息子がニートです
51:
匿名さん
[2010-03-30 18:58:10]
|
52:
匿名さん
[2010-03-30 19:26:18]
その子の状態によりますね。
一口にニート・ひきこもりと言っても、そうなった経過、原因、状態は ひとりひとり違うでしょうから。 成人しているなら、思い切って突き放すことも必要な場合もあるかも知れません。 見守るにしても、突き放すにしても親が毅然としていることは大切かも知れないです。 |
54:
匿名さん
[2010-03-30 19:53:28]
学生やったらバイトでもよし
大学過ぎたら一度レールはずれると再就職は厳しいね。 |
55:
匿名さん
[2010-03-30 22:20:29]
↑同感
2ちゃんのハローワークのスレとか見てると「あの頃の自分に会って泣きながら殴りたい」とか書いてあるよ。 |
57:
匿名さん
[2010-04-01 00:02:39]
知り合いのニート君がニートになった理由
大学2浪した頃から近所の目もあって、外に出づらくなり 不況で就職は難しいし、何となく親にパラサイトしながら浪人生活をしてたら 外に出る事が面倒になってニート。親もバイトとかしたら?と伺う程度には言って来るが 強くは言われなかったらしい。 |
58:
匿名さん
[2010-04-01 00:33:19]
ニートちゃんて昔からたまにいましたよね。
昔と違うのはそこら辺に結構いるってことかなあ。 そんだけ豊かで煮詰まった世の中になったって事ですね。 |
59:
匿名さん
[2010-04-01 00:48:35]
不況のせいにする人はニート、引きこもりをなんとか正当化
しようとする言い訳。かなり無理がある。 |
60:
41歳会社経営
[2010-04-01 01:49:31]
ニートは家を追い出すのがいいよ。
おれも親に追い出されて今があるんです。 |
61:
匿名
[2010-04-01 11:31:28]
家からでるの効果大でしょうね。
少年よ大志を抱け! |
62:
匿名
[2010-04-01 12:17:10]
中年に差し掛かって、もう若くないニートが一番問題だ。
|
63:
匿名さん
[2010-04-01 18:29:34]
とにかく、なんでも良いから外出しなきゃね。
犬なんかと巣ごもりはじめたら、どうしようもないね。 |
64:
匿名さん
[2010-04-01 18:47:31]
親が自己破産状態になればその時点でニートと引きこもりは全て解決される。
強制終了っていうやつです。 物理的に貧乏家庭でニート引きこもりは不可能。 |
65:
匿名さん
[2010-04-02 14:31:24]
ニート=怠け者
|
66:
匿名さん
[2010-04-02 16:34:07]
ニート=次世代のホームレス
|
67:
匿名さん
[2010-04-02 17:04:10]
60に一票。
いきなり叩き出すのもなんだから、区切りよく期限を切って追い出せば良い。 可愛い子も千尋の谷に突き落とさないと駄目なんだよ。ニートにしてるのは親。 そこから這い上がってこれないような人間ではどうしようもない。そしてそんな教育したのも親。 子は親の鑑ですな。 |
68:
匿名さん
[2010-04-02 17:14:22]
追い出すのは1日でも早い方がよい。
今日より明日、今月より来月の方が社会へ出づらくなる、 最終的には完全に社会へ出ることができない人間になる。 |
69:
匿名さん
[2010-04-03 01:09:29]
大学ならまだ間に合う。
大学卒業後のニートの就職先は派遣社員かバイト。 ワーキングプアでもニートよりはましかも知らんけど。 |
70:
匿名さん
[2010-04-20 15:38:09]
>40歳でゲーム漬け…ひきこもりも高齢化 人格固まり抜け出せず
>長男を家から追い出して自立を促すことも考えているが「一人暮らしをしても、どこかで餓死してしまうかも」 >と途方に暮れる。 突き放すしかないと思うが http://sankei.jp.msn.com/life/body/100414/bdy1004141239000-n1.htm |
71:
匿名さん
[2010-04-20 15:40:46]
本当に難しい問題だ。
|
72:
匿名さん
[2010-04-20 22:39:18]
ニート人口は100万人らしいな、日本。
ほんとにそんなにいるのだろうか。 こないだも変な事件あったしな。 この頃、いきなり刺されたらいやだなとか、電車のホームから突き落とされたらいやだなって思うわ。 誰でもいいから○○○ってのが怖いよな。 |
73:
匿名さん
[2010-04-20 23:50:45]
愛情にもいろいろ。
