築家って、こんなところに登録しなくても自分で契約を取ってくるんじゃない。どこかも引き合いがない?もしくは引き合いがすくないからここに登録するのかな。。。分からんけど。

なんか?が多いシステムだな。個人的にはあまり興味が無いけど。地元の工務店にも設計能力の高いところは腐るほどある訳だから、あえて・・・。と思ってしまいます。
100: 匿名 
[2013-03-02 19:13:58]
「ASJって相見積もりが取れない」とありますが、そうなんですか。それって、独占禁止法に抵触しないのですか?
101: 購入検討中さん 
[2013-03-05 01:49:33]
>>99
>優秀な建築家って、こんなところに登録しなくても自分で契約を取ってくるんじゃない。

全く予備知識無しに建築家展に行って何人か話して、一人良さそうだと思った建築家がいました。
こちらも忙しかったためしばらく連絡もせず放ったらかしていたんですが、
久しぶりに調べたらI'm home.で6ページくらいに渡って特集されてたり、
モダンリビングとかにもしょっちゅう載ってるようないわゆる売れっ子建築家でした。
そういう人も登録されてるみたい。

一体何故依頼が殺到してそうな人が片田舎の建築家展に来ていたかは謎です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる