東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ芦屋パークフロント[旧:(仮称)ブランズ芦屋 山の手プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 朝日ヶ丘町
  6. ブランズ芦屋パークフロント[旧:(仮称)ブランズ芦屋 山の手プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-29 05:31:54
 

ブランズ芦屋パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘505-1
交通:
東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 バス8分 「朝日ヶ丘」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.06平米~88.79平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:インタープラネット
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:ワールド・エステート

施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-30 15:19:37

現在の物件
ブランズ芦屋パークフロント
ブランズ芦屋パークフロント
 
所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町505-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 バス8分 「朝日ヶ丘」バス停から 徒歩3分
総戸数: 37戸

ブランズ芦屋パークフロント[旧:(仮称)ブランズ芦屋 山の手プロジェクト]ってどうですか?

102: 周辺住民さん 
[2011-01-10 18:52:53]

本来のスレと離れて芦屋とは何か?みたいな感じになってきましたが、私も96.99さんと同意見です。

多分、このマンションに入られる方々は少なからず芦屋ブランドに拘ってる、他市から来られた方々だと思うので、実際、この地域がどんな風に見られているのか、ここで勉強になったのではないでしょうか。

しかし、住むのは我々ではないし、希望して住まれるのですからいいのではないですか?どうしたってこの結論にたどりつくのですが。

しかし、朝日が丘の周りは築30〜40年のマンション多いですね…。また新しくマンション経つのかな。



103: 匿名 
[2011-01-10 23:31:47]
営業マンのリングのようだな(笑)
104: 匿名さん 
[2011-01-11 02:30:57]
芦屋ってそんなに偉いの?

芦屋ブランドに憧れてこのマンションを買ってなんか問題あんの?

立地は承知の上での購入やから「朝日が丘は芦屋じゃない」って議論はどおでもええやろ。

105: 匿名さん 
[2011-01-11 14:18:07]
単純に、地名が芦屋なら、芦屋に住んでるんだ~、すごいね~、となるよ。
もしくは、ケッ、芦屋かよ、とひねくれるか。
ここはひねくれてる人多いけど。
知名で選んでもいいでしょ~。


106: 匿名 
[2011-01-11 16:26:08]
芦屋もピンキリだよ。こんなに不景気ではマンション購入を会社に報告する時「芦屋」って言いにくい感じだね。「調子乗りやがって」って心の中で思われるよなっ。ただ最近では「芦屋」に反応するのは年寄りぐらいじゃない。普通だよ。普通!
109: 尼崎市民 
[2011-01-12 14:22:39]
芦屋市民いいなぁ。憧れるわ。
みんなも素直になろうね。
芦屋コンプレックスは捨てよう。
あまりにも見苦しい。


110: 匿名 
[2011-01-12 23:08:06]
まだ現地を見てないんですが、車無しでの生活は厳しいですか?
バス通勤は今と変わらないので、不便に感じないとは思うんですが…。
111: 匿名 
[2011-01-12 23:16:40]
なら大丈夫!
112: 匿名 
[2011-01-12 23:42:03]
ありがとうございます!!
あまり良い風に書かれてないので、不安だったので嬉しいです。
とりあえず現地を見て、考えます^^
113: 購入検討中さん 
[2011-01-13 01:30:03]
やっぱり顰蹙買うんでしょ

このオオドヒラとか近くの伯母の山

地域の住民みても上品な奴殆どいない

労働者階級が住む町…

私は、騙されて伯母の山の一戸建てを買わされた被害者だが、それはもうろくなもんじゃない。
近隣の住民、立地条件
どれを見ても最悪だね。
隣の餓鬼は、休日毎日のように家にいる貧乏家庭だし
坂はきついは緒わっている
不動産屋に金返して欲しいくらい
もうここの住所名名乗るのは嫌だね
情けなくなるからな。
114: 尼崎市民 
[2011-01-13 11:38:58]
芦屋に住んでないくせに、芦屋に住んでるふりしたり、中傷する為にこの土地の事を徹底的に調べたり、そんな時間があるならもっと働いてお金ためて、芦屋に住めるように頑張ればいいのに。

115: 匿名 
[2011-01-13 13:03:47]
「芦屋に住めるように」ってコメントが上からで嫌な感じの奴だね。芦屋って神戸市と西宮市の間にあるだけで住んでいいことってあんの?税金が高いだけで西宮市や神戸市と変わらんやん。なのに何故そんなに上からものが言えるんだろ?
116: ご近所さん 
[2011-01-14 12:41:07]
朝日ヶ丘町がバカにされている感じのコメントが多いですな。