溺愛は子供をだめにする。 突き放して、そっと見守る。もちろん見放さない。 小さい頃から、何でも欲しがる物を買い与えない。 親の経済力には限度があることを言っておく。 オマエをニートなんてさせておく余裕なんてない!と。 |
74:
匿名さん
[2010-04-21 10:29:49]
今のご時世はニートでなくてもやる気があっても就職が難しいくらいである(特に正社員になるのは)
|
75:
サラリーマンさん
[2010-04-21 10:37:22]
>就職が難しいくらいである(特に正社員になるのは)
やりたい仕事、希望の会社に拘り過ぎて 就職できない人も多いと思う 仕事って大変で自分の思うようにいかない その対価として給料がもらえる そんな考えになれば、就職難民も減ると思うのだが |
76:
匿名さん
[2010-04-21 14:58:03]
>やりたい仕事、希望の会社に拘り過ぎて
>就職できない人も多いと思う ならまだいいよ。 今の一部の若い連中はただ怠けたい、遊びたい、仕事をしたくない。 それだけの理由で無職。 親もバカだからそれを許す。 国もバカだから生活保護を支給する(今は若い健康な連中でも生活保護をもらえる)。 社会もバカだからそれを許す、でも俺はそれを許さないから徹底的ニート、生活保護 受給者(働けない人は別)を叩く。 |
77:
匿名さん
[2010-04-21 15:05:53]
いや、良くない。働きたい会社で働けないからニートなんて許さん。
そんなヤツはどうせ働きたいと思っていた会社に入ったって、管理部門は嫌だとか上司が嫌だとか 駄々こねて辞めたりするんだ。 とにかくバイトでも何でもしっかり働いて、俺の税金を無駄遣いするなと言いたい。 |
78:
サラリーマンさん
[2010-04-21 15:26:05]
仕事内容、職場環境、収入
総てを充たす職場なんて無い! そう思っていないと何十年も働き続けられない そんな我慢ができない若者が多過ぎる。 職安に行ってみろ、正社員の求人が無いわけではない! |
79:
匿名
[2010-04-21 15:32:02]
|
80:
匿名さん
[2010-04-21 15:44:37]
>>79
人に頭もさげられず社畜は嫌だとニート続けてるゴミに説教してるんだから正しいんじゃない? |
81:
匿名さん
[2010-04-21 15:54:19]
どうしても嫌なら転職しても良いんだよ。ステップアップできるなら。
自分に文句を言えるだけの実力があるのなら。 ロクに仕事もせず最初から何もしないってのが有り得ないって言っておる。 |
82:
匿名さん
[2010-04-21 17:14:44]
No.79=ニート
おい、何で働かない? |
83:
匿名さん
[2010-04-21 17:36:12]
小さいながらも自分で稼いでる人は説教して良いと思うけど、
社畜は、ね。 クビになったらニートと同じでしょ? あてがある?それって「やればできる」というニートの発想と同じだよね。笑 |
84:
匿名さん
[2010-04-21 17:38:44]
社会人>ニート=No.79
|
85:
匿名さん
[2010-04-21 17:41:23]
経営者・自営業>>>>>>>>>>>>>>>>>サラリーマン>ニート
|
86:
匿名さん
[2010-04-21 18:04:57]
真面目に回答するけど、
「ニート」を問題とするなら対策は、 ある程度強制力をもった収監&労働を課する法律 だろうね。 社会における「自由」と「権利」は、社会における「義務」を果たしてこそ主張できるもの。 犯罪ではないけど、更正が必要なのは間違いない。 20歳未満でも一部の例外規定で成人扱いされることもあるし、20歳越えてても例外規定により親又は扶養者の承諾をもって、ニート更正センターへ。 ↑まじレスよ。 |
87:
匿名
[2010-04-21 18:12:38]
|
88:
86
[2010-04-21 18:22:15]
>>87
???? 意見や発案はすべて自分で実行しないといかんの? >であなたが収容した彼らの面倒をみてくれるの? 民間でもやらせてくれるなら、事業として検討します。 でもまぁ、仮想の法律ができたとしても、天下り用に公的な施設の利権になるでしょうね。 社会的な問題をなぜ個人で解決せねばならないのかわかりませんが、 犯罪や他者に危害を加えるケースや他者に感染させる指定病の拘束は、個人でしてはならないことになっています。 あくまで、社会的な話なんですが、理解されるでしょうか。 87さんの正論も聞いてみたいものです。 |
89:
匿名さん
[2010-04-21 18:22:43]
ところでレス主さんはどこへ行ったのかな?
