息子がニートです
481:
匿名さん
[2010-09-25 22:36:44]
|
482:
匿名
[2010-09-25 22:46:51]
481さん
それまた正論ですね。ではそれで更正※敢えて できなかった場合どうするんでしょうか?うちはそれなんですが。 落ちこぼれはどんな社会にでも存在します。長い目で見るにも限度というものがあります。傍観者でない、家族ならなおさら。 弱者救済システムよりも、姥捨て間引きする世の方が良かった、と思うのは危険思想でしょうか? 当事者でなければ何とでも言えますよ。 |
483:
匿名さん
[2010-09-26 00:12:35]
|
484:
匿名
[2010-09-26 00:16:14]
ハローワークや発達障害センターに相談できます。まず、障害者手帳の取得に努力しましょう。遺伝性障害を弟さんも受け入れましょう。両親が事実を受け入れないからニートなのです。発達障害を受け入れましょう。 とにかく発達障害センターに相談、ドクターの診断書、障害者資格を取得すれば雇用大企業に補助金が莫大にでます。
|
485:
匿名さん
[2010-09-26 00:19:34]
うちもそうですが、ニートを不憫に思い、金を出す親が悪い。
|
486:
匿名
[2010-09-26 00:25:58]
面白いけど荒唐無稽ですね。残念ながら持ち家です。
それに、行方をくらましたところで縁を切れる訳ではありませんから不安(本人がやっていけるか、でなく何かしでかすのではという)まで消えるわけではありません。 生活能力のない子供がみな、戦後のように靴磨きでもして真面目に働くと考えるのは性善説でしょう。 悪の道に足を踏み入れた子も沢山いるのは歴史が証明しています。人間、努力をするより落伍の方が容易いのですから。 物理的に離れても法的には他人になれない。家族にはその重さがつきまといます。 |
487:
匿名
[2010-09-26 00:47:29]
>484さん
遺伝性障害とは兄がですか?私がでしょうか。 私自身は兄が立ち遅れた者だと物心ついた頃から認識しています。おそらく両親も。 雇用企業に補助金ですか。兄は別に障害者認定を受けていませんので、兄を臨時雇用してくれている企業はいわば善意でしょう。 私も、おそらくは親も、兄が障害者認定を受けて正規雇用されることを望んではいません。ただ怠惰で労働能力に劣る、というだけで 本当の障害者の方が受けてしかるべき権利で兄に受益させるのはおかしいと思います。世間体を気にして、ということなら、責任能力を問われない分だけ認定を受けた方が良いのかも知れませんが。 私が気にしているのは資産ではないのです。幸いにも親には貯えがあり、兄一人養っても破綻する状況ではありません。 私も早く家を出ましたから、実家はそっくり兄にやってもいい。それで兄が自力で生活を立て上げられるのならば。 私見ですが、障害者認定を受け大企業に補助金助成金という考え方は、私にも親にも全くそぐいません。 落ちこぼれを優遇するのは金持ちのポケットマネーでやるべき類のもので、私は親の金でやる分には文句はないのです。 しかし、自分の払った税金で兄が養われるのには納得がいかない。弱者救済とは聞こえが良いが、耳障りのよいスローガンで真面目に働いている者の負担ばかり増大させているから、世のニート批判は収まらないのではないでしょうか。 |
488:
匿名
[2010-09-26 00:49:41]
大変ですね‥
|
489:
匿名
[2010-09-26 01:02:52]
大変でしょうか?まあこう書けば大変に見えますよね、それは。
けれども私は普段は忘れていますし、親ももう諦めているようです。ある種後期高齢者介護と同じで、あっちが先に行くか介護疲れでこっちが先に行くか 終わってみないとわからない、と一種達観してるようです(親は)。私はその先も家族なわけなので、親が亡くなってからを考え始めて暗くなったりしますが。 根比べというか、釈迦力になったら駄目な気もします。何せ投げられない持久戦ですから、真剣になっちゃったら参っちゃう。 |
490:
匿名
[2010-09-26 01:10:30]
やはり医師の診断書を恐れる方が多いですよね。受け入れることができないでしょう。予想通りです。
このままでいきなさい。 |
491:
匿名
[2010-09-26 01:19:13]
意味不明だなー。
受け入れるとは出来損ないってことを?落ちこぼれ?病気? 認定されたってそれ前提に働く本人でない、と思えば無駄でしょうに。こちらが欲しいのは病名の確定じゃなくて本人が世の中に迷惑かけないことだけなんだってば。もっとレベルが低いんだっつの |
492:
匿名さん
[2010-09-26 06:18:33]
↑アンタ在日?
言葉変だよ。 |
493:
匿名
[2010-09-26 07:42:55]
↑阿 呆。
|
494:
478
[2010-09-26 07:59:58]
>>479さん
確かに当事者ではないから勝手なこと言えるかも知れませんね。 親子の縁を切ったらどうですか? その上で、家に侵入してきたら警察、第三者機関なりに訴えるのです。 でも、あなたの両親はここまでやる気はないのでしょう。 だったら、現在の状況で両親が亡くなるまで続けるしかないでしょう。 |
495:
匿名
[2010-09-26 11:49:07]
ニートは、遺伝性障害です。受け入れたくないでしょうが事実です。
|
496:
匿名さん
[2010-09-26 12:35:36]
|
497:
匿名
[2010-09-26 15:41:29]
|
498:
匿名
[2010-09-26 16:18:27]
ニートが精神障害 発達障害の認定を受けたとしても健常者の税負担は増えません。行政警察がニート障害者を管理登録できるので再犯を繰り返さない管理がしやすくなります。
|
499:
匿名さん
[2010-09-26 16:20:50]
|
500:
匿名
[2010-09-26 17:12:29]
>498さん
(不勉強で現状のニートにつけられる病名を知りませんが)因果関係が証明される→単なる怠け者でない、と申請がしやすくなる →認定者の数が増大する→導入する公的資金も要増額、というシナリオになりませんか、ということです。 障害者の特権欲しさに偽装する手合いも出てくるでしょう。外観に出るわけではありませんからやりやすいでしょうね。 そうやって管理すべき人数が増えれば経費も増える、と考えるのが自然だと思いますが。 単なる現象ではなく病気として確定されてしまえば、ニートにまつわる利権ビジネスが世にはびこることは目に見えています。そんな世の中は御免ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おられると思います。勉強はできるけれど、人とのコミュニケーションが苦手なため、いじめにあったり、
社会生活がむずかしかったりします。幼少期に診断され、適切な養育や教育ができていれば、
うまく社会生活を送れる方はたくさんいます。そのためにも、早くに診断を受け、障害を受容し、
社会に適応できるよう訓練をうけるべきです。なまけなどではないこと、本人たちが一番苦しんでいること、
を家族が理解しなければなりません。