我が家は朝日ヶ丘在住3代目(私は30代)となりますが、
今までこれといって住み難さを感じたり、市内他町からの
偏見格差を受けたことはありません。
もちろん、流入された方に対しても偏見を持つこともございま
せん。

マンション資産価値については把握できませんが、朝日ヶ丘町
にも某大企業社長宅やら有名プロ野球選手宅があり、一部地域
では眺望も有り、静かで良いところです。
117: 契約済みさん 
[2011-01-15 21:57:50]
今日久しぶりにモデルルームにいってきました☆
モデルルームと同じフローリングにしたので、再度、どんな部屋にしようかなーってイメージしてきました。
新しいソファーが欲しいけど、お財布と相談中です。
インテリアオプション会で見たネームプレートをやっぱり頼もうかなと思ってるんですけど、
いまからでも頼めるのかな。
契約してる方でご存じの方いますか?
これからよろしくお願いします☆
118: 契約済みさん 
[2011-01-16 08:29:56]

インテリアオプション会、つい一ヶ月前のことですが懐かしいですね。
聞きしに勝る高額マージン商品ばかりで凄く疲れました。。

私は結局、換気扇フィルターとネームプレートの2つを注文しまして、
他(エコカラットや吊戸棚)は知り合いの建築屋さんにお願いする事に
しました。

オプション会の商品ならば後からでも注文できますよ。
内覧会でも注文できますしね。

これからよろしくお願いします☆



119: 契約済みさん 
[2011-01-16 17:45:12]
初めて拝見しました。営業さんに色々と(良い事、悪い事?)書き込みがあるので参考にしてみたらというアドバイスをもらいました。まぁ色々なご意見があり楽しく見ています。私みたいな購入者よりも検討者さんがご覧になって検討の材料にしていらしゃるんだなぁーと思います。購入者のコメントは人柄がわかり優しそうでよかったなぁと思っています。これからもチョイチョイ覗いて見たいと思いますし、荒らされている方々(?)いらっしゃるて事は、考えようよっては注目されてるってことですよね・・(笑)
引っ越し 楽しみです 
120: 匿名さん 
[2011-01-16 19:13:24]
そうですね。私は購入者ではありませんが、この掲示板に限らず、
「荒らす」行為はどんな物件でも同じだと思います。他にも色々見に行かれても
良いと思います。事実をゆがめて書いている場合や誇張している場合、
わざと不安をあおるようなこと、検討してもいないのにただ書き込みしてるだけ
の場合など、この情報サイトを物件の購入検討材料にするには、不適切な場合が
多いと思います。住んで大きな欠陥があることはごくごく稀だと思いますし、
住めば都になるものです。それよりも自分(家族)が満足して住みたいところに
住めば良いのだと思います。ここで情報を得るよりも実際に何度か現地に行ったり、
マンションギャラリーに複数訪れたりすることのほうが経験上良いと感じています。
ここで色々見て検討している購入検討者さんはその辺少しでも感じてもらえれば幸いです。
121: 購入検討中さん 
[2011-01-16 22:27:46]
今日、モデルルームにいってきました。
いっぱい人がきてて、あまり落ち着いてみることは出来なかったけど、モデルルームの感じはかなりよかったです。
時間なくて、暗くなってからマンションを見たのですが、幕もはずれてて暗かったけど分かりやすくてよかったです。
今度明るい時間に見に行って、もう一回モデルルーム見に行ってみます。
日中とかもまわりは静かなんですかね~。
122: 匿名さん 
[2011-01-16 22:34:09]
掲示板の悪い情報は確認できるのであったら自分で確認した方が良いと思います
悪いと言う話でも人によっては気にならない事も多々あると思います
マンションの事にかんしても悪い情報や気に入らないと言う
情報も人それぞれだと思います
自分が実際気に入って購入を決めた物件を悪く言われるのは気分良くないものですが
色んな意見に目を通しておくのも良い事だと思います
123: 物件比較中さん 
[2011-01-17 00:22:56]
私も今日見学に行きました。
私は昼間に現地へ案内してもらいましたが、静かでしたよ。
バス便ということで、今まで見てなかったのですが、環境は私達が探しているものに近く、とても悩んでいます。
私達の予算であの広さと環境は魅力的、、、、。
一度自分達でバスに乗って、行き来してみようと思います。