>>83みたいのを見るとやはり家から追い出すしかないと思うけど。 |
90:
匿名さん
[2010-04-21 18:32:58]
間違えた 誤:レス主 正:スレ主
|
91:
匿名
[2010-04-21 18:38:31]
>>88
ケースワーカー、社会福祉士、成年後見人、保護司、民生委員、裁判員のように社会の協力が不可欠だからです。 これらですらいま圧倒的に人材が不足してます。 こんな状態でさらにミートも面倒見ろと? すべての社会人にボランティア休暇を義務付けるくらいないとできないことです あなたはその覚悟がおありですか? |
92:
匿名さん
[2010-04-21 18:45:44]
お金で住むならともかく、子供を育てない家庭も増えてるのに他人の子供の教育なんかできるわけないよね。
居酒屋やネットでニートに説教たれるのは簡単だけど、俺らは具体的には何の力にもなれないさ。 |
93:
匿名さん
[2010-04-21 18:48:36]
>>83
何でクビ前提で物を語るのかわからないが たとえ無職になろうが元社員とニートじゃ天と地ほど違う事を知らないとは、さすがの世間知らずっぷりだね。 「やればできる」はニートじゃまさに口先だけだが元社員には業務経歴書という証明書がある。 ニートなんぞ月給15万の仕事でも面接にすら呼ばれないよ。 |
94:
匿名さん
[2010-04-21 18:52:06]
>>93
雇ってくれる『はず』(笑) |
95:
匿名さん
[2010-04-21 18:58:18]
サラリーマンのニート叩き = 自分のストレス解消
手に職が無いサラリーマンの存在価値や将来への危機感を癒してくれる存在がニート。 ニートを子馬鹿にすることで社畜の自分を慰める。無責任の極まり。 |
96:
匿名さん
[2010-04-21 19:06:12]
>>95
なんかサラリーマンというのに偏見なのか劣等感なのかお持ちなのはわかりますが、 発言したワシはリーマンではなく、登記してある事業主です。 バイトや社員を雇用する際、過去の業務は参考にしますが、まずは人として他の社員とコミュニケーションとれること、指示者である上司又は私と意思疎通がはかれることが大〃前提です。 ニートを続けるほどに社会から孤立するというのは、他人とのコミュニケーション能力を失うからだと思いますよ。 メールではなく、自らの口や身振りで理解しあえる必要があります。 |
97:
匿名さん
[2010-04-21 19:06:35]
↑はいはい 言い返せなくなった時の常套句出ました。
|
98:
匿名さん
[2010-04-21 19:09:30]
>>95
あのな~、世の中からサラリーマンいなくなったら社会は回らんよ。 経営者や自由業だけが偉いと思ってるようだが、経営者の手足となって会社を動かす人間は誰だと思うのかね。 大事なのは、その会社で(社会でと言い換えても良い)必要とされる人間になる事だよ。 それによって自分の仕事/能力に見合った報酬をもらうんだ、皆。 引きこもってないで、頑張って外に出て認められてみてくれたまえ。 アルバイトでも良いからよ。職業に貴賎は無いってな、何をやっても他人から自分の仕事を認められるってのは、 良いもんだぞ。 |
99:
匿名さん
[2010-04-21 19:11:20]
|
100:
サラリーマンさん
[2010-04-21 19:18:48]
まあニートの中にも埋もれた人材はいるだろう。
うちの会社もしょうもない役員や顧問を1人クビにしたら 若手を5人くらい雇えるのにな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この時代職にもなかなか恵まれないでしょう。
親にも責任があるが社会の情勢もよく見て、
どうせなら東南アジアあたりに子供を送り込んで
現地で働かせればタフになるかもしらん。