124: 周辺住民さん 
[2011-01-17 12:26:50]
うちは夫婦共働き、今後もDINKSを貫く予定なので
ここは欲しいですけど、残念ながら我が家の二ーズには合いません。

奥さんが専業主婦で、時に旦那さんの送迎をしたり、
又、お子さんがいてある程度の広さが必要な方には良い物件だと思います。

芦屋でこの価格が成立するのは、皆さんが懸念されているバス便に加え、
前方のアーバンによる眺望の遮りも大いにあるのかなーと思います。 
125: 匿名さん 
[2011-01-17 14:54:09]

お手頃価格の物件ですから、バス便が苦にならない方や普段から車利用の方ならば
お買い得ですね。周辺の中古物件から+1000万円で新築買えると思えば得かも。

37世帯中31台分の駐車場しかありませんので、駐車場を持てない6世帯の方は
近隣に借りるしか・・・周辺に月極め駐車場ってあるのかしら?
126: 匿名さん 
[2011-01-17 17:31:13]
No.124さんのおっしゃるように
今後の生活プランがしっかり決まっている方には
向かない物件かもしれないですね
夫婦共働きでこの先も続けるのだったらやっぱり
駅には徒歩で行ける物件の方が便利暮らせますよね
通勤に時間をとれるのは少しでも少ない方が家での生活を
充実できますものね

>奥さんが専業主婦で、時に旦那さんの送迎をしたり、
又、お子さんがいてある程度の広さが必要な方には良い物件だと思います。
   ↑
駅からバスと言う立地に住んでいらっしゃるような家庭にはよく見かける
風景です奥さんの運転の送迎
専業主婦でなくてもパート勤めの家庭でも送り迎えは出来ますよね

お手ごろ価格は若い世帯にはとても魅力ある物件です
子供が小さい間は駅まで行く用事も少ないので駅までバスと言う
交通手段であっても問題ないんじゃないでしょうか

少しでもひっかかりがある時は現地でバスに乗って実際の生活を
シュミレーションしてみる事が一番失敗が無いと思います
高い買い物ですしじっくり検討するにこした事はないですね
127: 匿名 
[2011-01-17 17:44:31]
知人の車屋さんがいっていましたが、芦屋では中古のベンツがマンション家庭に良く売れるといっていました。

見栄をはるために買っているんじゃないらしいです。

その知人に詳しく聞いてみると、駅の送り迎えやスーパーの駐車等で惨めな思いをしたくないから(芦屋・西宮はえげつない値踏みの文化なので大衆車に乗っていると下に見られて蔑まれるのです)という事のようです。
128: ご近所さん 
[2011-01-17 18:03:12]
今度朝日ヶ丘幼稚園が延長保育をしてくれるようになるみたいです。公立で延長保育は助かる~。夏休みとか冬休みも預かってくれるみたい。
129: 契約済みさん 
[2011-01-17 18:59:03]

はじめまして。

先日デベから入居説明会~内覧会までの案内が送付されてきましたね。
案内の中に火災保険のお見積りが入っていましたが、言われるがままの
保険内容で契約してしまっても良いのでしょうか?

デベ→代理店→損保とマージンが乗っているので高額な気がしており、
他損保と比較検討して決定したほうが良いのでしょうか?

過去に新築分譲マンションをご購入された方、本物件をご購入された方
アドバイス頂けるでしょうか。宜しくお願い致します。
130: 契約済みさん 
[2011-01-17 21:24:13]
わたしは友人に保険会社に勤めている子がいるので、
一度そちらで見積もりをだしてもらうことにしました☆
またわかったらお伝えしますね~。
131: 匿名さん 
[2011-01-17 23:48:00]
公立の幼稚園で延長保育は珍しいですね
公立の幼稚園は普通の保育時間が短くてあっと言う間に帰ってくると
言うお話を聞いた事があります

私立の幼稚園は保育時間が長かったり色んなバラエティーに富んだサービスが
ありますが保育が充実するぶん保育費が高いですね

我が家はもう小さな子供はいないですが
新築のマンションを購入したての若い世代の家族にとっては
保育費も負担になりかねないですよね
公立の幼稚園がそのようなサービスをしてくれたらどうしても
子供を預かって欲しい時に頼れる人が居ない若いお母さんの
強いみかたとなりますね

幼稚園だったら働いて居なくてなんらかの事情で預かって欲しい
人も預かってもらえるのでしょうか?
保育園と別物と考えても良いのでしょうか?
132: 周辺住民さん 
[2011-01-17 23:59:59]

芦屋市立幼稚園は小槌幼稚園、朝日ヶ丘幼稚園、潮見幼稚園が延長保育を実施するようです。

市議会議員のブログによると、
・預かり保育実施園―小槌幼稚園、朝日ヶ丘幼稚園、潮見幼稚園
・預かり保育時間―通常保育終了後の時間帯(通常保育終了後~16時30分)、幼稚園休業日(春季・夏 季・冬季の各休業日の月~金の9時から16時30分)
・対象児は実施園に通園している児童
・昼食弁当持参
・定員―各園30名
・預かり保育料―通常保育時は日額400円、幼稚園休業日(上記時間帯)は日額800円
・おやつと教材費は日額50円
・実施日―平成23年4月1日より
となるようです。

子育て主婦にとっては、幼稚園・小学校が徒歩数分圏内にあるは魅力的ですね。
旦那様にとっては、バス通勤が大変でしょうが・・・家族のために頑張るしかないですね!
133: 購入済み 
[2011-01-18 13:54:06]
ようやく、参考になる書き込みが増えてきてホッとしています。
それにしても、あのオプションってそんなに割高だったのですか?
考え直そうかな

134: 物件比較中さん 
[2011-01-18 14:56:28]


すごくいい制度ですね。

今育休中なのですが、保育園に入れなかったら復帰危うし(+ +;)と思っていましたが

時短復帰できるので、幼稚園でも延長保育が使えるなら大丈夫かも

まあ、小学校に入って時短がなくなっても、近いから、あの距離なら安心かな

わたしにはヒット!な情報です。再度、旦那さんと家族会議です!

契約された方、オプション会のお話が出てましたが

パンフレットにオプションとかの資料は入ってなかったので

どんなのがあるんですか?



135: ご近所さん 
[2011-01-18 16:50:41]

購入された方や検討中の方など建設的なご意見が増えてきましたね。
朝日ヶ丘に住まう者として近隣がにぎやかになること嬉しい限りです。

入居されるのは4月上旬くらいでしょうか? さくら参道を是非散歩
してください。夙川公園には劣りますが、とても綺麗です。
136: 匿名さん 
[2011-01-18 23:10:30]
お仕事してなくても子供が帰ってくる時間に終わらない用事って
ある時ありますね
近所に知り合いもおらず預かってもらえるような人も居ない人に
とっては一時預かりは嬉しい制度ですね
小さな子供を育てている時にはどうしてもと言う用事が出てきます
市立の幼稚園でそう言う制度ができるのはありがたいです

さくら参道というお名前だけでとても綺麗な場所なんだろうなぁと
想像できます
近くにそんな場所があるのも嬉しいです
137: 契約済みさん 
[2011-01-19 09:37:00]

No.134さん
オプションですか? 全てのものがラインナップされていましたね~
 吊戸棚、エコカラット、UVフィルム、カップボード、各種コーディング、
 家電、照明器具、表札、カーテン、オーダー家具、、、、
全て注文したら、もう一軒部屋を買えるかも(笑)

色々なサイトでインテリアオプション会の事を書かれているので一度参考に
するのをお勧めいたします。
業者⇒デベへキックバックがあるので、全ての商品が2~3割程度高めに
設定されているのが通説のようですね。 高くてびっくりしましたよ。

ただ、一度に注文できますし、ご自分で寸法を計る必要がありませんので
金銭的に余裕のある方にはメリットあるでしょうね。
138: 契約済みさん 
[2011-01-20 10:57:47]
ご近所の方がおられたら教えて下さい
朝、バスで「JR芦屋」および「阪神芦屋」までどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?
渋滞などの影響はどの程度有るのでしょう?
通勤の都合上事前に判ればありがたいのですが

よろしくお願いします
139: 匿名さん 
[2011-01-20 20:01:47]
高い買い物なんだから、自分で確かめることをすすめます。
140: 契約済みさん 
[2011-01-20 20:05:16]
久々
覗いてみました。購入者も増えて安心しました。
もうすぐ入居なので、あれもこれも色々考えて忙しくしています。
私はオプションに関しては申し込みはしてません。入居後リーズナブルな業者さんを見つけましたので、そちらで施工しようかと・・

どちらにしろ、早く住みたい気持ちが一杯です☆
141: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-20 21:46:38]
ここの物件、廊下の天井が低くはありませんか?
以前モデルルームに行った時、気になりました。
142: 匿名さん 
[2011-01-20 22:53:00]
2~3割も高いのですか?
お引越しの時は少しでも出費を抑えたいのが本音ですが
引越しで色んな手続きをしなきゃならないし
他の買い物もしなきゃならない時に
あっちの買い物こっちの買い物
しかもサイズも測ってなんて・・・とても面倒だと思ってしまいます
オプションで気に入った物があったらお願いしたい所ですが
2~3割もお高いのだったら自力で頑張ろうかと言う気持ちにもなります
実施自分の目で確かめて色々と検討すればいいかなぁ・・・
143: ご近所さん 
[2011-01-21 09:37:35]

「市民プール前」⇔「JR芦屋」バスを利用していますので
ご参考までに。朝日ヶ丘町バス停ならば+2分位目処にすれば
良いでしょう。

 晴:10分前後
 雨:15分前後

どうしても雨の日は混みますね~ 車で送迎してもらう方が
格段に増えますので・・・

YouTubeで「阪急バス 31 JR芦屋~」でバス風景動画がアップ
されていますのでこちらも見てみてください。

他の方も言われていましたようにバス乗ってシュミレーション
してみてください。
144: 物件比較中さん 
[2011-01-21 13:46:31]


No137さん

ありがとうございます。一度、他のサイトも見てみます!

オプションは少し高いのですね・・・。

この週末、再度、旦那さんとモデルルームへ行ってきます!

あとはえいやっ、という勇気だけですね!

145: 匿名 
[2011-01-21 14:32:02]
今の時代に家を買おうとしている人は
http://www.gcd.org/blog/2008/04/154/
このページをよ~く読まれるべし

マイホームの購入というのは、不動産投資であり今の日本では
圧倒的に損をする投資という事がよく理解できると思います。

「土地神話」が崩れた今、家を買うという行為は「投資」以外のなにものでもない。
だからきちんと他の投資とシビアに損得を比較しなければいけない。

そして「個人の投資は必ず余裕資金ですべき」という鉄則はなにも
「株投資」の場合だけに当てはまるものではなくどんな投資についても当てはまる金言である。
146: 匿名 
[2011-01-21 15:38:17]
はぃはぃ
147: 匿名 
[2011-01-21 16:20:41]
145のサイトはひじょうに重要な本質が書かれていますね。

このことを理解していない日本人は未だに圧倒的に多いように思います。
148: 購入検討中さん 
[2011-01-21 17:07:49]
123さん ありがとうございます。
昨日、お昼に現地にいってきました。
工事まだしてたので工事の車は多かったけど、やっぱり静かでした。
建物も道路から見えて、やっぱり今住んでるところより良かったです・・・。
今週もう一度家族で現地いってきます。。。
149: 匿名さん 
[2011-01-21 20:39:00]
バスは電車と違って多少の誤差は出てきますね
その誤差も頭に入れて通勤通学の時間を考えておけば
大丈夫かなぁと思っています
バスを交通手段にする生活も慣れてしまえば楽な気がしてきました
駅前じゃないので静かなんでしょうね
駅前は便利な事も多いですが静かにな環境とは少し離れてしまいますね
現地にはやっぱり昼と夜と行ってみた方が良いですね
昼間だけじゃ分からない環境もあると思うので
何度か足を運んでみたいです
150: 近所をよく知る人 
[2011-01-22 09:07:37]
>145

>マイホームの購入というのは、不動産投資であり今の日本では
>圧倒的に損をする投資という事がよく理解できると思います。

本当にそうだろうか。中古について考えると
800万円で2500万の築35年の中古マンションを買えば
長期で住めば投資採算はとれると思うが。
(少子高齢化の影響は芦屋ブランドでは限定されるとの前提)

新築についていえば、新築プレミアムがあるので3割くらいは買ってすぐに価値下落する。
しかしこのプレミアムは新しい設備等の受益に対する消費と理解した場合は
まったく損というわけでもない。受益への人の価値観次第だが。

この理論だと新築マンションを賃貸するのがお得という理屈になるが、
ずーと賃貸を続けて老後の年金!で賃貸払い続けるより最初から買って
住む選択も、リフォームとかの自由度も考慮すると
やや高い消費になるが有効な選択の1つと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる